goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

ひとつ、腹ぺこのまま学校に行かぬこと!
ひとつ、天気のいい日に布団を干すこと!
ひとつ、道を歩く時は車に気を付けること!
ひとつ、人を頼りにせぬこと!
ひとつ、土の上で裸足で遊ぶこと!

覚書

黒執事 -緑の魔女編- 2025/4/5(土)23:30 TOKYO MX
GAMERA -Rebirth- 2025/4/5(土)23:45 NHK総合
機動戦士Gundam GQuuuuuuX 2025/4/8(火)24:29 日本テレビ
薬屋のひとりごと 第2期 (金)23:00 日本テレビ

一応見る…かも
未ル わたしのみらい 2025/4/3(木)22:00 TOKYO MX
ざつ旅-That's Journey- 2025/4/7(月)22:30 TOKYO MX

柳島そば処 やじろべゑ

2025-03-13 | そば

リネンさんは午前中ちょっと用事、終わってからこちらへ、いつの間にか一年以上ぶりだわ…なんとなく昼営業だけで終わっちゃうのと、混んでるのでちょっと遠慮しちゃってた。

アサヒスーパードライ 瓶ビール 大瓶 \650、フォアグラ鶏レバー \600、アジフライ \500、神亀 お燗(二合) \1300、月見とろろせいろ(十割黒田舎そば) \1000+200、かきたまそば(十割黒田舎そば) \850+200、そば茶x2 \250x2

リネンさんは瓶ビール、大瓶だったわ…お通しは山菜おろし。

おつまみにフォアグラ鶏レバー、ふわっとリネンさん好きだなぁ。

アジフライ、サクサクほわほわで美味くないわけなし。

リネンさんは神亀のお燗を二合、角がある辛口みたいね。

少しだけおしんこ欲しくてお願いしたらサービスで出してくれたよ、ありがたい、美味いし。

オレは月見おろしそば、前回と同じモノ頼んでしまったよ。

せいろじゃなくなって、鉢にすだれ敷いてそこにおそばを盛るようにしたようです。

十割田舎がはじまっててそちらにしました、ぼそぼそ感のないちゃんと繋がってるおそばで、少し太くて噛みしめるタイプですね、そば粉の風味は口内に広がるけど、やはり好みとしては細めの上品な方が好きかなぁ。

とろろも美味いしホントいいね、薬味はネギとワサビ。

そば湯で割って全部飲んだよ。

リネンさんはかきたまそば、こちらも十割、優しい感じ、つゆがとろみあってあんかけみたくなってて美味いんすよねぇ。

最後二人であったかいそば茶、しみるわ。

--
読み:やなぎしまそばどころ やじろべえ
最寄駅:東武スカイツリーライン 谷塚駅
最寄街道:県道104号
住所:埼玉県草加市柳島町852-1 サンフレア
library←画像こちら
--


蕎麦 月読

2025-03-03 | そば

三日目、ホント早いよなぁ。

「飯田商店」チャレンジに失敗したのでどうしようか?って悩んだんだけど、そば食べてないなってことでこちらへ。

アクセスは小田急小田原線の栢山駅、東口に出て目の前の県道714号線を斜め左方向へ進む、200mくらい先の栢山神社入口交差点を右折、400mくらい先右側。

喜久酔「静岡」(冷酒) \990、ウーロン茶 \320、わさびの茎醤油漬け \470、天ぷら盛り \1550、ごまだれ \1230、つゆのみ \230、辛味おろし \1330

リネンさんは喜久酔の冷酒、日本酒っぽい香りでわりと甘口で上品みたい、江戸切子のおちょこが素敵。

オレはウーロン茶で。

お通しは菊芋の素揚げ、ポリポリ。

おつまみにわさびの茎の醤油漬け、少しくたってるけどまあしゃっきり、いい辛さ。

天ぷら盛り合わせ、カラッと揚がっててすごく美味い、左からレンコン、こごみ、スナップエンドウ、舞茸、さつまいも、なす、海老二本。

塩と天つゆどちらもかなりいい。

オレはごまだれにつゆ追加で、いや、すごく美味い。

そばはすごく細めで少し切れちゃってるのもあるはあるけど香りのいいタイプ、十割なのかなぁ?(未確認)、いやでもホントに美味しいよ。

ごまだれはゴマの風味たっぷり、そばの風味との相乗効果がものすごい。

普通のおつゆはかつおの香る気持ちかえしがうすい感じがするかな、でも、濃いよりはうすい方が好みなんで無問題。

交互に食べるとリセットされてさらにいいよ。

薬味はネギとワサビ、ワサビ美味いなぁ。

リネンさんは辛味おろし、ぶっかけっすね。

出汁の入ったおろし汁をそばにかけて、さらに生醤油で味を調えてって感じで。

おろしはそこまで辛くなくてフレッシュ感がかなりいい。

そば湯はなかなか濃厚タイプ、いや大好き。

--
読み:そば つきよみ
最寄駅:小田急小田原線 栢山駅
最寄街道:県道720号
住所:神奈川県小田原市栢山2222-3
library←画像こちら
--


英道庵

2024-11-08 | そば

〆はどこか別のとこでハシゴして食べようか?って、ラーメンかな?思ったんだけど、なんか重いの無理っぽいなってことでおそばにしようって、こちらも食べてみたかった。

アクセスは新田駅、西口に出てそのまま直進、100m弱先の丁字路を右折、150mくらい先左側。イトーヨーカドーの目の前。

田酒 特別純米 一合 \1000、緑茶(サービス)、土佐酢わかめ \400、黒龍 純米吟醸 一合 \1000、ぶっかけ+辛味大根おろし種 \1100+200、おろしそば(冷)大盛 \1000+300

リネンさんは田酒、上品な辛口、特別純米なんで日本酒らしい感じみたい、オレは緑茶、草加市のデジタルスタンプラリーに参加すると緑茶サービスのクーポンが発行されるのでそれでサービスしてもらいました。

そんなに食べられないので土佐酢わかめ、うん、土佐酢がまあいいお味、わかめは三陸産で歯ごたえがちょっとあってすごく美味いよ。

そして黒龍 純米吟醸、吟醸なんで香りはすごくフルーティですっきりした味わいみたいです。

〆、オレはぶっかけ+辛味大根おろし種、ぶっかけは天かす、わかめ、そば味噌、花かつお、きざみ海苔が乗ってて、つゆをぶっかけてまぜまぜしていただきます。

おそばはきちんと繋がってて細めの上品なおそば、しっかり冷えててコシも十分あってすごく美味い、新そばなんで香りも抜群。

つゆはかつおが上品に香る感じで、キリッとまではいかないかえしの塩梅かなと。

辛味おろしはまあ辛いけど、ものすごく辛いのを知ってるので、比べちゃうとそれほどでもない感じ、でもやはりおろしがおそばには一番合うと思う。

そば湯はゆで湯、そば粉を溶いたトロトロポタージュ状のももちろんいいんだけど、ゆで湯のもホッとする感じがします。

リネンさんはおろしそばを大盛りで、つゆに結構どっぷりとつけてもしょっぱすぎない塩梅で、このくらいのもやはりすごく美味いね。

--
読み:えいどうあん
最寄駅:東武スカイツリーライン 新田駅
最寄街道:県道328号
住所:埼玉県草加市旭町4-9-16 コーポ河野第2 105
library←画像こちら
--


一丁目一番地

2024-10-30 | そば

ちょっとやはり疲れてる、そしてリネンさんが午前中はちょい用事があると、なので昼は近場で、「やじろべゑ」行こうかって行ってみたら駐車場は満車、並びはなかったけどセブンイレブンに停めちゃうのもマズいなってことでこちらへ変更。

もりそば(大盛) \450+100、ざるそば(大盛) \480+100、水菜天 \150、しいたけ天 \150、まいたけ天 \150、山芋天 \150、たまねぎと紅しょうが天 \200

オレはもりそば大盛で、おそばはそこそこのコシ、キンキンには冷えてない程度かな。

かつお香るつゆはどちらかと言うと薄め、どっぷりつけても大丈夫。

リネンさんはざるそば大盛、海苔乗ってる乗ってないの違い。

天ぷら、水菜天としいたけ天、まいたけ天、山芋天、半分ずつ食べたんだけどね、水菜天美味いわ、水菜だけのかき揚げ、これは考えつかんかったよ。

しいたけもまいたけも山芋も揚げたてで全部美味いし。

リネンさんはあとたまねぎと紅しょうが天を、味見はしてないけどね。

--
読み:いっちょうめいちばんち
最寄駅:日暮里舎人ライナー 見沼代親水公園駅
最寄街道:毛長橋通り
住所:埼玉県草加市新里町416-3
library←画像こちら
--

って、11月17日に閉店なのか~、うーん、残念だなぁ。


ときたそば屋

2024-10-17 | そば

午前中は免許更新、やはり草加警察で更新するのはちょっと抵抗あって越谷警察まで…ここまで来ちゃったならたまにはこちらに行こうよってことで久しぶりに。

生ビール(中) \630、ジンジャーエール \210、なめこおろし \450、焼鳥(照焼) \700、そば焼酎(水割り)x2 \480x2、カレーセット(冷たいそば) \950、もつ煮込セット(冷たいうどん) \980

リネンさんは生ビール、オレはジンジャーエールで乾杯、お通しはほうれん草と人参、油揚げの煮物、ゴマ油風味が面白い。

まずリネンさん希望のなめこおろし、ホントに好きだなぁ、まあ美味いんだけどね。

オレ希望の焼鳥、フライパンでの照り焼きかな?柔らかくてジューシー、いいね。

リネンさんは蕎麦焼酎の水割りにワサビもらって、やはりさっぱりして美味いみたい。

サービスで出してもらった柿の天ぷら、嬉しいねぇ、ウチでもたまにやるけど甘さそこそこ。

オレはカレーセット、カレーライス、サラダ、もりそば。

サラダはキャベツ、レタス、きゅうり、トマト、コーン、フレンチドレッシングで。

カレーは豚バラとタマネギ中心のそば屋さんのカレー、辛さはそこまでなくて出汁の風味がかなりいい。

もりそばは半人前かもしれないけどまあまあ量ある、完全におなかいっぱい。

リネンさんはもつ煮込セットを冷たいうどんで、白メシついてるし…リネンさんは煮込み丼にしてました。

ざるうどんは柔らかめでモチモチって感じかな。

--
読み:ときたそばや
最寄駅:東武野田線 岩槻駅
最寄街道:県道48号
住所:埼玉県さいたま市岩槻区飯塚1011
library←画像こちら
--


蕎麦と酒 ととの

2024-10-11 | そば

いったん帰宅して休憩、夜はこちらへ、一応オレの誕生日だしオレの希望で。

塩すだち山椒ハイボール \1200、塩すだち水ソーダ \500、痺レバー \850、そば焼酎 十割 水割り \750、山葵x2 \100x2、煮込み(赤) \750、烏龍茶x2 \350x2、そば茶ハイx3 \500x3、秋刀魚天 \450、エシャレット天 \150、茄子天 \150、サントリー 角 ハイボール \550、軍鶏たたき \1500、わさび飯 \550、せいろ \850、とろろ \1300

リネンさんは塩すだち山椒ハイボール、オレは塩すだち水ソーダを、山椒スピリッツを使ったハイボールみたいです、スピリッツがなにかようワカランのだけど…

塩すだち水ソーダはソーダに中に塩すだちを入れたもの、これが美味いね、ガムシロップついてくるけど全くいりません。

塩すだちいいねぇ、今年のウチのすだちは全く実を付けんかったけど、来年以降実を付けたら塩すだちを漬けてみようかと思う。

リネンさん希望の痺レバー、うん、一つもらったけどやはりレバーはレバーだな。

リネンさんはそば焼酎の十割(とわり)を水割りでワサビもらって、だからワサビ溶かしちゃダメだよ、箸で口内に入れてそこにグッと飲む感じがいいんだって。

オレ希望の煮込み(赤)、牛ホルモンの甘めなこってり味噌煮込み、いやぁこれは相当美味いよ、確かにこってりしてるけどしつこくはないし。

オレは烏龍茶で、リネンさんはそば茶ハイに、さっぱりして美味いみたいね。

天ぷら、手前の黒いの二本が秋刀魚、左がエシャレット、右が茄子ね、塩でいただきます、秋刀魚の天ぷらがウチで揚げても美味いと思えなくて、他の店で食べてみたらどうかな?と思ったんだけど、やはりそれほどなものじゃないってのが確認できてよかったかな…茄子はトロトロですごく美味いけどね、エシャレットはリネンさんにおまかせ。

リネンさんは角ハイボール…をはさんでまたそば茶ハイに戻ったけど。

軍鶏たたき、前回から気になってはいたんすよねぇ、まあ金額張るけどオレの誕生日ってことで…そしてこれがえらい美味い、さすが軍鶏って感じ、もちろん歯ごたえはまあまああるんだけど噛めば噛むほど旨味があふれるし、いやぁこれはホントにヤバいよ。

左のはお出汁、つけて食べるとまた旨味がプラスされてこれまた…みどりのはすだちごしょう、このすだちごしょうはこの季節だけのものらしいですよ、オレはすだちごしょうをつけて食べるのがホントに気に入ったよ。

〆、リネンさんはせいろとわさび飯、わさび飯が最初にきちゃった、ごはんの上に花がつおとワサビの茎の醤油漬け、おろしワサビ、きざみ海苔、これもスゲー美味い、後半そば湯かけてお茶漬けにって言われたけど、どっちかと言うとおじやくらいの粘度、これはそば湯かけた方が間違いなく美味いな。

オレはとろろ、これ自然薯みたい、スゲー濃いしま~美味い、おそばはキンキンに冷えてしまっててどちらかと言うと固め、いいねぇ。

そば湯はそば粉溶かしたポタージュ状、ホントに美味い。

リネンさんのせいろ、あ~、基本のせいろから間違いなく美味い。

あったかいそば茶もいいお味。

--
読み:そばとさけ ととの
最寄駅:埼玉高速鉄道線 戸塚安行駅
最寄街道:けやき通り
住所:埼玉県川口市長蔵1-23-12
library←画像こちら
--


満留賀

2024-10-04 | そば

神宮行く前に昼メシにこちらへ。

ビール【サッポロ 中ビン】 \500、焼酎【蕎麦焼酎 雲海】水割り \300、大根そば \700、天せいろ(大盛り) \1100+150

リネンさんはビールから。

そしてとっととおそばへ、オレは大根そば、もりそばに細切り大根が混ざってます、かさが増えるので一人前で十分おなかいっぱいになるね。

リネンさんは焼酎水割りにワサビ入れて。

リネンさんのおそばは天せいろを大盛りで、ココの天ぷらはゴマ油の風味がいいなぁ。

最後そば湯で〆。

--
読み:まるか
最寄駅:東武スカイツリーライン 草加駅
最寄街道:国道4号
住所:埼玉県草加市西町879-1
library←画像こちら
--


けごん 松原東口店

2024-09-14 | そば

リネンさんは市の検診、オレは普段の診察、特に日にち合わせたわけでもないんだけど、偶然一緒になっちゃった。

で、朝メシ抜いてなんでこちらへ。

ミニカレー もりそばセット \770、もりそば \420、おにぎり 明太子 \160、コロッケ \150

オレはミニカレー もりそばセットを、うん、やはりここのおそばはなかなかいい。

カレーも十分美味いし。

リネンさんはもりそばと明太子のおにぎり、明太おにぎり好きだよなぁ。

それともう少し欲しくてコロッケを追加しちゃった、半分ずつ分けてコロッケカレーにしたよ。

--
読み:けごん まつばらひがしぐちてん
最寄駅:東武スカイツリーライン 獨協大学前<草加松原>駅
最寄街道:県道49号
住所:埼玉県草加市栄町3-5-18
library←画像こちら
--


鈴庵 

2024-08-26 | そば

夏休み、熱海と箱根旅行を計画してたんだけど台風予報で泣く泣くキャンセル、冬休みも行かれなかったしなんか縁ないんかねぇ…台風はゆっくりに西よりになったんで一泊とか三日目早めに帰るとかなら行かれたかもしれんけど、いや、さらに予報変わって三日間大丈夫な感じなっちゃったけど、キャンセル料発生するのが怖くてキャンセルするなら早めにって思ってとっととキャンセルしちゃってたよ、ま、しゃーねえけどなんかな~。

そういうわけで近場だなってことでこちらへ再訪、オヤジとオカンも誘っちゃったよ。

豊永蔵 米(ロック) \605、特製サイダァ \330、烏龍茶x2 \220x2、そばがき \1210、神川 芋(ロック) \605、鴨とじ \1320、ラムネx2 \220x2、青一髪 麦(ロック) \605、天ぷらx2 1430x2、せいろ \1100、三食 \1540、そばとろ \1892、夏の鴨そば \2420、くず餅じゃない葛餅 黒みつかけ \715

リネンさんは豊永蔵のロック、とよながくらと読みます、クセなさ過ぎでさっぱり飲みやすいけど、物足りない感じらしいッス。

オレは特製サイダァ、まあ甘いな、オヤジとオカンは烏龍茶で。

お通しはわさびの葉っぱの醤油漬け。

まずそばがき、食べたかったんすよねぇ、二人で行った時だとそばがき食べちゃうとおなかいっぱいになりすぎちゃうのでこの時とばかり…ホントにふわふわモチモチ、わさび醤油合うなぁ、四人で分けてちょうどいいなと。

リネンさんは神川のロック、スッとした芋みたいね。

鴨とじ、要は鴨の柳川みたいな玉子とじ、出汁やはり美味いなぁ、鴨は固いけど固いもんだし旨味は十分。

オヤジ達はラムネに、甘いなぁ。

リネンさんは青一髪をロックで、香りがガツンと麦でいい感じだそう。

おそばに合わせた感じで天ぷらを二人前、やはり今回も車海老の入荷はなかったようで蟹爪になっています、面子は前回と一緒かなと。

おそば、オレはせいろ、やはりオレはこの細いせいろのおそばが大好き、のどごしとそば粉の風味がすごくよくてホントに美味いよ。

オヤジはそばとろ、美味い美味い言ってて、食べごたえもあってよかったよ。

オカンは三食で、どれも好きみたい。

リネンさんは夏限定の夏の鴨そば、鴨の焼きしゃぶ(?)付きのぶっかけそば、値段すごいことになってますけど…鴨は冷たくてその辺が夏のってことなんすかね?

そば湯もすごくいいなぁ。

オレがトイレ行ってる間にリネンさんがくず餅じゃない葛餅を頼んじゃってた…コレは!関西の葛粉を使った葛餅ッスな、関東の乳白色のくず餅じゃない葛餅はじめて食べたかも、コレ相当美味いよ、ホントにすごい。

--
読み:すずあん
最寄駅:東武野田線 南桜井駅
最寄街道:国道4号
住所:埼玉県春日部市水角645
library←画像こちら
--


一丁目一番地

2024-08-09 | そば

神宮の日、しかーし今週もゲリラ雷雨の予感、なんで水曜だけ?

午前中はリネンさんが用事あって終わってからこちらへ。

アクセスは見沼代親水公園駅、分かりやすいのはちょっと大回りになるけど島忠方向から行く感じかな、駅出たら尾久橋通りをそのまま北上、300m先の遊馬町(西)交差点を右折、200m先の遊馬町(東)交差点を右折、800mくらい先右側。
谷塚駅からだと、西口に出てそのままガード沿いを右方向へ、300mくらい先の県道104号を左折、1.6kmくらい先の新里町交差点を渡って左折、300mちょい先右側。

氷結 シチリアレモンx2 \300x2、たぬきそば(冷しに変更) \450+70、月見そば(冷しに変更)\460+70、きゃべつ天 \150、コロッケ \80、紅しょうが天 \150、とり天 \200、お稲荷さん(昆布) \80、お稲荷さん(高菜) \80

リネンさんは氷結を結果二本、お冷やは麦茶、ちょっと嬉しい。

オレは冷やしたぬきときゃべつ天とコロッケ、全部別皿で提供されます。

冷やしたぬきはなんとなく皿に盛られてる印象だけど丼でした、汁は多いかもしれないけど。

汁は気持ち甘めな塩梅で美味いね。

おそばはそば粉の風味はそこそこくらい、まあ、割合とかワカランけど安いからなぁ。

揚げ物はすべて揚げたて、コロッケは多分自家製ではないと思うけど、値段見たらなにも言えないよ。

きゃべつ天は細切りキャベツのかき揚げ、キャベツの天ぷらなんて見たことも聞いたこともなかったけど、コレがなかなか美味い、すごいなぁ。

リネンさんは月見そばと紅しょうが天ととり天、生玉子好きだよね。

紅しょうが天美味いなぁ、知ってたけどあらためて美味いと思う。

とり天もやはり大好き、ムネかな?天ぷらなのにさっぱりしてる。

もうちょっと欲しくてお稲荷さん追加しちゃった、左が昆布で右が高菜、昆布も高菜も酢飯との相性いいね。

--
読み:いっちょうめいちばんち
最寄駅:日暮里舎人ライナー 見沼代親水公園駅
最寄街道:毛長橋通り
住所:埼玉県草加市新里町416-3
library←画像こちら
--


鈴庵

2024-07-26 | そば

水曜土用の丑の日で営業してーの木曜休…まあそこまでうなぎ出なかったんだけどね、みんな水曜休んでるんだろうな~って思われちゃってたかもね。

そういうわけで水曜お休みのこちらへ。

〆張鶴 吟撰 \1210、出雲レモネード \330、焼きみそ \660、天ぷら \1430、青一発 麦(ロック) \605、そばとろ \1892、辛み大根おろし(田舎) \1562

リネンさんは〆張鶴の吟撰、酒器すてき…吟撰って吟醸酒なんだよねぇ、どういう違いがあるんだか?

オレは出雲レモネード、レモンサイダーって感じかな、甘い。

お通しは長ネギの酢醤油漬け、ポン酢ではないっぽい。

焼きみそ、ふんわり香ばしくていい塩梅。

天ぷら盛り合わせ、活きた車エビが入荷なくてかわりに蟹爪になっています、左から時計回りに谷中生姜、オクラ、かぼちゃ、小柱大葉巻き、蟹爪、舞茸、茄子、上のはおそばを揚げたものね、お花はプリンスメロンの花だそうですよ。

どれもカラッと揚がっててホントに美味いね、茄子はトロッとしてるし、オクラもいい柔らかさ。

リネンさんは青一発という麦焼酎をロックで、せいいっぱつと読みます、おそば屋さんだけどそば焼酎置いてないんすよね…カランカランとかき混ぜる棒がついてきます、センスいい。

香りがガツンとくる、飲み口は上品なんだけどあとから麦がくるみたいね。

オレはそばとろ、要はとろろそばね。

おそばは十割で細めですごく上品、そば粉の香りがよくて相当美味いよ、コレ新そばになったらどんだけ香っちゃうんだろうって思うね、やはり細めのせいろが好き。

つゆはすでにとろろ溶いてあってふっわふわ、スゲー美味いよなぁ、ホントに完成度高い。

薬味はネギとワサビ、うずらの玉子

リネンさんは辛み大根おろしを田舎そばで、こちらも十割、オレにはちょっと固いなって印象、でも噛んだ時のそば粉のはじける感じはものすごい。

赤いおろしはやはり相当辛い。

そば湯美味いなぁ、少しだけつゆつけてくれました、つゆにちょうどよく割るとホントに美味いよ。

--
読み:すずあん
最寄駅:東武野田線 南桜井駅
最寄街道:国道4号
住所:埼玉県春日部市水角645
library←画像こちら
--


けごん 松原東口店

2024-07-17 | そば

市の検診+いつもの診察の日、朝メシ抜いてなんで終わってからこちらへ。

冷しきつねそば \560、冷し山菜そば(大盛) \570+150、かき揚げ単品 \250

リネンさんはおなかすいてるので冷やし山菜そばを大盛りとかき揚げ単品、まずかき揚げが来た。

ふむ、予想通りタマネギたっぷりのかき揚げ、オレは無理なんだよなぁ。

冷し山菜そばは普通に美味い。

オレはそこまで朝メシ抜いてるわりにはそこまでおなか減ってないので冷しきつねそばで。

うん、甘いおあげさん美味いね、ここのおそばは若干ちぢれててすすり具合が気持ちいいんすよねぇ。

--
読み:けごん まつばらひがしぐちてん
最寄駅:東武スカイツリーライン 獨協大学前<草加松原>駅
最寄街道:県道49号
住所:埼玉県草加市栄町3-5-18
library←画像こちら
--


けごん 松原東口店

2024-06-28 | そば

午前中はリネンさんの用事、朝メシ抜いて採血採尿終わってからこちらへ。

ミニカレーもりそばセット \770、冷し山菜そば \570、おにぎり 明太子 \160

オレはミニカレーもりそばセット、おそばは平打ちになってて気持ちちぢれててかなり好み、コシもそこそこあってすごくいいね。

つゆはまあまあしょっぱめ、練りワサビだけど十分ッスな。

カレーも辛いと言うよりもしょっぱめ。

リネンさんは冷し山菜そばと明太子おにぎりで。

--
読み:けごん まつばらひがしぐちてん
最寄駅:東武スカイツリーライン 獨協大学前<草加松原>駅
最寄街道:県道49号
住所:埼玉県草加市栄町3-5-18
library←画像こちら
--


ときたそば屋

2024-04-18 | そば

リネンさんは午前中ちょいと用事あって、終わってからオヤジとオカンの誕生日におそばごちそうするよってことでこちらへ。

二度目の訪問。

生ビール(中) \630、ウーロン茶x2 \210x2、コーラx2 \210x2、もつ煮込 \450、なめこおろし \450、おでん \600、そば焼酎 粋蕎 水割りx3 \480x3、おしんこ \350、冷やしたぬき \800、とろろ \800、天せいろ \1200、天重セット(うどん) \1350

リネンさんは生ビール、オレとオカンはウーロン茶、オヤジはコーラで、お通しはきんぴらごぼう。

煮込み、あっさり味噌美味いなぁ。

なめこおろし、前回と違うの頼んでほしいなぁ、美味いけど。

おでん、もうちょっと熱々がよかったかな、玉子、大根、つみれ、昆布、さつま揚げ、ゴボウ天、こんにゃく。

サービスで出してくれた明日葉の天ぷら、美味いなぁ、塩ふってあります。

リネンさんはそば焼酎の水割りにワサビをもらって、さっぱりしてワサビきいて美味かったみたい。

おしんこ、高菜、きゅうりのたまり漬け、大根の浅漬け、タクワン、真ん中のはなんのたまり漬けかまではワカランかったかな、大根は自家製かな、あとは出来合いかね。

オレは冷やしたぬき、キリッと冷えてて美味いなぁ、トッピングはワカメ、天かす、なると、きゅうり、蒲鉾、ネギとワサビ、量的にもそこまででないのでよかったよ。

リネンさんはとろろをおそばで、そばの盛りがなかなかすごいよ、とろろやっぱり美味いな。

オカンは天せいろ、海老でっか、かぼちゃも半分分スライス、さつまいももでかめ厚め、そばもやはり多め。

オヤジは天重セットをあったかいうどんで、やはり海老でっかいよ、食べきれなくてオレとリネンさんとで海老一本半分ずつ食べた。

--
読み:ときたそばや
最寄駅:東武野田線 岩槻駅
最寄街道:県道48号
住所:埼玉県さいたま市岩槻区飯塚1011
library
--

夜は近場でと思ってたんだけど、やはり思った以上にハラいっぱいで無理に食べに行かんでもいいかってことに…ヤオコーでおつまみと小さいお弁当買って、店で飲みながら野球見てたよ。

昨日も一昨日もだけど小澤と石川見殺しヒドイよ、今年は先発陣は序盤で打ち込まれることなく試合作ってるんだけど打線と救援陣がなぁ、ん~、なんとも。


鈴庵

2024-02-29 | そば

二日目、昼はまた食べたかったこちらへ。

菊姫 山廃純米 \990、鴨焼き \1320、神川 芋(ロック) \605、天ぷら \1430、辛み大根おろし \1562、辛み大根おろし(田舎) \1562

リネンさんは菊姫を冷酒で、上品で飲み口いいみたい。

お通しは蓮根とゴボウのゴマ和え、薄味でいいね。

鴨焼き、陶板できます、肉厚で鴨らしいいい固さ、旨味も十分、コレは相当美味いな、付け合わせは焼きネギ、人参、アスパラガス。

つづいて神川のロック、芋ー!って感じだそう。

天ぷら盛り合わせ、左から楊枝刺さってるが銀杏と百合根、スナップエンドウ、車海老の頭と尻尾、後ろがさつまいも、舞茸、塩パラッとふって最高ッス、一番好きなの海老の頭かな~。

おそば、オレは辛み大根おろし、やはり細めで上品そば粉の風味もホントにいい、辛み大根は多分見たことない赤いおろし、オレには相当辛い…

リネンさんは同じ辛み大根おろしを田舎そばで、リネンさんが言うにはそばの香りが広がって、田舎そばは太いし固いので噛みしめるたびに香りが広がるのがすごくいいし、辛みおろしを乗せて一緒に食べると、辛みおろしに負けない香りと風味と食感がやみつきで素晴らしいみたい。

そば湯がまたつゆとおろしと混ざったらバランスがたまらないって。

--
読み:すずあん
最寄駅:東武野田線 南桜井駅
最寄街道:国道4号
住所:埼玉県春日部市水角645
library
--

なんか胸焼けしてるなぁって思ってたら、おそば二口食べたあと急に体調悪くなって、のこりリネンさんに食べてもらっちゃいました、そば湯は飲んだけどね…帰って寝てたら熱もドンドン上がってきたし。

む~、しゃーないんで夜予定はキャンセル、水曜夜予約してた店もキャンセルしちゃったし申し訳なかったよ、必ず後日お伺いします、まあ水休でない店なんでいつでも行かれるっちゃ行かれるんだけど。

熱はもっとも上がって夜の時点で38度くらいにまで、イヤな予感しかなかったけど、翌朝にはなんとか下がって36度台に、病院行かなきゃならんかと思ってたけどこのまま様子見でよさそう、寒い中三時間半並んだのがアレだったんかねとは思うけど、あと食べ過ぎもあったかな?ホントよかったよマジで。