goo blog サービス終了のお知らせ 

VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

魔法使いの弟子

2010-02-22 | Weblog
お菓子作りに、鮮やかな絵柄を見せる巻き寿司、
お料理全般にとどまらず、
洋服や小物作り、
アルバム製作にわんこの被毛でつくるぬいぐるみも、
なんでも作ってしまう魔法使いのマフィンまま。
そんなマフィンまま手作りの味噌をいただいたのは去年のこと。
とってもおいしくてヘルシーなので、是非作り方を教えてほしいと申し出ていたところ、
味噌は寒仕込みがいいとされるので、2月に1日体験教室を開いていただくこととなり、
本日、マフィン家にお伺いした。

もちろん、つんちゃもご招待いただき、
ご近所犬のそらも加わり、賑やかに味噌作り開始。
と、いってもほとんどがマフィンままの手際の良い作業で進み、
おいしい手作りケーキまでご馳走してもらい、
和やかなひとときとなった。

魔法使いの弟子、楽チン修行で、
あとは3ヶ月後にひと手間、
6ヶ月で手作り味噌の完成をみる。
ほんとうに魔法のようなあっという間の作業だった。
「おいしいお味噌になぁれ~」と呪文をかけて、
お味噌は熟成のためにしばし
弟子の魔法は効くだろうか・・・。

前日から水につけて用意してくれていた大豆をひと煮たちさせる。
ここで灰汁を取るため豆を流水でさっとゆすぐ。


さらに圧力鍋にかける。
 

指で簡単につぶせる程度に軟らかく煮えたら、


フードプロセッサーを使ってさらにペースト状につぶす。
 

麹と塩を混ぜ合わせる。
 

容器を濃度の高い塩水を使って殺菌消毒しておく。


すりつぶした大豆を麹と塩に混ぜる。
大豆のゆで汁を使って全体の硬さを調整する。
 

野球ボールくらいの玉をつくり、余分な空気を抜くために容器にたたきつけるように入れる。
最後に上からダメ押しので空気を抜く。
容器の端や容器と味噌種の境目も濃度の高い塩水でふき取っておく。
ラップで表面を覆っておく。


あとは3ヶ月後の作業。
下部にたまった水分を全体に行きわたるようにするため、
容器を逆さにして1~2時間置いて戻す。

6ヵ月後、手作り味噌の完成。
マフ家秘伝の味・つん仕込み味噌。楽しみ~~~

訂正とお詫び:
作り方の中で、豆を流水でゆすぐのは「ひと煮立ちさせた後」に訂正いたしました。
当初の「豆がやわらかくなってから」というのは誤りでした。
本文を訂正させていただきます。


そら家も一緒に楽しいランチ&お茶タイム。


マフまま特製・ほうれん草と人参のロールケーキ。


マフ:あたしもおやつタイムぅ~


マフ:これ、ちょーだい


そらママ:わんこもおやつタイム~


そらパパの話術で会話が弾んで、気がつくと日が暮れる時刻。
マフぱぱも帰宅し、さらに長居をしてしまった。
楽しかった弟子入りの1日。
つんちゃはお疲れでぐっすり眠っている。

つん:弟子の味噌、半分以上は師匠の手になるものやったなぁ・・・。

つん:魔法使いって1つの魔法だけじゃなられへんのとちゃうん?
   なんでも出来るから魔法使いやねん・・・。
(陰の声:なかなか鋭いコメント。。。お前もう寝なさい



本日の”つんちゃワン”
<朝・昼用>
 メイン=ラム(221g)
 スープ=つんちゃ湯+おから

<夜用>
 サイド=野菜5種(かぼちゃ・もやし・白菜・オクラ・ブロッコリー)
 スープ=上記


 おやつ=鶏レバー・さつまいも・ヨーグルト・カッテージチーズ
 サプリ=アースリスージG・グリーンザイム














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再会の初対面

2010-02-21 | Weblog
つんちゃが犬毛海岸に通い始めた頃、
海での泳ぎを満喫していたゴールデンの女の子がいた。
パパとママのわんこに対する愛情はそのわんこに関する知識の豊富さからも伺える。
そんな彼女を亡くした後、迎えられたわんこがいることは知っていた。
でも、その姿を見かけることはなかった。
やはり、ここに来るのは辛いのかな・・・と勝手に想像していた。

犬毛公園には先代わんことの思い出がいっぱいあるはずだ。
つんちゃと歩いていても、ふと思い出すことがあった。
犬一倍、海を愛していたあのコの姿を。
そして、幼いつんちゃが一生懸命、ついて泳ごうとしていた姿を。

今日、ほんとうに久しぶりにパパとママに会うことができた。
二人の間には新しく迎えられた妹分のわんこがいた。
つんちゃは初めて会うのに、なぜか警戒しなかった。
海で会う彼女の妹分に今は亡き、あのコの存在を感じ取ったのだろうか・・・。




本日の”つんちゃワン”
 <朝・昼用>
 メイン=鶏ムネ肉(291g)
 スープ=つんちゃ湯
      鶏ガラ・
      じゃがいも・人参・セロリ・牛蒡・大根・えのき・舞茸
      昆布粉・生姜・にんにく・粟国の塩・カルシウム
 その他=すりゴマ


 <夜用>
 サイド=野菜(ブロッコリー・かぼちゃ・さつまいも)
 その他=納豆


 おやつ=鶏ナンコツ・鶏レバー・ヨーグルト
 サプリ=アースリスージG・グリーンザイム


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

場外でバッタリ!

2010-02-20 | Weblog
夕方、針治療に出かけたつんちゃ。
最近はとてもリラックスして病院内をうろついている。
たぶん、ここは病院と思っていないのだろう。
その勘違いを活かしてなるべく心地よい場所だと思わせておくようにしたい。

今日は針仲間のもみじと一緒。
お陰で公園のお茶会の延長の雰囲気でいられるのもいい。
針治療を終えて、病院近くを少し散歩してから帰ることにした。
病院を出ると、前方からシェパードが接近。
つんちゃ、「ホルモー体制」に入るか?
・・・と思いきや、なんとこんなところでジョイに遭遇。

ママの職場がすぐ近くにあって、そのお迎えに来たのだという。
最近いつもの公園で会っていなかったのだが、
こんなところで会うとは・・・

いつも仕事に追われる忙しいジョイぱぱ。
ジョイの散歩は早朝なのでみんなに会えないと嘆く。
4月になれば少しは落ち着くので、「そしたら芋煮会だ!」と、
まだ諦めていない。
執念の芋煮会は、季節を問わない。
たぶん、春、桜の木の下で・・・?
季節外れだろうがなんだろうが、世間がどう言おうと、芋煮会なのだ




そんな、「芋煮本家」ジョイ家のパパ&ママと別れてから、
今度は偶然ジョギングで通りかかった「芋煮元祖」アレン家のお兄ちゃんと遭遇。
朝飯前ならぬ夕食前のひとっ走りで6キロを走っている最中だった。

芋娘・つんちゃは
尻尾ブンブンで大喜び。
いつもの公園ではなく、こうした「場外」での意外な遭遇に
つんちゃも「ホルモー休戦」
肩に力が入るつんちゃのお散歩の闘いは場外乱闘なしで終了できた。
針でほぐしたばかりなので、コリのないお散歩を心がけてほしいもんです、つんちゃ。

つん:わ~いジョイぱぱの次はアレン兄ちゃんや~
   今日は芋の日なのか???
もみじ:オレの方がいいオトコだと思うんだけどな?つん?


本日の”つんちゃワン”
<朝・昼用>
 メイン=鶏手羽中(235g)
 スープ=おから・かぶの葉・昆布粉・マフまま特製味噌

<夜用>
 サイド=野菜7種(かぼちゃ・じゃがいも・オクラ・人参・えのき・白菜・ブロッコリー)
 スープ=上記


 おやつ=鶏ナンコツ・鶏ササミ
 サプリ=アースリスージG・グリーンザイム
 その他=すりゴマ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝も公園が白かったのは・・・

2010-02-19 | Four Seasons 四季折々の・・
昨日の朝は雪が舞っていたつんちゃ球場。
今朝も薄っすらと白かった。
でも、雪が残っていたのではなく、
霜が降りていたからだった。

つんちゃはその上にどっかとお尻を下ろし動こうとしない。
どうやらゴンの登場を待っているようだった。
いつも入って来るフェンス扉の方を向いてじっとしている。
今朝は来なかった。
ちょっと名残り惜しげにつんちゃ球場を去る姿が切ない。

つんちゃが腰をおろして居たところは霜が溶けて、そこだけ枯れた芝が見えた。
霜の上を歩くとつんちゃの足型が取れた。


つんつく俳句
公園に
つん型残し
霜の朝

つん:今朝はゴンちゃん、来えへんのかな~・・・


つん:来えへんなぁ・・・。


つん:只今、型取り中 動いたらアカンねん





本日の”つんちゃワン”
 <朝・昼用>
 メイン=鶏手羽中(238g) 鶏ササミ(240g)
 スープ=おから・かぶの葉・八丁味噌・昆布粉


 <夜用>
 サイド=野菜7種(白菜・かぶ・かぼちゃ・人参・えのき・しいたけ・オクラ)
 スープ=上記

 その他=納豆
 おやつ=鶏ナンコツ・鶏砂肝
 サプリ=アースリスージG・ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツモラナイ・ツマラナイ

2010-02-18 | Four Seasons 四季折々の・・
つんちゃ地方、今シーズン2度目の雪降る朝。
先日のようには積もらなかったので、
つんちゃのテンションもあまり上がらなかった。

つん:雪、積ってないぞー。
   誰もいないぞー。
   つまらないー。




本日の”つんちゃワン”
 <朝・昼用>
 メイン=鶏ササミ(350g)
 スープ=マフまま特製味噌・おから・昆布粉・かぶの葉

 <夜用>
 サイド=野菜7種(人参・さつまいも・カリフラワー・えのき・しいたけ・オクラ・白菜)
 スープ=上記


 サプリ=アースリスージG・カルシウム
 おやつ=砂肝・鶏ナンコツ
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっきーの木