goo blog サービス終了のお知らせ 

Running On Empty

Pretenderの備忘録

THE TOKYO TOILET #2

2020-11-01 20:38:01 | 東京散歩
東京財団が公衆トイレを綺麗にというプロジェクトを都内全域は大変なので、手始めに三年で渋谷の17か所が発表され、既に7か所が完成している。メディアでも紹介されつつある。

06 はるのおがわ コミュニティパークトイレ 坂茂
 場所は代々木公園の道を挟んだ球技場だが、親子連れが多数遊んでいる。
 深町小公園と同じ坂の作であり、基本は同じ。
 トイレは、個室三つのみ。男性用、女性用、多目的の三つ。人がいない時は透明で外から見える。人が入って鍵をかけると、曇りガラスになり、中が見えなくなる。
 中は広い。普通の多目的トイレよりも広いのではないか。男性トイレには、立ってする小用と、ウォッシュレットの二つが。そして洗面台も。できたばかりであるので、とてもきれい。
 この清潔さが、どの程度、もつかというのはあるだろう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE TOKYO TOILET #1

2020-11-01 20:20:24 | 東京散歩
東京財団が公衆トイレを綺麗にというプロジェクトを都内全域は大変なので、手始めに三年で渋谷の17か所が発表され、既に7か所が完成している。メディアでも紹介されつつある。

07 代々木深町小公園トイレ 坂茂
 場所は代々木公園の道を挟んだ向かいの小さい公園だが、親子連れが多数遊んでいる。
 トイレは個室三つのみ。男性用、女性用、多目的の三つ。人がいない時は透明で外から見える。人が入って鍵をかけると、曇りガラスになり、中が見えなくなる。
 中は広い。普通の多目的トイレよりも広いのではないか。男性トイレには、立ってする小用と、ウォッシュレットの二つが。そして洗面台も。できたばかりであるので、とてもきれい。
 この清潔さが、どの程度、もつかというのはあるだろう。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿自由通路 飯田橋駅

2020-07-26 18:26:20 | 東京散歩
飯田橋に用事があったので、久しぶりにJR総武線で。神楽坂側にでるので、最後尾に乗る。西口の位置がさくらテラス側になってたよなあと。
降りてびっくり、西口へ行くのは真ん中あたり。奇麗な新しい改札を出ると、昔の西口の場所、橋の途中だ。ということは、ホームの位置がずれたということか。飯田橋のホームは曲がっていて、眼の不自由な方が転落したりいろいろと危険が指摘されてきた。オリンピック前にこういうのもやってたんだ。








新宿駅で、新宿自由通路。どこにあるんだろう。京王、小田急からJR改札を通り抜けて東口に行けないと盛んに宣伝していて、そのための係員までいる。東口の改札を出る。なーんだ、こういうことか。東口に二つあった改札の一つを、自由通路としたのだ。なるほど。ラッシュ時の人の流れはどうなったのだろう。コロナの影響もあり、ちょっと当初とは異なったのだろうけど。新宿は地上も変わっていくし、渋谷に負けじとまだまだ変貌を遂げる。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新駅~虎ノ門ヒルズ駅、東京ゲートウェイ駅

2020-07-05 15:50:36 | 東京散歩
外出ついでに、コロナ騒ぎの中で開業した新駅に行ってみる。
日曜なんで混んでないだろうし、梅雨の小雨だが外を歩くこともあまりないだろう。

虎ノ門で下車。銀座方面のホームだと、虎ノ門ヒルズに行くのと同様で一番前から線路下を通って、2番線のホームの出口から。その改札は立派になった。長い通路があるが、これでたどり着くのは、中目黒行きホーム。現段階では、ホームの連絡階段はない。多分、工事しているんだと思うんだけど。
したがって、日比谷方面は一度、地上に出る。出てからはまた、結構周囲が工事中でわかりにくい。途中に虎ノ門ヒルズビジネスタワーがあり、ちょっと覗いてみた。下の階は飲食店が多いようだ。新しい駅は、きれいな感じだった。

















日比谷で降りて、有楽町へ。山手線で高輪ゲートウェイ駅へ。ホームも広い。山手線と京浜東北線と二つのホーム。ホームを上がった改札内には、無人コンビニ。スタバがあったが、どこから入るか今一つ不明だった。















山手線で原宿駅へ。外回り2番線は、かつての臨時ホームを改装していた。したがって、ホームの混雑はかなり緩和されたのではないか。竹下口の改札は大して変化していないが、表参道改札は二階になり、ゆったりとした。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷パルコ

2020-02-18 23:13:32 | 東京散歩
リニューアルオープンして、なかなかいく機会がなかったが、志の輔落語で行った。

が、自転車で行ったので、内部をほとんど見ていない。
なんと駐輪場が、8,9階にあり、専用エレベーターで上がるのだ。昔一階にあった駐輪場と同じような場所だ。そして、なんと、パルコ劇場が8階なのである。
駐輪場は、収納台数もかなりとみた。9階は観ていないが、8階だけでかなり。キャロットタワー地下や初台とそん色ないくらい。ただ、料金も2時間無料で、10時間ごと100円ととてもリーゾナブル。ただ、支払いが現金のみが残念。今時、パスもでどこも払えるよ。

パルコ劇場は、広くなり、ゆったり。傾斜もついていて、見やすい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする