
6日に鉾田駅にて「鉾田ネバーギブアップかしてつ」最後となりそうなイベントが開催されました。
当日はKR-505とキハ601をホームに設置。11時からメイン会場の鉾田駅から一つ隣の「坂戸」駅まで廃線跡を歩く催しが行われたりしました。
鉾田駅まで行く道中、高浜駅で寄り道。

いい天気で、筑波山もよく見えます。
「夢空間・北斗星トレインクルーズ」を撮影です。
鉾田駅に到着。
ホームにはKR-505とキハ601が止まっており、そのうちのKR-505の車中で座席に座り、しばし思いに更けていました。

特製ヘッドマーク付き

最新車両も早15年

今後「10番」が選択されることは?

KR-505の運転台

キハ601はプラレール会場となっていました

キハ431と向き合い...
フリースペースでは物品販売なども行われていました。

駅前の売店付近から

元駅前コンビニ付近から

元エキナカ鯛焼き屋さん前付近から
●ネバギブのイベントは今回が最後になるようで今後の活動が注目されますが、売却となり購入者がいなければ、3両ともこの場所で解体されるそうです。

いい天気。キハ431は解体を前に何を想う...
★もともと鉾田駅と車両+輸送代で8000万ということでしたが、先日常陸太田市から発表のあった日立電鉄廃止跡の場合「小沢,常陸岡田,川中子3駅分の駅舎跡地を1000万以内、線路用地は無償」からすると、鉾田駅の場合は断然高い

ので、ネバギブ+鉾田市で話をすれば、今後の展開が変わるかも知れません。
---帰りに玉造町,浜,八木蒔,桃浦,常陸小川の各駅へ寄ってきました。

玉造町近く … 今にも列車が来そうです

浜駅 … 今年もコスモスがきれいです

八木蒔駅 … あまり変わりがありません

八木蒔~桃浦 … やっぱりいい景色ですね
桃浦駅 … 解体されずに残っていました!

桃浦~小川高校下 … こちらもそのままでした

常陸小川駅 … 解体された駅舎の場所にはきれいな花がいっぱいでした
★「鉾田ネバーギブアップかしてつ」さん、鉄道公園建設に向け、あきらめずに頑張ってください。
関鉄や鹿島鉄道も、出来そうもない鉄道公園に車両をわざわざ2両も鉾田まで回送で運ばせなかったと思いますので。
ソース:
茨城新聞
10/7(日)
・鉾田 「かしてつウオーク」に50人 沿線風景と秋の味覚満喫
http://www.ibaraki-np.co.jp/main/weekly.htm から記事を選択
9/29(土)
・日立電鉄跡地取得 駅舎1000万円以内で 常陸太田市
http://www.ibaraki-np.co.jp/main/weekly.htm から記事を選択
常陽新聞
10/7(日)
・思いさまざま…最後のイベントに
鉾田ネバーギブアップかしてつ「かしてつウオーク」
http://www.joyo-net.com/kako/2007/honbun071007.html 内の記事
asahi.com MY TOWN茨城
10/7(日)
・かしてつウオーク、これで最後?
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000710070004
10/3(水)
・かしてつイベント、6日で終わりかも…
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000710030005