昨日の夜中から今朝に掛けて、不二化学向けはえぬきフレコン4個作りました。
残りは農協と米屋さん行き。
何回やっても袋取りとフレコンの切り替え時には配管から米が漏れるんですよね。
来年は工夫しよう。
午前中は、すごーく天気がいいので、森多早生をバインダーで稲刈りしたいと気持ちになりましたが、体が動かないのでライトくんと寝てました。
午前11時、久々にまずいデラチョコパン食べてからバインダー整備しました。
昨年、減農薬亀ノ尾を稲刈りしてた時に曲がった分草かんをTIG溶接でなして曲がりを修正しました。
半自動の炭酸ガス無くなったから詰めてもらわないと。
バインダー稲刈りはじめて20mで紐が切れました。
そこから、お向かいのおぢさんと2人で紐の通し方で悩んでなんとか解決。
森多早生は早生品種ですが、趣味の田んぼは最後の最後になります。
去年は11月2日にハーベスタで脱穀してたようです。


後半は通りすがりの飯米を歩行田植え機、バインダー&はせ掛けで飯米作ってる監督さまに稲刈りおねがしして、来客のお相手。
日が落ちる前に刈り取りは完了。
軽トラで稲束を集めようと入ったらハンコックタイヤではラグがなくて出られなくなったので、ローダーで集めてはビニールハウスの骨にはせ掛けしました。

ちょうど良いタイミングでくうちゃんが遊びきてくださったのでローダのオペレータしてもらい残稲束集めてついでに、軽トラを田んぼから引っ張り出してもらいました。
これで、今年稲刈りは完全に終わりました。
バインダーの紐通しを忘備録に登録しないと。
昔の人は賢いですね。機械で紐結ぶだからすごいです。
残りは農協と米屋さん行き。
何回やっても袋取りとフレコンの切り替え時には配管から米が漏れるんですよね。
来年は工夫しよう。
午前中は、すごーく天気がいいので、森多早生をバインダーで稲刈りしたいと気持ちになりましたが、体が動かないのでライトくんと寝てました。
午前11時、久々にまずいデラチョコパン食べてからバインダー整備しました。
昨年、減農薬亀ノ尾を稲刈りしてた時に曲がった分草かんをTIG溶接でなして曲がりを修正しました。
半自動の炭酸ガス無くなったから詰めてもらわないと。
バインダー稲刈りはじめて20mで紐が切れました。
そこから、お向かいのおぢさんと2人で紐の通し方で悩んでなんとか解決。
森多早生は早生品種ですが、趣味の田んぼは最後の最後になります。
去年は11月2日にハーベスタで脱穀してたようです。


後半は通りすがりの飯米を歩行田植え機、バインダー&はせ掛けで飯米作ってる監督さまに稲刈りおねがしして、来客のお相手。
日が落ちる前に刈り取りは完了。
軽トラで稲束を集めようと入ったらハンコックタイヤではラグがなくて出られなくなったので、ローダーで集めてはビニールハウスの骨にはせ掛けしました。

ちょうど良いタイミングでくうちゃんが遊びきてくださったのでローダのオペレータしてもらい残稲束集めてついでに、軽トラを田んぼから引っ張り出してもらいました。
これで、今年稲刈りは完全に終わりました。
バインダーの紐通しを忘備録に登録しないと。
昔の人は賢いですね。機械で紐結ぶだからすごいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます