酔漢のくだまき

半落語的エッセイ未満。
難しい事は抜き。
単に「くだまき」なのでございます。

秋の風を少しばかり・・・

2013-08-18 09:35:17 | 藤沢便り
大変ご無沙汰いたしております。
思いますれば、「くだまき」を語っていて、あの入院期間中を覗けば、最長の「おさぼり」!となっておった訳でございます。
ここに来て、あわただしく時間が過ぎておりまして、日々更新しているfbであるとか、移動しながら更新するのがやっとという状態です。

今朝、窓を開けましたら、「秋風」を感じました。

立秋を過ぎて、これだけ時間が経っているのですが、まだ残暑が厳しいですね。
猛暑日の記録も今年は更新しそうだと、聴きました。

ところで、「秋の七草」と聞いて、すぐ頭に浮かびますか?
「春の七草」ほど知られておりませんよね。

山上憶良が選んだとされております。

「秋の野に 咲きたる花を  指折り  かき数ふれば  七種の花  萩の花 尾花葛花 撫子の花  女郎花 また藤袴  朝貌の花」

この「朝貌の花」は「桔梗」の事です。

「酔漢さん夏バテですか?」
そんな事はありませんが、この暑さで仕事も大きく変わったところもあるんですよ。
いやぁ、まいりました(汗)

コメントも遅れておりまして・・・
皆様のブログへお邪魔することもできませんで・・・・・

本当のごめんなさい。
そろそろ、始動です。
宜しくです!

♪花は 花は 花は咲く 私は何を残しただろう♪

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 立秋。残暑お見舞い申し上げ... | トップ | 予定 宮城県に帰ったら・・... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (見張り員)
2013-08-20 17:23:12
毎年恒例で山梨の山の中に数日間籠っていました。
かの地は大変涼しかったんですが今日東京に帰ってきたら、げっそり、暑いのなんの。

でも・・・秋の気配の風を期待したいと思います^^。

桔梗の花。
日本らしいたたずまいの花ですね。そういえば桔梗信玄餅という山梨の菓子があった・・・ってなんて不粋な!!
返信する

コメントを投稿

藤沢便り」カテゴリの最新記事