大谷、大谷、大谷

シェークスピアのハムレットより

新人王候補に城島、斎藤

2006-11-13 21:44:46 | Weblog
スポニチより抜粋。
米大リーグは13日(日本時間14日早朝)のア、ナ両リーグ新人王を皮切りに最優秀選手(MVP)などが発表される。各賞は全米野球記者協会の記者投票で決まる。

過去の日本人の新人王争いの結果。
年度 順位・選手 1位票 ポイント
1995年 ①野茂 18票 118点 --- ②104点
2000年 ①佐々木 17票 104点 --- ②83点
2001年 ①イチロー 27票 138点 --- ②73点
2002年 ④石井 1票 16点 --- ①150点
2003年 ②松井秀 10票 84点 --- ①88点
2004年 ③大塚 0票 23点 --- ①146点
2004年 ②高津 1票 44点 --- ①138点
2005年 ④井口 5票 30点 --- ①97点

2005年の松井は惜しかった。

矢田亜希子が入籍

2006-11-13 21:23:50 | 芸能
報知より抜粋。
熱愛が伝えられていた俳優の押尾学と女優の矢田亜希子が入籍していたことが13日、分かった。矢田の所属事務所によると、矢田は結婚後も女優業を続ける。妊娠はしていないという。

矢田は貧乏くじを引いた。女優業も話しがいいが。

今週末のグランプリ、安藤のライバル

2006-11-13 10:53:49 | フィギュアスケート
個人の最高スコア
1. Miki ANDO, Japan -- 192.59(2006-10-28)
2. Kimmie MEISSNER, USA -- 189.87(2006-03-25)
3. Yu-Na KIM, Korea -- 177.54(2006-03-09)
4. Joannie ROCHETTE, Canada -- 173.86(2006-11-04)
5. Susanna PヨYKIヨ, Finland -- 163.98(2005-03-19)

世界選手権優勝のマイズナー、ジュニア世界選手権優勝のキム、スケート・カナダ優勝のロシェットと、今回も強豪が揃っている。


女子バレー、最終ラウンド勝敗・予想と結果

2006-11-13 09:15:40 | 女子バレー
予想 ⇒ 結果 ○当たり、×外れ
11月15日(水)
○米国 - ●台湾 ⇒ ○
○中国 - ●キューバ ⇒ ○
○ドイツ - ●トルコ ⇒ ×
○ブラジル - ●セルビア・モンテネグロ ⇒ ○
○イタリア - ●ロシア ⇒ ×
○日本 - ●オランダ ⇒ ○
予想的中率 66.7%(4-2)

11月16日(木)
予想見直し。
○ドイツ - ●台湾(11~12位決定戦)
○米国 - ●トルコ(9~10位決定戦)
○キューバ - ●オランダ(7~8位決定戦) 
○イタリア - ●セルビア・モンテネグロ(3位決定戦)
○ブラジル - ●ロシア(決勝戦)
○中国 3-0 ●日本(5~6位決定戦)

最終順位予想:
①ブラジル
②ロシア
③イタリア
④セルビア・モンテネグロ
⑤中国
⑥日本
⑦キューバ
⑧オランダ
⑨米国
⑩トルコ

女子バレー、最終ラウンド日程

2006-11-13 07:39:05 | 女子バレー
11月15日(水)
★大阪市立体育館
14:00 ①:ブラジル vs. セルビア・モンテネグロ(準決勝)
16:00 ②:イタリア vs. ロシア (準決勝)
19:00 ③:オランダ vs. 日本 (5~8位決定戦)
★大阪府立体育館
14:00 ⑤:台湾 vs. 米国(9~12位決定戦)
16:00 ④:キューバ vs. 中国 (5~8位決定戦)
18:00 ⑥:ドイツ vs. トルコ (9~12位決定戦)

11月16日(木)
★大阪府立体育館
13:00 ⑤の敗者 vs. ⑥の敗者(11~12位決定戦)
15:00 ⑤の勝者 vs. ⑥の勝者(9~10位決定戦)
17:00  
★大阪市立体育館
12:00 ①の敗者 vs. ②の敗者(3位決定戦)
14:30 ①の勝者 vs. ②の勝者(決勝戦)
18:00 日本 vs. ④?