つれづれなるままに
ひとつ、天気のいい日に布団を干すこと!
ひとつ、道を歩く時は車に気を付けること!
ひとつ、人を頼りにせぬこと!
ひとつ、土の上で裸足で遊ぶこと!
夜はこちらへ、リネンさんの誕生日祝いで5/6くらいオレのおごり、リネンさんは自分の飲んだ分くらいの負担って感じかな?オレの誕生日分は後ほど。
本日のショートコースx2 \3000x2、山崎 ハイボール \700、ウーロン茶 \450、厚岸産 殻付き生がきx2 \900x2、勝浦産 かつお わら焼き \950、金宮 ボトル \2400、お湯x2 \200x2、梅干しx4 \250x4、そば茶 \500、かきそば(大盛) \1730
本日のショートコースは印刷メニューと変わったみたいです、あとトイレの小物。
甘鯛と松茸のお吸い物、焼き茄子煮こごり 湯葉、淡路産〆鯖炙り 菊花 土佐酢、明石産一本釣り鰆 藁焼き、銀鱈西京焼き 菊蕪 丸十檸檬煮、合鴨小鍋仕立て つくね 焼き餅、かな。
オレはウーロン茶、リネンさんは山崎のハイボールで乾杯。
まず甘鯛と松茸のお吸い物、いやいや松茸風味が相当いいね、美味いなぁ、甘鯛はカマのところ、あぁほっこりするね。
そして焼き茄子煮こごり、ちょっとカチカチ気味な煮こごり、オレ的にはとろっとしてる方が好きなんすけどね、湯葉はトロトロ。
リネンさんは金宮のお湯割り、梅干しもらって梅割りで。
淡路産〆鯖炙り 菊花 土佐酢、シメサバいいシメ具合、やはりいい仕事だなぁ、土佐酢ジュレもいいすっぱさ。
アラカルトで厚岸産の生ガキを一人前ずつ、でかッ!美味ッ!!すだちもポン酢もいいなぁ。
コースはサワラの藁焼きななんだけど、アラカルトでカツオの藁焼きを追加したら、二つに分けて一緒にしてくれました、だからカツオは1/2人前。
うーん、やはり間違いないね、どちらも美味いよ、カキのポン酢を残しておいてカツオをつけて食べてもホントに美味いし。
オレはそば茶に。
そして銀鱈西京焼き、ほろっと崩れて、ふわっと味噌が香って、ふっくらな歯触り舌触り、甘い味噌と銀鱈の脂が混ざって独特な風味と味わいを感じる…ありていにスゲー美味い、ホント銀鱈の西京焼き大好きなんすよ。
菊蕪はカブを菊の形に飾り切りして甘酢に漬け込んだもの、丸十檸檬煮はサツマイモをレモン風味のシロップで煮たものッスね、どちらも箸休めにすごくいいね。
コースの最後は合鴨小鍋仕立て、まあ出汁が美味いし鴨の脂と混ざり合ってさらに旨味が重層的、合鴨はいい歯ごたえで美味いし、つくねもいい風味、あとは豆腐、ネギ、ゴボウ、三つ葉、焼き餅、ゴボウ美味いし焼き餅がまた満足度高いなぁ。
〆は「小鍋のスープでおそば出来ますよ」って言われたんだけど、雑炊は出来ないの?って聞いたらご飯ないってことで、じゃあってことで気になってたかきそばを大盛で、二人で分けることに。
の前にお新香が、相変わらずいいね。
かきそば?ってくらいに生海苔が浮いてる、風味いいし面白いし美味いし。
カキは大きいのがごろっと二個、一人一個ずつは嬉しいね、うん、丸くなって熱加わってるのがまた生と違って美味いし。
おそば大盛りだと多かったな、普通盛りでよかったよ。
--
読み:そば いしかわ
最寄駅:東武スカイツリーライン 草加駅
最寄街道:県道49号
住所:埼玉県草加市高砂2-18-5
library
--
いったん帰宅してリネンさんは髪を切りに、夕方まで休んで夜はこちらに。
ビール【サッポロ 中ビン】x2 \500x2、もつ煮込み \450、ひとくちイカフライ \300、冷しきつね \750、天せいろ(大盛) \1150
リネンさんはビール、おつまみに煮込みとイカフライ、どちらも安定してる。
オレは冷しきつねをおそばで、うん、いいねぇ、冷たくてさっぱりしてるし、甘いおあげさんがまた美味いし。
リネンさは天せいろを大盛で、そばいっぱい食べたいって言ってて結局天ぷらも付けちゃうのって…いいんだけど。
--
読み:まるか
最寄駅:東武スカイツリーライン 草加駅
最寄街道:国道4号
住所:埼玉県草加市西町879-1
library
--
15時過ぎくらいに帰宅して少し休憩、やはり調子は戻ってる…
積み立ててた旅行貯金は余ってるし、しらす丼は食べたけど海鮮食べたかったんだよな~って思って、海鮮ならこちらでしょってことで。
本日のショートコースx2 \2800x2、ウーロン茶 \450、炭酸x2 \200x2、氷 \200、梅干しx4 \250x4、厚岸産 殻付き生牡蠣x2 \600、明石産 一本釣り鰆 藁焼 \1000、ハイボール 山崎 \700、氷(半)\100、そば茶 \450、山口産 自然薯そば(大)\1430、だし \100
本日のショートコースはこんな感じ、そしてトイレの小物、前回とは変わってないかな?
オレはウーロン茶、リネンさんはボトル入ってる金宮で炭酸と梅干しをもらって梅干しサワー。
まず蛸のやわらか煮、コレがホントに柔らかくて美味くて。
そしてイワナの胡麻南蛮、とにかく食べたことない料理が出てくるのは嬉しいよねぇ…まあイワナ自体そうそう食べないし、塩焼き以外の調理法も経験ないしね。
リネンさんはココで山崎のハイボール、もう~、山崎気に入ってるなぁ…あとグラス素敵。
そしてアラカルトの生牡蠣、こちらは厚岸産、真面目に間違いなく美味いな。
さらにサワラの藁焼きを一人前二つに分けてくれました、旬にはまだ早いとは思うけど、藁焼きの中ではカツオと双璧なんで頼まない理由はないね、当然美味いし。
オレはそば茶を。
コースに戻ってカツオの藁焼き、うんうん、こちらもホントに美味いよなぁ。
つづいて焼き物で太刀魚の酒盗焼き、酒盗はカツオの酒盗なのかな?それとも太刀魚のワタで作ったとか?
付け合わせの巨峰白酢和えもいい箸休め。
コース最後に塩角煮、これもホントに美味いよねぇ、冬瓜もいいし…ヤングコーンとアスパラは分かったけど、白い小さい四角いのが分からなくて、ママに聞いたらレンコンでした、確かに言われればそんな感じでした。
そしてお新香、こちらも相変わらず美味いね。
〆は山口産 自然薯そばを大盛でおつゆひとつ追加で、おぉ~、自然薯感動するな、相当美味いし。
--
読み:そば いしかわ
最寄駅:東武スカイツリーライン 草加駅
最寄街道:県道49号
住所:埼玉県草加市高砂2-18-5
library
--
夜はAさんと待ち合わせてこちらへ、前々から食べてみたいって言ってたし…なんかやっとって感じだけど。
本日のショートコースx3 \2800x3、石川 山廃純米無濾過生原酒 菊姫 \1200、ウーロン茶 \450、緑茶ピッチャー \400、氷x3 \200x3、炭酸ピッチャーx3 \200x3、レモンx3 \200x3、梅干x3 \250x3、金宮 ボトル \2400、緑茶 \450、気仙沼産 かつを 藁焼きx2 \950x2、仙鳳趾産 生かきx3 \550x3、そば茶x2 \500x2、鹿児島産黒豚 カレー南蛮 \1580、長野産親田大根 辛みそば \1180、すだちそば \1080
本日のショートコースはこういう感じ、そしてトイレの小物。
飲み物はオレはウーロン茶、リネンさんは菊姫の純米無濾過生原酒、Aさんはボトル入ってる金宮を緑茶割りで。
まず酢物の佐渡産石もずく フルーツトマト 錦糸瓜、ようはもずく酢にトマトと錦糸瓜ってのが入ってる感じ、酢がまたジュレ状になってて上品なんすよね。
フルーツトマトはホントに甘いし、錦糸瓜って別名そうめんかぼちゃって言って(ググった)、こう果肉が糸状にほぐれるヤツね、見たことはあったわ。
そして翡翠茄子 生湯葉 蛸やわらか煮、ホントに蛸柔らかい、翡翠茄子は緑のナスね、生湯葉も美味いし、かかってる白味噌ベースのソースがこれまた…
オレは緑茶、リネンさんは炭酸とレモンをもらってレモンサワー。
そしてアラカルトでカツオの藁焼き、ま~間違いない、マスターは脂乗ってないって言ってたけど、まだ初鰹の時期だし無問題…Aさんにもぜひ食べてもらいたっかたし、ホント大絶賛、Aさんはニンニク大丈夫なんでニンニクで。
さらに仙鳳趾産 生かきを三人前、北海道の地名でせんぽうしって読むみたい、有名な厚岸の近くでこちらも牡蠣が有名みたいね、夏は岩ガキと思ってたけど、真ガキも捕れるんだねぇ…すだちとポン酢で美味くないわけないし。
コースに戻って、メニューにはお刺身二点盛りって書いてあったけど、太刀魚二貫、マナガツオと金目鯛が一貫ずつでした。
そして鱸若狭焼き 胡麻餡かけ、これスズキか!?スズキはウチでも入れるけど漢字では書いたことないや。
若狭焼きはうろこ引かないで焼く焼き方ね、胡麻餡がまた濃厚。
煮枝豆も美味いし、さつまいもの美味さはホントビックリした、オレさつまいも苦手なのに全然いけるし。
オレはそば茶、レモン切れちゃってリネンさんとAさんは梅干しもらって梅干しサワーに、梅干しでっか!!
コース最後は鱧揚げ出し 冬瓜翡翠煮、ハモすごいよものすごいホワホワ、美味いわ~。
冬瓜翡翠煮は冬瓜の緑の皮を薄くむいて緑が残るように炊いたモノかな?
お新香もいいよねぇ。
〆にオレはカレー南蛮、うどんがあればうどんいったんだけど、今回はなかったんで南蛮で…うん、ほどよくスパイシー、黒豚がまたすごく美味いし。
Aさんはすだちそば、冷たいおそばであっさりさっぱり、コレは美味いよ。
リネンさんは最後そば茶をもう一杯と辛みそば、親田大根はカブに似た形の辛み大根ッスな、辛いけどそこまで劇的に辛いワケでもなくて、甘みは感じないけどいい辛さッスね。
だからぁ、食べられないなら頼まなくてもよかったよね?一口でギブアップならオレと二人で一人前でよかったよね、結局オレが半分以上食べることになってしまったし。
--
読み:そば いしかわ
最寄駅:東武スカイツリーライン 草加駅
最寄街道:県道49号
住所:埼玉県草加市高砂2-18-5
library
--
一人9kちょっと、まあ食事としては高いけど、はじめて食べる食材、調理法、あとお気に入りのメニュー、やはりココは相当すごい
帰宅して休憩、さすがに工房にこもる気にもならんので、ビデオの消化と昼寝で、夕メシも近場で。
レモンサワー \400、蒸し鶏ユッケ \600、やじろべゑサラダ \600、鳥もつ串 2本 レバー・ハツ・ハツ紐・キンカン \500、ブラックニッカハイボール \450、冷しむじな蕎麦 \1100、韓国風 辛うま冷やし蕎麦 \1100
リネンさんはレモンサワー、オレはいっかって。
蒸し鶏ユッケ、蒸し鶏の時点でユッケじゃない気もするけどまあいいか、コチジャンベースのソースで和えた物ッスね、ちょうどいい辛さだし鶏好きなんで美味いよ、温泉玉子を崩して混ぜ混ぜでマイルドになるし。
やじろベゑサラダ、山盛り!!二郎?サニーレタス、きゅうり、貝割れ、揚げそば、そばの麺帯揚げかな、バルサミコ酢と黒ごまベースのドレッシング、オリジナルかなぁ、美味いね。
さらに鳥もつ串、レバー・ハツ・ハツ紐・キンカンがひと串になってて、その日の仕入れの状況によって変わるんだけど、この日は全部ありますよ~、って言われてじゃあってことで。
甘めのタレ合うね、基本焼鳥は塩が好きだけど、タレも悪くはないんだよなぁ…レバーはまあねぇ。
リネンさんはハイボール、ブラックニッカ珍しいね、角よりもちょっと高級なんだったっけ?
〆に冷しむじな蕎麦、冷やしたぬきもきつねもないのにむじなはあるんすねぇ。
具は蒸し鶏、紅生姜、細切りなおあげ、きゅうり、もやし、揚げ玉、揚げ餅、値段的にはそこそこするけどこれは豪華だし美味いよ、ワサビも付いてきます。
リネンさんは韓国風 辛うま冷やし蕎麦、蒸し鶏ユッケと味かぶっちゃわない?って言ったけど、食べたいんでいいんだってことに、辛いけど美味いよ。
--
読み:やなぎしまそばどころ やじろべえ
最寄駅:東武スカイツリーライン 谷塚駅
最寄街道:県道104号
住所:埼玉県草加市柳島町852-1 サンフレア
library
--
午後の診察を終えていったん帰宅、夕方まで休んでからこちらへ。
本日のショートコースx2 \2800x2、石川 山廃仕込み吟醸酒 菊姫 あらばしり \1200、ウーロン茶 \450、徳島県産 岩がき ポン酢 \1280、銚子産 金目鯛 刺身 \1080、金宮 ボトル \2400、氷 \200、炭酸水x2 \400、レモン(サービス)、そば茶 \500、長崎産 アスパラガス 天ぷら \780、せいろ \800、だし \100
ショートコースの書いてあるメニューとは変えてあるようです、急に変えたのかな?それとトイレの小物。
一応、江戸前太刀魚 新生姜酢、山菜とホタルイカの玉子とじ、初がつおの藁焼き、鰺塩焼き、塩角煮、かな。
飲み物はリネンさんは菊姫 あらばしり、いい香り~、オレはウーロン茶、グラスが陶器に変わった!!
まず太刀魚新生姜酢、太刀魚にアスパラ、トマト、新生姜酢ってのがすごく美味いし。
ホタルイカ玉子とじ、うん、美味いよ。
リネンさんは金宮のボトルを入れて炭酸とレモンで生レモンサワー、伝票見たらレモンサービスになってました、ありがとうございます。
初がつお藁焼き、さっぱりカツオだけど、香ばしい香りがいいよやっぱ。
オレはそば茶。
アラカルトで岩がき、美味いなぁ。
鰺塩焼き、干してあるっぽい?骨は一本もない…この店だと普通に鰺の塩焼きでもこう美味くなるんだよな~、付け合わせはゴボウ酢漬け。
そして金目鯛の刺身を追加、ねっとりだし金目の風味もすごくいいし。
塩角煮、あっつあつとろっとろ。
お新香、大根ときゅうりと人参、鰹山椒?
リネンさんがもう一品って言うので、揚げ物がコースになかったんでアスパラの天ぷらをオーダー、とにかくアスパラの風味がすごくいい。
〆は普通のせいろを一人前、二つに分けてくれました、もうだいぶおなかいっぱい…天ぷら多かったな。
--
読み:そば いしかわ
最寄駅:東武スカイツリーライン 草加駅
最寄街道:県道49号
住所:埼玉県草加市高砂2-18-5
library
--
うーん、センパイジャーのヤツは縁がなかったかなぁ。
夜も近場で、親戚なんだけどウチと休みがかぶってて、オヤジとオカンとでなかなか行かれないこちらへ。
日本酒(菊正宗)一合 \480、煮込み \530、鴨焼き \530、作(ざく) \950、イベリコ豚 つけせいろ \880、辛味ちゃんぽん \950、なべ焼きうどん \1300、たぬきそば \600、かやくごはんx2 \300x2
リネンさんはまず菊正宗のお燗で、お通しはピーナッツ味噌。
あと自宅の庭で採れたタケノコとふきの煮物を出してくれました。
そして煮込みと鴨焼きを、煮込みは撮るの忘れちゃった。
鴨焼きはいい風味と歯ごたえ、美味いねぇ。
リネンさんは三重の作を冷酒で、すごくいい香り。
オレはイベリコ豚つけせいろ、うん、イベリコ豚美味いね、脂の甘みと肉の風味たまらん。
おそばもいいね。
リネンさんは辛味ちゃんぽん、白菜たっぷりの辛い味噌風味ななべ焼きうどんかなと、寒かったのでちょうどいいな。
オヤジはなべ焼きうどん、こちらも熱々でいいね。
オカンはたぬきそばとかやくごはん。
リネンさんがかやくごはん追加しちゃってた、結局半分オレが食べるんだけど。
--
読み:ふくだ
最寄駅:日暮里舎人ライナー 舎人駅
最寄街道:尾久橋通り
住所:東京都足立区入谷2-6-7
library
--
夜はGWでお互いに忙しくなる前にまた飲みにってことでAさんと、Aさんのリクエストで「鳥空海」がいいなってことに。
なので昼は近場でこちらへ。
もう三度目か。
チキングリルカレーライス ハーフせいろセット \1100、桃色鴨せいろ \1100
オレはランチのセットを、チキングリルカレーはやはりカレーもチキンもすごく美味い、カレーは結構辛いなぁ。
チキンの先にあるのは、そばの麺帯を揚げたものかな。
福神漬けの量多いなまた。
そばは、一人前の量はこのせいろ二枚なんで、単純にハーフっすな。
つゆもそば湯で割って完飲。
リネンさんは桃色鴨せいろ、鴨美味いねぇ。
--
読み:やなぎしまそばどころ やじろべえ
最寄駅:東武スカイツリーライン 谷塚駅
最寄街道:県道104号
住所:埼玉県草加市柳島町852-1 サンフレア
library
--
午前中はリネンさんの歯医者だけ、昼は前々から約束しててずっと先延ばしになってたウチの会計士さんとそば屋さんへ、約束してなきゃとっとと食べちゃってたんすけど。
オヤジ達も誘われてたんだけど釣りに行っちゃった、まあ、オヤジが来ると年齢的にごちそうになるわけにはいかないんで、支払いが面唐ノなっちゃって…単純に「ごちそうさまです」ですませられるオレらだけでいいよってことで釣り行ってもらったんだけど。
アクセスは谷塚駅、東口に出てロータリの先をそのまま直進、100mちょい先の県道49号を渡って右折、150mくらい先左角。
ふか川コース \???
とりあえず会計士さんに全部おまかせなんで、コースを頼んでもらったことは聞いたけど、ごちそうになっちゃったんでいくらかまでは分かりませんが。
まず玉子焼き、出汁加減いいねぇ、おろしもいいね。
つづいて鴨焼き、甘じょっぱいタレもいいし肉もすごくいい、いい歯ごたえだし鴨の事。十分。
そして天ぷら、要は小海老だらけのかき揚げなんだけど、コレすごいね、ものすごく美味いよ。
さらにおそばとうどんの合い盛り、そばは気持ち太めで噛み応えのああるタイプ、そば粉の風味もだいぶ感じるしいね。
うどんは細めの平打ち、つるつるシコシコ、コシと言うよりはのどごしだけど小麦感もいいし美味いね。
つゆはかつお香るちょい濃いめなつゆ、かえしが相当立ってる。
薬味は青ネギとワサビ、そば屋で青ネギ珍しいな、あと鮫肌のおろしでおろされたワサビもすごくいいし、
そば湯はもうものすごいャ^ージュ状、コレはすごいな。
デザートにそばもち?要は柔らかめに仕上げたそばがきにきなこをまぶしたものっすね、コレが相当なめらかでそばがき?って感じで、きなこも綺麗なうぐいす色で上品な甘さですごいね。
最後にお抹茶、みんな違う抹茶碗でその辺も楽しめるし、苦みもすごくいいし。
#ごちそうさまでした。
ーー
読み:ふかがわ
最寄駅:東武スカイツリーライン 谷塚駅
最寄街道:県道49号
住所:埼玉県草加市瀬崎1306-1
library
--
二日目、宿は秩父神社近くのゲストハウスで朝食は出ない、なので朝の散歩がてら「松本製パン」へ行ってみたら開いてない、開店時間は8時で水休なはずなんだけど、新聞受けに新聞刺さったままだし、待ってても開きそうもない感じだったんで諦めた…結局セブンイレブンのパンとおにぎり、今までの貧乏旅とそう変わらん朝食だな。
その散歩がてら秩父神社と秩父今宮神社へお参り、一粒万倍日で秩父今宮神社では特別な御朱印がいただけるので、ぜひお参りしたくてね…
宿で少し休んで三峯山へ出発、昼は「民宿すぎの子」で猪鍋と思ってたんだけど、予約しないと無理でした…次回は予約しよう。
なので三峯神社で食べようってことに、お参りしてからこちらへ。
アクセスは三峰口駅、だけど車かバスでないとほぼ無理、国道140号を三峯方面へ進み、二瀬ダムを左折して三峯山へ進み三峯神社へ、駐車場から三峯神社へ歩いて行く途中。
秩父市内からだと車で大体1時間前後かな。
くるみ汁ざるそば \800、ざるそば \800、山菜 \300、みそおでん(三本) \200
まずみそおでん、好きなんすよねぇ、田楽味噌美味いね。
オレはくるみ汁ざるそば、そばは結構黒くて冷たくてコシがすごい、というかだいぶ固めでゴワゴワ感あるなぁって印象。
くるみ汁は甘めな感じで、くるみの風味が結構いいね、合ってると思う。
リネンさんはざるそば+山菜別盛り、つゆは若干甘めかな、山菜普通に美味い。
--
読み:みつみねさん おおしまや
最寄駅:秩父鉄道 三峰口駅
最寄街道:県道278号
住所:埼玉県秩父市三峰297-2
library
--
さて冬休み、本来なら鎌倉江ノ島巡りをふたたびと思ってたんだけど、まん延防止が解除されなかったんでどうすっか?って、仕方なくと言うか県内で人とあまり接しないで動ける神社お寺巡りだなってことで秩父へ。
初日は9時前に出て、秩父三十四ヶ所観音霊場一番二番を終えたあたりで昼にいい時間なので近場のこちらへ、全く予定通りに事が運んだよ。
アクセスは大野原駅、出口出たらそのまま右方向へ、すぐの丁字路を右折して踏切を渡って直進、50m先の国道140号を左折、400m先の大野原交差点を右折、1kmくらい先の高篠小前交差点を右折、400mくらい先右側。
ビール中ビン(スーパードライ) \660、とりの天ぷら \660、みそャeト \440、日本酒一合(秩父錦) \550、手挽き星入りそば \1100、もりそばと麦とろご飯のセット \1210
リネンさんはまずスーパードライ。
つまみというかそば前にとりの天ぷらとみそャeト。
まずとりの天ぷら、サラダがついてきて塩のみでいただきます、あ、注文時につゆか塩でかってきかれたんだった…鶏がすごく柔らかくて美味いねぇ、風味もすごくいいし、それとちくわとスナップエンドウの天ぷらもついてきます。
みそャeトは秩父名物、じゃがいもの天ぷらに味噌だれをかけたものッスな、まあ実際どういうものか忘れてたんだけど…甘めな味噌だれと意外と合うね。
ココでリネンさんは秩父錦を冷酒で。
そしておそばへ、オレは手挽き星入りそば、要はそばの実の皮も入ってるそばってことッスね、でも細めで上品で美しい盛り、結構キンキンに冷やしてあるおそばでコシはそこそこくらいかな、そのままかみしめると予想通りそばの風味が口内にバーッと広がるのがすごいね、天ぷらについてきた塩で食べてもまた美味い。
つゆは出汁ほんのりかえしもほんのりで、逆にそばを邪魔しない優しい味わい。
薬味はネギと山葵、つけあわせ?にハスの煮物。
リネンさんはもりそばと麦とろご飯のセット、もりはもっと白いおそばだけど風味はバッチリだね。
麦とろご飯はオクラの入ったとろろ、こちらも美味いよ。
そば湯は湯飲み茶碗でいただけます、そば粉を溶いたャ^ージュ状、つゆに割ってもそのままでも相当美味い、梅干しを入れて飲んでみてくださいって言われるので試すとコレもかなりいい感じ…最後にはそばの実のつぶつぶも出てくるし。
--
読み:にはちそば ひらい
最寄駅:秩父鉄道 大野原駅
最寄街道:県道11号
住所:埼玉県秩父市山田2675-20
library
--
用事を終えるともうほとんど夕方、なので少し休んでからこちらへ。
日本酒【小野川】(お燗)x2 \400x2、ひとくちイカフライ \300、まいたけ天ぷら \450、きつねそば+生玉子 \600、親子とじそば \800
リネンさんはまずお燗、お通しはこんにゃくの煮物。
そしてひとくちイカフライ、紋甲イカのフライ、肉厚だけど柔らかくてサクッと、からしも合うね。
さらにまいたけ天ぷら、舞茸美味いよなぁ。
オレはきつねそばに生玉子トッピング、きつねそばは550円で月見そばは650円、でもコレは600円でいいんかねぇ、サービスしてくれたんかもしれんけんど…まあ、月見そば見たことないけどね。
うん、美味いんだけどやはりおそばは冷たい方がいいなぁ。
リネンさんは親子とじそば、鶏肉大好きだからねぇ、当然美味いし。
--
読み:まるか
最寄駅:東武スカイツリーライン 草加駅
最寄街道:国道4号
住所:埼玉県草加市西町879-1
library
--
やっと新年最初のお休み。
まず草加神社へ初詣に行きつつ御朱印帳を回収、草加神社の駐車場が使えないので、ダイエーのをお借りしましてもちろん買い物もしました。
そして昼はこちらへ、去年秋頃オープンしてすでにかなりな人気店みたいです。
アクセスは谷塚駅、西口に出て(道が細くて分かりづらいんで分かりやすい方で)そのままガード沿いを右方向へ、300mくらい先の県道104号を渡って左折、1.2kmくらい先右側。セブンイレブン柳島南店のすぐ先。
せいろ \600、かしわ天 \600、海鮮天せいろ \1400
オレはせいろとかしわ天を、もちろんリネンさんとシェアなんだけど。
せいろはテーブルが狭い対策かな?な二段盛り、そば粉の風味が香る若干ボソッとした食感なおそば。
つゆはかつおが香って気持ち薄めな塩梅、でもオレにはちょうどいい感じ、美味いね。
薬味はネギとワサビ。
かしわ天はこの値段で鶏五枚あるしスゲーな、柔らかくて鶏の風味がいい天ぷらで、天つゆが別についてくるのもかなりいい。
リネンさんは海鮮天せいろ、こちらには天つゆがついてこないけど、オレのかしわ天に二つ天つゆついてきたので無問題(かしわ天頼んでるから天つゆついてこないのかもしれませんが…)。
海鮮天ぷらは、海老、イカ、キス、ナス、かぼちゃ、しいたけ、タマネギ、あとそばの天ぷら?キスとナスとしいたけをいただきましたが、サクサクでとても美味いッス。
そば湯はそば粉を溶いたタイプでかなり満足度が高いね。
--
読み:やなぎしまそばどころ やじろべえ
最寄駅:東武スカイツリーライン 谷塚駅
最寄街道:県道104号
住所:埼玉県草加市柳島町852-1 サンフレア
library
--
コレは再訪必至でしょ。
大晦日、どうするか迷ってはいたんだけど、夕メシことわって年越しそばを食べにこちらへ…もし営業してなかったら「まめぞう」になってたけど。
さすが大晦日だけあって20時回ってたけどあいてた、いつもだと20時にしまっちゃうからね。
日本酒【小野川】(お燗)x2 \400x2、もつ煮込み \450、合鴨つくね \250、カリカリごぼう \250、日本酒【小野川】(冷酒) \400、おかめとじそば \750、天丼(上) \1300
リネンさんはお燗で、小野川…あんまり聞いたことないけど愛知のお酒みたいね、そういえば亡くなったおかみさんの出身が愛知だったような…
お通しは山くらげコリコリ。
まず煮込みを、うん、美味い。
つづいて合鴨つくね、ちょっとコリコリした食感は軟骨かなぁ?。
さらにもう一本お燗をいただいてカリカリごぼう、からっと揚がってて美味いね。
で、最後冷酒でいただいてからリネンさんは天丼の上、オレはあったかいの食べたかったんでおかめとじそば。
あ~、あったかいおそばも美味いね、お出汁もじんわり優しい味わい。
おかめの具はお麩とかまぼこ、なると、しいたけ、わかめ、海苔、ととじ玉子、玉子でとじちゃうとおかめが全く見えませんが…
天丼の上はエビ三本とかぼちゃとししとう。
--
読み:まるか
最寄駅:東武スカイツリーライン 草加駅
最寄街道:国道4号
住所:埼玉県草加市西町879-1
library
--
昼はちょっとした用事、昼メシはフードコートで済ませたので…
帰ってきて夕方まで休んで夜はこちらへ、本来クリスマスに食べに行こうって言ってたんだけど、せっかちさんが行きたいって言うから…
本日のショートコース \2800x2、緑茶 \300、ひれ酒(甘鯛) \900、銀杏むかご唐揚 \650、鹿児島産 伊佐木たたき \850、ウーロン茶 \300、新潟純米酒 北雪(お燗) \600、根室産白子 天麩羅 \1050、そば茶 \350、山形純米酒 初孫 \650、江戸前太刀魚 刺身 \900、石川純米酒 ひやおろし 菊姫 \1200、辛みそば(大盛) \1280、だし \100
本日のショートコースはこういう感じ、そしてトイレの小物。
飲み物はリネンさんは甘鯛のひれ酒、オレは緑茶。
まず垂フ物の太刀魚の垂フ物、うん、すっぱうまい、ワカメもとろろもネバネバでいいしさっぱりするね。
そして甘鯛酒蒸し、聖護院かぶらはじめて食べた、聖護院大根とは別物なんだよね、ただ煮込まれて出されても区別つきづらいくらい大根っぽい食感。
甘鯛は頭とカマ、食べづらいけど美味いことは間違いなし。
海老芋唐揚は牡蠣しんじょもついてきます、牡蠣のしんじょってことは、要は牡蠣とすり身を合わせて団子にしたものッスな。
海老芋は要は里芋の亜種だけど、唐揚げになってることでほっこりする感じ、白味噌餡は上品な多分西京味噌ベースの甘めな餡かな?上にかかってるのは辛子ペーストでピリ辛。
ここでアラカルトの銀杏むかご唐揚、銀杏もむかごも大好き。
オレはここでウーロン茶、リネンさんは北雪のお燗、かっこいい酒器だな。
イサキのたたき、焼き霜なイサキを細かく切って、おろしャ盗とネギをあしらった感じ、たたきで垂フ物が出てくると思わなかったからビックリした、当然美味いけど。
そして白子の天麩羅、あ~、やっぱり白子は何しても美味いね。
コースに戻ってサワラとスマガツオの藁焼き、サワラは当然美味いし香ばしい、スマガツオは食べたことなかったけど、ねっとりしてて香ばしさと合うと思う、すごいや。
そしてリネンさんは初孫を冷たいので、オレはそば茶。
コースの最後はメダイ西京焼きと出汁巻き玉子、出汁巻き玉子美味いし上手いなぁ、焦げ目が全くなくてその辺腕だよ。
メダイもいい味だわ、西京焼き好きなんすよねぇ。
さらにもう少し食べたくて太刀魚の刺身を追加しちゃった、焼き霜になってて皮も美味いし身もプリプリ。
リネンさんはとどめに菊姫の冷たいの、値段アレだけど今日の中でコクあって辛口で一番美味かったって…
〆のお蕎麦は辛みそば、大盛りにして二人で一枚、あ~、美味いねえ、辛み大根も最高に美味いよ、辛いけど。
そば湯で割ってもやはり美味い。
最後お新香をサービスで出してくれました、カブ、人参、きゅうりのぬか漬け、スゲー上品で美味いよ、きゅうりの前のは自家製ハモのおぼろ、山椒の粒が口内ではじけると結構スゴイ。
--
読み:そば いしかわ
最寄駅:東武スカイツリーライン 草加駅
最寄街道:県道49号
住所:埼玉県草加市高砂2-18-5
library
--