
鹿島鉄道の廃線敷をバス専用道として使用する「バス高速輸送システム」が、一歩前進。石岡~四箇村(しかむら)で工事が開始されることになりました。四箇村~常陸小川は検討区間となり、今後が期待されます。
廃線敷の用地については、関東鉄道と「軌道敷は無償で提供を受け、旧石岡駅跡地の一部を石岡市が買い取ることで交渉」を進めているとのこと。「事業化に向け理解が得られた」ということを石岡市の担当の人が言っているところからすると、運行は関東鉄道に委託することになっているのでは…。じゃあ石岡駅は全部貸してくれそう!
ソース:
茨城新聞
11/19(水)
「鹿鉄跡バス事業化 来月に法定協」
http://www.ibaraki-np.co.jp/main/weekly.htm から記事を選択
東京新聞
11/20(木)
「旧石岡-四箇村を先行 鹿島鉄道跡地バス専用化 県と石岡、小美玉市が合意」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20081120/CK2008112002000128.html