大谷、大谷、大谷

シェークスピアのハムレットより

WB2009、TBSに追い風

2009-03-10 05:06:58 | WBC2009
韓国戦は期待通りの展開になったが、8回、9回に得点できず、A組2位になった。勝っても負けても、2次ラウンドが決定しているので、1点差で緊迫感はなかった。
優勝が目標であれば、緒戦がキューバでも、メキシコ(オーストラリア?)でも関係ない。

2次ラウンド、日本チームの日程。全て日本時間。
①3月16日(月) 6:00 日本 - B組1位 (第1試合)

第1試合の結果で、次のどちらかの試合になる。
・日本が負けた場合
②3月17日(火)13:00 日本 - ?(第2試合の敗者)
・日本が勝った場合
③3月18日(水)13:00 日本 - ?(第2試合の勝者)

②で負ければ、2敗となり、2次ラウンド敗退。勝てば④の試合。
③で勝てば、2勝となり、決勝ラウンドに進出。次は⑤の試合。
 ③で負ければ、次は④の試合。

④3月19日(木)13:00 日本 - 
 負ければ、2敗となり、2次ラウンド敗退。
 勝てば、決勝ラウンドに進出。次は⑤の試合。

⑤3月20日(金)11:00 日本 - 

B組1位がキューバ、2位がメキシコの場合、日本は、①でキューバと対戦。

3月16日の月曜日の試合は、朝6時から始まり、TBSにとっては視聴率獲得のため、ラッキー。

WBC2009は、女子ソフトボールのルールに準拠

2009-03-08 21:37:26 | WBC2009
北京五輪で日本が優勝した、女子ソフトボールを模倣したルールであることがわかった。
予選ラウンドの1位は、4チームのトーナメントで優勝したチームで単純に決めて良い。
同じグループで、予選で2回も試合をするのは、どう考えてもおかしい。
しかも、6試合目は、予選の順位を決めるだけのものだ。
それなら、第1回大会のように、総当たりの方がまだましだ。

それよりも、決勝リーグでダブルイリミネーションの方が、世界一を決めるのにふさわしい。例えば、日本、キューバ、アメリカ、キューバの4チームが勝ち残った場合に、現在の1次ラウンド、2次ラウンドの方式を適用する。勝敗は例。
① ○ジャパン - ●ドミニカ
② ○アメリカ - ●キューバ
③ ○アメリカ - ●ジャパン ①の勝者ー②の勝者 
④ ○ドミニカ - ●キューバ ①の敗者ー②の敗者 キューバの4位が決定
⑤ ○ジャパン - ●ドミニカ ③の敗者ー④の勝者 ドミニカの3位が決定
⑥ ○ジャパン - ●アメリカ ③の勝者ー⑤の勝者 決勝戦

この方が間違いなく良い。
1位 ジャパン 3勝1敗
2位 アメリカ 2勝1敗
3位 ドミニカ 1勝2敗
4位 キューバ 0勝2敗

月曜日の日本-韓国戦は消化試合

2009-03-08 21:27:37 | WBC2009
予想通り、韓国が中国に勝ち、明日、再び、日本ー韓国の対戦となった。
1位、2位決定戦なので、勝っても負けても大差はない。
今後の日程を考えて、今までに出ていない選手を中心に韓国と対戦し、出来れば、また7回コールドゲームを期待する。
投手は岩隈、内海、山口、捕手は阿部、内野手は片岡、川崎を優先。外野手は亀井も先発で出して欲しい。
先発メンバー希望
RF イチロー
2B 片岡
CF 青木
DH 稲葉
3B 村田
1B 小笠原
C  阿部
LF 亀井
SS 川崎

イチロー、青木は外せない。

韓国戦は、メジャーリーガーが脇役で活躍

2009-03-08 06:58:43 | WBC2009
韓国の監督の言う通り、北京五輪ではメジャーリーガーがいなかった。

イチロー 5打数3安打、3得点1盗塁
福留 4打数1安打
城島 4打数3安打2打点、3得点1本塁打
岩村 2打数0安打、2得点2四球
4人計       15打数7安打8得点2打点
その他の打者計 21打数7安打6得点11打点
合計        36打数14安打14得点13打点

実際は、8得点2打点と、脇役の活躍をした。


WBC2009、アメリカはカナダに苦戦

2009-03-08 06:31:37 | WBC2009
アメリカの先発ラインアップ
2B D.ペドロイア
SS D.ジーター
DH C.ジョーンズ
3B D.ライト
1B K.ユーキリス
RF A.ダン
LF R.ブラウン
C  B.マキャン
CF S.ビクトリーノ
SP J.ピービ

強力なメンバーだが、8回表までで、6-4の2点リード。
9回表を抑えればアメリカの勝利となる。

WBC2009、ドミニカが負けるとは

2009-03-08 06:13:44 | WBC2009
優勝候補筆頭のドミニカが、オランダに負けるという大番狂わせ。
オランダは、相手のエラーで得た1回表の3得点を、投手陣が踏ん張り、3-2でドミニカに勝った。オランダは3安打1打点12三振、ドミニカの投手は自責点0だった。
中国も投手陣の奮起で、韓国に勝って欲しい。

D組はそれでも、ドミニカが勝ちあがると思う。
今後の日程と勝敗の予測。

3月7日 ○オランダ 3-2 ●ドミニカ

3月7日 ○プエルトリコ - ●パナマ
3月8日 ○ドミニカ - ●パナマ(パナマ敗退)
3月9日 ○プエルトリコ - ●オランダ(プエルトリコ2次ラウンドに進出)
3月10日 ○ドミニカ - ●オランダ(ドミニカ2次ラウンドに進出)
3月11日 ○ドミニカ - ●プエルトリコ(1-2位決定戦)

ドミニカはパナマとオランダに勝てば、2次ラウンド進出できる。
優勝候補は、ドミニカが1番手とみる。
 

WBC2009、日本チーム分析

2009-03-07 22:19:12 | WBC2009
ESPNより抜粋。 注目選手は、ダルビッシュ、岩隈、藤川。問題点は、リリーフ専門の投手が少ないこと。 1. Japan The defending World Baseball Classic champions is the only WBC team with active major leaguers on its roster that are not necessarily the best players on the team. That's not a slight against Ichiro Suzuki, Daisuke Matsuzaka or Akinori Iwamura, all of whom helped lead Japan to the inaugural WBC title in 2006. Rather, Nippon Professional Baseball offers the highest level of play outside of the US, and the Japanese WBC squad is an All-Star team taken from those ranks. This gives the Japanese team the luxury of batting the Rays' Iwamura and Cubs' Kosuke Fukudome toward the bottom of the order and benching Mariners catcher Kenji Johjima in favor of Yomiuri Giants slugging backstop Shinnosuke Abe. Japan has a deep, heavily left-handed lineup with equal parts speed and power, but what fuels the hopes of a repeat is Japan's pitching staff led by Matsuzaka and 22-year-old sensation Yu Darvish of the Hokkaido Nippon Ham Fighters. Right-handed starter Hisashi Iwakuma is coming off a dominant season for the Rakuten Golden Eagles (21-4, 1.87 ERA). Closer Kyuji Fujikawa, who didn't allow a run in the 2006 WBC, is coming off a four-year run of staggering dominance for the Hanshin Tigers (25-7, 1.12 ERA, 6.38 K/BB). If Japan's staff has a drawback, it's that all but three of its 12 pitchers are starters unaccustomed warming up quickly and coming in with men on base. Then again, given the pitch-limits being enforced (70 pitches in the first round, 85 in the second, 100 in the semi-finals and finals), Japan might just use two starters in tandem for their games in the first two rounds, reserving their three relievers in the highest-leverage situations.

WBC2009、月曜日の試合は不要

2009-03-07 22:04:06 | WBC2009
日本は韓国に14-2の7回コールド勝ちと、予想外の結果となった。
今回のダブルイリミネーションの方式は、前回の総当たり戦より改善されているが、まだ不満な点がある。それは、最後の1位と2位を決める試合だ。
日本が韓国に勝った時点で、2勝0敗の日本が1位であるべきで、再度、順位を決める試合を行う必要はない。
たまたま、ESPNの電子版に、同じことが書いてあったので、全文を添付する。
WBC's new format better ... but it still leaves something to be desired

The inaugural World Baseball Classic in 2006 was a surprising success, proving that the lure of the game and the passion of international competition can outshine even a hastily cobbled together format and unsatisfying results. The 2006 WBC featured four four-team pools and a round-robin structure. Under those rules, each team played each of the three others from its pool once, after which a series of unsatisfying tie-breaker metrics were applied to decide which of the many 2-1 and 1-2 teams advanced.

That method eliminated 2-1 Canada after Round 1, despite the fact that it had defeated the advancing USA team (also 2-1) head-to-head. It then allowed Japan to advance out of Round 2 with a 1-2 record despite its having lost head-to-head to the USA, which was also 1-2 in Round 2 but did not advance. In the semifinals, Japan, who had gone 3-3 in the first two rounds, was able to eliminate 6-0 Korea in a single game despite the fact that it had lost two previous head-to-head matchups against the Koreans.

That was all quite unsatisfactory, so this year, the WBC has switched to a double-elimination format for the first two rounds. With that structure, the only stats that matter are wins and losses. Keeping the same four-by-four pool structure (with the nations in the three non-Asian pools shuffled slightly), the new rules eliminate any team that loses twice in a single round and rewards any team that wins twice in a single round with advancement. After the first two rounds, four teams will remain, and the tournament will return to simple single-elimination semifinals and finals as in 2006.

That's an improvement to be sure, but the new format is less than perfect. It's still possible for one team to defeat another twice in Round 1 and still have to face it again in Round 2. In fact, it's possible for two teams to play each other four times in the first two rounds, and a fifth time if they both make it to the finals (it is possible for two teams from the same pool to make the finals). The reason for this is that the sixth game in each of the first two rounds exists purely to determine the seeding for the next round. Both teams in that game will have already advanced, making it an oddly unsatisfying meeting between the two best teams in each pool. The sixth games in the second round will actually have two semifinalists face off with nothing at stake other than the identity of their semifinal opponent from the other pool.

In Round 1, it's actually quite likely that Games 3 and 6 will feature the same two teams, as Game 3 pits the winners of Games 1 and 2 against each other, and Game 6 features the two advancing teams. Given that, the sixth games in the first two rounds seem highly redundant and unnecessary, as it seems clear that the winner of Game 3, who will clinch advancement with a 2-0 record, should be the pool winner with the winner of Game 5, who will advance with a record of 2-1, the runner-up. Maybe they'll get it right in 2012.

Taking a closer look at the four pools, the split between the have and have-nots is pretty severe. The top two teams from each pool advance to Round 2, and it would be a major upset if any of the "second division" teams -- Chinese Taipei, China, South Africa, Australia, Canada, Italy, Panama, Netherlands -- were to advance at the expense of any of the "first division" teams -- Japan, Korea, Cuba, Mexico, USA, Venezuela, Dominican Republic, Puerto Rico. That will make the fifth games in each pool the most compelling of the first round as the loser of Game 3 (between the winners of Games 1 and 2) will face elimination against the winner of the Game 4 contest (between the losers of Games 1 and 2). In other words, if an upset were to happen, it would most likely happen in Game 5, which is the only game in each of the first two rounds in which the winner will advance while the loser is eliminated. With the weak half of the teams eliminated, the competition should really start to heat up in Round 2. It will take just nine days for the elite eight to yield a champion via the final at Dodger Stadium on March 23.

私がうまく説明できないことを、論理的に説明してあり、全く同感である。
1次ラウンドと2次ラウンドの第6試合(1位、2位決定戦)は不必要である。

今回の方式では、日本の場合、韓国と1次ラウンドで2試合、2次ラウンドで2試合、決勝で1試合と、計5試合戦う可能性がある。

1次ラウンドと2次ラウンドの第6試合がなければ、最大5試合が、3試合になる。



A級に昇級しても残留は難しい。

2009-03-06 06:12:49 | 将棋
今期も高勝率で、タイトル保持者の深浦が3勝6敗で降級した。

最近のA級昇級者の1年目の成績を検索。
2008年度
 鈴木 3勝6敗 降級 
 深浦 3勝6敗 降級 
2007年度
 木村 5勝4敗 5位
 行方 1勝8敗 降級
2006年度
 深浦 4勝5敗 降級
 阿部 2勝7敗 降級
2005年度
 森下 3勝6敗 降級
 郷田 5勝4敗 4位 
2004年度
 深浦 4勝5敗 降級
 高橋 1勝8敗 降級
2003年度
 久保 3勝6敗 8位
 鈴木 5勝4敗 6位
2002年度
 島  4勝5敗 8位
 郷田 4勝5敗 降級 
2001年度
 藤井 4勝5敗 6位
 三浦 3勝6敗 8位
2000年度
 青野 5勝4敗 5位
 先崎 4勝5敗 7位
1999年
 郷田 3勝6敗 降級
 田中 4勝5敗 7位

最近の5年に限っては、降級率80%。
久保、渡辺ならまだしも、井上、高橋(又は杉本)では、降級率は90%以上とみる。
負け越しても、残留した久保、島、藤井、三浦は運のいい棋士。特に三浦は幸運。