徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2021/2/12(金)の志賀高原スキー場特派員情報…晴れ~うす曇り,気温は上がったけど雪はそんなに緩まず,でも混んだみたい…

2021-02-13 00:02:27 | 日記
普段のトップシーズンなら,
どれだけ仕事が忙しくても絶対休むはずの
飛び石連休の谷間ですが.
…今年は寂しく,休みを取らずに仕事してた
Skier_Sです.

で,本日も志賀高原特派員情報をお送りするのですが.
…今日は連休の谷間だからか,多数の特派員が
志賀に行っていて.
いつもより大量の写真が手元に集まりました…!
特派員の皆さん,ありがとうございます!

そして,連休の谷間ということもあり,
普段の平日より混んでたみたいです.

ってなことで.
本日の志賀高原ですが.
すっきり晴天というより,うっすらと雲で
太陽が隠された,うす曇りで始まった朝.

あさイチの気温は-6℃と,
ここはおおむね予想通りの
気温になってくれて…

そして…あさイチは見事なシマシマ!!!

みごとなシマシマっぷりに,おこみんも
喜んでます!
(もう,最近はおこみん写真が無いと落ち着かない…)

雪質もいい感じのトップシーズンシマシマ!

うがーー!
滑りたい!!




天気自体は,時折すっきり晴れたものの…

全体的にうっすら雲がかかることが
多かったみたいで.

気温自体は,昼間に+3℃と,
これもまたぴったり予想通りの
気温まで上がったようですが.

薄っすら雲がかかっていたおかげで,
視界は良くて寒すぎないのに,
日が射さなくて雪が緩まない…という,
いいコンディションだったようです!


ただ…
平日と思えないほどゴンドラは混んだようですね…
焼額の1ゴンは15分待ちを超えたのかな?
30分待ちっていう放送もあったようですが…

そして,2ゴンも当然混んでいたようで…

そのほか,奥志賀ゴンドラもゲートの
外まで並んでいたという報告が
ありました.


とは言いながらも.
ゴンドラの輸送定員が原因で混んでいたので,
ゲレンデがそんなに混んでいたわけではなく.

午後になると,ゴンドラ待ちもそれほど
無くなったようで.
いつもよりは人が多めながらも,
コースは好き放題のラインが取れるほどの
人口密度だったようで.

そして,うす曇りのおかげで.
標高が低めのところでも,ちょっと
しっとりしたくらいで済んだらしく.
一の瀬も.

焼額も,夕方まで雪は緩まないで
いてくれて.

終日,フラットないいバーン
コンディションで滑れたようです…!


あぁ…
いいですね…


…そして.
特派員レポートの方が,焼額だけに留まる
私の滑走レポートよりも,いろんなゲレンデの
いろんな写真があっていいかも…!

…と,思った人がいても.
それは決して口にしてはいけません…
(このBlogの主が「自分はいらないんだ…」といじけます)

で.
あと,15日(月)の詳細天気図が出ましたが…
…あう.
志賀高原には,850hpaの+3℃線が…

そして,降水域がかかってるので…
これは,やはり15日は空から液体が
落ちてきます(涙)
それも,朝から降ります.
終日降りそうです.

ただ,強風の南風にはならなくて
済みそうかな…

とりあえず.
週末は雨にならずに良かった,と思うべきか…
コメント (7)