goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

ひとつ、腹ぺこのまま学校に行かぬこと!
ひとつ、天気のいい日に布団を干すこと!
ひとつ、道を歩く時は車に気を付けること!
ひとつ、人を頼りにせぬこと!
ひとつ、土の上で裸足で遊ぶこと!

覚書

黒執事 -緑の魔女編- 2025/4/5(土)23:30 TOKYO MX
GAMERA -Rebirth- 2025/4/5(土)23:45 NHK総合
機動戦士Gundam GQuuuuuuX 2025/4/8(火)24:29 日本テレビ
薬屋のひとりごと 第2期 (金)23:00 日本テレビ

一応見る…かも
未ル わたしのみらい 2025/4/3(木)22:00 TOKYO MX
ざつ旅-That's Journey- 2025/4/7(月)22:30 TOKYO MX

伯爵のおるすばん

2013-10-08 | 演劇
大体一年弱ぶりくらいの生相楽樹。
いやぁ、かわいいねぇ、上手いねぇ、ヤバイねぇ。

話的には笑いあり涙ありで、ネタ的にも相当ちりばめられてて、かなりよかったんじゃないかな。

死ねなくて毎回毎回見送ることになる伯爵の悲しさは、まだ40年そこそこの人生でも見送ったことはあるわけだし、一応理解は出来るって程度っすな、ちゅうかあくまでもオレ自身に当てはめてで想像するだけなんだけど、まあ確かに切ないよ。

それと、確かに時間の感覚が違ってきちゃうんだろうね、同じ三年でも天と地の差があるでしょう、こういう細かいところもよかったね。

それにしても、多分お芝居を見るたびに言ってるだろうけど、ホントにこのライブ感はスゴイし面白いんだよな~、基本好きな女優出演てないと見るきっかけがないんだけど、もうちょっと見る機会を増やしたいなとは思う。

#公演は14日までやってるので、宣伝もかねてとっとと感想あげようかと。

宣伝動画


いやむしろわすれて草

2013-05-27 | 演劇
もう公演終わってるよね?だからまあ隠さない方向で。

青山円形劇場自体ははじめて入った、コレは確かに面白い劇場だ、広さもちょうどいいし、というか思ってたよりも全然近い、多分有効に使えば相当面白い演出できると思う。
ただコレには…結局満島ひかりが病弱でベッドから動かないんで、ちゃんと顔見られない人多かったんでない?たまたまオレの方からはほとんど正面でよかったんだけど、コレだと劇中2/3くらい背中越しで台詞聞いてた人多かったんでないかね?まあお客さん全体の1/4くらいがそれに当たってたわけだけど。

内容的には、なんというか尻切れトンボみたいな感じもあったんだけど、基本的にはよかったかな。

そして、前も書いてるけど、やぱっりお芝居のライブ感はすごく好き、もうちょっと定期的に見たいんだけどね。

満島ひかりはやっぱ上手い、圧唐ウれたってのは正直なとこ、前から思ってたけど天才すな。
伊藤歩は美人さんすな~、やっぱり今でも好き、そして子供時代が愛らしくて愛らしくて。
菊池亜希子さんはじめて見たけどモデル出身?スラッとすごかった。
福田麻由子は前見た時よりもかなり長してるでしょ、そして圧涛Iにかわいい~、最後の挨拶がオレの方正面だったんで結構感動した。


すべての夜は朝へと向かう@サンモールスタジオ(2012/12/19)

2013-01-05 | 演劇
12/21記
やっぱ演劇好きだな~、小劇場のライブ感たまらんね。

今回は相楽樹の確認というか…ブログ見てたら舞台出るってことで、行ける!見られる!!ってことで。

話的にも面白かったというかだいぶ笑った、まあ、それほど多いとは言えないけど自らの恋愛経験を照らし合わせてニヤニヤ…いや、苦笑いって感じだけど、そういうほろ苦い経験を思い出させるくらいのホンではあったと思う。

その相楽樹はやっぱりよかった、うまいとまでは思わなかったけど表情とかなかなかいいね、そうそう生で見られる機会ないと思うので、生で見ちゃうとャCントあがっちゃうのはしゃーねぇっしょ、つか舞台もっともっとやって欲し~。


12/24追記
アマゾンで一番新しいDVD買っちゃった、うんDVDはそろえなくていいや、でも年賀状は決めた。


つんく♂タウンTHEATER 第二弾 脱煙応援プロジェクト「手を挙げろ!健康強盗だ」

2007-01-15 | 演劇
ホンは面白かったとは思う、某々のやっつけ気味な演劇やミュに比べたら全然完成度は高いと思った。

ただ、なんとなく言ってることが押しつけ気味なのと、今さら感があったのはちょっと残念かも、個人的にはこんな事知ってるしって感じだったしね。


CRY FOR HELP!~宇宙ステーション近くの売店にて~

2006-08-12 | 演劇
席が…L2列ってどこだと思ったら、デベソの横じゃんか、しかも椅子は釣り用のちっさい椅子のような感じ、で低いのでスカートの中の黒いのが見えまくりで困った(嘘)。というかこの公演しか見ないんだから正面の席がよかったよな~、ライブ時なんか時東の背中しか見えんかったし、エッグ席と言ってもいいんじゃないかなぁ?そりゃエッグはよう見えたけどさ、でもエッグ見てると全く時東は目に入らないし…

短いってのもあるけどなんか話的に強引かなと、もうちょっと丁寧な心理描写が必要だとは思うけど、うーんまあいっか。

まあネタバレも特にないので。


葉っぱのフレディ@新宿文化センター

2006-08-07 | 演劇
まあなんちゅうか子供ミュージカルだなと、ちょっと見てるの辛かったところはあった。

以下ネタバレ。
当然なんだけど春に同じ葉っぱがまた出てくるのはな~、命を扱ってる舞台なのにちょっと安易な気がした、ダブルキャストなんだから次の春に出てくるフレディは違う子にしたらいいのに、ってちょっとそこまではムリか。

うーん宮原理子ちゃんは当然秀逸、千歌ちゃんはもうちょっとかなぁ、デカイこと言えないけどね。

#まさかSさんが隣の席とは、まあ色々話せて良かったけどね。
#昼の部は某Sちゃんが来てたな、いや平日昼間なのに…


雨と夢のあとに

2006-07-27 | 演劇
原作もドラマ版も未見、しかしそれがよかった、先の展開分からないからかなりビックリした。

以下ネタバレ。
やー、まさかああいう展開とはな~、いや安易っちゃー安易なんだけど、実の母は読めたけど血もつながってなかったとは…。

まあそういうわけで大号泣、ボロボロボロボロ大粒の涙が止まらなかった、終演後は目が相当腫れてたよ。

福田麻由子ははじめは棒読みか?って感じだったけど、後半だいぶよくなった…というか最初のシチュエーションではああいう棒読み演技も演出だったんだなと気付いた。やっぱりスゴイよ。

マテリアル・ママ

2006-04-28 | 演劇
伊藤歩はやっぱよいね。伊藤歩が出演てなかったら当然見てないんだけど。
畳の上のミニはピカピカで綺麗でした、あんな綺麗なミニは久しぶりに見た気がするよ。

一応まだ公演残ってるので、以下ネタバレ。
うーん、なんというか全く出演者に共感できるところがなくって、こりゃ困ったなぁと、かなり難解でした。近親相姦自体イマイチオレ自身に現実感がないせいだと思うけど、もうちょっと感がどうしてもあった気がね。公演の終盤になれば役者方ももっとこなれて分かりやすくなるのかもしれないけど、うーんどうなんだろう?

ま、オレ自身、演劇に対する経験値が低いと言えばそれまでなんだけど。

舞台は360度回転するダイナミックなモノで、「畳の上に停められたミニ」と「テーブルや椅子、ソファーの置かれたリビングのような部屋」を中心として展開していくんだけど、わざわざ畳の上にミニを置いて出オチのキャッチーさ以外の効果ってあったのかなぁ?と思ってしまったかな。舞台は黒子さんが手動で回してて思わずちょっとニヤリと。