TypeR日記

愛車ホンダ・インテグラTYPE-Rと、車全般、海外旅行、京都の美味しいものについて綴ってまいります!

天空の城 ラピュタ

2017-09-29 | 映画

今日は映画、「天空の城 ラピュタ」を放送していました。
ジブリ作品の中でも、この映画と「風の谷のナウシカ」、「もののけ姫」は何度でも見てしまいますね。
今回、改めて気になったのは「飛行石」のこと。
この石のおかげで、人や強大な城が宙に浮くのですが、これ(後者)と似たようなシーンに見憶えあり。
それは、ハリウッド映画の「アバター」です。
あちらでも巨大な岩が浮いていたので、改めて調べてみると、「アンオブタニウムという超伝導物質が地殻中にあり、それが作り出す強力な磁場で岩が浮いている」とのことでした。


次に、こちらは「ラピュタ」の中の風景。
この「建物に木の根が絡みついている様子」を見て、カンボジアの「バンテアイ・スレイ」(下記アドレス)を思い出しました。
自然の豊かなところで、人の手が加わらなくなると、このように植物が繁殖するという表現ですね。

関連する記事はこちらからどうぞ。
リンク


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。