温暖な気候のつんちゃ地方も、ここ数日はさすがに冬の気温である。
こんな日はお散歩に出かけるにも気合いがいる。
肩こり性のワタシは、寒いとさらに力が入って、なかなかほぐれない。
だから暖かい日だと細胞もでれ~っとできて肩こりが少しは楽になるのだが、
でもずっと季節が春夏ばかりだと、やはりつまらない。
空気がピンと張った感じのする寒い日も緊張感があって好きなのだ。
さて、つんちゃはと言えば、いつも緊張感を持って「臨戦態勢」でお散歩をしている。
知らない犬に行き会おうものなら、
背骨に沿って被毛がシマウマのタテガミのように立ち、
お友達わんことわかると急に態度は一変。
さっきまでの”タテガミ”は一気に格納される。
今朝は久しぶりに白柴の「シロ」に会った。
このシロのお父さんは東北出身の方で、
シロの発音が「スロ」に聞こえる。
「シ」と「ス」の中間音のような発音が独特で、
ワタシは気に入っている。
標準語にはない、厚みというか温みというか、
そんなものが含まれているような気がして。
方言は人の警戒心を解きほぐし、ほんわかと暖かい。
つんちゃはシロと何弁でしゃべっているのだろう???
つん:あ、なんやシロちゃんやん。

シロ:あの~ボク、寡黙な東北男児なので、おしゃべり関西系は苦手なんですけど・・・
つん:なんや、腰が引けてんなぁ。関西弁で取って食うわけじゃあるまいし・・・。(じゅるっ
)


本日の”つんちゃワン”
メイン=鶏手羽中(350g)
サイド=野菜7種(じゃがいも・人参・オクラ・しいたけ・えのき・大根・ブロッコリー)
スープ=魚久の粕・大根の葉・じゃがいも・牛蒡
おやつ=カッテージチーズ
サプリ=アースリスージG・shakashaka
こんな日はお散歩に出かけるにも気合いがいる。
肩こり性のワタシは、寒いとさらに力が入って、なかなかほぐれない。
だから暖かい日だと細胞もでれ~っとできて肩こりが少しは楽になるのだが、
でもずっと季節が春夏ばかりだと、やはりつまらない。
空気がピンと張った感じのする寒い日も緊張感があって好きなのだ。
さて、つんちゃはと言えば、いつも緊張感を持って「臨戦態勢」でお散歩をしている。
知らない犬に行き会おうものなら、
背骨に沿って被毛がシマウマのタテガミのように立ち、
お友達わんことわかると急に態度は一変。
さっきまでの”タテガミ”は一気に格納される。
今朝は久しぶりに白柴の「シロ」に会った。
このシロのお父さんは東北出身の方で、
シロの発音が「スロ」に聞こえる。
「シ」と「ス」の中間音のような発音が独特で、
ワタシは気に入っている。
標準語にはない、厚みというか温みというか、
そんなものが含まれているような気がして。
方言は人の警戒心を解きほぐし、ほんわかと暖かい。
つんちゃはシロと何弁でしゃべっているのだろう???
つん:あ、なんやシロちゃんやん。

シロ:あの~ボク、寡黙な東北男児なので、おしゃべり関西系は苦手なんですけど・・・

つん:なんや、腰が引けてんなぁ。関西弁で取って食うわけじゃあるまいし・・・。(じゅるっ



本日の”つんちゃワン”
メイン=鶏手羽中(350g)
サイド=野菜7種(じゃがいも・人参・オクラ・しいたけ・えのき・大根・ブロッコリー)
スープ=魚久の粕・大根の葉・じゃがいも・牛蒡
おやつ=カッテージチーズ
サプリ=アースリスージG・shakashaka