旅の窓

平凡ながら列車の旅が好きで、その様子を紹介しています。
『閑雲野鶴日記』は日々の自由気ままな生活の記録。

鉄道の日 閑雲野鶴日記2022年(令和4年)10月14日(金)

2022-10-14 23:59:59 | 閑雲野鶴日記

 今朝の最低気温は、6時に記録した7.7度で昨日より2度ほど高かったですね。
 今日も朝からお天気が良いです。


 今日は「鉄道の日」。
 明治5年9月12日。新暦の1872年10月14日に、新橋駅(後の汐留貨物駅、現在は廃止)と横浜駅(現在の根岸線桜木町駅)とを結んだ日本初の鉄道(現在の東海道本線の一部)が開業したことと、1921年(大正10年)10月14日に鉄道開業50周年を記念して東京駅の丸の内北口に初代鉄道博物館が開館したことを記念して、1922年(大正11年)鉄道省が制定した日です。 
 1994年(平成6年)、運輸省(現・国土交通省)が「『鉄道記念日』のままではJRグループ色が強い」という提案で、「鉄道の日」と改称されました。
 今年は、150年の節目で各種イベントの他テレビの特番も多く見られます。
 個人的には、希望は膨らみますが、現実は厳しいものがあります。
 とりあえず、電車には乗ります。
 青い森鉄道線。


 八戸駅で、東北新幹線に乗り換えます。


 車内誌も鉄道150年特集です。


 岩手山も綺麗に見えています。


 盛岡で下車です。


 NewDaysで、鉄道150年記念グッズを一つだけ購入。


 おまけの対象商品のようで、電車カードをもらいました。
 フル規格新幹線を選択しなければ、地元の駅にもNewDaysが存続したと思うと、佐賀県知事の気持ちがよく分かります。

 光るんです。


 おまけ。
 今夜の肴。
 盛岡に来たらココで一杯。
 『森の食堂 燻製屋 Velvo(ベルボ) 』




 燻製はオンパレード!
 「子持ちししゃも、サムソーチーズ、鱈白子」


 「根菜5種(人参、蓮根、じゃが芋、蒟蒻、薩摩芋)」


 「小柱(イタヤ貝)、数の子」


 「鶏肩(ピリ辛)、鶏もも、豚バラ、合鴨」(だったと思う、ちょっと自信がないな…)


 「鶏砂肝、鶏レバー、鶏ハート」


 「メンマ、鹿ロース、きのこ4種(しめじ・椎茸・えのき・エリンギ?」


 飲み物も色々でしたが、写真を撮る余裕がありませんでした。
 最後の一杯。「フローズンカクテル」


 3時間ほどの滞在で、帰ってきました。
 おまけのおまけ。
 『青森の社長さん』の『男一人車中泊の旅~道東・道南~』
 昨夜は、私の就寝から1時間以上経った21時15分過ぎにLINEで写真が送られてきました。但し、私が写真を見たのは今朝です。


 昨夜は厚岸で、「一人さみしくBBQ」と言っていますが、一人旅だからねぇ~。