大谷、大谷、大谷

シェークスピアのハムレットより

グランプリファイナル6人のうち、4人決定

2006-11-26 08:53:03 | フィギュアスケート
報知より抜粋。
安藤、金妍兒に続いてマイアー、シェベシュチェンが上位6人によるGPファイナル出場権を獲得したことで、残された出場枠は2。浅田は30日開幕のGPシリーズ最終戦のNHK杯で優勝するしか“自力出場”の道はなくなった。

-----
浅田真央にとって良いプレッシャーになる。ミスがなければ優勝すると思う。2位以下になれば、ファイナルに出れなくとも納得。マイズナーも出れないし、日本選手は、代わりに村主、中野が出るので、どうってことはない。

MLB STATISTICS - 新人王とサイヤング受賞の選手 2

2006-11-26 07:09:39 | MLB
Don Newcombe
1949 17勝8敗、防御率3.17 → 新人王
1956 27勝7敗、防御率3.06 → サイヤング賞、MVP

新人王で、サイヤング賞とMVPを獲得したのは、ニューカムだけ。

松坂は、新人王、サイヤング賞、MVPを同じ年に獲得すれば記録に残る。
期待過ぎだが、期待する。

MLB STATISTICS - 新人王とサイヤング受賞の選手

2006-11-26 07:03:51 | MLB
興味あるが、検索に時間がかかりそう。

Dwight Gooden
1984 17勝9敗、防御率2.60 → 新人王
1985 24勝4敗、防御率1.53 → サイヤング賞

Fernando Valenzuela
1981 13勝7敗、防御率2.48 → 新人王、サイヤング賞

Rick Sutcliffe
1979 17勝10敗、防御率3.46 → 新人王
1984 16勝1敗、防御率2.69 → サイヤング賞

Tom Seaver (Tom Terrific)
1967 16勝13敗、防御率2.76 → 新人王
1969 25勝7敗、防御率2.21 → サイヤング賞
1973 19勝10敗、防御率2.08 → サイヤング賞 2度目
1975 22勝9敗、防御率2.38 → サイヤング賞 3度目

シーバーの通算防御率、2.86は驚異的だ。

MLB STATISTICS - 長期大型契約

2006-11-26 06:36:48 | MLB
SI.comより抜粋。期間より金額優先。
日本円換算は便宜上、1ドル=120円。

1位 2億5200万ドル(302億円)Alex Rodriguez 10年
2位 1億8900万ドル(227億円)Derek Jeter 10年
3位 1億6000万ドル(192億円) Manny Ramirez 8年
4位 1億4150万ドル(170億円) Todd Helton 11年
5位 1億3600万ドル(163億円) Alfonso Soriano 8年
6位 1億2100万ドル(145億円) Mike Hampton 8年
7位 1億2000万ドル(144億円) Jason Giambi 7年
8位 1億1900万ドル(143億円) Carlos Beltran 7年
9位 1億1650万ドル(140億円) Ken Griffey Jr. 9年
10位 1億0500万ドル(126億円) Kevin Brown 7年
11位 1億0000万ドル(120億円) Albert Pujols 7年
11位 1億0000万ドル(120億円) Carlos Lee 6年 

7位のソリアーノと11位のリーは、最近契約した。

JT将棋日本シリーズ決勝戦に行く

2006-11-26 05:50:29 | 将棋
HPでは、本日12時30分開場、13時開始と紹介。
有楽町駅のよみうりホールは、ビックカメラの7階なのに、地図にはビックカメラと表記されていないので、よみうりホールの場所をかなり探した。

解説は先崎と中井。王座戦第2局と同じコンビ。分かり易く、2人とも棋力が衰えた分、話しは旨くなった。現役引退しても仕事には困らない。

早指しなので、佐藤棋聖は、3日後の竜王戦に影響はない。

恩田3位、沢田5位、ロシア大会

2006-11-26 05:29:25 | フィギュアスケート
最終順位。( )はショートプログラム順位。

1. Sarah Meier(3)、159.17
2. Julia Sebestyen(1)、146.75
3. Yoshie Onda(6)、143.60
4. Elena Sokolova(2)、143.11
5. Aki Sawada(7)、142.04
6. Kiira Korpi(9)、137.41
7. Arina Martinova(4)、134.91
8. Viktoria Volchokova(5)、130.83
9. Alissa Czinsy(8)、121.21
10. Yan liu(11)、114.65
11. Anastasia Gimazetdinova(10)、114.12
12. Viktoria Pavuk(12)、111.74

フリースケートでは、恩田2位、沢田3位と頑張った。
恩田には減点1があり、転倒したものと思われる。シンジーは減点4。