goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

ひとつ、腹ぺこのまま学校に行かぬこと!
ひとつ、天気のいい日に布団を干すこと!
ひとつ、道を歩く時は車に気を付けること!
ひとつ、人を頼りにせぬこと!
ひとつ、土の上で裸足で遊ぶこと!

覚書

黒執事 -緑の魔女編- 2025/4/5(土)23:30 TOKYO MX
GAMERA -Rebirth- 2025/4/5(土)23:45 NHK総合
機動戦士Gundam GQuuuuuuX 2025/4/8(火)24:29 日本テレビ
薬屋のひとりごと 第2期 (金)23:00 日本テレビ

一応見る…かも
未ル わたしのみらい 2025/4/3(木)22:00 TOKYO MX
ざつ旅-That's Journey- 2025/4/7(月)22:30 TOKYO MX

どっ豚骨ラーメン@うまいヨゆうちゃんラーメン、鬼煮干中華ソバ@中華ソバ伊吹

2025-04-08 | カップ麺

神宮前にどこかとも思ってたんだけど、明治神宮のお参りもやめたし時間持て余すなと思って、じゃあカップ麺かねってことで。

オレは「うまいヨゆうちゃんラーメン」、2017年に食べてますが…見直したら二郎っぽいのを食べてるので比べるとかじゃないかなと。

スープは豚骨醤油かな、家系っぽさを感じたけどどうだろう?醤油感が強くてオレにはだいぶ濃い感じ。

麺は中くらい太さの平打ちちぢれ、スープが濃いので合ってるかと。

リネンさんは「中華ソバ伊吹」、2013年に大泉時代に食べてます、

スープは確かに濃厚煮干し、ふりかけも煮干し粉なんで追い煮干し状態で、さらに煮干し感がものすごいことになってて、えぐみ苦みまで出ちゃってるのはカップ麺では珍しい感じがします…なんとなくカップ麺なんでみんなが食べやすいように作るイメージがあって、ココまでの煮干し感はかなり大胆だなって印象。

まあ、煮干し苦手な人は買わないとは思うんだけど。

麺は中細くらいのちょいちぢれ、煮干しに合ってる気はします。


秘密のまぜそば@飯田商店

2025-03-13 | カップ麺

カップ焼きそばの作り方と一緒で、戻し湯を切ってソースを混ぜるタイプ。

鶏白湯って分かるほどのスープはないかな、でもまあまあチー油由来の鶏風味は濃厚。

柚子風味はほんのりくらいかなぁ。

麺も鶏団子も美味いよ。

#リネンさんがちょっと体調崩して夕飯いらないって言うので、でも、オレだけが外に食べに行くのもアレなんでカップ麺ですませたよ。


濃厚塩らーめん@道の塩、貝だし塩中華蕎麦@宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀

2025-02-06 | カップ麺

昼は節約も兼ねてカップ麺ですませたよ。

オレは「道の塩」、2012年に食べてますね。

塩の白濁スープって珍しいね、でもまあ店でもそうだったか。

麺は中太くらいの気持ちちぢれくらいかな、ズルズルすするのが楽しい麺っすな。

ワカメも珍しいな、とにかく一番目立ってた。

リネンさんは「宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀」、千葉の「琥珀」のかなと思ったら違くてこちらでした、宿題店ではあったんだけどまだ食べてないッス。

しじみ出汁ホント美味いなぁ、はっきりとしじみを感じられてかなり好き。

麺はカップ麺にしては面白い感じかな、ノンフライ麺なのかなぁ?

コロコロチャーシューはまあまあの量。


純粋豚骨らぁめん@中華そば とみ田、濃厚豚骨魚介らーめん@つけ麺 道、柚子七味香る 炙りコロチャー飯@AFURI

2025-01-15 | カップ麺

昼はちょっと節約して、カップ麺ですませちゃおうかってことで。

オレはいつの間にか二個買ってた「とみ田」、先週食べたので食べ比べにと。

スープは豚骨、まあ比べちゃうと違うけどこれはこれで美味いと思う。

麺は細麺ちょいちぢれ、密度感ある感じがすごくいい、再現性はないけどね。

山椒オイルで味変、これは入れた方が絶対いいな。

リネンさんは「つけ麺 道」、オレは2011年に食べています。

はっきりとした豚骨魚介美味いな。

麺は太麺、結構食べごたえる麺かなと。

ちょっと物足りないので「AFURI」の柚子七味香る 炙りコロチャー飯を二人で分け合うことに。

炙りチャーシューって言うほどは香ばしくはないんだけど、これはこれでって感じかなぁ。

まあ、ホントサイドメニューって感じなんでいいんだけどね。


濃厚鶏白湯Soba@銀座 篝、淡麗醤油中華そば@櫻井中華そば店

2024-11-05 | カップ麺

金曜日、夜宴会がが入っててメシ無理だったので、「甚太鼓」かなとか思ってたんだけど、土曜は仕入れなんであんまりゆっくりはイヤだってことで、店でカップ麺ですますことに。

銀座 篝」は2015年に食べてますね、「櫻井中華そば店」は機会がなくて食べられてませんが…

スープはとろみのある鶏白湯、別入れの鶏油もかなり鶏風味を加える感じで、まあ美味いな。

麺は中くらいな太さ、パツッとした食感でなかなかいいな、縦型カップなのにノンフライ麺はちょっとビックリ。

具はコロコロな鶏がかなりいいね。

リネンさんは「櫻井中華そば店」、結構醤油色が強くて、しょっぱいかなと思ったんだけど、それほどでもないかな。

麺は中くらいの太さの平打ちちぢれ、チャーシューは乾燥チャーシューの個包装、でかくて厚みもある感じ。


とんこつ@一蘭

2024-10-24 | カップ麺

夜、オレの〆はカップ麺で。

「一蘭」は2002年に上野と桜木町で食べてます、デジカメ買う前だったので画像はなし…記録つける前にも食べてるんで、多分五回くらい食べてるはず。

当時値段高すぎて少し炎上してたのを思い出した…買った時は値段知らなくて、会計の時にアレ?高くね?って思ったのは記憶にあるなと、定価490円はカップ麺としては破格すぎるっしょ。

確かにカップ麺とは思えないクオリティだとは思う、臭みのないクリーミーなとんこつは一蘭ぽくもあるし。

麺は細麺、ゆで時間四分だと少しやわめな印象、バリカタが好きなら三分以内であけた方がいいかな?とは思う。

具は全くなくて、辛みの秘伝のたれのみ、ホントにスープと麺だけに力を入れてるってことなんでしょうが…

秘伝のたれはまあまあ辛め、完全に混ぜ込んだら結構むせる感じがします。

まあ、ホントに替え玉欲しくなっちゃうくらいには美味いは美味いと思う、というか「一蘭」行きたくなっちゃうなと。


ゆず塩らーめん@AFURI

2024-10-23 | カップ麺

日曜忙しくて昼はカップ麺で、リネンさんの分もあったんだけど、忙しくて別々に食べたんで画像はありません。

恵比寿の「AFURI」は2004年に食べてますね、20年前!ずーっと恵比寿にあるのもすごいよ。

スープはゆず香る塩スープ、ベースは鶏かなぁ?ゆず風味がほんのり香ってかなり美味いよ。

麺は中細ストレート、全粒粉?コシもそこそこあるね。

具はコロコロなチャーシューとメンマ、ネギ。


小田原タンタン麺@中華四川、懐かしい煮干しラーメン@たけちゃんにぼしらーめん

2024-10-18 | カップ麺

夜は店で青木の引退試合見ながら飲んで〆はカップ麺ですませたよ…営業時間中に見ちゃうと泣いちゃうのでNGってことで。

オレは小田原タンタン麺、「四川」は2011年に食べてます。

ちょっととろみのあるスープ面白い、辛さはほとんどないんじゃないかな、タンタン麺ならやはりもうちょっと辛みが欲しいと思うかなぁ。

麺は細めのちぢれ、スープがとろみ強いんでまあまあ持ち上がるね。

具はそぼろとネギくらい、ちょっと物足りないけど、お店のもそうなんで無問題。

リネンさんは煮干しらーめん、「たけちゃんにぼしらーめん」は、代々木にあった時にはうかがってます、今はないようですが…勘違いしてて調布にも行ってたと思ったんだけど、行ってなかったんだなぁと。

スープは確かに煮干し、風味がすごくいいな。

麺は中細くらいのストレート、スープとも合ってるかと。

なんとなくオーソドックス感あるけど、満足度はかなり高いんじゃないかな。


シビ辛 白胡麻担担麺@ピリリ

2024-09-05 | カップ麺

夜は店で野球見てて、あとカップ麺消費しないとなってことでオレはカップ麺で。

「ピリリ」は食べられてないんすよねぇ、食べたいとは思ってたんだけどなかなか人形町は縁がない感じ、結婚する前なら行かれたとは思うんだけど、結婚してからは都内はなかなかだしリネンさんが電車嫌がるからねぇ。

うん、辛さも痺れもどちらもほどほどに感じる、花椒の香りもゴマの風味もそこそこ、でもバランスがいいと思う。

麺は中細くらい、戻し5分ではまあまあ固め、面白い食感かなぁ。

残りスープに白飯入れたくなるな。

うん、あきらかに画像がよくなってる、縦型カップ麺上手いこと撮れなかったし。


濃厚とんこつ@無鉄砲 

2024-06-15 | カップ麺

水曜、リネンさんは午前中用事あって、じゃあオレはスマートフォン換えに行こうかなと思ってワイモバイルへ、Pixel7aがいいかな?と思ってたんだけど、でも結局ソフトバンクへの乗り換えでPixel8aにしてしまったよ…そんなに金額変わらんって言われたし、長く使うならこっちもありかなって感じ。

昼はとうに過ぎちゃって結局13時半くらいまでになって、近くの開いてる店でいいかなと思ったんだけど、ちょっと節約もかねてじゃあカップにしようかなって…

無鉄砲 中野店」へは2013年にうかがってます。

スープは黒いしかなりカップ麺にしてはかなりいトロトロな感じ、というか濃いな~。

麺は中細くらいかな、五分待ちなんだけど思ったよりも麺が固いな、豚骨ラーメンのばりかたとかとは違う固さかなと。


スタミナタンタンメン@ニュータンタンメン本舗、味噌ラーメン@拉麺大公

2024-05-24 | カップ麺

神宮行く前、午前中は用事、昼は節約のためにカップ麺にしちゃった。

オレはスタミナタンタンメン、「ニュータンタンメン本舗」は11年前に追分店しか食べたことないのね、もっと食べてる印象だったけどどうだったかな?

うお、結構なニンニク風味+まあまあな辛さ、人選びそうだけど、ダメな人はコレ買わんか。

玉子、ニンニク唐辛子、鶏(かなぁ?)そぼろ、麺となんとなく貧弱な感じするんだけどニュータンタンメンがそういうものだからしゃーないかなと。

リネンさんは「大公」の味噌ラーメン、こちらは食べられてないッスね、食べてみたいリストには入ってるんだけど、ちょっとハードル高いか。

こちらもニンニク風味あるな、比べればだいぶ少なめだけど…スープもだいぶ濃い。

麺が結構美味いし存在感あるな。

いや、「大公」食べたくなっちゃった、遠いけど


ガッチャード「りんねの夜明け!変身・マジェード!」

2024-01-25 | カップ麺

キッチンいちのせ連合迷惑では?

確かにルールが大事なら指輪渡さなかったのはアレか…

いただきますは大事だけどさ。

お兄さん達危なすぎない?

カード取られちゃったし、クロト難儀だな。

デザイン怖いなぁ。

笛で操れるのか、危うい。

パクチー常備の屋台ラーメンスゲーよ、ちゅうか屋台ラーメンはもうどこにもいなさそうなんだけどねぇ。

一般の人達も難儀な…

りんねちゃんだけはなんか特別なんかね?

みなと先生はもうドレッドでいくんかな?

でもファイアーガッチャードは相手にしたくない感じね。

お父さんの真相話したか、でもそれだけで信じられそうだし。

加治木の動画…

ふむ、創作料理ヤバいよ、でも食べはするのか…まあ微妙っしょ。

ケルベロスは肉ならなんでもいいのか、あ、でも食べないし。

アトロポスは相変わらずりんねちゃんに絡んでくるんだよねぇ。

危ねぇ!

鎖ちぎるのかと思ったら溶かしたよ。

分裂!!

オーバーヒート!?無茶しすぎたか?

あの時は映画の時かな、見られねぇかなぁ?

うお!笛破壊!!腕も?

あらら、兄貴に襲われるのかよ。

おっと、これはいい展開。

噛まれた!!!

私のルールは私が決める!己のルールに従うのは基本でしょ、でも大丈夫なんか?

キタ!!かっこいい。

冷却完了って…

一応のキック感、そして封印完了、さらにヒール。

スパナとプロフェッサーも見てた、思うところありそう。

ラケシスも不信感ありあり。

りんねちゃんのライダーはマジェードっていうのか。


神田まつや 鶏南ばんそば

2024-01-02 | カップ麺

食べたのはいつだったっけ?「神田まつや」は行かれてないんすよねぇ、行きたいとは思ってるんだけど…

縦型そばって珍しいね。

つゆはかえしがだいぶ立ってる、甘さもありの鴨風味ありので関東のおそばって感じかな。

おそばは油あげ麺なのかなぁ、あんまりその辺は感じなかったんだけど、結構そば粉の風味は感じますね。

鴨肉もなかなかな存在感と思ったら書いてあるの読んだら鶏肉でした、でも香ばしい、あとネギがでかい…


えびそば一幻@えびみそ、中華蕎麦にし乃@山椒そば

2023-12-06 | カップ麺

火曜、今回も宴会で忙しかったので昼メシはカップ麺、オレとリネンさんは秘蔵のを持ち出しで。

オレが「一幻」、新宿で食べたのは2015年です。

ん~、美味いけどこんな感じだったかなぁ?確かにエビ風味はなかなかだけど、ちょっと思い出せないか。

麺は中太くらいのストレート、カップ麺にしては太めの麺かな、まあ味噌なんで太い方が相性いいとは思うけど。

エビ揚げ玉の量がものすごい、存在感がえらいあるよ。

リネンさんは「にし乃」、半年前に食べたばっかりッスね、その時はオレが山椒そばを食べたっけ。

あー、うんうん、こんな感じだった、上品なスープに結構ガツンとくる山椒、美味いなぁ。

麺は中細くらい、お店もこのくらいだったかなぁ?印象ではもうちょっと細い感じだった気も…


麺屋武蔵@大蒜背脂味噌ら~麺、飯田商店@醤油拉麺

2023-12-03 | カップ麺

日曜日、昼宴会でメシ無理だったのでカップ麺ですませたので、リネンさんと半分半分にしました。

オレが「武蔵」を、久しく食べてないな、武蔵系で最後に食べたのは「麺屋武蔵 虎嘯」の2014年、「麺屋武蔵 新宿店(現・創始 麺屋武蔵)」は2003年以来ッスね。

まあでもニンニク背脂味噌ラーメンなんで、このメニューをどこで出してるかまでは分かりません。

味噌味がだいぶ濃いし、ニンニクもなかなか効いてる、結構分かりやすくパンチきいてるかなと、背脂は思ったよりも感じないな。

麺は太麺ちぢれ、モチモチしてるし食べごたえは相当あるね、スープと合ってると思う。

まあ~、オレには濃いなぁ、お湯たしたくなるかも。

リネンさんは「飯田商店」、2013年以来です。

醤油のキリッとしたきっちり分かりやすい醤油ラーメン、美味いねぇ。

麺は中細くらいのちぢれ、麺の再現度はどうなのかな?という印象かなぁ。