goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

ひとつ、腹ぺこのまま学校に行かぬこと!
ひとつ、天気のいい日に布団を干すこと!
ひとつ、道を歩く時は車に気を付けること!
ひとつ、人を頼りにせぬこと!
ひとつ、土の上で裸足で遊ぶこと!

覚書

黒執事 -緑の魔女編- 2025/4/5(土)23:30 TOKYO MX
GAMERA -Rebirth- 2025/4/5(土)23:45 NHK総合
機動戦士Gundam GQuuuuuuX 2025/4/8(火)24:29 日本テレビ
薬屋のひとりごと 第2期 (金)23:00 日本テレビ

一応見る…かも
未ル わたしのみらい 2025/4/3(木)22:00 TOKYO MX
ざつ旅-That's Journey- 2025/4/7(月)22:30 TOKYO MX

関ぐち

2025-03-03 | その他の食事

信濃町のつば九郎神社へ寄り道してお参りしてからいったん帰宅、夜どうする?って思ったけど、せっかくの木曜なんで「関ぐち」行っちゃいますか?ってことに。

キリンラガービール 中瓶 \700、ジンジャーエールx2 \350x2、あったかもつ煮込み \600、菜の花からし和え \600、岩手 生ガキポン酢 2ヶ \980、三郎丸蒸留所 スモーキーウイスキー ハイボール \600、ジャスミン茶 \350、山口 赤貝造り \1000、角ハイボールメガx2 \850x2、竹の子 炭火焼き ふきみそ付 \980、ウーロン茶x2 \350x2、焼魚 ホッケ \600、氷 \0、ソーダ \400、紀州南高梅 \250、白菜浅漬け \500、生茶 \350、炭火焼とり かわ \200、レバー \200、ささみ \200、なんこつ \200、手羽先 \200(すべて塩)、王道つくね 塩 \250、ねぎ塩 \300、ふきみそ \???、おにぎり うめ \300、すじこ \300、明太子 \300(+消費税)

リネンさんは瓶ビール、オレはジンジャーエール、このジンジャーエールはSunfieldの高知生姜おろしというシロップを利用したジンジャーエールなようです、自家製かと思っちゃったよ…色も似てるし「B-gill」で飲んだのもこれだったのかも。

お通しはあん肝、ねっとり。

煮込み、ココのあっさり塩煮込みすごく美味いんすねぇ。

菜の花からし和え、春だわ。

カキ酢、ポン酢合うなぁ。

リネンさんは三郎丸蒸留所スモーキーウイスキーハイボールに。

オレはジャスミン茶。

赤貝、なにか刺身ということで、リネンさん貝好きだからな、オレも歯ごたえが好き。

リネンさんは角のメガハイボール、でかい。

竹の子炭火焼き、こちらも春だねぇ、皮も一緒に焼くことで炭と竹の子の香りが身に移ってかなりいい香りがするんすよね。

オレはあったかいウーロン茶、リネンさんはメガハイもう一杯、こちらは一番搾りのジョッキできた。

ホッケ焼き、ホッケも好きなんすよね、ほわほわ。

リネンさんはボトル入ってる金宮で梅干しサワーに。

白菜浅漬け、浅く漬かっててシャキシャキ感とすっぱ感がいいよねぇ。

オレは生茶のあったかいの。

串、リネンさんのレバーとささみ、あとふきみそ少しもらっちゃってるし、焼きとりにつけて食べてるし。

オレのかわとなんこつと手羽先、かわはやはりこのパリくにゅ感が大好き、なんこつのコリコリ感もたまらん、手羽はめんどくさいけど骨近が美味くないわけなし。

生つくねがいつの間にか王道つくねに名前変わってる、しかしこれはもう外せないって。

〆、オレは梅おにぎり、リネンさんはすじこ、明太子はおみやげにしてもらいました。

--
読み:せきぐち
最寄駅:東武スカイツリーライン 草加駅
最寄街道:県道49号
住所:埼玉県草加市氷川町3-13
library←画像こちら
--


花かがり

2025-03-01 | その他の食事

二日目は熱海の安宿、比べたらアレだけど安いからねぇ…でも温泉はいいよ。

伊豆山神社や来宮神社とかお参りしようと思ってたんだけど、勝手につば九郎の喪中ってことでやめておいたよ。

夕方は熱海に来たんだから海鮮もいくよねってことで、こちらへ。

アクセスは来宮駅、出口出たらそのまま左方向へ、100m弱先の福道町交差点を右折、道なりに400mくらい先の市役所前交差点を左折、道なりに100mちょい先のファミリーマートのある交差点を右折、60mくらい先右側。

お通しx2 \500x2、瓶ビール キリン 一番搾り \600、サイダ \300、地鰺の造り \1200、トマトサラダ \870、烏龍茶 \300、メガ角ハイボールx2 \890x2、のどぐろの開き \1200、日本酒 一合(常温) \490

お通しは三品、山菜の煮物、アジの南蛮漬け、キノコの酢の物。

リネンさんは一番搾りの瓶ビール、オレはサイダで乾杯。

地鰺のお作り、お~、このサイズのアジは美味いな、薬味にワサビと生姜とネギ、さすがにワサビも美味い。

トマトサラダ、こういう風になってくるのか、トマトは湯むきして大きめに切って、切り口に紫タマネギをはさむ感じ、ドレッシングはタマネギドレッシング、まわりのサニーレタスの上にはシーザードレッシング。

オレはウーロン茶、リネンさんはメガ角ハイボール、計二杯。

お姉さんとおかみさんに何か変わった魚ありますか?って聞いたら、「焼き物だったら金目かサバかのどぐろの開きかかな」って言われたんでのどぐろをお願いしました、金目の開きもいいんだけどでかくてかなりお高いので…

そういうワケでのどぐろの開き、あー、ほわほわだし旨味凝縮されてるし、さすがのどぐろだわスゲー美味いよ。

リネンさんは日本酒一合、花の舞の辛口、そこまで辛口じゃないけど日本酒らしい感じみたい。

--
読み:はなかがり
最寄駅:JR伊東線 来宮駅
最寄街道:国道135号
住所:静岡県熱海市銀座町3-5
library←画像こちら
--

〆はおにぎりかお茶漬けなんで、ラーメンいこうかって出ちゃった。


ぱなしぇ

2025-03-01 | その他の食事

二日目、熱海に戻りつつこちらへ。

「伊集院光とらじおと」の俺の5つ星のコーナーの最終回で紹介されて、いつか行ってみたかったお店、YouTubeにあがってるので興味ある方はこちらへどうぞ

アクセスは網代駅、山なので車でなんだけど、ちょっと説明無理なんで地図参照で…とにかくものすごい急勾配で怖いくらい…そのかわり眺めは最高すぎた、いい季節ならテラスもありだな。

缶ビール \400、和風オムライス \1500、台湾風ピリ辛オムライス \1500、ブリの漬け(サービス?)

リネンさんはビール、マフエフの缶ビール。

席に座った時点ですぐにまずサラダが出されます。

リネンさんがアテ欲しくて「ブリの漬け丼のブリ部分だけっていただけますか?」って聞いたらこころよく出してくれたんで感謝。

まあブリの漬けは普通に美味いよね。

でも、レシートよく見たら会計に入ってない!?シンプルな値段設定なんだからお会計の時点で気付かなきゃダメだったな。

オレは和風オムライス、ふわふわトロトロ玉子で甘じょっぱいそぼろごはんにけずりと海苔たっぷりな確かに和風なオムライス、これはクセになるなぁ。

リネンさんは台湾風ピリ辛オムライス、そこまでピリ辛感は感じなかったけど、気持ち辛いってくらいかなぁ、味付け的には和風オムライスと系統似てるので、違うメニューにしてもよかったかも。

食後にデザートが付きます、リネンさんが横浜馬車道プリン、オレはミルクプリン、どちらもふるふるで美味いよ。

それとコーヒーはセルフで。

#伊集院光さんや他にもサインが壁に書いてあります、どなたかまでは分かりませんが…

--
読み:ぱなしぇ
最寄駅:JR伊東線 網代駅
最寄街道:国道135号
住所:静岡県熱海市下多賀1714-140
library←画像こちら
--

次回もし行くことができたら何か手土産を持参しようと思う。


香府山

2025-02-06 | その他の食事

買い物行っていったん帰宅、夜は中華が食べたくなってて、「HOSAKA」がお休み中なんで色々探してこちらへ行ってみることに。

アクセスは大師前駅、出口出たら左方向へ進み50m先の環七通りを左方向へ、100m先の西新井大師前交差点を左折、700mくらい先の十勝甘納豆本舗の丁字路を左折、50mくらい先左側。

キリン一番搾り \690、三ツ矢サイダー \280、おつまみ三種 \680、四川よだれ鶏 \780、焼き餃子(5コ) \600、ジャスミン茶 \280、ブラックニッカメガハイボールx3 \700x3、塩麻婆豆腐 \950、パクチー追加 \???、ウーロン茶 \280、大人のフライドポテト \580、アイスティー \280、パクチー入り鶏塩レモンつゆそば \980、黒チャーハン \880、COEDO 瑠璃 \700

リネンさんは一番搾り、オレは三ツ矢サイダーで乾杯、うん当たり前だけど甘い。

おつまみ三種、左からクラゲ、チャーシュー、軟骨、ちょっとどういう料理になるのかワカランけどクラゲは酢の物、軟骨は軟骨とまわりの肉付いてる部分の辛粉まぶしって感じかなぁ。

よだれ鶏、お~えらい辛いな、でも相当美味いよ。

ゆでもやし、蒸し鶏、パクチーにラー油ベースの辛ダレぶっかけてって感じ、ホントいいねえ。

焼き餃子、お~、皮もっちもち、餡はあっさりめな感じ、こちらも相当いいね。

オレはジャスミン茶、リネンさんはブラックニッカのメガハイボールで、でかいの結果三杯。

塩麻婆豆腐、塩!?って気になって頼んじゃったよ、あっさり気味な麻婆豆腐、辣の辛さはないけどふりかかってる花椒がいい痺れ、美味くてビックリした。

なにか果肉みたいのが入ってて、なんだろ?って聞いたら大根でした、面白い食感。

あとパクチーが欲しくてもらっちゃったよ。

オレはウーロン茶に。

もう少しおつまみ欲しくて大人のフライドポテト、ポテトに唐辛子等のスパイスが絡まっててまあまあ辛い、でも美味いよ。

オレはアイスティー、隣はブラックニッカとのサイズ比較。

そしてリネンさんはCOEDO 瑠璃、クリアな感じのあとのほろ苦さがたまらない感じみたいね。

〆、リネンさんはパクチー入り鶏塩レモンつゆそば、リネンさんレモンラーメン好きなんすよね。

すっきりさっぱりな塩スープ、これスープにも結構レモン果汁混ざってるな。

麺は細麺ストレート、コシそこそこでいいね。

パクチー合うわ~、鶏チャーシューも柔らかくてかなり美味い。

オレは黒チャーハン、パラパラだけどふんわりなのいいね。

クニッとしたなにかが入っててエビかな?と思ったけど多分イカかなと、こういう細かい仕事ホントいいね。

あとナッツとクコの実もいい仕事するなぁ。

黒いけどしょっぱくはないし気持ち独特な風味はあるけどそれが何かは分からないかなと、とにかく黒いのはなに由来なんだろう?

--
読み:しゃんふうざん
最寄駅:東武大師線 大師前駅
最寄街道:尾竹橋通り
住所:東京都足立区西新井2-28-10
library←画像こちら
--

は~、どれもすごく美味いなぁ、また行きたいよ。

それこそ「HOSAKA」が隔週で水曜日休みなんで、その時に中華の口になってたら真っ先に選択肢に入ると思う。


春駒 駅前店

2024-12-27 | その他の食事

いったん帰って夕方まで休憩、夜はちょっと注目してたこちらへ、akippaで駐車場予約してるのでその辺は心配なく…って、結果的には18時から安くなるコインパーキングの方が近いし安かったのはしゃーないか、あいてたし。

アクセスは三河島駅、出口出たら右方向すぐのビルの敷地内の遊歩道を線路沿いにUターンする感じで入る、100mくらい先左側。

サッポロラガービール(大瓶) \650、カルピス \350、お通しx2 \330x2、もつ煮込み \550、小エビサラダ \650、生レモンサワー \600、ウーロン茶 \350、通風ぜいたく鍋 \2200、サントリー角ハイボール メガサイズx2 \750x2、お新香盛り合わせ \400、生カキ北海道産x2 \350x2、

リネンさんは赤星、大瓶だ、オレはカルピスで乾杯。

お通しは春菊の胡麻和えとマグロのぬた、春菊美味いよ、マグロはまあこんなもんかなと。

煮込み、あっさり味噌味、いろんな部位が入ってるし柔らかい、美味いなぁ。

小エビサラダ、サニーレタス、キャベツ、ミニトマト、ポテトサラダ、小エビ、サウザンドレッシングで、うんちゃんと美味い。

リネンさんは生レモンサワー、オレはウーロン茶に。

痛風鍋きました、一人前でこの量すごいよ、白子、牡蠣、あん肝、白菜、長ネギ、小松菜、えのき、しいたけ、豆腐、餅入り巾着、と上物以外は普通な感じ。

いやあ、牡蠣プリップリでホントに美味いなぁ、白子もあん肝も濃厚、七味を少しふるくらいでもうちょうどいいな。

でも、尿酸値高めなんでちょっと怖いんだけどね、まあ、それでも健康に悪いモノは美味いってことで。

リネンさんは角ハイボールのメガサイズ、結果二杯。

お新香、左から時計回りに、きゅうりのぬか漬け、赤かぶ酢漬け、白菜塩漬け、千枚漬け、どれも美味いね。

それともう一品カキ酢食べたくて注文しちゃったよ、すだち搾ってちゅるんと美味いなぁ。

--
読み:はるこま えきまえてん
最寄駅:JR常磐線 三河島駅
最寄街道:尾竹橋通り
住所:東京都荒川区東日暮里6-24-19
library←画像こちら
--


加賀廣@草加

2024-12-24 | その他の食事

土曜、一日中忙しくて休憩なしだったし、夜もメシ無理だったので、じゃあ英気を養いに「関ぐち」行く?って思ってTelしてもらったら満席!!マジで?うーん「HOSAKA」には少し遅い時間(以前遅くまでいちゃったので、ちょっと遅い時間はやめておきたい)、じゃあ「加賀廣」は?ってTelしてもらってから。

サッポロラガー(赤星) \600、ラムネ \310、韓国風塩サラダ(塩ドレ) \380、ガツ刺し(塩味) \380、モツ煮込み鍋 \450、ホワイトホース ハイボールx4 \450x4、ウーロン茶 \230、豆腐チーズ(味噌漬け) \350、山芋千切り \300、緑茶 \230、鉄板焼 上タン焼 \480、チキントマト煮 \400、串焼 レバーx2 \120x2、シロx2 \120x2、とり皮 \150、ぼんじりx2 \150x2。鳥もも \180、つくね \180、長ネギx2 \120x2、しいたけx2 \180x2(全部塩)、辛味噌 \50、のり茶漬け \280、梅茶漬け \280、キリン一番搾り<黒生> 中ジョッキ \580(+消費税)

リネンさんは赤星、オレはラムネで乾杯。

韓国風塩サラダ、前のと中身違ってるけどいいのか?豆腐入ってるし、どの辺が韓国風なのかあんまり分かんないのは一緒。

ガツ刺し、歯ごたえたまらんな~。

煮込み、いやホントあっさり柔らか、ホントに美味いよ。

リネンさんはホワイトホースのハイボール、オレはウーロン茶に。

豆腐チーズ、うんさっぱり。

山芋千切り、まぜまぜしてズルズルとでまあ美味い。

オレは緑茶に。

鉄板焼の上タン焼、レバーは売り切れでした、まあ遅い時間だし仕方ない…歯ごたえと風味いいよねぇ。

本日のサービス品のチキントマト煮、なるほどこういうのも相当いいな、美味いし。

そして串に、まずレバー二本と辛味噌が。

左からシロ二本、もも、ぼんじり二本、つくね、ネギ、シロはやはりもう少し柔らかい方がいいかなぁ、ぼんじりはもうホントハマる美味さ、ももは歯ごたえがいい感じ、つくねは普通かな、ネギはリネンさんにおまかせ。

さらに、ネギとしいたけ二本、オーダーミスかウチらのミスかワカランけどネギ二本きちゃった、しいたけはもうほわほわだし間違いなく美味いよ。

〆、オレはのり茶漬け、シンプルだけど味わい深いな。

リネンさんは梅茶漬け、残ってた串焼きを全部入れちゃってるし…

バイトの兄ちゃんにも飲んでもらったよ。

--
読み:かがひろ
最寄駅:東武スカイツリーライン 草加駅
最寄街道:県道49号
住所:埼玉県草加市住吉1-4-10 パティオ菊水1F
library←画像こちら
--


かずこ

2024-12-04 | その他の食事

月曜日、メシ無理だったのとちょっと英気を養おうかってことで、「甚太鼓」とも思ったんだけど、こちらのママにいつか行くよって言ってて行ってなかったのでこの機会に。

アクセスは草加駅、西口に出てロータリの先をそのまま直進、200m先の草加駅(西口)入口丁字路を右折、300mくらい先の「しゃぶしゃぶ温野菜」のある丁字路を渡って左折、300mちょい先の「シャトレーゼ」のある丁字路を右折して路地に入る、道なりに100mくらい先左側。

日本酒 熱燗x3 \550x3、梅干しサワーx2 \???、ウーロン茶x2 \???、お通し \???、馬刺し \650、納豆オムレツ \400、キムチ \300、サワラの西京漬け \600、エシャレット \380、串焼き、皮 \???、つくね \???、かしら \???、手羽先 \???、鮭茶漬け \???、梅茶漬け \???、計\8110

リネンさんはいきなり日本酒、すぐにママに勧められちゃってたし、あっつあつの熱燗で、オレはあったかいウーロン茶、ウーロン茶は値段書いてないので分かりませんが…

お通しは里芋の煮物、あっさり味でいきなり美味いねぇ。

馬刺し、霜降りのいいところ、クセや臭みは全くないし少し凍ってるけど、少し待つとトロッとして美味いよ、薬味は生姜で。

リネンさん希望の納豆オムレツ、オムレツの中に納豆とネギが入ってる感じ、まあ当然美味いよね。

キムチはリネンさんおまかせ、ママの手作りみたい。

サワラの西京漬け、予想以上にでかい、ほわほわな焼き加減で西京味噌の甘さも十分感じるしこれは相当好きだわ。

おろしが鬼おろしで大根をおろしてたので、おろしたてな上にザクザクな食感が残っててすごくいいと思う。

リネンさんは梅干しサワーに、というか梅干しサワーがチェイサー感覚なのってどうなん?

エシャレットもリネンさんにおまかせ、味噌だけ味見したけど上品だけどちょっと酒香ったかな。

オレ希望の串焼き、塩だけしかありません…値段はメニュー撮るの忘れちゃったのでよう分かりませんが。

まず皮とつくね、皮パリパリいいねえ、つくねはこんなもんかな。

そしてカシラと手羽先、カシラは固さはそこまででもなくて風味がすごくいい、手羽先もパリッパリだしジューシーだし大好き。

全部リネンさんに一口ずつあげたよ。

〆のお茶漬け、オレは梅茶漬け、ママが酔っ払っちゃってて梅乗っけないで出されちゃったけど、もうそのままでいいよとは思ったんだけど娘さんがそうはいかんよってことであとで梅乗っけてくれました、本来なら海苔の下に梅があるようですが、まあ無問題。

リネンさんは鮭茶漬け、ママこれも…

付け合わせのタクワンも自家製、やはり美味い。

--
読み:かずこ
最寄駅:東武スカイツリーライン 草加駅
最寄街道:国道4号
住所:埼玉県草加市花栗1-16-22
library←画像こちら
--

前日の日曜にuちゃん達来てたみたい、まあ日曜は疲れすぎて無理だったんだけど。

それと隣のお父さんがたまたま小中と一緒だった幼なじみのお父さんで、だいぶ話し込んじゃったよ。


ごはんや秋山食堂

2024-11-29 | その他の食事

いったん帰宅して休憩、ちゅうかものすごく眠くていつもの休憩時間よりも全然寝ちゃったよ、前日にインフルエンザの予防接種打ったからもしかして体調イマイチだったのかも…

そして夜はこちらへ、先週ランチで食べて「来週夜やるんですよ~」って言われて、すごくよかったんですぐ予約しちゃったし。

アサヒスーパードライ 中ビン \600、リンゴ \250、気まぐれサラダ \650、セロリとトマトのレモンマリネ \350、もつ煮込み \500、角ハイボール メガサイズx3 \650x3、ウーロン茶 \250、からあげ(2ヶ) \300、あんきもポンず \450、緑茶x2 \250x2、フライドポテト(コンソメ) \350、幸ちゃんスモークセット(ソーセージ・チーズ・めんたいこ) \450、だいこんととりのやわらか煮 \450、ごはん(中) \250、とん汁 \300、コーラ \250、レモンサワー \450

リネンさんはスーパードライ、オレはりんごジュース、美味いなぁ。

気まぐれサラダ、この値段でこの量と種類はすごいなぁ、サニーレタス、水菜、人参、ワカメ、さつまいも、紫タマネギ、ラディッシュ、きゅうり、黄色と赤と緑のプチトマト、生ハム、鶏ハム、チーズ、ドレッシングかかってなくてテーブルの上のクリーミーナッツとマヨネーズどちらかで。

セロリとトマトのレモンマリネ、コレもセロリ大好きだしレモンマリネがさっぱりしてて相当いいよ。

煮込み、あっさり味噌味、もつ柔らかいしいいお味。

リネンさんは角ハイボールのメガサイズ、メガサイズはジョッキできます、オレはウーロン茶で。

前回ランチでうかがった時には売り切れちゃってたからあげをココで、うん、すごくジューシーだし、この衣がガリガリのからあげ大好きなんすよねえ。

あんきも、お~丸い成形あんきもなんか久しぶりな気が…ねっとりよりも少し硬めな感じかな。

オレは緑茶に。

フライドポテト、リネンさんは普段はじゃがいもとかほとんど食べないんだけど、まあたまにはいいかなってことで、最近HbA1c値いいし。

コンソメ風味はそれほど感じなかったけど、あっさりしたポテトフライ美味いなあ。

そしておすすめだった幸ちゃんスモークセット、マスターの幸ちゃんの自家製燻製モノ、左から時計回りにソーセージ、チーズ、めんたいこ、いや明太子美味いなぁ、ソーセージもチーズも当然合うし。

常連のお客さんが誕生日ってことでシャンパンをあけてみんなに振る舞われました、オレは香りだけ。

〆、オレはもういいかなってことで、リネンさんがだいこんととりのやわらか煮とごはんととん汁をいただきました。

だいこんととりのやわらか煮はホントに薄味で優しげないいお味、鶏も大根も美味いなぁ。

豚汁はあっさりで面白いなぁ、なんとなく豚汁はもっと味噌がガツンとくる感じをイメージしてたけど、ホントにあっさり。

あ、マスターとママにも飲んでもらいました、レモンサワーとコーラ。

--
読み:ごはんやあきやましょくどう
最寄駅:東武スカイツリーライン 獨協大学前<草加松原>駅
最寄街道:県道49号
住所:埼玉県草加市栄町2-6-13
library←画像こちら
--


ごはんや秋山食堂

2024-11-21 | その他の食事

オレは午前中は病院、いったん帰ってリネンさんは午後に病院、採血採尿終わってから昼はこちらに行ってみることに。

アクセスは獨協大学前<草加松原>駅、東口に出てロータリの先をそのまま直進、100mちょい先の信号のある交差点を右折、150mくらい先右側のトレーラーハウス。

チキンかつ定食 \1100、チキンとなすのトマトカレー定食 \1000、瓶ビール \500、ホットコーヒー \250、アイスコーヒー \250

リネンさんはビール、スーパードライね。

まずお通し(?)が、レンコン餃子?、もやしナムル、かぼちゃの煮付け、レンコン餃子は揚げてないんだよねぇ?蒸し?シャクっていうレンコンがいいし、餡はクセなくてま~美味い。

もやしはゴマ油風味シャキシャキ感は残ってる、かぼちゃは冷たいけどほっくり。

オレはチキンかつ定食、チキンカツでかいって!カットレモン二個ついてるし。

サラダはレタス、キャベツ、わかめ、ドレッシングは醤油ベースのしそとクリーミーナッツがあります、クリームナッツはナッツ風味はあるけど粒感がなくてすごくいい。

カツはサックサクで柔らかくジューシー、レモンと醤油でいただきました、でかいので一個リネンさんにあげたよ。

ごはんは大きめのお茶碗、みそ汁はわかめと大根、人参、えのき、しいたけ、ほっこりする味わい。

リネンさんはチキンとなすのトマトカレー定食、サラダが先にきます、コレはチキンカツはカツと一緒に来るからっすね。

カフェチックなおしゃれカレー、辛さはほとんどないけど野菜の甘さたっぷりでコレはコレですごく美味いね。

食後二人でコーヒーを、アイスコーヒーは違うっぽいけど、ホットはちゃんとしたドリップコーヒーで美味いんだよなぁ。

--
読み:ごはんやあきやましょくどう
最寄駅:東武スカイツリーライン 獨協大学前<草加松原>駅
最寄街道:県道49号
住所:埼玉県草加市栄町2-6-13
library←画像こちら
--

来週水曜は夜営業やるって言うので予約してきちゃったよ。


もつ焼 田中

2024-11-07 | その他の食事

いったん帰宅で夕方まで休憩、なんとか革とかやりたいんだけどねぇ、どうも体力が回復しなくて…

夜はまずこちらへ、食べてみたかった。

アクセスは獨協大学前駅、西口に出たらそのまま左方向へ、ロータリの先りそな銀行の通りを右折、600m先の松原団地(南)交差点を渡って右折、100m弱先左側。

瓶ビール \500、カルピス \300、もつ煮込み \450、味噌おでん \350、焼鳥串揚げ \450、ハイボールx3 \450x3、ウーロン茶 \300、生揚げおろしポン酢 \400、串焼き 白もつx2 \130x2、レバーx2 \130x2、とり皮x2 \160x2、ねぎま \150、つくねx2 \160x2、ヤゲン軟骨 \200(全部塩)(+消費税) 

リネンさんは瓶ビール、赤星だね、オレはカルピスで乾杯。

とりあえず煮込み、いろんな部位入ってるこってりとまではいかないくらいの味噌風味、柔らかくて美味いなぁ。

味噌おでんはシンプル、味噌には唐辛子も入ってて甘じょっぱピリッとって感じかな。

おかみさんおすすめの焼鳥串揚げ、焼鳥をそのまま衣つけて揚げたもの、あんまり仕込まなくてあるの珍しいみたい、そしてコレが相当美味い、ソース付いてくるけどオレはやはり醤油とマヨネーズと辛子で。

リネンさんはハイボールに、計三杯、オレはウーロン茶。

生揚げおろしポン酢、炙った厚揚げにおろしポン酢を乗っけたものね、さっぱりしてていいねぇ。

そして串焼き、左の皿上からつくね、ねぎま、ヤゲン軟骨、つくねはまあこんなもんかなと、ヤゲンはコリコリな軟骨とそのまわりの肉部分の違いがやはり美味いんだよなぁ。

右二皿は上から白もつ、とり皮、レバーね、白は柔らかいってほどでもないんだけどこんな感じだよね、皮はねっとりとパリッとが混在してるかな、まあ美味いよ。

--
読み:もつやき たなか
最寄駅:東武スカイツリーライン 獨協大学前<草加松原>駅
最寄街道:国道4号
住所:埼玉県草加市松原4-1-4
library←画像こちら
--


虎門

2024-11-01 | その他の食事

いったん帰宅で夜まで休憩、午前中も午後もなんかずっと寝てた、そんなに疲れてたんだなあと…そして夜はこちらへ、前から食べてみたかった店へ。

アクセスは草加駅、東口に出てそのまま線路沿いを左方向へ、150mくらい先右側。

赤星(サッポロ) \649、カルピスソーダ \363、お通しx2 \330x2、冷やしキュウリ(旨辛マヨ) \319、冷やしピーマン(味噌) \319、ハイボール \539、おろしガツポン酢 \429、牛タン塩煮込み \539、コーン茶 \363、キンミヤボトル(600ml) \1529、氷 \210、ホッピー外(白)x2 \330x2、カットレモン(半個) \110、新鮮レバー(肝臓) \979、虎門盛り 小(塩) \1298、緑茶 \363、丸チョウ味噌(小腸) \649、シマチョウ辛味噌(大腸) \759

リネンさんは赤星、オレはカルピスソーダで乾杯、でかいジョッキできたよ。

お通しは二人前一皿で、キムチともやしナムル。

まず冷やしキュウリを旨辛マヨで、まあ普通にキュウリスティックだけど、旨辛マヨは確かに美味い、そこまで辛くないし。

冷やしピーマン、こちらは味噌で、生ピーマンもやはりいいな、味噌もそこまでクセないし、甘じょっぱくていいね。

リネンさんはハイボールに、だからジョッキ…

おろしガツポン酢、さっぱりコリコリ。

牛タン塩煮込み、ゴロッとした牛タンと大根のさっぱり煮込み、薄味だけどそれがいいね、牛タンは柔らかいし。

オレはコーン茶、リネンさんは金宮のボトルもらってホッピーに。

レバーとホルモン盛り合わせの虎門盛りを小で、味付けは塩で、小は1~2人前です。

虎門盛りはシビレ、コリコリ、チクワ、クツベラ、豚カルビの盛り合わせで全部二切れか四切れ乗ってます。

まあ、レバーも焼きつつぼちぼちと、コリコリもあればプルプルもあって肉っぽいのもあるのでコレはかなりいいね。

レバーはリネンさんにおまかせ。

オレは緑茶に、濁ってる。

そして丸チョウを味噌で、牛の小腸っすね、でかいなとは思ったけどはじめそのままで焼いたけどやはりでかい、どうせ噛み切れないんだから半分に切るべきだったかな、ということで残り二つはハサミで半分に切ったよ。

くにゅくにゅ感が素晴らしいし、ホントに美味いな。

そしてシマチョウを辛味噌で、辛味噌って言ってもそこまで辛くなくてアクセント程度、シマチョウは牛の大腸、しましまだからシマチョウ。

おわー!やはりシマチョウすごく美味い、スゲーなホント。

--
読み:とらもん
最寄駅:東武スカイツリーライン 草加駅
最寄街道:県道49号
住所:埼玉県草加市住吉1-6-10
library←画像こちら
--

おなかいっぱいで〆いけなかったよ。


Kitchen HOSAKA

2024-10-07 | その他の食事

日曜日、「甚太鼓」のオーナーのmちゃんがママの米寿のお祝いの打ち合わせにきて、これから「甚太鼓」行って飲もうよって話になってたんだけど、mちゃんが「甚太鼓」はイヤだっていうので言うので、じゃあ「関ぐち」は?ってリネンさんに席予約してもらおうかと電話してもらったら満席!!マジで?って、ん~、まあ中華になっちゃうけど「HOSAKA」どう?って、食べたことないって言うのでこちらもリネンさんに電話してもらってからのGO!

21時過ぎには着いたかな。

ブラックニッカリッチブレンド ハイボールx4 \500x4、ジンジャーエール \400、四川麻婆豆腐 \1200、焼きギョーザ \600、エビのチリソース \1200、甲類 金宮25℃ \2100、氷x2 \300x2、炭酸水x5 \250x5、レモン \250、ウーロン茶 \400、黒酢すぶた \950、油淋鶏 \850、トマトジュース \400、メンマ(大盛) \800(?)、ザーサイ(大盛) \800(?)、ベーコンレタスチャーハン \1100、鶏肉の塩ヤキソバ \1100、酸辣湯麺 \1200、黒ウーロン茶 \500、アサヒ スーパードライ生ビール \600、バイオレットフィズ \550

リネンさんとmちゃんはハイボール、〆近くにもう一杯ずついったんで計四杯で、オレはジンジャーエール。

リネンさんがとっとと四川麻婆豆腐を頼んじゃったんですぐにきた、作ってる最中にmちゃんがニンニクの風味と唐辛子の風味が香ってきて、これだけで美味しそうって言ってて、さすが専門家ってちょっと思ったよ…とにかく美味しい美味しいって食べてくれたのがホントによかった。

焼きギョーザ、皮もっちりタイプなんだねって言ってました。

エビのチリソースはオレのおすすめで、いやぁ、やはり美味いよなぁ。

リネンさんとmちゃんはボトル入ってる金宮でレモンサワーに、残ってたのは一杯分くらいで新たに入れたのは二人で1/3くらい飲んだかな?

オレはウーロン茶で。

黒酢のすぶたと油淋鶏、やはりどれ食べても美味いのでどれ頼んでもよかったんだけど、オレが食べたいのを頼んじゃったよ。

オレはトマツジュースに。

ココでリネンさんがメンマとザーサーを注文、今からつまみ!?って感じで、もう〆ようよとは思ってたよ、しかも大盛だし。

〆、mちゃんが酸辣湯麺、リネンさんが鶏塩やきそばって言って、どうしよ?オレは頼まんでちょっとずつもらえばいいかな?って思ってたんだけど、なんか張り合っちゃってオレはベーコンレタスチャーハンを頼んでしまったよ。

ベーコンレタスチャーハンはレタスシャキシャキなパラパラチャーハン、ホント美味いなぁ。、

リネンさんは鶏肉の塩ヤキソバ、うん、あっさり。

mちゃんは酸辣湯麺、すっぱからあっつあつふわふわ、たまらんって。

オレは最後黒ウーロン茶、マスターとママにも飲んでもらったよ。

--
読み:きっちん ほさか
最寄駅:東武スカイツリーライン 草加駅
最寄街道:県道49号
住所:埼玉県草加市氷川町5-7
library←画像こちら
--

リネンさんとmちゃんがえらい盛り上がっちゃって、帰ろって言えなくて12時越えちゃったよ、ホントマスターには申し訳なくて申し訳なくて、水曜にランチ行く予定にしてたのやめようかな?って思ってたんだけど…リネンさんが水曜ランチまた来ますって言っちゃったのもあるはあるけど、差し入れ持っていこうかなって。


シャロン

2024-09-29 | その他の食事

二日目の朝メシ用に飯能に向かう前にパンを購入、食べたのは二日目の朝です。

行田八幡神社のお参りの帰りに近かったので寄りました。

アクセスは行田市駅、南口に出てそのまま直進、400mくらい先の丁字路の路地を左折、50mくらい先左側。

焼きカレーパン \170、ごぼう \140、長ねぎの塩あんかけ \140、玉子ドック \220

焼きかレーパンはちょっと甘め、ごぼうはごぼうサラダパンって感じ、玉子ドックはふわふわ、長ネギはリネンさんにおまかせ…

--
読み:しゃろん
最寄駅:最寄駅:秩父鉄道 行田市駅
最寄街道:県道77号
住所:埼玉県行田市行田15-15
library
--


関ぐち

2024-08-28 | その他の食事

夜も水休店のこちら、旅行キャンセルした時点で予約しちゃった、神宮の巨人戦のチケット見てはみたんだけど、一人席がポツンポツンあるくらいで並び席はひとつもなかったな…ま~、負けちゃったし弱いんだよなぁ。

瓶ビール キリンラガー \770、ジンジャーエール \330、北海道 つぶ貝刺し \1200、気仙沼かつおわら焼き \800、きの子サラダ \780、陸 ハイボールx2 \550x2、ウーロン茶 \385、氷 \0、ソーダ \400、カットレモン \???、かぶ浅漬け \500、銀だら西京焼 \1200、カルピス \385、ポテトフライ \500、紅茶 \385、三郎丸蒸留所 スモーキーウイスキー ハイボールx2 \600x2、生つくね プレーン(塩) \200、ねぎ塩 \250、限定チーズつくね(塩) \280、炭火焼とり かわ \180、レバーx2 \180x2(以上塩)、おにぎり すじこ \280、黒霧島(ロック)x2 \500x2、塩レモンソーダ割り \???

リネンさんはラガー、オレはジンジャーエールで乾杯。

お通しは手羽先の煮物、甘じょっぱくて絶品、お通し楽しみなんすよねぇ。

つぶ貝刺し、値段はまあするけど、やはりつぶ貝のこのコリコリ感はすごくいい…牡蠣が終わっちゃってて、牡蠣あったらいってたんだけど。

リネンさんは陸のハイボール、オレはウーロン茶へ。

きの子サラダ、キノコ炒めを乗っけたサラダ、いやスゲー美味いよ、キノコ炒め大好きなんだけど、それサラダに乗っける考えなかったなと、ウチでもやろう。

かつおわら焼、うん、わら焼きはやはりすごく美味いよ、醤油にレモン搾って即席ポン酢大好き。

リネンさんはボトル入ってる金宮、炭酸とカットレモンもらってレモンサワーに。

かぶ浅漬け、お~、すごくあっさり、美味いなぁ。

銀だら西京焼、銀ダラ大好きなんすよねぇ、ホワッとしててしっとり甘くて、皮の焦げもパリパリ、炭で焼いてるからまた香ばしさも抜群。

オレはカルピス。

もう少し欲しくてポテトフライ、うん、ポテトフライだわ、でも量多かった。

オレは紅茶に。

カウンタ上に一升瓶のウイスキーが置いてあって、マスターになにこれ?って聞いたら、だいぶスモーキーなウイスキーだそうでハイボールが合うみたいって言われてたんで、じゃあって、リネンさんが飲んでみることに。

スモークな香りがふわっとで、飲んだあとも香りが残って、スモーキーなの好きな人ならハマりそうだそう。

そして串、生つくねをプレーンの塩とねぎ塩、あ~も~、コレは外せないなぁ。

それと限定メニューの限定チーズつくねを塩で、前にあったつくねにスライスチーズを巻いたのでなくて、つくねの中にチーズを練り込んであるみたいね、練り込みチーズがアクセントでいいよ。

焼鳥はかわとレバーを二本、今回のかわはパリくにゅが4:6くらいな感じ。

リネンさんは〆いきたくておにぎりのすじこを、オレはもうハラいっぱいだったよ。

マスターとsちゃんにも飲んでもらたよ、マスターはオレと同じく下戸なんで塩レモンサワーの塩レモンを使った塩レモンソーダ(ノンアルコール)、sちゃんは黒霧島ロックを二杯。

--
読み:せきぐち
最寄駅:東武スカイツリーライン 草加駅
最寄街道:県道49号
住所:埼玉県草加市氷川町3-13
library←画像こちら
--


ピエールピコKAWAGUCHI

2024-08-27 | その他の食事

夜はどうしようか?って思ってて…やはりここのところ忙しくて遠くは元気ないなぁって感じで、前々からブックマークはしていたこちらへ行ってみることに、水休店。

アクセスは一番近いのは見沼代親水公園駅かな?駅出たらそのまま北上して都県境を越える、道なりに1kmくらい進み首都高の下の道の県道239号を右折、交差点名は蓮沼歩道橋交差点、400mちょい先の武南病院の裏の路地を右折、100mくらい先右側。

仔羊のロースト 南フランス風セット(ライス、ホットコーヒー) \2000、金目鯛と海老、帆立貝のグリル 夏野菜添えセット(ライス、アイスティー) \2700、ハイボール \600、ジンジャーエール \400、オードブル盛り合わせ \900、ポタージュスープ \400、ワタリガニのスープ \450、ウーロン茶 \400、カリスト ブラン \2500

飲み物はリネンさんはハイボール、オレはジンジャーエールで乾杯。

まずセットの魚介類の贅沢サラダ、魚介はエビ、タコ、イカ、ホタテ、マグロの焼き霜、野菜はサニーレタス、水菜、ミニトマト、きゅうり、とゆで玉子、醤油ベースの和風ドレッシングが相当美味いよ。

アラカルトで頼んだオードブルを二人でシェア、左から時計回りに生ハムメロン、蒸し鶏ムネバルサミコ酢ソース、クリームコロッケ、ウインナー、チェダーチーズ バジルソース、スモークサーモン、真ん中が多分湯霜マグロ、ソースはなにかワカランかったなぁ。

リネンさんは白ワインいきたくてカリストブラン、すごく安い、香りはフルーティ、辛口ですっきりみたい。

スープも飲みたいねってことであとから追加で、オレはワタリガニのスープ、そこまでワタリガニの風味が強い感じはないけど、ほどよく香ってトロトロで美味いよ。

リネンさんはポタージュ、コーンポタージュだな、ものすごく甘くてすごい。

オレはウーロン茶。

オレは仔羊のロースト野菜添え南フランス風、ラムチョップだ、ラムチョップ大好き。

うん、ラムチョップらしく固いっちゃ固いけどラムはそういうもんだし無問題、野菜はアスパラガス、パプリカ、ブロッコリー、マッシュルーム。

南フランス風というのがソースのことなのかはようワカランし、このソースがどういうものかも分かりませんが、ホントに美味いソースだったと思います。

そしてライスにも合うね。

リネンさんは金目鯛、海老、帆立貝のグリル夏野菜添え、金目鯛だけ味見したけどこれもソースがホントに美味いんだよなぁ。

デザート、左から時計回りにフレッシュフルーツのスイカ、パイナップル、キウイ、上がオレンジゼリー、キウイアイスとクッキー、真ん中が桃のムース。

桃ムース美味いなぁ、リネンさんが桃アレルギー発症しちゃったんでオレがいただきました、そのかわりスイカあげたけど。

最後コーヒーとアイスティ、コーヒーも美味いよ。

--
読み:ぴえーるぴこかわぐち
最寄駅:日暮里舎人ライナー 見沼代親水公園駅
最寄街道:県道239号、県道34号
住所:埼玉県川口市東本郷1124
library←画像こちら
--