goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2025/5/6(火・振休),GWラストの志賀高原スキー場,速報レポート!…焼額山営業最終日は曇り→雨が降ったりやんだりでガラガラの一日

2025-05-07 01:33:26 | 2025スキー滑走日記
えー.
本日をもって,志賀高原は熊の湯と横手以外
の全てのスキー場で営業が終わり.
我がホームゲレンデの焼額も,
本日をもって今シーズンの営業が
終わりました…(涙)
スキーシーズンとはなんと短いものよ…

ってなことで.
GW最終日も,志賀高原で滑ってきて.
先ほど帰宅したわけですが.
…今日も朝5時に起きて早朝から滑って,
今は深夜1時半.
今日の活動時間も20時間を越えてきて
しまってます…(泣)
明日も仕事なので,今日は帰宅日恒例の
速報モードにて,本日…焼額営業最終日の
滑走レポート!!

まず.
本日も早朝6時スタートだったわけですが.
早朝はちょいと明るめの曇り空でスタート!


…ただ,明け方に雨が降って,志賀高原へ
登ってくる路面が濡れてるな…
と思っていたけど.
どうやら山頂付近では雪だったようで…
なんと,シマシマの上に積雪が!!!
びっくり!!!


この時期の雪は板に張り付いて滑りが悪く
なったりするけど.
今日の雪は結構滑りました…!
そして早朝営業の間は,天気は雨にならずに
もってくれましたが…
山頂付近がガスってきたな…と思ったら,
一般営業開始の8時ごろ,ちょうど雨が
降り始めてきました(泣)


このあとは,天気は終日降ったりやんだり,
ザーザーぶりではなかったものの,
パラパラとした雨が降り続けて,
レインウェアがぐっしょりするほどの
雨になったり,ときおり止んだり,
ポツポツと降ったり…という天気で.


悪天候だったので,ゴンドラ1本
滑っても誰にも会わないか,せいぜい
1-2人追い越すかという程度の
ガラガラ具合!


山頂付近は時折ガスが出ることも
あったけど.
ガスがかかるのは山頂付近だけで,
それもときどきかかる程度で,
コース下部はガスがかかることはなく,
視界はそんなに悪くなかったし…


何より雨のおかげで妖怪板つかみは
発生せず,板が良く滑る雪だったし,
さらに人がほとんどいないので…
営業終了まで,バーンはほぼフラット!
ラストまで大回り板で滑り続ける
ことができましたよ~!!!


まぁ,雨のせいで,GSコースの一部に
土が出て竿が立てられた部分もあった
けど.コース上に土が出ていたのは,
この写真に写っている右側の部分だけ.
それ以外は,最終日のラストまで
GSコース,パノラマ&サウスコース・
パノラマインコースが,ほぼコース幅
いっぱい滑れるましたよ~!!


ってなことで.
今日も15:30のラストまでしっかり滑り.
12月からほぼ毎週通い続けた焼額山に,
2025シーズン最後の別れを告げてきた
のでした…


いやー.
今日は雨のおかげで雪は滑ったし,
雨が降ってもそこまで視界は悪く
無かったし.
人が少なくてどこを滑っても貸切り
バーンだったし.
ラストまで荒れず,営業終了まで
大回り板で気持ちよく大回りできたし…
恵まれたラストデーでした!

そして,今シーズンは雪が多く,ラスト
デーの最後の1本まで楽しめたので,
かなり恵まれたシーズンでした…
焼額山スタッフの皆さん,今シーズンも
ありがとうございました~!!
また来シーズン,よろしくお願いします!
コメント (3)

2025/5/5(月・祝),GW4連休3日目の志賀高原は…朝は結構冷え冷え!晴れ~薄曇り,緩斜面で多少滑りが悪いけど雪は比較的滑ったよ

2025-05-05 21:13:18 | 2025スキー滑走日記
ってなわけで.
中2日で志賀高原へ舞い戻り.
今日も志賀で滑ってました~!!
…今日は結構楽しめた一日でしたよ~!

まず…
完全徹夜は避けたかったので,2時間弱ほど
寝てから家を出たものの.
寝たんだかなんだかわからない状態で
家を3時前に出て,何とか寝ずに頑張って
運転して,7時前には焼額のゴンドラに
乗ってました~!!


早朝営業開始から1時間近く経ってた
けど…
山頂の気温はマイナス!!


そして,天気はいい感じの晴れ!


晴れてるのにバーンはかなり硬く締まって,
営業開始後1時間たっているのに,まだ
シマシマが残ってますよ…!!


これ,朝イチは硬すぎてかなり手ごわ
かったんじゃないかな??
7時ごろは硬いのにエッジが効いて,
ちょうど滑りやすくなってきたころで,
絶妙なタイミングでの到着だったのかも?


営業開始1時間でもこんなバーンを滑れるん
だから…
今日の早朝はかなりいい感じ!!


8時過ぎくらいまで,シマシマがところどころ
残る,いい感じに締まったバーンを滑れて.
いやーーー.今日は無理して朝早くに来た
甲斐があったというもの…(感動)


さすがに晴れの日差しがあったので,
朝9時ごろには,日差しが良いバーンは
ちょいと緩み始めてきたけど…
まだ下地はしっかりしていて.
5月の晴れの日で,9時ごろまで
ユルユルにならず,締まり気味のバーンを
滑れるってのは恵まれてますね…!!


今日は4連休なので,さすがにGWの谷間の
平日より人は多めだったけど…
でも,ゴンドラ待ちのピークでこの程度で,
相変わらずガラガラだし.


バーンは無人貸し切りではなかったけど,
それでも混雑はこの程度でしたね…


さすが11時ごろには雪は完全に緩み,
表面に汚れも浮き始め,緩斜面は結構
滑りが悪くなってきたけど…
ストップするほどの雪じゃないし,急斜面は
問題なく滑れる雪だったし.昨日滑った人に
よると,昨日よりずっと板は走る雪だと
いうことで,


硬めのバーンが朝遅めの時間まで続いたので
バーンの荒れも遅く,昼頃まで大回り板で
滑れるレベルでしたよ~!!!
午前中は結構楽しめました…!!


そういえば.
金曜日の雨や,その後の高温の影響で,
GSコースはかなり雪が薄くなってきた…
という特派員レポートがありましたが.
ゴンドラをくぐるあたりのコースの端に
こんな感じの土が1か所出てきている
程度で.


それ以外はかなりしっかりコース整備
されて復活したようで.
いつもならもう一部狭くなりはじめる
GSコースの上側も…


ところどころ地面が出てくるGSコースの
下側も.
見ての通り完全真っ白でした!!


これで,明日営業終了というのが信じられない…
もったいなすぎる!!


そして.
パノラマコースの脇のコブライン2本も
まだ残っていて,コブ溝にもまったく
土が出てくる気配はないし.


サウスコース脇のコブラインも健在で,
まだまだブッシュのかけらもなく
大丈夫でしたよ~!!


ってなことで.
明日営業終了と思えないほどまだ雪が
たっぷりある本日.
日差しが強かったわりに,気温が低かった
のか,午後になってもそこまでひどい
ストップ雪にならず,緩斜面の滑りが
多少悪いところがある程度で…
むしろ夕方近くに日が傾きだすと,
板の滑りは回復していく方向に!!


さすがに営業終了のころにはバーンも
かなり荒れてきたけど.
それでもひどいコブになったりせず,


そして,板の滑りも5月の晴れの日とすれば,
夕方ラストまで結構良かったので…


今日も朝7時前から15時半の営業終了まで,
また昼休みも全くとらず,ひたすら滑り
続けたのでした…


いやーーー.
GWの中でも結構いい一日だったんじゃ
ないかな…
こんな日があるから志賀高原はすごい!!

うん.
今日はいい日だったな.
…いい日だったし,朝7時といつもより
1時間滑り出しも遅かったから,
まだまだ滑りたいな…

…ってな場合は.
そうです!
16時半まで営業の一ノ瀬へ,ワーープ!


…しかし.
西向きで朝日が当たらない一ノ瀬正面バーンは,
昼頃までは焼額より雪がいいけど.
午後は逆に西日が当たって,雪がかなり
緩んで重くなっていて…


この雪の重さで,これだけあれた急斜面は,
かなり手ごわい…!!(泣)


そして,途中に一部ブッシュが顔を出している
ところも数か所…(涙)
真っ白に見えて,まだまだいけそうに見える
正面バーンだけど.
実際は結構ぎりぎりだったのか…


当然,パーフェクターコースは
もうクローズで滑れないし.


パノラマコースもあんまりおもしろく
ないので…


高天ヶ原に行ってみますが.
…一ノ瀬から高天ヶ原へ移動する
タンネの森のコース,一部ヤバい
ところが…(泣)


ってなことで,高天ヶ原に来ましたが…
先週まで真っ白だったモーグルバーン,
もう全然だめですね…(涙)


でも,高天ヶ原のメインバーンはまだまだ
いけますよ!!
さすがに午後4時半ともなると,かなり荒れて
ましたが…


ってな感じで.
今日は16時半の終了まで,一ノ瀬ファミリーと
高天ヶ原を滑ってました~!!


とりあえず.
GW4連休の3日目ですが.
焼額は明日で終了と思えないほどいいコンディション
ですよ~!!

…ただ.
やっぱり明日は,運が悪いほうの朝から
雨になりそうな予感…
運がいいほうの予想が当たって,昼過ぎまで
雨が降りませんように…(祈)
コメント

2025/5/1(木),GW谷間の志賀高原スキー場滑走レポート!…そしてGW4連休の志賀高原の天気は?

2025-05-01 21:09:16 | 2025スキー滑走日記
えー.
GWの谷間の平日というのに,まだまだ
志賀高原に滞在しているわけですが…

しかし,さすがに今日は平日で.
いくつか会議に出なくてはならず…
ゴンドラの山頂のベンチやら車の中で
何回かWeb会議に参加していた
Skier_Sです…

基本的に私の部署はカメラOffでWeb会議
参加なので,どこにいるのか突っ込まれ
なくて良かった…
さすがにゴンドラ駅舎と雪山が背景だったら
ちょっとヤバい…
(そもそも私が休暇を取っているを承知で
緊急会議をつっこまれたんだから,
そのくらい許してほしいけど)

というところで,今日の志賀高原…
のレポートに行く前に.
そろそろGW4連休なので,これから4連休までの
志賀高原の天気を予想しておくと.

5月2日(金):朝はぎりぎり降らずにいて
 くれるかもしれないけど…
 ヘタすると早朝から雨.
 遅くとも9時過ぎには雨.
 昼頃にはかなり強く降る.
 夕方まで雨は降り続ける.
 それ以前に強風でゴンドラはヤバそう.
 ヘタするとリフトも止まるかも?

5月3日(土):終日晴れ!!
 早朝は0℃くらいまで冷え,早朝は
 かなり硬めのバーン.
 昼間は気温が上がるけど,朝はしっかり
 雪が冷えるので,8時ごろまでは
 締まったバーンを滑れそう.
 昼間は気温が上がり,日差しもあるので
 雪は緩み,バーンは荒れて滑りも悪くなる.
 夕方から雲が増えていくか…?

5月4日(日):曇り~晴れ.
 朝は気温がそこまで下がらず,
 早朝からちょいと緩み気味の雪.
 でも,朝のうちは日差しも弱く
 そこまで雪は緩まず.
 運が悪いと,午前中に液体が
 ぽつぽつ落ちてくるかもしれないけど…
 本格的雨にはならない.
 午後は晴れていきそう.
 気温が高いので午後に晴れると
 日差しで雪が滑らなくなり,
 荒れていく.

5月5日(月・祝):終日晴れ.
 早朝から+3℃程度.早朝は雪が
 締まり気味かもしれないけど,
 通常営業のころには緩み始めてる.
 昼頃には日差しで雪がザブザブになり
 滑りも悪く荒れた雪になっていく

5月6日(火・祝);曇りのち雨.
 降り始めの時間はまだわからない…
 運が悪いと,早朝から雨(泣)
 運が良ければ昼過ぎまで降らないで
 もってくれる.
 今ではまだ5日後の低気圧の通過時間が
 正確に予想できないです…
 でも,気温は高めで雪は朝から
 ダメだと思う…


ってな感じでしょうか…
4連休は5月3日の朝以外,あんまり冷える日は
無さそうです(泣)
それどころか,4日,6日と雨になりそう(涙)

という4連休の天気を予想したところで.
本日の志賀高原のゲレンデレポートです!!

まず.
昨日の夜,お酒を飲んで楽しい時間を
過ごしてしまった結果.
夜寝るのが11時過ぎになってしまい,
朝5時には起きられず…(泣)
かなり眠い中,なんとか7時前に
焼額に到着!!
焼額はすっきり晴天です!!


朝7時の気温は,山頂で+2℃.
未明には氷点下まで行ってしっかり
冷えたようです!!


だもんで…
早朝営業開始から1時間たった7時でも,
硬く締まったバーンはシマシマが
残ってます!!


うほーーーー!!
これは私の大好きな,ザラメが硬く締まって,
硬いのに表面のざらざらにしっかりエッジが
効くので,スピードを乗せて思いっきり
傾いていける,快楽バーンじゃないですか!!


いや…
最高!!
今日の早朝は最高!!
1時間出遅れたのが惜しいけど…
ハイスピードでがっつり傾ける,
快楽官能シマシマバーン!!
雪が硬いので,8時近くまで
シマシマが残ってるよ!!


日当たりのよいサウスコースは,8時前に
残念ながら緩み始めて来たけど…


GSコースは8時を過ぎても,表面は緩み
始めたけど下地がしっかりしていて,
快楽カービングバーンをキープ!!


今日は明け方にかなり気温が冷えたからか,
9時ごろまではかなりしっかりした下地が
残った感じの,いいバーンが滑れました…!


なのに…
今日もGWの谷間の平日ということもあり.
昨日にも増してガラガラ.
もう,ゴンドラの係員の方がさみしそうに
しているほどガラガラ.


ガラガラなので.
雪は10時ごろにしっとりしはじめてきたけど…


普通は雪がしっとりするとバーンが
荒れ始めるところ.
今日は人が少ないので,雪が柔らかいけど
バーンが荒れない!!
ザブザブの雪になってきたけど,
フラットなので大回りできるよ!!


こんな晴天で11時近いのに…
バーンはほとんど荒れてきてないの
ですが…!??


…と,喜んで滑っていたところ.
11時ごろには山頂でも気温が+10℃を
越えてきちゃって…(涙)


滑る人も少ないので,緩斜面は雪の汚れが
浮いてきて,かなり滑りが悪くなって
きたのが残念…(泣)


でも,今日は12時ごろでもバーンは
こんな感じで荒れておらず,大回り板で
滑れましたよ~!!


しかし,12時を過ぎると,雪の汚れは
加速度的に悪化して,激烈に滑りが
悪くなっていき…


緩斜面では,かなり漕がないと滑らない
ようになってしまい.
緩斜面の移動がつらいんですが…
憎い…雪を融かして滑りを悪くする
日差しが憎い…


人が少ないので,急斜面は午後3時近くに
なってもそんなに荒れておらず.
雪はかなり重いものの,結構楽しく
大回りできるフラットさだったので…


緩斜面に妖怪板つかみが団体で
大量発生したのが惜しい…(泣)


そうそう.
今日も小籠包コースのコブは2ライン
残っていて,コブの底に土が出ている
ところは全くなかったですよ~!!


人工降雪設備を新設したパノラマコース.
気合を入れて人工雪を打っただけあって,
いつもならそろそろ地面に川ができて,
雪に穴が開き始めるころなのに.
今年は間違いなく,歴史上もっとも
パノラマコースに雪が残っている年ですね…


ってなことで.
緩斜面の妖怪板つかみと闘いながら
滑り続けた本日.
妖怪板つかみとの戦いに敗れた人が
多く,選ばれし民しか滑ってなかった
ので,営業終了時でもバーンは
この程度しか荒れておらず…


これで妖怪板掴みさえいなければ
楽しかったのに…
と思いながらも.
いつも通り,15;30の営業終了まで
(途中何回か会議で抜けながら)
滑り続けていたのでした…


明日は雨&風でコンディションが悪そう…
というか,ゴンドラが動かないかもしれないし.
ヘタするとリフトもヤバいけど…
何とか早朝くらいは天気と風が穏やかなまま
もってほしいな…

ということで.
明日もまだ志賀高原で滑ってますよ~!!
コメント

2025/4/30(水),GWの谷間の志賀高原スキー場は…終日晴れだけどかなりの冷え込み!朝は最高,午後は荒れたけど板は滑ったよ!

2025-04-30 21:36:08 | 2025スキー滑走日記
ということで.
GWの谷間の平日ですが…
かなり強引に休みを取って.
休みということにして,志賀高原で
滑ってました~!

…ホントに今日休んでて大丈夫だったのか,
今から職場のメールを開くのが怖い…

とりあえず,職場のメールを開く前に,
今日の志賀高原レポートです!!

まず.
朝,いつもの早朝6時に間に合うように志賀高原を
登ってきますが…
登ってくる途中ですでに気温はマイナス!!
今日のゲレンデは,かなり冷え込んでそう!!
…でも,路面凍結などはなく,普通タイヤで
十分上がってこれる路面状況で.


…そして,朝6時前の焼額第1ゴンドラ前は…
平日なので,待っている人はそんなに多くなく.
20人強くらいの人数かな??


で.
朝イチのゴンドラで山頂に上がると…
山頂の気温は-4℃!!
この時期としては,十分な冷え込みですよ!


天気は朝からもう最高の気持ちいい晴天!!
…正直言えば,冷えてくれたので日が
射さないでいてくれたら,雪が緩まないので
晴れないほうがいいんだけど…


でも,
晴れの放射冷却でいい感じに冷え込んだので.
朝イチはいい感じに締まったシマシマ!


しっかり冷えて固まってるけど,
ザラメが固まった感じで,表面がざらざら
しているので,しっかりエッジが引っかかって
くれる,スピードに乗せてがっつりカービング
できるシアワセバーンだぁ!!!


硬いバーンが嫌いな人はだめかもしれないけど…
ザブザブ雪に比べれば,フラットでスピードが
乗る,晴天最高シマシマバーンを思う存分
堪能できる,この早朝のシアワセさときたら…


…見よ!!このバーンを…!!
良かった.
早朝から滑れてよかった…
志賀の全山シーズン券を持っているのに,
焼額セカンドシーズン券を買った甲斐が
あろうというもの…


で.
今日は晴天なのに気温がかなり低めだったので…


朝7時半を過ぎても,バーンはまだ十分
締まってるし.
むしろ表面がちょっと緩んで,エッジがさらに
噛むようになってくれたので.8時を過ぎた
くらいが,普通の人は一番滑りやすかった
のかも…


しかし…今日は晴れてるのに,かなり気温が
低めだったので.
朝8時の通常営業開始時間でも,バーンは十分
締まってたし…


それでいてGWの谷間の平日で人は少なく.
通常営業開始時間になっても,
すごいガラガラなんですが…!??


この時期の晴天で8時を過ぎて,こんな
いいバーンを貸し切りで滑れるとは…!!


GSコースの迂回コースの緩斜面は,
朝8時を過ぎてもまだシマシマが残って
ました…


しかしさすが,明日からもう5月になる,
4月の最終日.
いくら気温が低めとはいえ,強い日差しが
降り注ぐ晴天のため,9時ごろにはそろそろ
雪が緩み始め…


日差しが強いバーンは,9時半ごろにはかなり
しっとりした感じになってきましたが.


それでもまだ10時ごろまでは下地まで
ザブザブになってない感じで.
妖怪板つかみが出てくる気配もないし,
10時までは大回り板で滑れましたよ~!!


そして.
10時になると,朝6時からの4時間券が
切れるため.
ただでさえ少なかったゴンドラ待ちは
影も形もなくなり,ほぼ毎回飛び乗りに
なってくるくらいのガラガラ具合だったので.


10時には雪が結構緩んだけど,
人が滑らないのでなかなか荒れてきません
よ…!!


11時になっても,雪の荒れはせいぜい
この程度.
バーン全面,緩斜面も雪の滑りが悪い
ところは全くなく,板が良く滑るいい雪
ですね…!!


12時になっても,気温はせいぜい+3℃
程度までしか上がらず,晴れているのに風は
肌寒いくらいだったので.


雪は荒れ始めてはいるものの,12時でも
せいぜい荒れはこの程度.


12時半ごろに,やっとバーンがかなり
荒れた感じになり,緩斜面の板の滑りが
悪くなってくる感じで…
午前中いっぱいは,普通のGWに比べれば
かなり恵まれた感じでした…!!


…さすが,午後2時ごろには気温がさらに
上がって,バーンも全面かなりのボコボコに
なってきたし…


雪も汚れが浮いてきて,緩斜面の滑りは
悪くなってきたけど.
…それでも気温自体が低いので,
日陰部分は雪が硬くなって板が走る
感じ!!


ってな感じで.
午後のボコボコバーンになってから,
さらにゲレンデを滑る人は少なく
なってきたけど…
私としては,まだこのくらいなら全然
大回り可能で楽しめるレベル!!←一般的にはかなり厳しいと思う


さらに,今日もパノラマコースの公認
コブは残されていて…


このコブライン,ベビードラゴンって名前
なのか…
でも,なぜ小籠包???


午後になると,このコブは誰も滑って
なくて.
貸し切りで好きなだけコブを滑れますよ~!!


…いや…
しかし,GW谷間ってこともあり.
ホントに誰も滑ってないな…


ということで.
さすが気温が冷えていた本日も,
終日晴天で強い日差しが降り注いだため,
ラストの15時半にはかなりのボコボコバーン
だったけど…


それでも緩斜面の一部を除いて,かなり
板が走るいい雪だったので.
この時期としてはかなり恵まれた
いい一日を,いつも通り営業終了まで
滑り続けてきたのでした…


いやーー.
今日は晴天なのに冷えて雪が滑って,
9~10時ごろまで締まり気味のバーンを
楽しめて.
その後は雪は緩んだけど,昼頃までは
そこまで荒れないバーンを滑れた,
いい一日でした…!!!

…ただ,明日も晴れそうだけど…
明日は朝から気温が高そう.
そして,明後日の5月2日は,朝はいいけど
昼頃からかなりの雨が降りそうな予感…
2日の雨はかなり本格的な雨なので.
4日以降の4連休,バーン状況が悪化
しなければいいんだけど…
とりあえず.
明日も志賀高原で滑ってます~!!
コメント (3)

2025/4/29(火・祝)の志賀高原焼額山スキー場滑走レポート…朝は雪!積雪1cm.その後晴れて朝は最高!午後は雪は荒れたけど気温が低くて良かったよ

2025-04-29 21:00:18 | 2025スキー滑走日記
ということで.
GWの合間の祭日だった本日も,
志賀高原を滑ってました~!!

なんと…今日は早朝に雪がつもって,
その後晴れたのに気温がそこまで上がらず,
さらにガラガラという,
4月末としては,すごい恵まれたコンディション
でした…
これ,あと2日で5月になるという,
4月末とは思えない写真なんですが…!!
標高が高い志賀高原,やっぱりすごい…


ってなことで.
今朝は早朝スタートに合わせ,5時過ぎに
志賀高原の上り坂を走っていたわけですが.
朝のこの時間はすごい雨が降っていたので…
これは予想外して志賀も雨かな…?(泣)
早朝をやめて帰ろうかな??
…と,半ば思っていたところ.


スキー場に近づいたあたりで雪になり.
路面積雪とまでは行かなかったけど,
ぬれた雪がうっすら路面を覆い始める
くらいになってて.
昨晩から止まっている車には雪が
うっすら積もってますよ…!


で.
ブーツを履くのに手間取り,6時の
ゴンドラスタートの3分後にゴンドラへ!
ちなみに,ふもとの雨であきらめた人が
多かったのか,祭日なのに早朝オープン
待ちは20人ほどしかいませんでした…


そして.
朝イチゴンドラに乗ると…
うほーーー!!
ゴンドラ下,うっすら雪が積もってますね…!


山頂に着くと…
気温は-2℃!!
驚くほど低くはないけど,降れば十分に
雪の気温!


朝6時過ぎの山頂は雪が降り積もっていて…


硬めだけど表面までガリガリに固まっている
わけではない,表面がわずかにしっとり
している下地の上に,雪が1cmほど積もって
ますよ!!


いや,これ…
4月下旬にしてはいい感じじゃない??
大体の天気予報では,今日の志賀は雨だったのに,
数mmの積雪という私の予想,当たったな!
ふはははは!!!


そして,6時過ぎの時点では,まだ雪は
かなりの勢いで降ってます!!


で.この時期の新雪はヘタすると湿ってて
滑りが悪いけど…
今日の雪は滑る!!!
うほーーーーー!!!!
これはいい…っ!!!
とても4月末と思えないGoodコンディションっ!!


朝の2-3本は,この時期としては特別
ボーナスとしか思えない,冷え冷えの
快楽コンディションで滑れて…
こんな幸せでいいのか??
この1時間だけでも志賀高原に来る価値は
あったぞ…!??
というラッキーコンディションだと
思っていたのに…


ん?
早朝開始から1時間ちょい.4-5本滑ったあたりで
雪が止んで,だんだん空が明るくなって
来ましたよ…???


バーンがかなり見やすくなり,
この時期としては雪がいいだけでシアワセ
なのに,さらに滑りやすくなってきたん
ですけど…??


人が少ないので,7時を過ぎてもまだ
誰にも踏まれてない新雪部分が残っていて…
明るくなってきたから,かなり最高な感じ
なんですけど…??


…と思ったら.
なんと…
7時半過ぎには,すっきり晴れてきました…!!


え?
これ…
4月末の景色だよね??
こんなに晴れてて新雪が積もってる
景色って…
GWでこんな景色が見られるとは…っ!!


ええ.
もう,見てくださいよ.
この雪を…!


GWにこんな感じで滑れるんだから,
やっぱり志賀高原はスゴい…!!


ってな感じで.
午前8時過ぎくらいまでは,晴れたのに
気温が低めで,板も滑るしバーンもいいし,
最高のボーナスタイムでしたが…


やはり,もうすぐ5月になろうとしている
強い日差しが降り注ぐと.
さすがに気温は低めとはいえ…


午前9時ごろには雪も緩んで荒れ始めてきて,
ボーナスタイムは終わりな感じ(泣)


昼前,11時くらいまでは,山頂でせいぜい
+2℃くらいと低めの気温だったのに…


やはり,この春の強い日差しが降り注ぐ
晴天だったので.
10時ごろにはいつもの春雪の重い
ザラメになって,緩斜面は汚れも浮いて
すべりが悪い感じになってきました(泣)


そして,11時にはスキー場全面で,
荒れ荒れバーンの春の大バーゲンセール
状態になっちゃいました(涙)


あぁ…
ボーナスタイムは早朝からの3時間だけ
だったか…
でも,早朝から3時間,ゴンドラ15本以上,
かなりのシアワセバーンを滑れたし.
昼間荒れてるといっても,まだ雪は
たっぷりあるし…


祭日なのに,ゴンドラも飛び乗りで.
最高でも搬器3台待つのが1回あったかな??
という程度の,かなりのガラガラ具合で.


こんな天気の中,雪がたっぷりある
誰も滑ってない貸し切りバーンを滑れるん
だから…
恵まれてるGWだよなぁ…


午後1時半を過ぎると.バーンはかなり
凸凹になっちゃいましたが…
でも,なぜか昼前より板が滑るよ!!
気温が低いからか,日陰の部分の雪は
冷えてカリカリしてくるくらいで,
滑りの悪い雪は影も形もなくなって,
荒れてても滑りやすくなってきたよ!


で.
この時期,パノラマコースの急斜面部分,
スキー場公認のコブが掘られているん
ですが…
コブラインが2本に増えてました…!


そして,この時期なのに.
パラマコースはかなり気合を入れて
人工雪を打ったということで.
コブの底が全く抜けてません!
土が出ている箇所が一つもないのが
すごすぎる…


サウスコースにもかなり長いコブラインが
できてて.
GSコース横の未圧雪のコブもまだ
残っているので…
コブ好きの人も結構楽しめるかも…!


ただ.
GSコースの突き当りを右に折れての
急斜面部分.
一か所だけ,雪が薄くなっているところが
出てました…(泣)


まぁ,コース上で雪が薄くなっているのは
この1部分だけだし.
今シーズンはよそから雪を持ってくる
場所もいっぱいあるので.
明日までには埋められてると思いますが…


ってなことで.
午後3時の営業終了のころは,
かなりの凸凹バーンになっちゃったけど.
雪の滑りは驚くほどよく…


むしろ営業終了直前,日がかげると
雪が冷えて固まり始め,ちょっと
手ごわくなってくるくらいに,今日は
冷えてました~!!


という感じで.
今日はさすがに途中ちょっと1時間ほど
休憩を入れたものの.
今日も,この時期としては恵まれた
コンディションを堪能すべく,
早朝からラスト15時半まで滑り倒した
のでした…


いやーー.
良かった.
今日の朝は最高だった…

で.
明日の早朝は寒気が残って,
早朝のうちは晴れてるけどかなり
締まったバーンが楽しめそう!!
…でも,晴れて昼間は気温が上がるので.
午前中には緩んだバーンになっちゃい
そうですが…

ということで.
今日は速報モードじゃなかったことから
皆さんお気づきと思いますが.
明日も志賀高原を滑ってます~!

…いいのか??
かなり強引に休みを取ったけど,
休んで大丈夫だったのかな…???
…職場から電話やメールが飛んで
こないことを祈ろう…
コメント

2025/4/28(月),GWの谷間の志賀高原スキー場滑走レポート…薄曇り→曇り→午後2時ごろから雨(泣),雪の滑りは悪かった

2025-04-28 21:45:45 | 2025スキー滑走日記
ということで.
予告通り,今日は休みを取って志賀高原に
復活しました~!!

…しかし,私がいない週末の志賀高原は晴天で,
私の怨念にもかかわらず雨やみそ汁は降らな
かったというのに.
なぜ私がやってきた日に限って,雨が降る
のか…(泣)

とりあえず,本日の志賀高原.
朝の志賀高原までの上り坂は晴れてたん
ですよね…
…でも,サンバレーの雪,減ったなぁ…
かつて,雪が多い年はGWまでこのバーンが
滑れた時があったけど.
サンバレーの雪がほとんどなくなったという
ことは,昔の大雪の基準に比べると,そこまで
雪は多くないということかな…


早朝6時過ぎに登ってきたというのに,
気温は結構高く,路面凍結は全くなくて,
今日はスキー場までは夏タイヤで問題なく
来れるレベルでした~!
(明日の朝は冷えるので,凍結してる可能性
あり!明日は凍結に注意してきてください…)


とりあえず,昨日は深夜2時半に起きて
頑張って運転してきたので,
何とか早朝営業開始45分後の,6:45には
1本目のゴンドラに搭乗!!


山頂の気温は…わかりにくいけど,早朝の
時間帯なのに,もう+7℃もありますね…(涙)


でも,夜明けのころに結構冷えたらしく,
山頂に出ると,雪は結構硬めで,太陽も
うっすら雲で隠れて日差しも弱まっている
ので,朝の雪は緩んでませんよ!!


早朝開始から45分後のスタートだったけど.
バーンは比較的締まっていて,平日という
こともあり,滑っている人も少ないので…
まだ結構シマシマが残ってますよ!!


そして,バーンは硬いながらも表面が
わずかに緩んで,エッジが食い込むのに
スピードが乗る,かなり楽しいバーン
ですよ…っ!!


しっかり硬くていい感じでフラットだし,
スピードが乗るし,ガラガラだし…
…これ.うかつなトップシーズンの日より,
この時期の早朝のフラットバーンのほうが
楽しいんじゃないか>???


今日の早朝は,空は明るめながらも
太陽が雲で隠れていて日差しが和らいで
いたおかげで,9時近くまではかなり
いい感じのスピードが出る楽しいバーンを
滑ることができて.
これだけでも,志賀に来たかいがあった…
という朝を過ごせました~!!


…ただ,GSコースは昨日かなり荒れた
バーンが圧雪でフラットにしきれなかった
ようで,朝イチはところどころかなり
凸凹のままガチガチになっていて.
危険な部分はポールで規制されてたのですが.
GSコースのこの部分,幅が半分くらいに
狭められてました…


…そして,先週日曜日まではコース全面
ほぼ真っ白で,普通に滑れたオリンピック
コース.
1週間で,かなり雪が減りましたね…(泣)
この1週間,結構暖かかったから…


ということで.
朝イチは結構楽しめたけど.
気温は早朝から+7度と高かったため.
さすが曇り空でも,9時を過ぎると雪が
緩み始め…


緩斜面では,雪の汚れがかなり浮いてきた
こともあり,10時を過ぎる頃には,かなり
滑りが悪くなって来ちゃいました…(泣)


そして.
朝10時には.
大変残念なことに,雪はもうユルユルに
なっちゃって.


その当然の帰結として,バーンは早くも
荒れ始めてきましたね(激泣)
日が射してないから,もう少し締まったままで
いてくれると思ったのに…
早い…荒れるのが予想より早すぎる…


GSコース,上の写真の突き当りを右に曲がる
あたりの部分,わずかに地面が出かけている
所が出てきましたね…
うーん.こうなると,雪が解けるのが早いので.
GW最後の日は,この辺りは結構ぎりぎりの
狭い幅のみ滑れる感じになっちゃってるかも…


ってな感じで.
ハッピーパラダイス早朝シアワセタイムが
終わった後は.
最高気温が10℃ほどに上がったこともあり.


…2週間前の,+15℃の晴天よりはまし
だろうと思っていたのが裏切られて…
雪にかなりの汚れが浮いてきている
こともあり.
午前11時ごろには,もうすでにバーンの
かなりの部分に,妖怪板つかみが
大量発生してきました(泣)


パノラマの上部やGSの上部,そして
2ゴンから1ゴンへ戻る連絡コースなどの
緩斜面部分.
先週までは,妖怪板つかみの子供,
「幼体板ちゅかみ」
程度だったけど.
今日はかなりブレーキがかかる感じで…
今日のは明らかに,大人の妖怪板つかみ
でした(泣)


バーンは荒れてきたし.
雪の滑りは悪くなってきたし…
朝が良すぎただけに,11時ごろには
かなり戦闘意欲が失われる感じ…(泣)


そのせいで.
早朝から搬器1-2台待つか待たないかで,
それほど人がいなかったゴンドラ乗り場.
さらに人が減ってほぼ無人になり,
かなりさみしい感じ…


バーンにも誰もいませんね…


まぁ,雪は荒れていて滑りは悪いとは
言いながらも.
この時期にGSコースとパノラマコース,
パノラマインコースが滑れるし.
2ゴンから1ゴンへの連絡路も,まだまだ
雪があって,GW終わりまではもちそう
だし.


パノラマコースもGSコースも,まだ
幅いっぱい滑れるし.コンディションと
しては恵まれてるほうかな~


と,自分を慰めていた,午後1時半過ぎに.
…なんか,来たよ.
ゴンドラの窓にぽつぽつと水滴がついて
来たし,滑ってるとゴーグルにも
水滴がつくんですが…(泣)


まぁ,降り始めたとはいえ,まだポツポツ.
水滴がつくなぁ…ってくらいでびしょ濡れには
ならない降りだったので,
「もう少し降ってくれれば,板の滑りが
良くなるかも…もうちょっとだけ強めに
降ってくれないかな?」
などと不純なことを思いながら滑っていたら…


この思いが本人の意向より効きすぎて.
午後2時半ごろに.
ずぶぬれになるレベルの本降りになって
しまったんですけど…(泣)


だのに…
かなりの雨が降ってきたというのに.
なぜか雪の滑りは良くならず.
レインウェアを着てもびしょ濡れに
なる上に,板の滑りも悪いという
ひどい目に…(泣)


さらに,雨のせいで滑っている人が
さらにいなくなり.
誰も滑ってない雪に浮いてくる汚れが,
さらにパワーアップ!(涙)


まぁ,強い降りだったのは30分ほどで.
3時過ぎには降りは弱まってくれたので
良かったけど…
そこから残りの営業時間はあとわずか(泣)
(結局,朝にGSコースのボコボコ穴あき
圧雪部分に立っていたポールは,営業終了
までそのまま残ってました…)


ということで.
朝9時ごろまではかなり良かったけど.
10時過ぎからは滑りの悪い雪&荒れあれに
なっていき.
14時前から雨,14時半には強く降り,
ガラガラにはなったけど板の滑りは
良くならなかった
という,後半は残念だった一日が,
15時半のゴンドラ営業終了とともに
終わったのでした…


うーん.
どうやら一昨日は晴天なのにこんな
ストップ雪じゃなかったみたいなので…
やっぱり土曜に滑っておきたかった…

今晩からちょっと冷えて,明日の朝までに
山の上では数mm程度だけど,雪が積もる
かもしれないほどに冷えそうなので…
明日はバーンコンディションが一日中
良いことを期待…!!


コメント (3)

2025/4/20(日)の志賀高原焼額山スキー場速報レポート!…

2025-04-21 01:51:19 | 2025スキー滑走日記
えー.
今日も朝6時の早朝から滑りはじめ.
ラストまで滑って帰ってくると,
23時過ぎで.
帰宅後いろいろやっているともう
1時過ぎ…(泣)
今日も起きてからの活動時間が21時間を
越えてて,もう眠い…

だもんで,帰宅日の定例,本日の志賀高原の
速報レポートです!!

まず.
本日の早朝営業は曇り空でスタート.
天気予報が悪かったからか,お客さんは
かなり少なかったですね…


…そして,早朝の時間から気温は+7℃と
異常に気温が高く.
雪は早朝の1本目から汚れが浮いてるん
ですけど(泣)


でも,朝イチは表面が柔らかめながら
下地はかなりしっかりした感じで,
日差しがなかったので雪が緩むのは遅く,
9時過ぎくらいまでは結構いい感じの
ガラガラフラットバーンが滑れました~!


ただ,やはり気温が高かったので
10時ごろにはかなり雪が緩んできて.
そして雨の予想の割には昼頃に
薄日が射すタイミングもあったりして,
日が出ると雪が一気に緩み,
さらに雪の滑りも悪くなってきました(泣)


とはいえ,滑りが悪かったのは緩斜面
だけで,急斜面はストップ雪にならず
板は滑ったし.
午後は日がかげって緩斜面でも滑りは
多少良くなったし.
午後まで雨も降らず良かったな…
と思ったら,2時過ぎに怪しげな雲が
出始め,ちょっとぽつぽつと降って
きました…(泣)


降ってきたといっても,ホントにわずかに
ポツポツ来ただけで.
ウェアやゴーグルにわずかに水滴が着く
程度の,「あれ?今,降ってるのかな?」
という程度の降りが数回あった程度で,
全く影響なし!
…ただ,営業終了のころは,さすがに
バーンがかなり荒れてきました…
人が少なかったのでコブコブにはならず,
重い雪の凸凹がコース全面を覆った
感じ.


営業終了のころには,雨も止んで,
空も明るくなってくれたけど…
今日は終日滑っている人がかなり
少なかったので,人が滑らない雪は
営業終了のころには結構茶色くなって
いたのでした…(涙)


とりあえず,今日は雪が汚れた緩斜面で
板の滑りが悪くて,さらに高温で雪が緩み,
午後は結構バーンが荒れちゃってたけど.

だけども,朝イチのバーンは比較的
良かったし.
ずっとゴンドラが飛び乗りのガラガラ
だったし.
雨が終日ほとんど降らずにいてくれて,
営業が終わった後に駐車場で帰り支度を
している間にパラパラ降り始めるという,
ちょうどいいタイミングで雨を回避
できたし.

…まぁ,当初予想してたよりはマシな
一日だったかな…

でも.
昨日,コブ溝に1か所だけ土が出て,
わずかに岩が出始めていたオリンピックコース.
今日は土が出ている場所が増えて,
岩もかなり露出してきたので…
本日でオリンピックコースが終了と
なってしまいました(泣)


焼額山スキー場Facebookより)

…でも,4月下旬までオリンピックコースが
滑れたのは,記憶にある限りではこれまで
ほとんどなかったはず…
むしろ,これまでよく雪がもったと
褒めたい!!

とりあえず,オリンピックコースは
滑れないものの.
まだ,GSコース,パノラマ&サウスコース,
さらにはSGSコース&イーストコースや
ミドルコースもまだオープンしてます~!

焼額山,今年は雪が多いので,GW最後まで
問題なく滑れそうですよ~!!

…ということで,もう眠いので寝ます…
おやすみなさい…
コメント (2)

2025/4/19(土)の志賀高原焼額山スキー場は…終日晴天,そしてガラガラ!でも最高気温15℃で夏スキーか?という陽気

2025-04-19 21:53:17 | 2025スキー滑走日記
ということで.
今日も志賀高原で滑ってきました~!!

…しかし.
今日は暑かった…
関東もかなり高温になったようですが,
志賀高原もでした(泣)
でも,雪はまだまだたっぷりあるし,
板は比較的滑ってくれたので,晴天の中
夏スキー(?)を楽しんできましたよ~!

まず.
今日は早朝の営業開始に間に合うように家を出たら,
睡眠時間2時間を切ってしまい死んじゃうので,
朝7時ごろ到着を狙って志賀高原へ登りますが…

気温も蓮池で9℃近く,日差しもあるので
路面に積雪はないし,トンネル内の凍結もなく,
楽勝でスキー場まで登ってこれました…!


そして,早朝営業開始後1時間ほどたった,
7時過ぎごろに焼額第1ゴンドラに乗車しますが.
早朝のゴンドラはガラガラですね…


山頂へやってくると…
気温はすでに+7℃!!
なんじゃこりゃーーー!!
まだ早朝営業の時間帯なのに,
これは気温が高すぎる…(泣)


で,今日は予想通りすっきり晴天.
…この時期は晴天高温だと雪が緩むので,
薄曇りくらいのほうがいいんだけどな…


そしてこれも予想通り,昨晩に雨が降ったので,
雪は朝から緩めです…(泣)
朝7時だと,さすがに板がザブザブ潜っていく
ほどではないものの,早朝からしっとり柔らかで,
クリーミーな雪ですね…(涙)


営業開始から1時間たってるけど,人が少ないので,
まだところどころシマシマが残ってましたが…
でも,ユルユルの雪なので,シマシマでも
多少踏まれた雪でもあんまり変わりがない…(泣)
せめて早朝はもう少し雪が締まっててくれると
うれしいな…


まぁ,とはいえ.
今日は天気も良く,そしてGW直前の週
ということで,お出かけする人が少なめ
なのか,ゲレンデの人も少なくて…


雪は緩いながらも,朝9時前までは
かなりフラットなバーンを楽しめましたよ!!


しかし.
気温も高く,日差しが強かった本日.
午前9時には早くも雪はザブザブになってしまい…


そのため,午前中…それもまだ早い時間と
いうのにバーンは徐々に荒れ始め,
緩斜面では板の滑りが悪くなってきました…
でも,今日は終日,急斜面では板が走ったし.


緩斜面でも急激なブレーキがかかるという
ほどではなく,ちょっと滑りが悪いなぁ…
という程度で.
妖怪板掴みというより,その幼体の
幼体板ちゅかみ
が出現した程度だったので,まだマシ
だったかな…


まぁでも,いつもなら上の写真の右側の傾斜
部分は,かなりの土が出ているころなのに…
まだ全然土が出てくる気配はないですね!
今年は雪が多く,GW最後まで問題なく
滑れそう!

そして,この下の写真のパノラマコース.
左端にコブラインが掘られていますが…
コブ溝にもまだ全く土が出てないです!
この時期,ヘタするとコブを掘ってなくても
コース真ん中に穴が開き始めて,
雪をどこかから持ってきて穴を埋めてる
ことも多いのに,
今シーズンはしっかり人工雪を打っている
こともあるけど,やはり雪が多い!


ちなみに,オリンピックコースにも
こんな感じでコース左右にコブが
作られていて…


さすがに1か所だけ,コブ溝に土が出てる
ところがあったけど.


でも,この1か所以外は土も出ておらず,
コースの上から下までずっとコブが
できてました~!


…でも.
コースいっぱいに雪があるように見える
オリンピックコースですが…
1か所,岩が出ているところがあります…!
斜面変化を越えたあたり,雪の中に
埋もれて1か所石が出てるのでご注意を…!


で.
雪はたっぷりあり,板の滑りも悪くなく,
緩斜面で幼体板ちゅかみが出る程度で済み,
晴天&高温の日としては恵まれている
ものの.
この日の最高気温は,山頂で15℃を越えて
しまい…標高2000mの15℃っていうと,
夏に近い気温なんですが(泣)


そのせいで,昼前には雪は4月下旬らしい
ザブザブ雪になり.
バーンはかなり荒れ気味になってきて
しまいましたが…


それでも,今日は朝から第1ゴンドラも
ガラガラだし.


第2ゴンドラも終日ほぼ待ちなしだった
ので.


ザブザブ雪だったわりには,ひどい凸凹には
ならなかったけど…
でも,やっぱり午後になるとそこそこの
荒れた斜面になってきて.
そのせいで,さらに人が減っていきました…


そして,人が減っていき,滑る人がいなく
なると…
雪の表面に汚れが浮いてくるように…(泣)
まぁ,強烈なストップ雪にはならなかったけど.
…春ですねぇ…(ちょいと残念)


ってなことで.
この4月の時期は,午後2時に第2ゴンドラが
営業終了となり,第1ゴンドラ側へ誘導が
始まります…


そこから午後3時半の第1ゴンドラ営業
終了時間まで,ほぼ人がいなくなった
ゲレンデを滑り倒し…


今日も朝7時から午後3時半まで,
ひたすら休まず滑り続けたのでした…


とりあえず.
天気が良く,ストップ雪にはならなかったので,
夏スキーと思えば楽しめた一日でした~!!

明日の日曜は,気温は今日とそんなに
変わらないけど…
今日と違って夜中に雨も降らないし,
朝は晴れるので放射冷却で冷えて
朝イチのバーンは締まったバーンに
なりそうだし.
早朝は晴れてても,午前中から
雲が増えて,日差しが弱まるので
雪が今日ほどは緩まなさそうだし.
雨も昼過ぎまで降らずにいてくれて,
降っても午後にぽつぽつ程度降るか
どうか…
ってな感じだし.

明日の日曜も,思ったよりいい感じに
なるんじゃないかな…

とりあえず,明日も志賀高原で滑ってます~!!

コメント (6)

2025/4/13(日)の志賀高原スキー場,詳細レポート!…強風で朝は雨,午後はみぞれ~吹雪の修行デー.午後3時過ぎに強風で全リフト終了

2025-04-16 01:33:58 | 2025スキー滑走日記
美味しいお酒が好き…という人に,
「へぇ~…お酒が好きなんですね!」
と言う人がいますが.

それは違う.
ホントにお酒が好きなら,どんなお酒でも
酒であれば飲むのであって,おいしい
お酒を選んで飲んでいる時点で,ホントの
お酒好きじゃないのだ.

それと同じで.
ホントにスキーが好きな人ならば.
最高の雪質のいいバーンだけじゃなく,
アイスバーンだろうがグサグサの
春の雪だろうが荒れ荒れバーンだろうが,
どんな雪でも雪であれば楽しく滑れて,
滑らないと我慢ができないのが
スキー好きなのではなかろうか…


という説を唱えていたんだけど.
どんな酒でも酒ならば飲むというのは
お酒好きというよりアルコール中毒であり.

それと同じく,どんな雪でもなんでもいい…
というのは,スキー好きじゃなくスキー中毒
と呼ぶのが正しい

という反論が,あまりにも正論すぎて言い
返せなかったSkier_Sです.

ということで,いまさら感がありますが,
先日の日曜の志賀高原詳細レポート!

…の前に.
本日15日(火)の志賀高原ですが.
昨日の予想通り朝は雨で,これも予想通り
終日風が強く.早朝しばらくは第1ゴンドラ
が強風で運転見合わせで,7時半ごろから
動き出したようです…

そして,昼からは雪になり,午後は晴れたり
雪が降ったりを繰り返したようですが…
夜7時ごろも,ライブカメラを見ると雪が
降ってました!!


明日16日の朝までは,ときおり雪が降る
冷え気味の天気ですが.
その後,17日以降は…めちゃくちゃ高温に
なりますね(泣)
平年比+7℃くらいの超高温が,週末の
20日まで続きそう(涙)



そして,この高温傾向は…
大変残念なことに,GW前の25日ごろまで
続きそうですね(泣)



まぁ,今の積雪量なら,この程度の高温で
GWも余裕で滑れる雪が残ってくれると
思いますが.
…でも,できればGWは冷えてほしいなぁ…

というところで,ようやっと本題へ.
13日の志賀高原のスキー場レポートです!!

…日曜の速報レポートに書いたように.
早朝から高温で,路面の積雪も凍結も
全くない道路を志賀高原まで登ると…


朝6時の早朝開始時から,第1ゴンドラは
強風で運休…!!???(激泣)
そして,当然のごとく第2ゴンドラも
強風で運転見合わせ(涙)


今日の早朝営業は第4ロマンスのみ
ということで,営業が始まりましたが…
4ロマだけの営業なのに,早朝から滑ろう
という人がほとんどいないため.
雨は降っていないのに,ガラガラです…


早朝のゲレンデは…
無人ですね.
貸し切りですね.
誰も滑ってませんね…


バーンはシマシマですが.
早朝なのに気温が高めなので,
ユルユルとまではいかないまでも,
ガッツリ固まった感じではなく,
重い雪がしっかり踏まれた圧雪バーン.


まぁ,これはこれで滑りやすい雪だし.
人がいなくて滑りいいんだけど…
うーん.
ゴンドラのロングコースを滑る気マンマン
でいたところ,第4ロマンス1本だけは
かなり残念な感じ…


とりあえず,早朝営業時間中は
ひたすら誰もいないバーンを滑り続け
られましたが…


ただ,営業開始から1時間40分ほど.
朝7時40分ごろに,空からぽつぽつと
降ってきてはいけないものが…!!!
運が良ければ昼から降る予想だったけど.
8時前から降り始めるとはちょっと
早すぎるのでは…!!???(泣)


あぁ…
ゴンドラが動いてくれれば雨でも
もう少し快適なんだけど…
雨の中,遅いペアリフトに長い時間
乗っているのは辛い…(泣)


朝9時ごろには,風がやむ気配もなく
ゴンドラの終日運休がアナウンスされたし.
遅いペアリフトで滑っているのも
辛いのと.
一の瀬で開かれる大会に知り合いが参加
しているのもあり…
朝9時過ぎに,一ノ瀬へワーーーープ!!


限りなく無人に近かった焼額に比べると,
大会をやっているのもあり,一の瀬は
人がそこそこいますね~…


でも,リフトはガラガラだし.


人が多いのは大会バーンの周りだけで,
正面バーンはガラガラ!!


ただ,弱い雨が降ったりやんだりだった
ので,バーンは朝から雨に濡れた重い雪で,
急斜面の正面バーンは朝から荒れ気味
でした…


そして.
朝からだんだん風が強くなっている本日.
12時ごろには高天ヶ原クワッドが息絶えた
ようで…
この時点で動いているのは,一ノ瀬ファミリーと
ダイヤモンド,そして焼額の第4ロマンス,
あとは熊の湯くらいか…??


とりあえず,昼になっても一ノ瀬ファミリーは
クワッドが動いていましたが…
だんだん天気は怪しくなっていき.


昼前には山頂付近は,雨から雪に変わって
いたけど,それがだんだん吹雪っぽく
なってきました…(激泣)


雪といってもかなり湿った雪で,ウェアに
着くとびしょ濡れになる雪でしたが,
搬器もうっすら白くなるほどで,
ときおり結構な勢いで降ってました…


バーンは重い雪の凸凹だし,
暗くて視界があんまりよくなくて凸凹は
良く見えないし.
風は強いしウェアはびしょ濡れになるし
ゴーグルは水滴だらけで前は見えないし…
コースがガラガラなところ以外,
良いところが全くないんですが…(泣)


まぁ,ちゃんと雪があって高速リフトが
滑れるだけで感謝しないと!!
コースの上半分はガスが出ることもあった
けど,下半分は視界も良かったし.


ときおり明るくなって,バーンが見やすく
なるときもあったし…


そして午後2時過ぎには,大会バーンが撤去
されて,クローズされていたフラットバーンが
解放されて滑れるようになって…
うん.
これなら楽しめる!!
修行感はかなり減ってきたな…!!
と思っていたら.


午後2時過ぎには一ノ瀬ダイヤモンドが
強風で止まり.
その後ガスが出たかと思ったら,風も
雪も強まってきて…(泣)


3時前に,
「午後3時半に営業終了時間を切り上げます!」
とアナウンスされたと思ったら…
予想より風が強まってきたため,
3時過ぎにあえなく全リフト営業終了と
なりました…(激涙)


あぁ…
なんだか残念だった…
残念な一日だったよ…(涙)

駐車場でも強風に吹かれ,いろんなものが
飛ばされてスキー板もろくに拭けない
ほどの中,帰り支度をして下山すると…
強風で折れた木の枝やら倒れた木やらが
道路の上に転がっていて,
今日一日の悪天候を物語って
いたのでした…


ということで.
こんな日でもリフトストップまで滑る
人がいるんだなぁ…
と,自分のことを棚に上げていろいろ
感動していたけど.

こんな日に最後までゲレンデを滑っていたのは.
スキー好きというよりは,スキー中毒患者
なんだろうなぁ…
コメント

2025/4/13(日)の志賀高原スキー場,速報レポート!…強風で終日焼額のゴンドラは動かず.9時ごろから雨,昼間は山頂付近は雪!…でも強風で15時過ぎに全リフト終了

2025-04-14 02:32:53 | 2025スキー滑走日記
なんだか,15-16日にかけて,志賀高原は
雪になりそうな気配がする今日この頃.
いや,15,16日はかなり寒い荒れた天気で,
雪かみぞれが叩きつける悪天候になりそうな
予感…

ってな感じで,今後の悪天候が予想
されるんですが.
今日も悪天候で,かなり悲惨な一日
でした…(涙)

とりあえず,今日も朝6時から滑っていて,
帰宅してひと仕事してたらもう深夜2時(泣)
活動時間21時間越えてて,死ぬほど眠い…

なので,今日も速報モードにて,
本日の志賀高原レポートです!

まず.
朝6時の焼額の早朝営業開始に間に合うよう,
6時前に志賀高原へ登ってきますが…
気温が高めなため,道路の積雪も凍結もなく
スキー場までやってこれましたが…
まだ雨が降ってる気配もないし,天気も
荒れてないな…
と思っていたんだけど.


朝6時前に焼額に到着すると…
なぬ~!!!!!
強風で第1,第2ゴンドラとも運休??
ががーーーん!!
昇ってくる途中では,そこまで風が強いと
感じなかったのに…
ショック!!!


山頂付近はかなりの風らしく,今日はゴンドラは
1日動かなさそう…とのことで,
早朝営業から第4ロマンスでの1本のみの
営業となりました…(泣)


まぁ,第4ロマンスリフト沿いの
サウスコースは,朝は結構しっかり締まり
気味で板も走って,いい感じだったん
だけど…


残念ながら朝7時半過ぎに,雨が降りはじめ…
8時ごろにはレインウェアを着ていないと
辛いくらいの雨になっちゃいました(泣)


そして,遅いペアリフトで滑り続けるのも
辛い…と思っていたら.
高天ヶ原と一ノ瀬はクワッドが動くという
ことで,朝9時過ぎに一ノ瀬方面へ移動!


ただ,一ノ瀬も朝から小雨が降ったり
止んだりで,雪も雨に濡れた重い雪で,
そんな楽しい感じではなかったけど…
まぁ高速リフトで滑れるからまだマシかな,
と思っていたところ.


なんだか,昼頃には山頂付近では
雨から雪に変わり…
風もさらに強くなり,吹雪っぽく
なってきたんですが??


強風のために高天ヶ原クワッドは
12時過ぎには止まり,
ダイヤも同じく2時過ぎに止まってしまう
という,どこまで強風に耐えるかという
かなりサバイバルな状況(涙)
そのうえ,山頂付近は時折視界も悪くなり,
かなり厳しい感じに…(泣)


午後の天気は,山頂付近は雪,リフト乗り場
付近は雨…という微妙な感じのものが
ときおり強く降ったり,ときおり止んだり…
というのを繰り返してましたが.
風がさらに強くなっていったので,一ノ瀬
ファミリーも,ついに午後3時過ぎには
強風のためリフト営業終了となりました(泣)


まぁ,雨と強風で,ときおり視界も悪くなり,
さらに重くて荒れてボコボコのバーン…
という感じなので,16:30まで営業予定
だったのが1時間半ほど早めに終わったけど,
「うがーー!!もっと滑らせろ!!」
ってならない感じだったのが,せめてもの
救い(?)だったかな…

ということで.
すっきり晴天の土曜日と対照的な,
かなり残念な感じの日曜だったのでした…(涙)

また明日,元気が残ってたら詳細レポート
書きます~!←いかに悲惨だったかを詳細に書いたレポートということか??

今日はもう寝ないと死ぬ…
おやすみなさい…
コメント (3)