


大糸線から引退したキハ52、2両のうちの1両(キハ52-125)を千葉県にあるいすみ鉄道が購入する運びとなったそうです。
いすみ鉄道では、到着後に整備の上、国鉄標準色(朱/クリーム)に塗り替えを行い、早ければ来年3月から運転を行うことにしているそうです。(エンジンは一つ降ろすんでしょうね)
いすみ鉄道では現有車両の置き換えを行うことにしているそうで、中でも観光路線に適した車両として、購入のタイミングが一致したとのことです。
10年くらいは使われるそうで、今後の活躍に期待です。
ソース:
千葉日報Web
9/8(水)
「懐かしの木原線再現 鉄道ファンにアピール いすみ鉄道」
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1283911688
いすみ鉄道 社長ブログ
9/14(火)
「風雪に耐えてきた顔」
http://isumi.rail.shop-pro.jp/

さりげなく、開通しました

早い、速い


ソース:
茨城県
8/31(火)
「鹿島鉄道跡地バス専用道(BRT)が開通」
http://www.pref.ibaraki.jp/hotnews/2010_08/20100831_03/
産経ニュース
8/30(月)
「旧鹿島鉄道跡地をバス専用道に 公設民営BRT開通 茨城」
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/100830/ibr1008300248000-n1.htm