徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

え?わがVMG LEVORG君,フロントサス交換…?? そして2月20日(日)の志賀高原スキー場特派員レポート

2021-02-21 00:29:16 | 
さすがに土曜日の本日は,
かなりの数の特派員から写真が送られて
きました…
だもんで,まずは本日も志賀高原特派員レポートから!

えー.
今日はファーストトラックに参加した
特派員もいたようですが.
ファーストトラック開始の7:30から
すでに晴天!

…そして.
シマシマ!!
うーむ.
通常営業前にここを貸し切りで滑れる
なんて…ファーストトラックに参加している
人がうらやましい!!


そして.
通常営業開始まえの第一ゴンドラは,これだけの
人が待っていたようで.
そろそろスキー場にお客さんが戻り始めてきてるの
かな…

あさイチの山頂気温は-4℃と,
この時期にしては高め.
…でも,予想は-3℃だったので,
ほぼ予想通りかな…

そして山頂は…
シマシマ!

シマシマ…
滑りたい…

奥志賀も,朝イチシマシマ!

奥志賀は,ピステンが故障して昨日までは
第2高速ペア沿いのエキスパートコースが
非圧雪でしたが.
今日は圧雪されていたようです…

高天も天気がよく,朝イチは
良かったようです!


ただ.
焼額のイ1ゴンも…

2ゴンもすごい列で.

ゴンドラは原則相乗り禁止で.
一人ずつ乗っていく人も多かったらしく.
今日は一日,ゴンドラ待ちが解消しなかった
ようです…

逆に,一人乗りとかでゴンドラの輸送力が落ちている分,
ゲレンデはガラガラだったみたいですが…


昼間の気温は,予想通りのプラス気温で.

一部,ゲレンデが緩んじゃったところも
あったみたいですが.

焼額や一の瀬方面は,日が当たるところ以外は,
夕方までいい雪質をキープしてくれたようです…

一の瀬も,正面バーンは午後は荒れたものの.
パーフェクターが最高だった…
という報告が流れてきていました.

ただ,標高の低い西館方面は,
昼間に結構雪が緩んだようで.
夕方はかなりカチカチになっていた
ようですね…

ってなことで.
本日は,晴天で気温が上がったわりに,
意外と雪が緩まず.
ゴンドラがかなり混んだ以外は,良い日
だったようですね…

明日も今日と同じ晴天で.
気温が今日よりもっと上がるので.
残念ながら明日はかなり雪が緩むと
思います…

…いや.
槍やミサイルが降るんだったかな??

ってなことで.
本題へ.
(特派員写真が多すぎたので,前フリが異常に長かったんですけど…)

先週日曜に,スバルディーラーへ車の不具合を
見てもらいに行った…
という話を書きましたが.
一体何があったのかというと.

我がVMG LEVORG君.
数か月前から,
右フロントのあたりから異音がするように
なったんです…(涙)

駆動系か,ブレーキか.
20㎞くらいの低速で走っているときに,
「パキ,パキ」というか,「ポコポコ」というか…
感覚的には,イニシャルが強いLSDが
バキバキいう音を,ちょっと弱くした感じ
(通じる人がいるのか?)

いや,ずっと音がするようになったわけではなく.
時折思い出したように鳴り始め,
なり始めるとしばらく続く…
という感じで.
特に,長距離を走った後は音が出る確率が
かなり高まる気が…

ってなことで.
数か月前から音が出るようになったけど.
再現性がなく,出たりでなくなったり…
という感じだったのが.
最近では出る頻度が高くなって来たので,
ディーラーにもっていったわけですが…

うーむ.
ディーラーで現象がちゃんと出てくれるかな?
現象が出なくて,
「わからないので,しばらく様子見で」
とならないかな…
と,心配しながらディーラーに車を
預けること,半日.

その結果はというと…

Dラーさん「こちらでも現象,再現しました…」


私(良かった…それだけが心配だった)


Dラーさん「これは,ビルシュタインダンパーのこのモデルの
 車では,他のお客さんにも出ている例がある現象でして…」


私「え?既知の不具合だったんですか…!」
 (それだったら,もっと早くに来ればよかったかも)


Dラーさん「この不具合では,ビルシュタインダンバーを
 フロントストラットごと無償で交換させて
 いただきます…!」


私「え!ストラット丸ごと交換!!??
 …でも,右側のダンバーだけ新品になるんですか?
 左右バランス大丈夫ですかね…?」
 (まぁ,購入後3年&10万km以内の保証期間内だから無償は当然として,
 タダで換えてくれるのが片方だけってことはないよね??)


Dラーさん「現象が出ているのは右のダンパーですが,
 左右とも交換させていただきます…」

(0円と書かれた見積書を出しながら)


私(まぁ,6.6万㎞走ったダンパーが,ストラットごと
 新品になるならラッキーかな…)


Dラーさん「この症状は,走行の安全性に影響はないので,
 後日交換とさせてください.
 一日入庫してもらえれば交換できますので」


…ということで.
どうやら,ダンパーのオイルが変質するとか
固化するとかなんとかいう話らしいのですが.
(ディーラーさんも原因の詳細知らず)
わがVMG LEVORG君.
フロントサス左右,ストラット丸ごと交換
となりました…


ディーラーの工場の空きが3月以降ということで.
交換時期はかなり後になりそうですが.
2年半,6.6万㎞走ったビルシュタインダンパーが
ただで対策品の新品になるなら,まぁラッキーと
いえるのかな…

でも.
どうせなら
リアもついでに無償で換えてくれないかな…??
と思った,Skier_Sだったのでした…
コメント (18)