ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
ウルトラでパーティーを行うと事件が起きる?
今から50年前の今日72年4月14日にOAされたのがウルトラマン
Aの2話カメレキング編で、個人的に最初に見たEPでもあるのだが
今EPでは新人である北斗星司と南夕子の歓迎パーティーが行われ
ていた。
第2期ウルトラでは1話が特別編のような感じで始まるので基本
的に2話目からが平常モードの内容になるのだが、新人の北斗で
も単独でパトロールに飛ぶわけで飛来したカメレキングの卵を攻
撃し姿を消しレーダーから消えた事から隊員達は気を許して歓迎
パーティーを行っている時に再びカメれキングの卵が現れて旅客
機と衝突事故を起こすという展開。
これで北斗は前回の帰ってきたウルトラマンの2話タッコング
編で郷秀樹が、MATサブでタッコングを無断で攻撃し謹慎処分を
受ける事になる。
実は両EPとも脚本は上原正三というのが興味深い。
さて劇中で描かれた歓迎パーティーでは子供向け番組だし勤務
中だからか酒は飲まないが、吉村隊員のギターに合わせて一週間
の歌をバックに今野隊員が踊っていた。
ロシア民謡の一週間の歌をACの一週間の歌詞の一部を替え歌に
したような感じで聴いてみると
「月曜日は射撃の訓練、火曜日はアローで飛ぶ、水曜日はパンサー
で出動、木曜日は超獣退治、金曜日は隊長が泊まり、土曜日は徹夜
の勤務」
日曜日は?と思ったところで緊急連絡が入って中止になるのだが、
TACの任務は相当ハードなものになるわけで7人でやっていけるのか
と思ったりするわけだ。
また歓迎パーティーの最中に事件が起きるというのは、後のレオ
のMAC全滅編で松木隊員の誕生パーティーをやっている時に襲撃さ
れるわけだからパーティーを行っていると大変な事になるというウ
ルトラでのジンクスのはしりになったEPでもある。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 国保陽平監督... | 小学校の新校... » |
MACの隊員はモロボシ・ダン隊長とゲン以外ほとんど影が薄いですからね。
そういったわけで松木隊員は誕生パーティー中に襲撃されてましたからこそ、知名度があるという皮肉な話になってますね。
丘野かおりは70年代以降は聞いてませんから、特撮ヒロインのままという感じですかね。