ちょいてつ

ようこそ。
私の撮影日誌です。
撮影に行ったあと、写真とともにupしてます。
-- 2005/10/6開設 --

大糸線の「キハ52ありがとう」号(その3) / 2010-3-22

2010-03-28 | JR西日本


夜の間に風は収まり、雨は雪に変わりましたが、糸魚川周辺では積雪はなく、穏やかな晴天の朝となりました。今日は運休はなさそうです。

大糸線沿線で3両編成を写すとなると、場所が限られてきます。
糸魚川ゆきは超定番の南小谷と頚城大野として、南小谷ゆきをどこで写そうかと考えつつ、南小谷へ向かいました。
根知までくると雪で真っ白、南小谷の定番地は、
←こんな感じです

場所を確認した後、南小谷ゆきの撮影場所が結局決まらないまま糸魚川方向へ向かい、北小谷付近にすることにしました。
←こんな感じです

時間が過ぎ、気温が少しずつ上がってきます。線路際の雪が溶けていくのが見て分かります。

さて列車が来ました。

露出を合わせきれずに大失敗です。

南小谷へ移動しました。先ほどよりもたくさん撮影者がいますが、それほどでもありません。小谷村の方が撮影者の車や撮影場所を整理して下さっているので、混乱もありません。
ただここが民家の敷地内だということが理解出来ないやつがいるので、多少の小競り合いはどうしてもあります。

定期列車が来ました。

 ↑
津山色の車両がここを走っていることにまだ違和感がありますが、そのうち慣れるでしょうね。

さてお目当ての列車が来ました。
← まずまずです

頚城大野へ移動します。
頚城大野駅から根知寄りにある小学校のそばです。雨飾山がよく見えます。
ここならヘッドマークが大きく写ります。


列車自体は糸魚川駅到着後、東富山(貨)へ向けて回送されるため、周りの撮影者は糸魚川~青海の姫川橋梁やほかの海が見えるところ、東富山~水橋などに行ったようですが、時間の都合でここまでです。

帰りの列車に乗ります。糸魚川駅のレンガ車庫はガランとしています。次に来た時にはなくなっているのでしょうね。


キハ52-115は今日までで津山に行ってしまいますが、残りの2両が5,7,8月に臨時列車として走りますので、その時にまた来ようと思います。

大糸線の「キハ52ありがとう」号(その2) / 2010-3-21

2010-03-25 | JR西日本


糸魚川市は、最高気温25.8℃あった昨日(3/20)の晩から強風が今朝も強いままで、運行情報を見ると、大糸線は始発から運休となり、バス代行をしています。
今日はレンガ車庫での最後のイベント、地元の幼稚園児や小中高生のブラスバンドによる「おつかれさま!レンガ車庫さよならコンサート」があるのですが、中止になってしまうのでしょうか。

「キハ52ありがとう」号の運休を知った方々が続々と帰って行く中、
空いた大糸線のホームには、運休となったキハ52が停車しています。

レンガ車庫でのコンサートは中止になることなく、
    ← 開催されていました。

まだ風は強く、時折降る雨にはみぞれがまじるようになってきました。
明日も運休でしょうか。

大糸線の「キハ52ありがとう」号(その1) / 2010-3-20

2010-03-24 | JR西日本


大糸線のキハ52は、先日のダイヤ改正で引退し、キハ120形に置き換わりましたが、この3連休(20~22)に3両編成の「キハ52ありがとう」号として運転されました。
大糸線のキハ52は、越美北線へのキハ120形新車導入によって、今の3両が大糸線で運転されることとなり、今回大糸線へのキハ120形導入によって営業運転から離れることになってしまいました。

さて、1日目の20日に撮影出来ればよかったのですが、どうしても20日の日中に移動しなければならず、1日目はキハ52を撮影することができません。そういう日に限っていいお天気で、次の日に備えて頚城大野で撮影することにしました。

頚城大野より根知寄りのところで撮影します。
列車の後ろに雨飾山が写ります。
 

頚城大野より姫川寄りのところに移動して撮影します。
列車の後ろに大きく山が入ります。
  

今日はこれまでです。
あたりは日が沈んで、暗くなってしまいました。空には三日月がきれいです。

予報通り風が強くなってきましたが、どうなることでしょう。

◆茨城空港開港!! / 2010-3-11

2010-03-11 | つくば界隈


今日3月11日、国内98番目の、日本最後の新設空港となりそうな、茨城空港が開港しました!
開港日の今日には、神戸から2便と折り返し神戸1便、それと羽田!に1便、ソウルとの間に2便が運行されました。

前回の記事の後、初の国内線、スカイマーク神戸便が4/16から往復1便が就航、売店も亀じるしが出店となったようです。
あとは空港アクセス(BRT)を整備して頂ければ、ひとまず形がついた感じです。
機会があれば神戸便に乗ってみようと思いますが、日帰り出来ないのが難点ですね。

それと、大事なのが空港の活用。
どっかの知事さんの雄たけびのようにハブ空港にしましょうか。

ソース
 asahi.com
 3/11(木)
 国内98番目、茨城空港が開港 経費削減でも赤字必至
 http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201003110180.html

 茨城空港開港 早くも責任転嫁の兆し
 http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000001003110001

 3/10(水)
 第1便 午前9時半着/茨城空港、あす開港
 http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000001003100002