goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

ひとつ、腹ぺこのまま学校に行かぬこと!
ひとつ、天気のいい日に布団を干すこと!
ひとつ、道を歩く時は車に気を付けること!
ひとつ、人を頼りにせぬこと!
ひとつ、土の上で裸足で遊ぶこと!

覚書

黒執事 -緑の魔女編- 2025/4/5(土)23:30 TOKYO MX
GAMERA -Rebirth- 2025/4/5(土)23:45 NHK総合
機動戦士Gundam GQuuuuuuX 2025/4/8(火)24:29 日本テレビ
薬屋のひとりごと 第2期 (金)23:00 日本テレビ

一応見る…かも
未ル わたしのみらい 2025/4/3(木)22:00 TOKYO MX
ざつ旅-That's Journey- 2025/4/7(月)22:30 TOKYO MX

じろう

2021-11-19 | そば

とりあえずなんもない日、だけどレイクタウンは行こうと、あと今月中に九重神社へはお参りしたいと…草加神社は時間的にも仕事前とかでも行かれるので後回し。

なので10時前頃出て九重神社へ、で昼はこちらへ、レイクタウンへ行く途中、もしくは帰る途中でちょうどいいお店で食べてみたかったんす。

アクセスは蒲生駅、東口に出て線路沿いを右方向へ、100mちょい先の道路を左折、1kmくらい先の橋を渡った信号のある交差点を左折、川沿いの道を300mくらい先右角。

せいろ \950、天せいろ \1450、生わさびx2 \50x2、そばがき \600、とろろご飯 \300

まずそばがきが来てほしかったんだけど、せいろが最初に。

そばは細めの十割そば、十割のわりにコシがあってつるつる、さらにちゃんと繋がってて長い、スゴいし美味いなぁ…まだ、新そばじゃないみたいです、少し熟成させて提供するみたい、なので香りはいまひとつ。

できればつゆのみで食べてほしいらしくて、ワサビは別料金でトッピング提供です、まあ頼むんですけど。

つゆは鰹香るどちらかと言えば辛めのつゆかな、こちらも美味いね、けど濃度があまり高くないのでチョンくらいしかつけないオレにはちょっと物足りないかも。

リネンさんは天せいろ、天ぷらは海老、ナス、かぼちゃ、さつまいも、海苔、海苔珍しいね、天つゆついてこないのか~。

そば湯はそば粉を溶いたトロトロなそば湯、これはほんとに美味い。

そしてそばがき、あぁ美味いね、あったかいつゆに浸ってて、こちらもぐいぐい飲めちゃう。

さらにオレはとろろご飯、そばつゆで割って食べる、美味いなぁ。

#美味い美味い書いてるんだけど、なんか文句も多いな、なんだろ。

--
読み:じろう
最寄駅:東武スカイツリーライン 蒲生駅
最寄街道:
住所:埼玉県越谷市川柳町2-129-1
library
--


禅味 一茶庵

2021-09-16 | そば

ちょっとおなかいっぱいで、ラーメンまではどうかなぁ?って感じで、じゃ、そばにしようか?ってことで、検索して近くのこちらへ。

アクセスは南浦和駅、東口に出てロータリの先をそのまま直進、200mちょい先のY字路をそのまま斜め左方向へ、ガードをくぐって50mくらい先左側。

田舎そば \880、おせいろ \880、鴨のつくね串焼 一皿(三本) \495

まず湯飲みが出てくるんだけど、柚子皮が浮いてる?飲んでみるとつゆにそば湯割ったモノだ、ビックリしたし美味いなぁ。

オレは田舎そば、ちょっと太めのおそばでコシがあって噛み応えがだいぶあるかな、そば粉の風味はもう少し欲しいなぁ。

つゆは気持ち甘めかとも思うけど、そこまでではないのでいい塩梅かな、鰹も十分香るし。

薬味はワサビとネギとおろし、ワサビだけがちょっと残念かな。

そば湯は茹で湯かな。

リネンさんはおせいろ、まあでも半分くらいで交換するんだけど…こちらは細めで上品でコシ十分、こちらの方が好みでした。

鴨つくねはもっちり美味い。

--
読み:ぜんみ いっさあん
最寄駅:JR京浜東北線 武蔵野線 南浦和駅
最寄街道:県道34号
住所:埼玉県さいたま市南区南浦和2-14-8
library
--


ふく田

2021-08-28 | そば


二日目、予定通り「ふく田」さんへ、親戚のお店。

二度目の訪問。

とろろご飯セット(もり) \850、ミニゆばあんかけ丼セット(もり) \900、カツ丼セット(もり) \950、大もり \650、たぬきそば \600、かやくごはん \300

オレはとろろご飯セットをもりで、そばは上品で美味いね、つゆはオレには少し薄めかなぁ。

とろろご飯も美味いね、大好き。

お新香はキュウリ、市販のモノ。

リネンさんはミニゆばあんかけ丼セット、ミニゆばあんかけ丼は甘めの餡でゆばもかなりいい風味。

オヤジはカツ丼セット、カツ丼美味そう、ま、オレ自身はタマネギがアレなんで食べないんだけど。

オカンは大もり、それほど多くはなかったかな、食べきれるかなぁ?って言ってたけど、なら大盛りやめればいいのに。

弟はたぬきそばとかやくごはん、前回と全く一緒、いや別にいいんだけど、どんだけたぬきそばとかやくごはん好きなんだよって…

--
読み:ふくだ
最寄駅:日暮里舎人ライナー 舎人駅
最寄街道:尾久橋通り
住所:東京都足立区入谷2-6-7
library
--


お蕎麦や 杉うら

2021-08-27 | そば


午後になっちゃってもちろんこれからどこかへもアレなんで、リネンさんがゲーセンに行きたいって言うので「ウェアハウス」へ、でもあんまりお目当てのUFOキャッチャーがなくて近くの「エブリデイとってき屋」へ移動、こっちはそこそこありそうで比べると雰囲気も全然いいね。

リネンさんが0.2kでとっととスズメのぬいぐるみを取ったんだけど、そのあとが続かなくて2.5kのスズメになっちゃったよ。

オレは元々そんなにやらないんで、とりあえず0.5kだけやってみた、一度だけ惜しいとこまでいったけどこのドキドキ感がたまらないのかね?好きな人には。

夜はどうしようか?って思ってたら、オヤジが親戚の「ふく田」さん行くか?って言うのでごちそうになることにしたんだけど、緊急事態宣言中で営業ってるかどうかワカランし電話してみたらって、で、やはり19時までで間に合わない、20時じゃないんだ?とは思ったけどそれぞれのお店の判断だから…二日目のお昼に行こうか?ってことに、出かけるんだけどなぁ。

前置きが長くなったけど、じゃあ「杉うら」行こうってことに、そば続いちゃうけど…

天ざる \1500、夏野菜のカラフル蕎麦 \1280、特盛鴨汁せいろ \1480、天重 \1450

オレは天ざる、ざるだから海苔乗ってくるのか、海苔乗ってるのはちょっと食べづらいね。

天ぷらは海老、かぼちゃ、ナス、ししとう、さつまいも、サクサクでいいね…いつも言うけど天つゆとそばのつゆが一緒なのはいや、でも塩が付いてきたんでまあいいかって感じッスね。

そば湯はゆで湯かな。

リネンさんは夏野菜のカラフル蕎麦、オクラ、パプリカ、ズッキーニ、ヤングコーン、貝割れ、と鶏天ぷらのぶっかけ、さすがに美味いね。

オヤジは特盛鴨汁せいろ、やはりでかいな。

オカンは明日そば食べるからって天重を、エビ二本とナスとししとう。

--
読み:おそばや すぎうら
最寄駅:
最寄街道:あずま橋通り
住所:埼玉県川口市蓮沼255-1
library
--


満留賀

2021-08-14 | そば


三月に一度の用事の日、いつもの採血採尿の検査のかわりに市の検診を受けることに…リネンさんも一緒に、なので早めに病院へ。

無理かなと思ってた昼ごはんいけたんで、ん~、でも時間の余裕があるわけでもないのでサクッとチェーン店で。

終わって帰って少し休んで、夜はこちらへ、二週連続だけどまあしゃーない。

オヤジとオカンも誘ったら行くって言うので四人で…

もつ煮込みx2 \450x2、合鴨つくねx2 \250x2、坦々つけ麺(そば) \800、カレーセット(冷たいそば) \850、天せいろ \1050、天丼セット(あったかいそば) \1150

まずは気に入ってるもつ煮込みと合鴨つくねを二人前ずつ、うん、相変わらず美味い。

そしてオレはホントはチャーシュー麺行きたかったんだけど、暑い時期限定な坦々つけ麺をおそばで、うどんと中華麺も選べます、チャーシュー麺はいつでも食べられるから…

坦々なつけ汁は、ゴマ風味と酸味と辛みがきて、ん~でも、坦々というよりかは東南アジアの感じがしたかなぁ、トムヤムクンとも似てるしラクサって感じもする、間違いなくパクチー合うわ。

おそばはそば粉の風味も感じるしコシもある、上品なおそばだと思う。

リネンさんはカレーセットの冷たいおそばで、あ~、やはりカレーライス美味いなあ、カレー丼も気になるよ。

オヤジは天丼セットをあったかいおそばで、海老でかいし天丼も相当美味そう、でもかなりボリューミー。

オカンは天せいろ、うん、申し訳ないけどオレはそばのおつゆと天つゆが一緒なのはちょっとイヤなんすよね、舞茸天はサクサクで美味かったけど。

--
読み:まるか
最寄駅:東武スカイツリーライン 草加駅
最寄街道:国道4号
住所:埼玉県草加市西町879-1
library
--


満留賀

2021-07-02 | そば


釣りから帰って草加神社へ月参り、いったん帰宅して夕方までお休み、起き出してから夕メシはこちらへ…前回ハゼ釣り行った時にリネンさんがオカンと弟と食べに行って、かなり気に入っちゃってぜひオレもと…子供の頃は食べてたんだけどねぇ。

アクセスは草加駅、西口に出てロータリの先をそのまま直進、200m先の丁字路を右折、50m先の信号のある交差点を左折、600m先の右に保育園のある交差点を右折、250mくらい先右側。

ビール【サッャ 中ビン】 \500、板わさ \350、もつ煮込み \450、合鴨つくね \250、冷やしたぬき \650、カレー ハーフ麺セット(冷たいおそば) \850

リネンさんはまずビール、サッャ麹父宴xルだね、そしておつまみに板わさ、うん、まあ普通に美味い。

さらに合鴨つくね、安いなぁ、合鴨の風味もよくてホクホクだしかなり美味いね。

オレは煮込みを、味噌風味で臭みはないし柔らかいしこちらも相当美味いや、リネンさん煮込み苦手って言ってたのに、コレは全然大丈夫だし…美味いでしょ!?って感じ。

そしておそばを、リネンさんは冷たいおそばのカレーハーフ麺セット、カレー美味いねぇ、ほどよい出汁感とスパイス感と懐かしさ。

ざるそばは小盛りだけど十分だな、ちゅうかリネンさんはちょっとおなかいっぱいになっちゃって、オレにだいぶよこしちゃうし。

オレは冷やしたぬきをおそばで、冷たくていいお出汁だし美味いよ…具はきゅうり、カニカマ、揚げ玉、刻み海苔、ワサビ。

--
読み:まるか
最寄駅:東武スカイツリーライン 草加駅
最寄街道:国道4号
住所:埼玉県草加市西町879-1
library
--


手打ちそば ふしみ

2021-05-07 | そば


そういうワケで午前中マッサージ行ってからお昼はこちらへ、水休店、マッサージ前にワクチンの予約取れてよかったよ。

アクセスはせんげん台駅、西口に出てロータリの先を右方向へ、すぐ左角。

もり 田舎そば(粗挽き太打ち) \700、もり 並そば(細打ち)\700、大もり 並そば(細打ち) \950、白玉ぜんざい(冷) \450

おそばの種類が並と田舎とがあるので、相盛りとか二種盛りとかがあるなら頼もうと思ったんだけど、ないのでもりを両方注文。

まず田舎、太めな切りですするよりもかみしめる感じ、そば粉の風味はそこそこくらいかな、コシはすごくあって田舎らしくていいね。

つゆはカツオが香ってあんまり濃い感じじゃなくて、そばをつけすぎちゃっても平気なくらいかな。

薬味はネギとワサビとおろし、ワサビすげー美味い、おろしはもうちょっと辛みが欲しいね。

つづいて並、二八の細打ち、細打ちらしくのどごしがすごくいい、コシもあって美味いなぁ。

そば湯はゆで湯、割って飲むと相当美味い。

リネンさんはもりの並そばの大盛りと白玉ぜんざい(冷)、白玉ぜんざいは冷たくて美味いっす。

--
読み:てうちそば ふしみ
最寄駅:東武スカイツリーライン せんげん台駅
最寄街道:国道4号
住所:埼玉県越谷市千間台西1-13-7
library
--


お蕎麦や 杉うら

2021-04-29 | そば


あ~も~、草加市もまん延防止のヤツになっちゃったし、まあ、予想はしてたけど…いやま、おとなしくしてるんだけど、草加神社とお買い物は行くと。

午前中マッサージへ行って、お昼はオヤジの誕生日が近いのでこちらへ家族で、オヤジはココのそばが好きなんすよねぇ。

二度目の訪問。

ぶっかけ海老おろしそば \1360、特盛鴨汁せいろx2 \1480x2、特盛ざるせいろ \1270、ざる \730、生ャeトフライ(大)\550

まず生ャeトフライを弟が食べたいって言うので、生ャeトフライの意味分からんかったけど、冷凍じゃないってことかね。

丸のじゃがいも切って揚げて青海苔振ったって感じかな、トマトケチャップ付いてきます。

オレはぶっかけ海老おろしそば、うん、濃いめの汁におろし合うな~、そばは細めでコシあるしいいね。

天ぷらは海老とナスとししとう、美味いわ。

そば湯でつゆ全部飲んじゃった。

リネンさんとオヤジは特盛鴨汁せいろ、あったかい鴨汁は若干甘めな印象、でも鴨も美味しいしいいね。

予想通りリネンさんは全部食べられないで、そば1/3くらいオレによこしちゃうし。

オカンは特盛ざるせいろ、ざるは海苔乗ってきます、しかしでかい。

弟は生ャeトフライを頼んだのでざる、普通盛りでも多めだね。

--
読み:おそばや すぎうら
最寄駅:
最寄街道:あずま橋通り
住所:埼玉県川口市蓮沼255-1
library
--


そば点心砂場宗泉

2021-04-22 | そば


オカンはちょっとなかなか治らないので毎日鍼に行ってるんだけど、オレらも週一で行ってるわけで、時間同じなんで一緒に行きますかってことで。

で、オカンの誕生日がすぐなんでごちそうするよってことで昼はこちらへ。

五度目の訪問。

おろしそば \860、大せいろ \820、揚げ餅そば \920、天ぷら盛り合わせ \1740

まずみんなで天盛りをシェア、かなり大きめなエビ二本、大葉、ナス、レンコン、サツマイモ、細長いのは多分そばを揚げたモノかなと。

香ばしいので、揚げ油にごま油を使ってるのかな?

オレは笹切りうどんというのにしようと思ったんだけど、季節的にまだでした、なのでおろしそばに。

うん、濃いめでしょっぱめのつゆとおろしは合うな~。

そばもコシ十分でいいね。

リネンさんは大せいろ、オカンは揚げ餅そば。

--
読み:そばてんしんすなばそうせん
最寄駅:東武スカイツリーライン 草加駅
最寄街道:
住所:埼玉県草加市氷川町2175-8
library
--


ふく田

2021-02-17 | そば


いったん帰宅して休憩、夕メシは家族みんなで親戚(父方のばあちゃんの末妹の嫁いだおウチ(未だ健在で90歳台)なので、オヤジから見れば叔母さんちだけど、オレから見れば大叔母さんち)のこちらへ。

ウチと同じ水休でなかなか来られないのでここで、今までの冬休み夏休みだとオレは一人旅してたし、水曜定休にする前も交代で休んで火曜木曜休もあったけど、優先順位的に宿題店な水休店に行ってたし。

アクセスは舎人駅、西口に出て目の前の尾久橋通りを南方向へ、すぐの交差点を右折、150mくらい先の路地を右折、50m先の三叉路を左斜め前方へ入る、100mくらい先右側。

しらす丼セット(もり) \1000、力そば \850、なべ焼きうどん \1300、けんちんそば \850、たぬきそば \600、かやくごはん \300、煮込みx2 \350x2、天ちら(盛り合わせ)x2 700x2

オレはしらす丼セットをもりで、そばは細めでエッジが立ってる、香りはそこそこ。

つゆは鰹香るかえしが少し薄めのつゆかと思う。

薬味はネギとワサビ、ワサビは練りワサビ。

しらす丼は鰹節ときざみ生姜がのってます、かなりいい感じ。

お新香は白菜。

リネンさんは力そば、美味そう。

オカンはけんちんそば、ちょっと具だくさん。

オヤジはなべ焼きうどん、ぐつぐついってる。

弟はたぬきそばとかやくごはん、かやくごはん迷ったんだよねぇ。

あとみんなで天ちらと煮込みと二人前ずつ。

天ちらってのは天ぷら盛り合わせってことで、上から時計回りに春菊、エビ、ナス、キス、舞茸、真ん中がかぼちゃ。

煮込みは一緒にタマネギが煮込まれてた、味は美味い。

--
読み:ふくだ
最寄駅:日暮里舎人ライナー 舎人駅
最寄街道:尾久橋通り
住所:東京都足立区入谷2-6-7
library
--


そば点心砂場宗泉

2021-01-28 | そば


両親の結婚50周年ってことで、実際金婚式は去年だったんだけど、去年はウチらの式のことでバタバタしててアレだったんで、今年改めてやろうってことに、リネンさんが乗り気で乗り気で…ま、決して忘れてたわけでもなくて、金婚式が50周年か数えの50年目でやるかよう分かってなかっただけなんだけど…って言い訳は、まあいっか。

そういうワケで午前中マッサージ行って、午後は写真館へ、高いのは仕方ないな~…昼はお弁当で済ませた。

夕方まで少し休んで、夕メシは家族みんなでこちらへ。

ビール \620、そばがきx2 \720x2、とろろ山かけ \880、天ぷらそば \1310、なべ焼き \1450、天丼 \1600、カツ丼 \1020

リネンさんはまずビール、一番搾りの瓶だ、お通しは昆布の佃煮。

そしてみんなでそばがきをシェア、うん、ふわふわで美味いなぁ。

オレはとろろ山かけ、抹茶椀がまずきてその後せいろがくるのかな?と思ったらぶっかけだった=I!聞けばよかった。

冷たいそばは細めで上品、もちろん美味いしいいんだけど、つゆは濃いなぁ…全部まぜまぜしても濃かった。

そば湯はついてこないんだけど、後半そばがきについてきたそば湯でのばしたらちょうどいい塩梅になったよ。

リネンさんは天丼、といか天重だね、かなりでっかい海老天が二本(13/15よりもでかいかも、8/12かも)、みそ汁、サラダ、お新香、海老プリプリというよりも固めの歯ごたえってくらいでかいな。

オヤジはカツ丼、こちらは丼だ、そばが苦手なんでカツ丼をなんだけど、いつも「そば屋でカツ丼かよ~」とか言われるけど、今回はみんながそばやうどんも頼んでるので無問題。

オカンは鍋焼きうどん、出汁がじんわりきいてて美味いなぁ。

弟は天ぷらそば、こちらの海老天もでかい、熱々揚げたての天ぷらが熱々の汁につかってるので熱々のまま、口内火傷しちゃってたし。

--
読み:そばてんしんすなばそうせん
最寄駅:東武スカイツリーライン 草加駅
最寄街道:
住所:埼玉県草加市氷川町2175-8
library
--
家族みんなで食べに行くことってそうないけど、たまにはいいな。



蕎麦 石川

2020-12-27 | そば


いったん帰宅して夕方までゆっくりしてから、予約してあるこちらへ、年内最後の外食になるでしょう。

今年最後で九度目の訪問。

お通しx2 \600x2、そば茶 \350、尼鯛のひれ酒 \800、白子ぽん \950、さわら わら焼き \900、ぶり わら焼き \900、はがつを刺 \880、太刀魚刺 \1080、ウーロン茶 \300、くえのひれ酒 \800 、自家製塩辛 \550、大山鶏水炊きx2 \900x2、緑茶 \300、梅酒ロック \450、ざる(つゆ追加) \700+100(+消費税)

まずそば茶、リネンさんは尼鯛のひれ酒。

お通しはタコの柔らか煮と真鯛のにぎり、タコは柔らかいと言ってもいい歯ごたえでかなり美味い、大根の煮物と青菜は菜の花。

真鯛のにぎりは昆布締めにしてあっていいしまり具合、柚子が香って美味いね、上の緑のは芽ねぎ。

今回はわら焼きが最初にきた、左からぶり、さわら、やはりさわら美味いなぁ、ぶりももちろん美味いんだけど。

そして白子ぽん吹Aほんのりあったかくて酸味はほどほど、ねっとり美味い。

リネンさんはくえのひれ酒、オレはウーロン茶。

自家製塩辛、あっさりめな塩辛で、イカの切りも太めで食べごたえあるね。

つづいてお刺身、上下が太刀魚、左右がはがつを、太刀魚の香ばしさと歯ごたえたまらないし、はがつをはねっとり、赤身の魚なのかなぁ?ってくらい白い、鰹とは全く違うのね。

そしてリネンさんは梅酒ロック、オレは緑茶。

さらに大山鶏水炊き、二人前からなので二人前を、骨付きの鶏肉とつくねがゴロゴロとで食べづらいけど間違いなく美味い、あと青菜はセリ、セリ独特の風味がたまらないね。
出汁の味付けはほんのりで薄味だけど素材の味抜群、薬味(?)には粗塩、ネギ、ゆずごしょう、ゆずごしょうがまた相当いいな、粗塩はほんの少しかけるとまたキリッとしまる感じ。

食べ終えておじやに、梅干しも付いてきた、ホントにたまらんわ。

そして〆にざる、つゆは二杯、もうそばいいんじゃないかな?とは思ったんだけど、今年最後だし〆だしってことで二人で一枚、こちらも間違いないッス、大満足。

--
読み:そば いしかわ
最寄駅:東武スカイツリーライン 草加駅
最寄街道:県道49号
住所:埼玉県草加市高砂2-18-5
library
--


そば点心砂場宗泉

2020-12-10 | そば


大丈夫なんだけどリネンさんが少し調子悪くて、昼は川口で「魔女見習いを探して」を一人で見ることになってて、午前中ゆっくりして用事をすませて昼は近場のこちらへ。

三度目の訪問。

そばがき \720、茶わんむし \590、玉子とじそば \800、おろしそば \860

まずそばがき、やはりフワフワでそば粉の風味もよくてかなり美味い。

リネンさんは茶わんむしを注文、うん、ちょっと固めな感じするけど美味いな。

そしてオレは玉子とじそば、玉子フワフワでお出汁の鰹風味もよくて、そばはあったかなんで少しコシは弱い、じんわり美味いなぁ。

他の具は蒲鉾と海苔と三つ葉、必要にして十分ッスな。

薬味はネギとおろし生姜とゴマ、生姜いいね。

リネンさんはおろしそば、辛すぎないおろし美味いね。

--
読み:そばてんしんすなばそうせん
最寄駅:東武スカイツリーライン 草加駅
最寄街道:
住所:埼玉県草加市氷川町2175-8
library
--
「魔女見習いを探して」を見たあと帰って、夕メシは改めて出かける元気なくてお弁当ですませた。


尾張屋

2020-11-14 | そば


そして昼メシはこちらへ、鳩ヶ谷駅近くの町中華「太陽」へ行ったんだけど、張り紙見なかったんでワカランけど臨時休業かでお休み…仕方なく代替で検索して。

アクセスは鳩ヶ谷駅、1番出口を出てUターンする感じでロータリの方へ、ロータリの先の信号のある交差点をを右折、100m先の昭和橋交差点を左折、道なりに300m弱先の丁字路を右折、300m先右角。

カレーせいろ \750、海老天ざる \1200

そばはエッジが立っててコシそこそこ、そば粉の風味もそこそこくらいかなぁ。

カレーつけ汁は熱くて辛さはそこまではないかな、辛さかスパイス感どちらか欲しいかも。

蕎麦ひたしてズルズル、うん、美味いね。

リネンさんは海老天ざる、つゆは醤油が立ってて甘さは少なめ、いいね好き。

そば湯はゆで湯かな、割って飲み干してかなり満足。

--
読み:おわりや
最寄駅:埼玉高速鉄道 鳩ヶ谷駅
最寄街道:県道328号
住所:埼玉県川口市鳩ヶ谷本町3-33-6
library
--


蕎麦 石川

2020-11-06 | そば


眼科から帰って夕方まで休憩、起き出してから「お好み焼き食べたいね」って以前行った「三郎」へ行ったら満席(COVID-19のせいで席数少なくしてて空いてるけど座れない)、傷心だけど店出てはす向かいのこちらへすぐ電話して…まあ、月も変わったし近いウチに来てたと思うんでいいでしょ。

八度目の訪問。

お通しx2 \600x2、そば茶x2 \300x2、尼鯛のひれ酒 \800、勝本港 釣り目鯛刺 \950、白子塩焼き \900、緑茶 \300、くえひれ酒 \800、かきフライ \900、羅臼産ぶりわら焼き \900、気仙沼産かつをわら焼き \900、明石産さわらわら焼き \900、温かい緑茶x2 \300、さるそば大盛り \700+150+100

まずオレはそば茶、リネンさんは尼鯛のひれ酒、そば茶美味いなやはり。

お通しは目鯛のにぎり、湯葉豆腐と春菊のあんかけ、目鯛は昆布締めになっててしまってて事。もプラスされてる。

湯葉豆腐と春菊のあんかけはあったかくて、春菊も程よく火が入ってて美味いなぁ。

まず目鯛刺し、焼き霜造りになってる、香ばしさはあんまり感じないけどさっぱりした身は美味いな。

そして白子塩焼き、フワッとねっとりとろーり、ャ盗ももちろんいいんだけど塩焼きもやはりいい。

ここでオレは冷たい緑茶、リネンさんはくえのひれ酒。

さらにかきフライ、大きいしちょうどいい揚げ具合、タルタルソースは自家製ッスね美味いし、ソースはまあ…オレ自身ソース自体あんまり好きじゃないし。

リネンさんはそば茶を。

そしてわら焼き三種、ニンニク苦手なのでニンニク抜きで、ワサビついてたし、葉っぱは大葉、そして藁の風味が移るのがすごく美味い。
上から時計回りに、ぶり、さわら、かつを、やはりかつをが一番好きかな、さわらは比べたらさっぱり、ぶりは脂がいい感じなんだけど。

あったかい緑茶を二人で、煎茶いれてくれるんでなくて、冷たい緑茶をレンジであたためてましたけど。

最後、ざるそばを大盛りで、ふ~、辛めのつゆ美味いねやっぱ。

--
読み:そば いしかわ
最寄駅:東武スカイツリーライン 草加駅
最寄街道:県道49号
住所:埼玉県草加市高砂2-18-5
library
--