つれづれなるままに
ひとつ、天気のいい日に布団を干すこと!
ひとつ、道を歩く時は車に気を付けること!
ひとつ、人を頼りにせぬこと!
ひとつ、土の上で裸足で遊ぶこと!
11時45分のイルカショーを見て出ることに、結局ラーメン食べてないので一回くらい食べさせてってことで、藤沢まで移動してこちらへ。
アクセスは藤沢駅、北口に出てロータリの上層を左方向へ、さいか屋を右に見ながら進み階段を下りる、そのまま道なりに直進、300mくらい先右側。デニーズのちょい先。
鯛出汁らーめん ミニ鯛めしセット+味玉 \135+120、特製潮らーめん \1180、生ビール \500、つまみチャーシュー \380、つまみワンタン \350
リネンさんは生ビール、サッポロ黒ラベル、おつまみにチャーシューとワンタンを、チャーシューは少し肉感あるタイプ、ワンタンはエビワンタン、エビ餡いいねぇ。
オレは鯛出汁らーめん ミニ鯛めしセットに味玉、鯛出汁はクセ全くない鯛の旨味の凝縮された感じかな、醤油ダレの塩梅はオレにはちょい濃いめだけど美味いよ。
麺は細麺ストレート、コシはそこそこだけどスルスルすする感じがいいかな。
トッピングは鯛の切り身、鯛チャーシューという感じなのかな?
いつの間にかゆずごしょうが混ざっていい香りと辛みが少し、味変用の別皿のニラペーストを混ぜてみても、そこまでニラニラしてなくて気持ち風味が変わるくらいかなって。
味玉はいい半熟具合で美味いね。
ミニ鯛めしはほんの少し、あ~、でも鯛出汁がじんわりでかなり美味いね、薄味なのも邪魔しないしおじやにしたら最高ッスな。
リネンさんは特製潮らーめん、塩らーめんいった!!こちらもすごく美味いね。
--
読み:うしお
最寄駅:JR東海道線、小田急江ノ島線、江ノ島電鉄 藤沢駅
最寄街道:国道467号、県道30号
住所:神奈川県藤沢市藤沢1006-1
library
--
夏休み、今回は一泊二日で箱根へ、冬休みに三日間目一杯スケジュールで、疲れてリネンさんが熱出しちゃったんで(コロナ疑いで大騒ぎ、ただの疲労だったけど)、ゆったりスケジュールで。
とりあえず初日早めに出てこちらに昼前くらいに着いておきたかった、けど道間違って30分くらいロスしちゃったし。
アクセスは風祭駅、駅出たら左方向へ進み50m先の国道1号を右折、100mくらい先右側。
醤油 煮玉子チャーシュー \1500、担担麺 煮玉子チャーシュー \1500
おぉ~、美味いなぁ。
スープはすっきりしつつ旨味は相当濃いめ、多分鶏豚骨なんじゃないかなぁ?醤油ダレの塩梅はオレには気持ち濃いめ、だけど相当美味いよ。
麺は断面が四角いタイプ、中細くらいのストレート、コシはあんまりないけどスープ持ち上がるしスープを吸う感じで合ってると思う。
チャーシューはでっかいロースかな、4枚多かった~、もちろん美味いけど。
メンマでっかいけど柔らかいいい仕事。
味玉も絶妙な半熟感、濃いめの味付けもいいね。
リネンさんは担担麺 煮玉子チャーシュー、辛酸味のバランスのとれたスープ相当いいね。
--
読み:めんあんちとせ
最寄駅:箱根登山鉄道 風祭駅
最寄街道:国道1号
住所:神奈川県小田原市風祭77-1
library
--
アクセスは衣笠駅、出口出たら目の前の道路を右方向へ、600mくらい先左側。
にぼそば(正油)(太麺) \780、ちゃーしゅー飯 \270、冷やしにぼそば(正油)(細麺)+メンマ \780+100、あさり飯 \270
スープはあっさり煮干し、煮干しの風味はあんまり感じないけど上品な感じ、醤油ダレの塩梅はオレには気持ち濃いめ。
麺は太麺はャNッとした食感で、コシというよりかは固めかな。
チャーシューはでっかいロースで低温調理気味、しっとりな食感でかなり美味い。
リネンさんにメンマももらったけど、メンマも美味い。
チャーシュー飯はコロコロチャーシューに甘ダレ合うな~。
リネンさんは冷やしにぼそば+メンマ、うん、やはりオレは冷やしよりはあったかいのだな。
あさり飯も美味いね。
--
読み:りはっちゃん
最寄駅:JR横須賀線 衣笠駅
最寄街道:衣笠通り
住所:神奈川県横須賀市公郷町1-53-11
library
--