TypeR日記

愛車ホンダ・インテグラTYPE-Rと、車全般、海外旅行、京都の美味しいものについて綴ってまいります!

海外で見かけた注目の車(71)AMGメルセデス

2008-09-03 | 海外旅行×車

Mamgslk55

海外で見かけた注目の車」シリーズの第71回目。

「オランダ・ベルギー編(2008年)」です。

前回の「BMWのマニアックな話」に対抗して、今日は「メルセデスベンツ」を。

写真は「AMG・SLK55」です。

AMG」というのは、メルセデスベンツ専門のチューナーで、元々、高級&ハイパワーなメルセデスの車の「走り」の部分をさらに磨きあげます。

この車などは、V8-5.5Lエンジン搭載で、360ps/5750rpm

ボディサイズなども加味すると、「一般人には使い切れない性能」です。

この車を購入出来る人は、一部の人ということになりますが、その性能の余裕(余分?)の具合がステイタスになるのでしょうか?

一度は運転してみたい気もしますが、そんなチャンスはなさそうです。。。

ブログランキング参加中! 皆様の清き1クリックをお願い申し上げます。

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


富士登山記(4)登山時の注意事項

2008-09-03 | 旅行記(国内旅行、他)

P8310111富士登山記」の第4回のご報告。

今日は当ブログをご覧下さった方々からの問い合わせが多かった「登山時の注意事項(特に健康関連)」をまとめてみます。

まず、富士山のような山に登る際、一番怖いのが「高山病」です。

私も、以前、「黒部ダム」に行った時に「ずっと頭痛&倦怠感」がありましたから、今回の登山でも、終始、警戒をしていました。

高山病」の症状ですが、

  • 頭痛
  • 息が上がる
  • 倦怠感・体のダルさ
  • 頭がぼーっとする・意識が薄れる
  • イライラする

といったところです。

で、対策としては、「とにかく、たくさん呼吸をする!」ということが一番です。

つまり、

  • 歩きながらも、常に深呼吸
  • 下を向いて歩いていると呼吸が浅くなりがちなので、数歩に1回は上を向いて、大きく深呼吸

といったことが重要です。

あなた、空気、吸いすぎ!」なんて叱られることはありませんから、いっぱい空気を吸いましょう!

あと、

  • 朝、起きたら、高山病(大抵は凄い頭痛)になっていた。

ということも、よくあります。

これは就寝中は、呼吸が浅くなるために起こるものです。

対策としては、「寝ている時、少しでも息苦しさを感じたら屋外に出て深呼吸」ということ。

外は寒いですが、夜景や星空がきれいです。。。

さらに今回、山岳ガイドさんから教わったことですが、

  • 食後はすぐに寝てはダメ。

これは、食後は胃での消化に血液が取られるため、脳に行く酸素量が減ります(食後に眠くなるのは、このためです)。

ここで、寝てしまうと、先の「就寝中は呼吸が浅くなる」のと、2重のダメージを受けます。

今回、我々のツアー(この情報を知らなかった別の班)でも、前日までは元気で御飯のおかわりまでしていたのに翌朝、頭痛でリタイヤ、という人がいました。

御来光を見るような計画の場合、山小屋を3時とかに出発するので、夕食後は一刻も早く寝たいものですが、この点は要注意です!

高山病」になってしまった時の対処法ですが、

  • 深呼吸をして、とにかく安静に。

ということが一番です。

頭痛については「ロキソニン」や「バファリン」がよく効きます。

が、各種の症状というものは「この低酸素状態は、そもそも、あなたの体質には向かない」、「今回の体調では、これ以上の低酸素状態は危険」ということを知らせてくれているものです。

先の薬で、痛みを遮断して取り除いても、根本的な原因は解決されていないので、そういう症状が出た時は「勇気ある撤退」が必要だと思います。

あと、「高山病」以外の健康関連としては、「」ですね。

これは、足首、その他を傷めないために必要なことで、富士山のような石の多い場所では靴底の分厚いトレッキングシューズが安心。

今回、私も「普段、登山はしない」にも関わらず、「」を購入しました。

それは「靴は安全のための保険代」ということを聞いたからです。

さらに、登山までにしっかり履きならしておくのも重要。

私は登山直前の一週間、仕事からの帰宅時にこの「」を履き、1時間半を歩き続けました。

最後に「子供でも富士登山は出来ますか?」とのご質問を頂いたので、その回答を。

※これは登山のベテランに聞いての回答です。

  • 小学生高学年なら、登頂は可能。
  • ただし、運動不足だと辛い(これは大人でも同じですが、子供は特に要注意)。
  • よって、日々の体力作りは必要。
  • 訓練として、別の山に登ってみるのは大いに有効。
  • 余裕のある登山計画をたてること。

登山計画については、前日、富士山の近くに宿泊→朝から登山を開始し、ゆっくり登る→7合目か8合目の山小屋に宿泊→2日目に頂上を目指す。

といったパターンがBestだそうです。

あと、先にも書きましたが、何かあった時には「勇気ある撤退」をする心構えは常に持っておくこと。

これらを守れば、「富士山」は我々にも登ることが出来る山で、素晴らしい体験や景色を見せてくれます!

P8300051最後に「富士山」の気圧の低さを示す写真を。

下から持っていった「ポテトチップス」の袋は、この様にパンパンになります。

それだけ、空気が薄いということですね。

※この「ポテトチップスは~」の話は、よく聞かれるネタですが、ちょっとひねって「関西だしじょうゆ味」を持っていってみました。これだと、他の地域から参加されたメンバーにも楽しんで頂けますので。。。

ブログランキング参加中! 皆様の清き1クリックをお願い申し上げます。

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い