goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

Goo Blog終了前に,このBlog記事をすべてアーカイブしてくれたよ!…そして今週末も志賀高原

2025-04-19 00:03:40 | このブログについて
Goo Blogが終了するということで,
このBlogをどうしようか,まだ悩み中なの
ですが…

いや.このBlogはかなり記事が多いし.
さらに記事内リンクが異常に多いんです
よね…
スキー試乗とか旅行記の目次ページとか,
自分のBlog記事へいっぱいリンクを張って
るんですよ.

引っ越しツールを使ってBlogを引っ越しても,
記事内のリンクを新しいBlogのリンク先に
書き換えてくれないので,古いBlogの記事への
リンクのまま残ってしまい,Goo Blogの削除と
ともにリンク切れで使えない目次ページに
なっちゃう…(涙)
…これだけの大量の記事内のリンクを,全部手で
書き換えるなんてムリ…(激泣)

さて.どうしようか.

…と悩んでいるところ,なんと.
心優しい読者の方が,記事アーカイブを
作成してくれました~!!

素晴らしいことにカテゴリ別になってるし,
記事内リンクもGoo Blogの記事には飛ばず,
アーカイブ内の記事に飛んでくれます…!!
素晴らしい…

アーカイブはここをclick↓
徒然スキーヤー日記 過去アーカイブ

…とりあえず,これで最悪,私がBlogの
引っ越しをミスったり,急な事故や
睡眠不足で過労死しても,このBlogの内容は
しばらくは残りそうです…←睡眠不足で過労死は,ホントにありそうなところが怖い

viz3さん,ありがとうございます!!!

ってなことで.
本日の志賀高原も,特派員から写真が
送られてきていますが…
今日の早朝営業スタートは曇り空.


早朝営業の時点で,予想が大体あたって
気温は+5℃近くと高かったんですが…


でも,朝イチはかなりバーンは硬く締まって
いたみたいで.
日がかげっていた8時過ぎくらいまでは,
かなり快適に滑れたみたいです…!


ただ,9時前ごろから晴れだして,
日が当たり始めると…
緩斜面は滑りが悪くなってきた
ようですが.
午前中は晴れ間もあったもののそこまで
日差しが強くなく,雪は滑ってくれて,
人も少ないしバーンもほとんど
荒れなかったみたいです.


午後のレポートが無いので,午後が
どうだったかわからないのですが…
午後は日差しで雪が滑らなくなったの
かも…??

とりあえず,明日・明後日の志賀高原の
直前天気予想ですが.

19日(土):前日深夜にサーッと雨.
 早朝営業までには止んでいる.
 早朝は雲が多いかもしれないけど,
 午前中から空は晴れていき,昼間は
 日差しが降りそそぎ,暑くなる.
 早朝から気温は+5℃程度と高く,
 朝から雪は柔らかめ.
 日が射すので,朝の早いうちから
 日差しと高温で雪はユルユルになる.
 ヘタするとストップ雪になるか…
 昼間は10℃を越えて暑さを感じる
 ほどで,人が多いコースはあっと
 いう間に荒れた斜面になる.

20日(日):たぶん,早朝は晴れ.
 この日も朝から気温は+5℃を
 越えて艘で,早朝はちょっとは
 締まり気味かもしれないけど,
 朝早くから雪は緩んでいく.
 午前中に雲が増えていき,
 運が悪ければ昼ごろから雨.
 運が良ければ夕方まで降らずにもつ.
 朝イチの気温は+5℃以上と高く,
 昼間も 日差しはないものの
 +15℃近くまで上がる.
 でも,昼前には曇っちゃうので,
 日差しで雪がドロドロになって,
 ストップ雪になることはないかな…


ってな感じでしょうか.
…まぁ,春スキーですね…
この週末は,早朝の雪がいい時勝負!!

ただ,先ほどの長野の地震で,
志賀高原は明日のリフト営業開始が
遅れる可能性があるという案内が
出てますね…
明日,長野方面へスキーに行く方は
地震の影響があるかもしれないので
ご注意を!


焼額山スキー場Facebookより)

ってなことで.
あと3時間後に出発です…
また2時間半睡眠で明日も志賀高原で
滑ってます~!!
コメント (2)

このブログの目次

2010-10-17 01:36:06 | このブログについて
えーっと.
このブログ.

一応スキーヤーの日記ですが.
冬モードと夏モードがあります.

冬モード 10月中旬~6月末まで.
毎週のスキー滑走日記とスキー雑談がメイン.
このBlogで人気の,スキー試乗レポートのシーズン毎の目次は,
以下のリンクからどうぞ.
2025シーズンモデル スキー試乗インプレッション
2024シーズンモデル スキー試乗インプレッション
2023シーズンモデル スキー試乗インプレッション
2022シーズンモデル スキー試乗インプレッション
2021シーズンモデル スキー試乗インプレッション
2020シーズンモデル スキー試乗インプレッション
2019シーズンモデル スキー試乗インプレッション
2018シーズンモデル スキー試乗インプレッション
2017シーズンモデル スキー試乗インプレッション
2016シーズンモデル スキー試乗インプレッション
2015シーズンモデル スキー試乗インプレッション
2014シーズンモデル スキー試乗インプレッション
2013シーズンモデル スキー試乗インプレッション

そして,そのほかにも.
なぜか,このシリーズを待っている人が多いらしい,
誰かさんが物欲に負けるのを楽しむ
謎の不定期連載(?)もあります.
  物欲選手権シリーズのもくじ

あと,志賀高原に特化されてる感がありますが,専門天気図を読み解いての
天気&雪質&ゲレンデコンディション予想(スキー天気予想)もあります.

PC,カメラ&小物カテゴリーには,
スキーのログ記録用に買ったスマートウオッチ,
Amazfit PACEとAmazfit GTRを使ってみた記事と,
その後,登山&スキー用に買い替えた
スマートウォッチ,
Garmin Fenix7Xのレポート全17回
があるので,参考にしてみてください.

夏モード 7月~10月中旬まで
長編の子連れダイビング旅行記がメイン.

これまでの旅行記は…

2024年(娘16歳)
2024年8月 コロナ復活2回目のダイビングも,親子3代で座間味へ!
2024年8月,今年も座間味で親子ダイビング!

2023年(娘15歳)
2023年8月 コロナで中断後,4年ぶりのダイビングで座間味に復活!それも3世代でのダイビング旅行
2023年8月,座間味で親子3世代ダイビング!

2019年(娘11歳)
2019年8月 小学6年の夏休み,娘のCカード取得の地,モアルボアルで親子3人ダイビング!
2019年8月,4度目のモアルボアル・小6の娘Cカード取得1周年!
2019年8月 小学6年の夏休み,娘のCカード取得から1年…座間味で親子でダイビング
2019年8月,座間味で小6の娘と親子ダイビング!

2018年(娘10歳)
2018年8月 小学5年の夏休み…娘がCカードを取ったので,座間味で家族3人でファンダイビング!
2018年8月,子連れ座間味で小5の娘とファンダイビング!
2018年8月 小学5年の夏休み…3度目のモアルボアルで,娘をついにダイバーに!
2018年8月,モアルボアルで小5の娘をダイバー化!
旅行記ではないけど…10歳の娘に,ダイビングCカードを取らせてみた
小学校5年生(10歳)の娘に,ジュニアオープンウォーターのダイビングCカードを取らせてみた

2017年(娘9歳)
2017年8月 小学4年の夏休み…行きつけの座間味で娘に体験ダイビングをさせてみた
2017年8月,小学生の子連れで座間味でダイビング
2017年8月 小学4年の夏休み,座間味の1週間後は…3年ぶりのパラオに再訪!
2017年8月,小学生の子連れでパラオ再訪!

2016年(娘8歳)
2016年8月 小学3年の夏休み,座間味の1週間後は…昨年に続く2度目のモアルボアル!
2016年8月 子連れで再訪!モアルボアル旅行記
2016年8月 小学3年の夏休み,3年ぶりの座間味へ!…天気には恵まれず(涙)
2016年8月 子連れ座間味ダイビング旅行記

2015年(娘7歳)
2015年10月 娘の小学校秋休みに,マイレージで西表へ!…カヤック&トレッキングツアーもやってみた
2015年10月 子連れで西表へダイビング旅行
2015年8月 たまたまお盆時期に空いていたフィリピン・モアルボアル…圧巻のイワシの群れ!
2015年8月 子連れでモアルボアルでダイビング

2014年(娘6歳)
2014年10月 念願の地パラオへ,ついに子連れで再訪!
2014年10月,小学生の子連れでパラオへダイビングに行ってみた
2014年9月 いきなり思い立って,9月3連休に石垣島で子連れダイビング…今度はマンタシュノーケリング!??
2014年9月 3連休,子連れ石垣ダイビング
2014年8月 フィリピン・オスロブ再訪…家族みんなでジンベエシュノーケリング!…そして,アポ&バリカサグ遠征
2014年8月 オスロブagain…再び,子連れでジンベエザメと泳ぐぞ!

2013年(娘5歳)
2013年11月 幼稚園児の娘と一緒にジンベエシュノーケリング!…妻はジンベエダイブ
2013年11月 フィリピン・オスロブ 子連れでジンベエを見るぞっ!
2013年9月 子連れタイ・タオ島でジンベエ狙い
2013年9月 子連れタイ・タオ島ダイビング旅行記
2013年7月 幼稚園年長さんになった娘と,子連れ座間味
2013年7月 子連れ座間味ダイビング旅行記

2012年(娘4歳)
2012年9月 子連れモルジブ ロイヤルアイランド
子連れモルジブ ダイビング旅行記
2012年7月 子連れ座間味
子連れ座間味ダイビング旅行記

2011年(娘3歳)
2011年9月 一人で石垣島
9月連休石垣島ダイビングレポート
2011年8月 2度目の子連れコモドダイブクルーズ サザンスター号
子連れコモドダイビングクルーズagain
2011年7月 幼稚園児になった娘と,子連れ座間味
子連れで座間味に行ってみた

2010年(娘2歳)
2010年9月 初の子連れダイブクルーズ コモド・サザンスター号
コドモとコモド!子連れダイブクルーズ
2010年7月 2歳の娘と,子連れ座間味&新水中カメラのテスト!
2010年7月,2歳の子連れで座間味でダイビング!

2009年(娘1歳)
2009年9月 初の子連れ海外! タヒチ ボラボラ&ランギロア
2009年 初の海外子連れダイビング旅行記
2009年7月 初の子連れダイビング! 沖縄・恩納
初の子連れダイビング旅行記@2009年

2007年(娘誕生前)
2007年8月 一人で三宅島ドルフィンスイム&ダイビング
2007年8月 三宅島ドルフィンスイム&ダイビング旅行記

…あと,ブログの内容ではないですが.
私が過去に撮った水中写真アルバムがここにあります

…そして.
おまけとして.車買い替えプロジェクト,その名もプロジェクトX.
2013年 BR E型レガシィ ツーリングワゴン購入と,インプレッションの記事
2018年 E型 LEVORG購入とナビ取り付け,インプレッションの記事
もあります.
コメント

Skier_Sってナニモノ??

2010-10-16 02:38:05 | このブログについて
まぁ,このBlogを読んだ人のうち.
何人かの人が.

「Skier_Sってナニモノ??」
と思うかもしれませんが.

以下,スペックをば.

居住地:K奈川県
しごと:ごくありふれたさらりーまん
    または,一児の父
性別:ナイショ
趣味:このBlog読んで分からない人がいたらおかしい

詳細:

汎用ヒト型スキーロボット.

10月半ばから7月頭まで,雪がある限り,ひたすら朝から晩まで
滑り続けるだけで,決して何の役にも立たないロボット.
「ヒト型か?」という疑問もあるらしく,一部からは「サル型」と
呼ばれていることは広く知られた事実である.
検定や大会・講習といったものに拒否反応を示すことが知られており,
自らを「れじゃーすきーやー」と称している.

スクーバオプション装着により潜水可能.
水中の状況を写真撮影する機能が追加される.
年間で最低20本程度は潜水させないと,調子が悪くなるらしい.
コメント