1月19日(金)
年末、除雪機の安全バー修理を完了して保管してました。
使おうと思ったらライトのスイッチが壊れてました。
プッシュプルスイッチ 2段がモノタロウで探してもない。
さて、困った。
思い出した、コマツ WA40-6のワイパースイッチだ!
まずは、コマツから純正部品としてスイッチは入手できることが担保できた。
でも、お高いんですよ。
1月28日(日)
板金屋さんがコマツが先かコマツフォークが先かどちらでも早く来た方でと注文して下さってました。
うちのフォークのスイッチもプッシュプルスイッチだったわ。
フォークリフトのスイッチも接触いまいちだったのでこれで快適作業になります。
整備性かなりいいです。
5分で交換完了です。
これをOHして除雪機へ移植します。
まだまだ使える堅牢性。
防水のOリング付きです。
1月29日(月)
端子の錆びはどうしたらいいですかと友達に相談したら、消しゴムでこする、それでも取れないときはさらっと紙やすりで磨れと言われました。
接点グリースの手持が見当たらないからホームセンターで入手できるもので代用。
モノタロウへ注文しておきました。
スイッチOHはできました。
こんどは、除雪機に合うようにスイッチのハーネスを変更です。
フォークリフトはB端子に接続されるハーネスが2本生えてる
1本を外して、Lowビームの線にします。
ドライバの先にある端子にはんだ付けします。
こんな感じ。
左の系統はワークライト点灯用スイッチ
右の系統はボディのライトのHi/Low切替スイッチ
にします。
車体ハーネスは丸端子でした、4極カプラー雄が欲しいなと板金屋さんへお茶のみに行ったら
あった。
メスを使ってオスが余って棚にあったのももらい。
プッシュプルスイッチスイッチ1段引き
ワークライト点灯
車体ライトLow点灯
プッシュプルスイッチスイッチ2段引き
ワークライト点灯
車体ライトHi点灯
できました。
使用感も違和感ない。w
悩みは車体ライトのライトホルダーの劣化かな。
前々オーナーが車体ライトを抜いて上に移設したステーに手持のLEDライトを付けてあるのですが、まぁ、雪降り以外の除雪には役に立つけど、それ以外の状況では戦力外。w
シュートのワークライトはアース線をボディまで引いたら、バッチリですよ。
明るい。電球最高です。
まだまだ元気 三菱メイキG1500L
名前もマジックで書きました。
上記作業中、バッテリがなくてセルが回らない状態だったので、充電してました。
板金屋さんの言いつけでバッテリーのキャップは取れ!
メンドクサイのでサボりました。
エンジン試運転とセルを回したらバッテリ爆発しました。
希硫酸浴びました。
風呂直行、着てたもの洗濯。
風呂の後、緑マジックリンをシュッシュして中和寝る。
爆発の原因はこのバッテリの頭はフラットタイプです。
以前、整備に出したとき、バッテリ固定されていなかったので自転車のチューブで固定して下さってました。
そのまま使ってます。
結構な5A位は流して電流1A位になるまで流してたから内圧が上がったけど、ベントの穴がチューブで塞がっていたからセルONで爆発したのだと思われる。
あくまで推測ですけど。
1月31日(水)
いい事あった。
無くしたZippoでてきた。
除雪ステーションの資材小屋入口で落したのが融けて出てきてたのを発見しました。
普通に点いた。
昼飯に家に帰ったらモノタロウ届いてました。
モノタロウコインドライバー大量購入しました。
あちこちに置いておきます。
充電するときは絶対蓋開ける!
2月3日(土)
バッテリのお古を頂いてきました。
今度はA端子からB端子となります。
ホームセンターでB端子ターミナル買ってきました。
そのまま載せてもいいのですが、なんかなバッテリ置き場がだいぶ可哀想な感じ。
2月4日(日)
一晩寝て考えたたぶん。w
サンブラしてシャーシーブラック塗って終わりにしょう。
なんか、底肉がないw。
車体固定の位置合わせしたくないので、マトリョーシカ方式で修繕します。
バッテリー入ればそれでいい。
適当溶接合体。
色ぬるとそれなりになるでしょう。
溶接で穴あけたけど、ドレインと呼びます。
こんな薄物0.9で溶接できるわけがない。
いい感じ。
この日はハウスのビニールでバッテリを固定しましたが、翌日職場へ行ったので年末兄から頂いたチューブゴムで固定することにしました。
このどはキャップの山があるタイプなので間を通せば安心だし、手で蓋回せるから百姓バッテリーはこれが一番ですよ。
電装系試験
全灯状態 アイドリング バッテリ間電圧 12.85V
全灯状態 アクセル全開くらい バッテリ間電圧 15.08V
これで全灯しながらバッテリは充電されます。OK
よって、ダイオードブリッジは多分壊れていないです。
素子全てが稼働しているかは分からない。
暇なときオシロで確認しますけど。まずは、よし。
この充電系はレギュレータはないです。鉛蓄電池って素晴らしいレギュレータです。
2月5日(月)
今日から関東地方に雪がふるそうな。
簗沢にも雪がふるだろうか、あんまり期待はしていないけど、除雪機試運転がてら、ビニール車庫の間を抜いたりしました。
本題は除雪ではないのです。
写真忘れたけど、バッテリ爆発後、中和処理はしたのですが水洗いできないでいました。
井戸水で車体内部を除染して、エアブロー、格納しました。
そもそも、年末はこの充電器で充電したから蓋とりしないで放置してました。
【テックメイト公式】OptiMATE充電器 オプティメイト7 12V10A・24V5A OE採用多数・超省エネ!・バイク、車/トラック、ボート、ソーラー、RV車、ユンボ/産業用バッテリー用。鉛AGM・液式・EFB・スパイラルセル・ゲル電池用充電器 強力回復充電機能・特許技術【ampmatic】搭載。
今積んでるバッテリーもこれで充電してから取り付けました。
まずは、除雪機関連整備はおしまい。
充電器も本来の仕事へ戻りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます