goo blog サービス終了のお知らせ 

リチャードと大森剛

 先日ホークスからトレードでジャイアンツに移籍したリチャード 砂川に、早くも‘今度はイースタンリーグのホームラン王’という声が 上がっていた。  リチャードといえばホークス時代にウエスタンリーグでホームラ ン王を何度も取ってファームの帝王と呼ばれたので、今度はイース タンでホームラン王を取れば珍記録になるわけだ。  2軍で打ちまくっているからと1軍に上げた途端に打てなくなると いえばジャイアンツには大森剛という大先輩がいて、彼もイースタ ンで打ちまくっていたのに1軍に上げると打てずに2軍降格を繰り返 していたのを思い出す。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

専門家よりもファンの声の方が

 5月12日にジャイアンツがホークスからトレードで獲得したロマ ン砲といわれていたリチャード砂川の調子が上がらず、昨日の交流 戦でのホークス戦もノーヒットで遂に打率は0,095と1割を切っただ けでなくエンドランのサインを見逃すボーンヘッドを犯して途中交 代となり2軍落ちとなったようだ。  リチャードはケガで離脱した岡本和真の代役的にジャイアンツの 阿部慎之助監督が熱望したといわれており、実際ジャイアンツから 秋広優人に左投手の大江竜聖を出しているので‘まさか?’と思って しまう。  しかし移籍25試合目にして、とうとう2軍落ちだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ルぺ・ピントールvs村田英次郎戦から45年経ち

 今から45年前の昨日80年6月11日に日本武道館で行われたWBC バンタム級タイトルマッチで、王者ルぺ・ピントールに挑戦した 東洋太平洋王者の村田英次郎は序盤から果敢に打ち合いを挑みカ ウンターを次々とヒットさせるも8R以降ピントールの圧力で押さ れる場面が増え14Rにはストップ寸前に。  それでもドクターチェックの間に回復した村田は最終ラウンド 一方的に攻めまくり試合終了のゴングを聞き、判定は144ー142・ 147ー142・144ー144と三者三様の引き分けだった。  当時のバンタム級はファイティング原田が68年2月にタイトルを 失ってから、日本人挑戦者は5度挑戦し全て敗れている。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

26W杯アジア最終予選終了

 昨日から今日早朝にかけて2026北中米W杯アジア最終予選の最終 節が行われ、ストレートで本大会に出場する6ヵ国が決まった。  既にW杯出場を決めていた日本は大阪パナソニックスタジアム吹 田でインドネシアと対戦し鎌田大地や久保建英に森下龍矢、町野修 斗や細谷真大らのゴールで6点を挙げる一方インドネシアの攻撃を 枠内シュートを含めたシュートを0に抑え込む完勝で7勝2分1敗の勝 ち点23で最終予選を終えた。  注目されていた日本が所属するグループCのサウジアラビアでの 2位オーストラリアと3位サウジの対戦は、オーストラリアが2-1 で勝ちW杯出場を決めサウジはプレーオフに回る事になる。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ラグビーテストマッチ=ウェールズ戦のチケットが取れたのだが

 7月5日に北九州のミクニワールドスタジアムで行われるラグビー テストマッチ=ジャパンvsウェールズ戦のチケットが6月7日10:00 からネット販売されたのだが、いつもは週末昼過ぎまで寝ている次 男を10:00前に起こして購入してもらうようにしていたら何と販売 開始5分にもならないのに希望していた15000円の席は完売していた。  そこでカテゴリーを下げたにも拘わらず10000円の2階席が何とか 取れたのだが、夜になってチケットぴあの販売状況を見てみると完 売になっていて驚いた。  まさかラグビーテストマッチが、ここまで人気があるとは思わな かったので10:00に次男を起こして購入してよかった。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

日テレにガッカリしたのは

 先日記したように今から30年前の日本時間95年6月3日にLAド ジャースの野茂英雄が、ドジャーススタジアムで行われたNYメッ ツ戦でMLB移籍初勝利を挙げた。  その日の夜19:00から日本テレビでOAされたジャイアンツvs カープ戦では、この日がプロ入り初登板だった河原純一の事ばか り取り上げ野茂MLB初勝利の話は放送開始後40分以上経ってから ようやく扱ったわけである。  日本を代表する投手が村上正則以来のMLB勝利を挙げたのだか ら、全国の野球ファンが沸いたはずなのに日テレは新人の河原の デビューの方が重要なのかとガッカリしたのだった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

松井秀喜にジョー・ディマジオを目指させた長嶋茂雄の英断

 6月3日に亡くなった長嶋茂雄氏の告別式で教え子の松井秀喜は、 サードを希望したものの‘お前をジョー・ディマジオにしたいんだ’ と断られた事を弔辞で語っていたが個人的に長嶋氏の英断だと思う。  ジョー・ディマジオはNYヤンキースが全盛時の中心打者でワール ドシリーズ9回優勝を経験しており、長嶋茂雄が憧れていた選手だっ たようで4番打者の理想の姿だった事から松井をディマジオのように 育てたかったようだ。  どうしても日本ではホームラン打者=最強打者やファーストやサー ドがスター選手のポジションという固定観念があったが、長嶋の考え は最強打者は三冠王を獲れる打者という考えだったらしい。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

中谷潤人が西田凌佑に6R終了TKOで2団体王座統一

 有明コロシアムで今日行われたWBC&IBFバンタム級王座統一戦で WBC王者・中谷潤人が、IBF王者・西田凌佑と対戦し6R終了後に西田 の右肩脱臼による棄権で6R終了TKO勝ちでWBC&IBFタイトルを統一 した。  立ち上がりから両者壮絶な打ち合いを演じ特に中谷から仕かける 展開で試合が進むも3Rぐらいから西田がアジャストし、有効なパン チをヒットしていたが5R以降中谷のパワーが徐々に上回る形になり 右目上の腫れも激しくなっていた。  中谷が押し気味の中で6Rが終了すると西田陣営から右肩が抜けた という申告があり、試合続行不可能となって中谷のTKO勝ちとなる。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

岡本和真頼みのツケ

 6月3日に元ジャイアンツの長嶋茂雄氏が亡くなったのだが、本来 なら喪章効果で勝ち始めると思われたジャイアンツが今日のイーグ ルス戦でも浅村栄人に全打点を挙げられる2-0で敗れ長嶋氏逝去か ら3連敗となり通算5連敗。  よくしたもので5連敗中のジャイアンツは最大で3点しか取れてお らず、もともとホークス同様3-2で負けたとすると4点取れなかっ たから負けたというタイプのチームだから点が取れないというのは 致命傷になる。  阿部慎之助監督はキャッチャー出身という事で守りを重視すると いわれるが、その流れから大黒柱型チームを作りがちだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

野茂英雄MLB初勝利から30年

 今から30年前の日本時間の昨日95年6月3日にドジャーススタジ アムで行われたNYメッツ戦で、LAドジャースの野茂英雄は8回0/3 を投げ2回にボビー・ボニーヤに打たれたソロHRを含めて2安打1 失点で6三振を奪い7試合目でMLB初勝利を挙げたのだった。  2回にボニーヤからHRを打たれて先制されるも、その裏にプリ ンスの2ベースで追い付き以後はNYメッツのセイバーヘーゲンと の素晴らしい投げ合いになり1-1の同点から6回にエリック・キ ャロスのHRで遂に勝ち越す。  そして9回先頭のブローニャを歩かせるとクローザーのトッド ・ウォレルが締めて遂にMLB初勝利を挙げた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

巨星堕つ・長嶋茂雄氏死去

 今朝NHKの情報番組あさイチを点けていたら長嶋茂雄氏死去と いうニュース速報が流れており、とうとう来るべきものが来たと いう感じだった。  04年に脳梗塞を患って以来賢明なリハビリに励んでいた長嶋氏 だが22年9月に自宅で転倒して頭を打ち脳出血を起こすなど以後、 危篤の報も流れていたから90歳近い年齢からそろそろ厳しいのだ な’と心の準備はしていたが実際亡くなったとなるとやはり寂しい ものがある。  奇しくも亡くなったのが6月3日AM6:39と3が絡んでいたし、 享年89再は‘ヤキュー’など最期まで野球や3に因んでいた感じだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ホークス交流戦まで5割に持ち込む

 3月28日に開幕した今年のプロ野球は来週火曜日からセ・パ交流 戦となるのだが、昨日で交流戦前のスケジュールを終え昨年のパ・ リーグ王者のホークスは24勝24敗2分の4位で交流戦を迎える。  今シーズンのホークスは特に野手のケガ人が続出し開幕前に栗原 凌矢が、開幕後も周東右京・今宮健太・近藤健介・柳田悠岐・正木 智也らが次々に離脱していたので完全なパッチワークチームになっ ている感じだ。  そんな中で本来なら今年は代打要員とされていた中村晃が不調の 山川穂高に代わって4番に座るなど打線の中心になっており、柳町達 ・野村勇・川瀬晃・緒方理貢・佐藤直樹らの活躍で盛り返してきた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

リチャードは大丈夫か?

 5月12日にホークスのリチャードとジャイアンツの秋広優人& 大江竜聖のトレードが発表され、リチャードは早速13日の広島 でのカープ戦に出場し2打席目にHRを放つなど2安打したのだが 以後3試合連続ノーヒットで17日のドラゴンズ戦からスタメンを 外れた。  そして18日のドラゴンズ戦で代打3ランを放ち20日のタイガー ス戦でスタメン復帰するもノーヒットで、翌21日からスタメンを 外れているのだが代打でもノーヒットで30日のドラゴンズ戦でよ うやく1本ヒットを放つも交流戦前の公式戦を終え,打率114&2HR と低調でサードには中山礼都や門脇誠らと併用されている。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ボクシングのリング禍は厳しい減量が原因か?

 5月24日に行われたIBFミニマム級タイトルマッチで王者ペドロ ・タドゥランに挑戦した前王者・重岡銀次郎は、1-2の判定で敗 れた直後に意識を失って倒れてタンカで病院に搬送され開頭手術 を受けたものの意識は戻っておらず集中治療室で手当てを受けて いるようだ。  直接的にはクリンチ時に王者が重岡の後頭部を叩いていたダメ ージが積み重なって今回のような事故につながったのだろう。  とはいえ根本的な原因はミニマム級という軽いクラスで世界を 獲るため、水抜きをするなどの厳しい減量をして臨んでいるので ダメージが溜まりやすいのではないかと思ったりする。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ベストメンバーを組まないと弱いという発想は遅れている

 来年のサッカー北米W杯への出場を決めている日本代表が消化 試合となる6月5日にアウェイで行われるオーストラリア戦と、10 日にホームでのインドネシア戦に向けたメンバーを発表したのだ が三苫薫や伊東純也ら堂安律らを外し佐藤龍之介や平河悠に鈴木 淳之介などを招集。  ところが僅かながら四次予選への可能性がある中国が、日本の 選出したメンバーに対して‘わざと負けると宣言したようなもの’と 批判しているようだ。  こういった話を聞くと東アジア圏の考えの古さを実感するし、全 くもって笑止千万な話だろう。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »