goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリ見てね

2025/4/30(水),GWの谷間の志賀高原スキー場は…終日晴れだけどかなりの冷え込み!朝は最高,午後は荒れたけど板は滑ったよ!

2025-04-30 21:36:08 | 2025スキー滑走日記
ということで.
GWの谷間の平日ですが…
かなり強引に休みを取って.
休みということにして,志賀高原で
滑ってました~!

…ホントに今日休んでて大丈夫だったのか,
今から職場のメールを開くのが怖い…

とりあえず,職場のメールを開く前に,
今日の志賀高原レポートです!!

まず.
朝,いつもの早朝6時に間に合うように志賀高原を
登ってきますが…
登ってくる途中ですでに気温はマイナス!!
今日のゲレンデは,かなり冷え込んでそう!!
…でも,路面凍結などはなく,普通タイヤで
十分上がってこれる路面状況で.


…そして,朝6時前の焼額第1ゴンドラ前は…
平日なので,待っている人はそんなに多くなく.
20人強くらいの人数かな??


で.
朝イチのゴンドラで山頂に上がると…
山頂の気温は-4℃!!
この時期としては,十分な冷え込みですよ!


天気は朝からもう最高の気持ちいい晴天!!
…正直言えば,冷えてくれたので日が
射さないでいてくれたら,雪が緩まないので
晴れないほうがいいんだけど…


でも,
晴れの放射冷却でいい感じに冷え込んだので.
朝イチはいい感じに締まったシマシマ!


しっかり冷えて固まってるけど,
ザラメが固まった感じで,表面がざらざら
しているので,しっかりエッジが引っかかって
くれる,スピードに乗せてがっつりカービング
できるシアワセバーンだぁ!!!


硬いバーンが嫌いな人はだめかもしれないけど…
ザブザブ雪に比べれば,フラットでスピードが
乗る,晴天最高シマシマバーンを思う存分
堪能できる,この早朝のシアワセさときたら…


…見よ!!このバーンを…!!
良かった.
早朝から滑れてよかった…
志賀の全山シーズン券を持っているのに,
焼額セカンドシーズン券を買った甲斐が
あろうというもの…


で.
今日は晴天なのに気温がかなり低めだったので…


朝7時半を過ぎても,バーンはまだ十分
締まってるし.
むしろ表面がちょっと緩んで,エッジがさらに
噛むようになってくれたので.8時を過ぎた
くらいが,普通の人は一番滑りやすかった
のかも…


しかし…今日は晴れてるのに,かなり気温が
低めだったので.
朝8時の通常営業開始時間でも,バーンは十分
締まってたし…


それでいてGWの谷間の平日で人は少なく.
通常営業開始時間になっても,
すごいガラガラなんですが…!??


この時期の晴天で8時を過ぎて,こんな
いいバーンを貸し切りで滑れるとは…!!


GSコースの迂回コースの緩斜面は,
朝8時を過ぎてもまだシマシマが残って
ました…


しかしさすが,明日からもう5月になる,
4月の最終日.
いくら気温が低めとはいえ,強い日差しが
降り注ぐ晴天のため,9時ごろにはそろそろ
雪が緩み始め…


日差しが強いバーンは,9時半ごろにはかなり
しっとりした感じになってきましたが.


それでもまだ10時ごろまでは下地まで
ザブザブになってない感じで.
妖怪板つかみが出てくる気配もないし,
10時までは大回り板で滑れましたよ~!!


そして.
10時になると,朝6時からの4時間券が
切れるため.
ただでさえ少なかったゴンドラ待ちは
影も形もなくなり,ほぼ毎回飛び乗りに
なってくるくらいのガラガラ具合だったので.


10時には雪が結構緩んだけど,
人が滑らないのでなかなか荒れてきません
よ…!!


11時になっても,雪の荒れはせいぜい
この程度.
バーン全面,緩斜面も雪の滑りが悪い
ところは全くなく,板が良く滑るいい雪
ですね…!!


12時になっても,気温はせいぜい+3℃
程度までしか上がらず,晴れているのに風は
肌寒いくらいだったので.


雪は荒れ始めてはいるものの,12時でも
せいぜい荒れはこの程度.


12時半ごろに,やっとバーンがかなり
荒れた感じになり,緩斜面の板の滑りが
悪くなってくる感じで…
午前中いっぱいは,普通のGWに比べれば
かなり恵まれた感じでした…!!


…さすが,午後2時ごろには気温がさらに
上がって,バーンも全面かなりのボコボコに
なってきたし…


雪も汚れが浮いてきて,緩斜面の滑りは
悪くなってきたけど.
…それでも気温自体が低いので,
日陰部分は雪が硬くなって板が走る
感じ!!


ってな感じで.
午後のボコボコバーンになってから,
さらにゲレンデを滑る人は少なく
なってきたけど…
私としては,まだこのくらいなら全然
大回り可能で楽しめるレベル!!←一般的にはかなり厳しいと思う


さらに,今日もパノラマコースの公認
コブは残されていて…


このコブライン,ベビードラゴンって名前
なのか…
でも,なぜ小籠包???


午後になると,このコブは誰も滑って
なくて.
貸し切りで好きなだけコブを滑れますよ~!!


…いや…
しかし,GW谷間ってこともあり.
ホントに誰も滑ってないな…


ということで.
さすが気温が冷えていた本日も,
終日晴天で強い日差しが降り注いだため,
ラストの15時半にはかなりのボコボコバーン
だったけど…


それでも緩斜面の一部を除いて,かなり
板が走るいい雪だったので.
この時期としてはかなり恵まれた
いい一日を,いつも通り営業終了まで
滑り続けてきたのでした…


いやーー.
今日は晴天なのに冷えて雪が滑って,
9~10時ごろまで締まり気味のバーンを
楽しめて.
その後は雪は緩んだけど,昼頃までは
そこまで荒れないバーンを滑れた,
いい一日でした…!!!

…ただ,明日も晴れそうだけど…
明日は朝から気温が高そう.
そして,明後日の5月2日は,朝はいいけど
昼頃からかなりの雨が降りそうな予感…
2日の雨はかなり本格的な雨なので.
4日以降の4連休,バーン状況が悪化
しなければいいんだけど…
とりあえず.
明日も志賀高原で滑ってます~!!
コメント (3)

2025/4/29(火・祝)の志賀高原焼額山スキー場滑走レポート…朝は雪!積雪1cm.その後晴れて朝は最高!午後は雪は荒れたけど気温が低くて良かったよ

2025-04-29 21:00:18 | 2025スキー滑走日記
ということで.
GWの合間の祭日だった本日も,
志賀高原を滑ってました~!!

なんと…今日は早朝に雪がつもって,
その後晴れたのに気温がそこまで上がらず,
さらにガラガラという,
4月末としては,すごい恵まれたコンディション
でした…
これ,あと2日で5月になるという,
4月末とは思えない写真なんですが…!!
標高が高い志賀高原,やっぱりすごい…


ってなことで.
今朝は早朝スタートに合わせ,5時過ぎに
志賀高原の上り坂を走っていたわけですが.
朝のこの時間はすごい雨が降っていたので…
これは予想外して志賀も雨かな…?(泣)
早朝をやめて帰ろうかな??
…と,半ば思っていたところ.


スキー場に近づいたあたりで雪になり.
路面積雪とまでは行かなかったけど,
ぬれた雪がうっすら路面を覆い始める
くらいになってて.
昨晩から止まっている車には雪が
うっすら積もってますよ…!


で.
ブーツを履くのに手間取り,6時の
ゴンドラスタートの3分後にゴンドラへ!
ちなみに,ふもとの雨であきらめた人が
多かったのか,祭日なのに早朝オープン
待ちは20人ほどしかいませんでした…


そして.
朝イチゴンドラに乗ると…
うほーーー!!
ゴンドラ下,うっすら雪が積もってますね…!


山頂に着くと…
気温は-2℃!!
驚くほど低くはないけど,降れば十分に
雪の気温!


朝6時過ぎの山頂は雪が降り積もっていて…


硬めだけど表面までガリガリに固まっている
わけではない,表面がわずかにしっとり
している下地の上に,雪が1cmほど積もって
ますよ!!


いや,これ…
4月下旬にしてはいい感じじゃない??
大体の天気予報では,今日の志賀は雨だったのに,
数mmの積雪という私の予想,当たったな!
ふはははは!!!


そして,6時過ぎの時点では,まだ雪は
かなりの勢いで降ってます!!


で.この時期の新雪はヘタすると湿ってて
滑りが悪いけど…
今日の雪は滑る!!!
うほーーーーー!!!!
これはいい…っ!!!
とても4月末と思えないGoodコンディションっ!!


朝の2-3本は,この時期としては特別
ボーナスとしか思えない,冷え冷えの
快楽コンディションで滑れて…
こんな幸せでいいのか??
この1時間だけでも志賀高原に来る価値は
あったぞ…!??
というラッキーコンディションだと
思っていたのに…


ん?
早朝開始から1時間ちょい.4-5本滑ったあたりで
雪が止んで,だんだん空が明るくなって
来ましたよ…???


バーンがかなり見やすくなり,
この時期としては雪がいいだけでシアワセ
なのに,さらに滑りやすくなってきたん
ですけど…??


人が少ないので,7時を過ぎてもまだ
誰にも踏まれてない新雪部分が残っていて…
明るくなってきたから,かなり最高な感じ
なんですけど…??


…と思ったら.
なんと…
7時半過ぎには,すっきり晴れてきました…!!


え?
これ…
4月末の景色だよね??
こんなに晴れてて新雪が積もってる
景色って…
GWでこんな景色が見られるとは…っ!!


ええ.
もう,見てくださいよ.
この雪を…!


GWにこんな感じで滑れるんだから,
やっぱり志賀高原はスゴい…!!


ってな感じで.
午前8時過ぎくらいまでは,晴れたのに
気温が低めで,板も滑るしバーンもいいし,
最高のボーナスタイムでしたが…


やはり,もうすぐ5月になろうとしている
強い日差しが降り注ぐと.
さすがに気温は低めとはいえ…


午前9時ごろには雪も緩んで荒れ始めてきて,
ボーナスタイムは終わりな感じ(泣)


昼前,11時くらいまでは,山頂でせいぜい
+2℃くらいと低めの気温だったのに…


やはり,この春の強い日差しが降り注ぐ
晴天だったので.
10時ごろにはいつもの春雪の重い
ザラメになって,緩斜面は汚れも浮いて
すべりが悪い感じになってきました(泣)


そして,11時にはスキー場全面で,
荒れ荒れバーンの春の大バーゲンセール
状態になっちゃいました(涙)


あぁ…
ボーナスタイムは早朝からの3時間だけ
だったか…
でも,早朝から3時間,ゴンドラ15本以上,
かなりのシアワセバーンを滑れたし.
昼間荒れてるといっても,まだ雪は
たっぷりあるし…


祭日なのに,ゴンドラも飛び乗りで.
最高でも搬器3台待つのが1回あったかな??
という程度の,かなりのガラガラ具合で.


こんな天気の中,雪がたっぷりある
誰も滑ってない貸し切りバーンを滑れるん
だから…
恵まれてるGWだよなぁ…


午後1時半を過ぎると.バーンはかなり
凸凹になっちゃいましたが…
でも,なぜか昼前より板が滑るよ!!
気温が低いからか,日陰の部分の雪は
冷えてカリカリしてくるくらいで,
滑りの悪い雪は影も形もなくなって,
荒れてても滑りやすくなってきたよ!


で.
この時期,パノラマコースの急斜面部分,
スキー場公認のコブが掘られているん
ですが…
コブラインが2本に増えてました…!


そして,この時期なのに.
パラマコースはかなり気合を入れて
人工雪を打ったということで.
コブの底が全く抜けてません!
土が出ている箇所が一つもないのが
すごすぎる…


サウスコースにもかなり長いコブラインが
できてて.
GSコース横の未圧雪のコブもまだ
残っているので…
コブ好きの人も結構楽しめるかも…!


ただ.
GSコースの突き当りを右に折れての
急斜面部分.
一か所だけ,雪が薄くなっているところが
出てました…(泣)


まぁ,コース上で雪が薄くなっているのは
この1部分だけだし.
今シーズンはよそから雪を持ってくる
場所もいっぱいあるので.
明日までには埋められてると思いますが…


ってなことで.
午後3時の営業終了のころは,
かなりの凸凹バーンになっちゃったけど.
雪の滑りは驚くほどよく…


むしろ営業終了直前,日がかげると
雪が冷えて固まり始め,ちょっと
手ごわくなってくるくらいに,今日は
冷えてました~!!


という感じで.
今日はさすがに途中ちょっと1時間ほど
休憩を入れたものの.
今日も,この時期としては恵まれた
コンディションを堪能すべく,
早朝からラスト15時半まで滑り倒した
のでした…


いやーー.
良かった.
今日の朝は最高だった…

で.
明日の早朝は寒気が残って,
早朝のうちは晴れてるけどかなり
締まったバーンが楽しめそう!!
…でも,晴れて昼間は気温が上がるので.
午前中には緩んだバーンになっちゃい
そうですが…

ということで.
今日は速報モードじゃなかったことから
皆さんお気づきと思いますが.
明日も志賀高原を滑ってます~!

…いいのか??
かなり強引に休みを取ったけど,
休んで大丈夫だったのかな…???
…職場から電話やメールが飛んで
こないことを祈ろう…
コメント

2025/4/28(月),GWの谷間の志賀高原スキー場滑走レポート…薄曇り→曇り→午後2時ごろから雨(泣),雪の滑りは悪かった

2025-04-28 21:45:45 | 2025スキー滑走日記
ということで.
予告通り,今日は休みを取って志賀高原に
復活しました~!!

…しかし,私がいない週末の志賀高原は晴天で,
私の怨念にもかかわらず雨やみそ汁は降らな
かったというのに.
なぜ私がやってきた日に限って,雨が降る
のか…(泣)

とりあえず,本日の志賀高原.
朝の志賀高原までの上り坂は晴れてたん
ですよね…
…でも,サンバレーの雪,減ったなぁ…
かつて,雪が多い年はGWまでこのバーンが
滑れた時があったけど.
サンバレーの雪がほとんどなくなったという
ことは,昔の大雪の基準に比べると,そこまで
雪は多くないということかな…


早朝6時過ぎに登ってきたというのに,
気温は結構高く,路面凍結は全くなくて,
今日はスキー場までは夏タイヤで問題なく
来れるレベルでした~!
(明日の朝は冷えるので,凍結してる可能性
あり!明日は凍結に注意してきてください…)


とりあえず,昨日は深夜2時半に起きて
頑張って運転してきたので,
何とか早朝営業開始45分後の,6:45には
1本目のゴンドラに搭乗!!


山頂の気温は…わかりにくいけど,早朝の
時間帯なのに,もう+7℃もありますね…(涙)


でも,夜明けのころに結構冷えたらしく,
山頂に出ると,雪は結構硬めで,太陽も
うっすら雲で隠れて日差しも弱まっている
ので,朝の雪は緩んでませんよ!!


早朝開始から45分後のスタートだったけど.
バーンは比較的締まっていて,平日という
こともあり,滑っている人も少ないので…
まだ結構シマシマが残ってますよ!!


そして,バーンは硬いながらも表面が
わずかに緩んで,エッジが食い込むのに
スピードが乗る,かなり楽しいバーン
ですよ…っ!!


しっかり硬くていい感じでフラットだし,
スピードが乗るし,ガラガラだし…
…これ.うかつなトップシーズンの日より,
この時期の早朝のフラットバーンのほうが
楽しいんじゃないか>???


今日の早朝は,空は明るめながらも
太陽が雲で隠れていて日差しが和らいで
いたおかげで,9時近くまではかなり
いい感じのスピードが出る楽しいバーンを
滑ることができて.
これだけでも,志賀に来たかいがあった…
という朝を過ごせました~!!


…ただ,GSコースは昨日かなり荒れた
バーンが圧雪でフラットにしきれなかった
ようで,朝イチはところどころかなり
凸凹のままガチガチになっていて.
危険な部分はポールで規制されてたのですが.
GSコースのこの部分,幅が半分くらいに
狭められてました…


…そして,先週日曜日まではコース全面
ほぼ真っ白で,普通に滑れたオリンピック
コース.
1週間で,かなり雪が減りましたね…(泣)
この1週間,結構暖かかったから…


ということで.
朝イチは結構楽しめたけど.
気温は早朝から+7度と高かったため.
さすが曇り空でも,9時を過ぎると雪が
緩み始め…


緩斜面では,雪の汚れがかなり浮いてきた
こともあり,10時を過ぎる頃には,かなり
滑りが悪くなって来ちゃいました…(泣)


そして.
朝10時には.
大変残念なことに,雪はもうユルユルに
なっちゃって.


その当然の帰結として,バーンは早くも
荒れ始めてきましたね(激泣)
日が射してないから,もう少し締まったままで
いてくれると思ったのに…
早い…荒れるのが予想より早すぎる…


GSコース,上の写真の突き当りを右に曲がる
あたりの部分,わずかに地面が出かけている
所が出てきましたね…
うーん.こうなると,雪が解けるのが早いので.
GW最後の日は,この辺りは結構ぎりぎりの
狭い幅のみ滑れる感じになっちゃってるかも…


ってな感じで.
ハッピーパラダイス早朝シアワセタイムが
終わった後は.
最高気温が10℃ほどに上がったこともあり.


…2週間前の,+15℃の晴天よりはまし
だろうと思っていたのが裏切られて…
雪にかなりの汚れが浮いてきている
こともあり.
午前11時ごろには,もうすでにバーンの
かなりの部分に,妖怪板つかみが
大量発生してきました(泣)


パノラマの上部やGSの上部,そして
2ゴンから1ゴンへ戻る連絡コースなどの
緩斜面部分.
先週までは,妖怪板つかみの子供,
「幼体板ちゅかみ」
程度だったけど.
今日はかなりブレーキがかかる感じで…
今日のは明らかに,大人の妖怪板つかみ
でした(泣)


バーンは荒れてきたし.
雪の滑りは悪くなってきたし…
朝が良すぎただけに,11時ごろには
かなり戦闘意欲が失われる感じ…(泣)


そのせいで.
早朝から搬器1-2台待つか待たないかで,
それほど人がいなかったゴンドラ乗り場.
さらに人が減ってほぼ無人になり,
かなりさみしい感じ…


バーンにも誰もいませんね…


まぁ,雪は荒れていて滑りは悪いとは
言いながらも.
この時期にGSコースとパノラマコース,
パノラマインコースが滑れるし.
2ゴンから1ゴンへの連絡路も,まだまだ
雪があって,GW終わりまではもちそう
だし.


パノラマコースもGSコースも,まだ
幅いっぱい滑れるし.コンディションと
しては恵まれてるほうかな~


と,自分を慰めていた,午後1時半過ぎに.
…なんか,来たよ.
ゴンドラの窓にぽつぽつと水滴がついて
来たし,滑ってるとゴーグルにも
水滴がつくんですが…(泣)


まぁ,降り始めたとはいえ,まだポツポツ.
水滴がつくなぁ…ってくらいでびしょ濡れには
ならない降りだったので,
「もう少し降ってくれれば,板の滑りが
良くなるかも…もうちょっとだけ強めに
降ってくれないかな?」
などと不純なことを思いながら滑っていたら…


この思いが本人の意向より効きすぎて.
午後2時半ごろに.
ずぶぬれになるレベルの本降りになって
しまったんですけど…(泣)


だのに…
かなりの雨が降ってきたというのに.
なぜか雪の滑りは良くならず.
レインウェアを着てもびしょ濡れに
なる上に,板の滑りも悪いという
ひどい目に…(泣)


さらに,雨のせいで滑っている人が
さらにいなくなり.
誰も滑ってない雪に浮いてくる汚れが,
さらにパワーアップ!(涙)


まぁ,強い降りだったのは30分ほどで.
3時過ぎには降りは弱まってくれたので
良かったけど…
そこから残りの営業時間はあとわずか(泣)
(結局,朝にGSコースのボコボコ穴あき
圧雪部分に立っていたポールは,営業終了
までそのまま残ってました…)


ということで.
朝9時ごろまではかなり良かったけど.
10時過ぎからは滑りの悪い雪&荒れあれに
なっていき.
14時前から雨,14時半には強く降り,
ガラガラにはなったけど板の滑りは
良くならなかった
という,後半は残念だった一日が,
15時半のゴンドラ営業終了とともに
終わったのでした…


うーん.
どうやら一昨日は晴天なのにこんな
ストップ雪じゃなかったみたいなので…
やっぱり土曜に滑っておきたかった…

今晩からちょっと冷えて,明日の朝までに
山の上では数mm程度だけど,雪が積もる
かもしれないほどに冷えそうなので…
明日はバーンコンディションが一日中
良いことを期待…!!


コメント (3)

明日から志賀高原で滑ってます~!…そして,焼額第2ゴンドラ部品劣化のため今シーズン営業終了(泣)

2025-04-28 00:01:25 | 日記
ってなことで.
今日は一日,白い粉の禁断症状に悶えながら,
家で娘に勉強を教えて一日を過ごしたわけ
ですが.

今日,焼額山スキー場のホームページを見ると.
こんなニュースが飛び込んできました…


焼額山スキー場ホームページより,以下同)

拡大してみると…
ええええ???
第2ゴンドラ,今シーズンの運行中止!!??
焼額はGWもゴンドラ2本動くと思っていたのに…??
うーーん…
部品劣化が原因か…
第2ゴンドラ,もう35年以上たってるからなぁ…



まぁ,第1ゴンドラが動けば,第2ゴンドラで
滑れるコースは全部滑れるので,第2ゴンドラが
止まっても困らないけど…
一番ヤバいのは,第2ゴンドラ側のコースから
第1ゴンドラへ戻るコースが途切れたら
ちょっとヤバいかも…
今シーズンは雪が多いから大丈夫かな??

…ってところで.
私が滑ってない本日の焼額ですが.
さすがGWの日曜なので,写真を送ってくれる
特派員が多数いてくれて,大量の写真が
送られてきました~!
(そして私を禁断症状に落とし込んでくれた)

まず.
今日も朝は氷点下まで冷えてくれたようで…


朝イチはいい感じの硬いシマシマ!!


4月末とすれば,かなりいいコンディションの
早朝だったようですね…


今日も朝から強い日差しで雪は緩んだものの,
10時近くまでは割とフラットでいてくれた
ようですが…


今日は昨日より気温が上がり,+10℃を
越えてきたようなので.
昼頃には雪も汚れてきて,滑りが悪く
なってきたようで…


昼過ぎにはやっぱりバーンはボコボコに
なっていったようです…


まぁ,急斜面の雪はそこまで滑りが悪く
なかったのが救いのようですが…
でも,これだけ雪が残っているので,
このGWは恵まれてますね.やっぱり.


そして,2ゴンが止まって懸念の
2ゴン側から1ゴンへ戻るコースも,雪だし
されていて,あと1週間は意地でも切れない
ようにしてくれそうな感じ…


ってな感じで.まだまだ雪はあるので,
残り1週間ちょい,シーズン終わりまで何とか
GWコースとパノラマ・サウスコースの2本を
ゴンドラで滑れそうな感じですが.


とりあえずこれから先は,

28日(月):終日曇り,朝から気温は高め,
 日差しが無いから雪は緩まず,気温も
 +10℃を越えないので雪はそこまで
 荒れないかな?
 夜中に冷えて雪かみぞれが降りそう…
 
29日(火・祝):朝までにうっすら雪が
 積もってるかも?
 朝はマイナス気温でバーンは硬め.
 その上にうっすら数mmの積雪?
 この日は気温が上がらず,曇ったり
 晴れたり雪が舞ったり.
 気温が上がらないので,バーンは
 そこまで緩まなさそうでいいかも.

30日(水):終日晴れ,朝は冷えて
 ガチガチバーン,昼間もそこまで
 気温が上がらず午前中くらいは
 結構よさそう.
 午後は気温が上がりバーンが荒れる.

5月1日(木):終日晴れて気温が上がる.
 朝から雪は緩めかな…
 午後は荒れる.

ってな感じでしょうか.

ということで.
実は明日,休みが取れたので
明日から志賀高原に復活します~!!

そして,いつも通りあと3時間後に
出発(泣).
今日も睡眠時間2時間半で志賀高原へ
向かいます~!!

 



コメント

4月26日(土),GW初日の志賀高原スキー場の特派員レポート!…終日晴れ,朝は気温が低く硬いバーンだけど,午前から緩んで午後は荒れたよ…

2025-04-27 02:48:23 | 日記
ってなことで.
今日は志賀高原に行かず,用事でちょっと
出かけた以外は,家で過ごして仕事やら
雑用やら娘の勉強を教えたりやら,
いろいろやって過ごしていたわけで.

年度初めの4月なので,訳のわからん
仕事が次々投げ込まれ,平日もかなり
バタバタしてたし.
3月1,2日の週末以来,仕事が休みの日は
すべて志賀高原に行っていて,
この2か月ほど,のんびり休んだ日は
一日もなかったので.
久しぶりに仕事にもスキーに行かず,ゆっくり
身体を休める日があっていいかな

と思ったけど.

家で志賀高原から送られてくる写真を見ていると…

うがーーーー!!!
ダメだ!!!
なんでこんな日に家で過ごさなきゃ
ならないんだ!!!
滑らせろーーー!!!
白い粉…
身体が白い粉を求めているっ!!!


…と.
白い粉の中毒患者のように,禁断症状で
のたうち回っていたのでした…

あぁ…
志賀高原が土砂降りになってるか,みそ汁か
コーンスープでも降りそそいでいれば,
諦めがついたんだけど…

そして明日も無茶苦茶滑りに行きたいけど,
GW中に模試があるらしい娘の勉強を見るため,
家で過ごします(泣)
受験生の親は辛い…

ってなことで.
私は身体を休めるより,どれだけ睡眠時間が
短かろうがどれだけ疲れていようが,
スキーに行かないとダメだということが
分かった本日.←他のみんなは当たり前のように
分かってるのに,本人は今まで気づいてなかったのか…??

志賀高原はすっきり晴天で,晴れたわりには
ストップ雪にもならず,そこそこいい
コンディションだったようです…!!


まず.
焼額山の早朝開始時の朝6時時点の気温は,
なんと-4℃!!
この時期としては,結構な冷え込みですね…!


だもんで,朝イチのバーンはかなり硬い
ガチガチバーンだったようですが…


でも,朝からユルユルバーンなのに比べれば,
ガチガチバーンの方がまだいいかも…
うーん.
しっかり締まったハイスピードバーン,
うらやましい…!!


朝は木々が白くなるほどに冷え込んだ
この日ですが…


やはり日差しが強かったので,雪は
午前中から緩み始め…


昼前は山頂付近はまだそこまで緩んで
無かったものの…


下の方に降りてくると,午前10時ごろには
結構緩み始めてきてたみたいです(泣)


とはいえ,雪が緩み始めたとはいえ
GW初日と思えないほどガラガラで,さらに
気温もこの時期としては低めだったので,
比較的遅めの昼前までGSコースもフラットを
キープしていたし…


パノラマの壁も昼前の時間でこの程度の
荒れなので,4月末の昼間のバーンとしては
かなり上出来の感じですが.


日差しも強く,まぁこの時期の晴れた日と
すれば気温は低めだったものの,午後は+5℃を
越えてきたので…


さすがに昼頃にはやはり雪がかなり重くなり,
バーンが荒れ始めてきたようで.


そして,午後には結構な凸凹バーンに
なっちゃった感じですね…


ただ,ここまで凸凹になったものの,
この時期としては気温も低めで,
雪に汚れもそんなに浮いてないし,
ストップ雪にならなかったようなので.


ガラガラでまだ雪がたっぷり残っていて.
そして晴れてストップ雪にならなかった
という,GWとしては結構恵まれた
感じの一日だったようです!!


あぁ…滑りたい…
滑りに行きたい…

ただ,明日も志賀高原は一日晴れますが.
明日は今日よりかなり気温が上がるので,
早朝スタート時はゆきがしまってるかも
しれないけど,通常営業開始前から雪が
緩み始め,朝のうちからかなりザブザブ雪に
なって,一部滑りが悪くなる覚悟をして
おいた方が良い感じです…

…そして.
私が滑りに行けないため.
私の怨念で,志賀高原には豚汁やミサイルが
降る可能性
もあるので,気を付けて
滑ってください…

コメント (5)

GW前半,4月26~29日の志賀高原スキー場の天気は…26&27日はいい天気,28&29日は曇りでまぁ冷える

2025-04-26 04:10:00 | 日記
ということで.
いつもの志賀高原特派員によると…
今日は朝は曇り空.
でも朝から気温が高めで,早朝の時間から
雪はちょっと柔らかめだったようですが…


この日は昼間は晴れたり曇ったり.
気温が上がったので,一部雪は
滑りが悪かったんじゃないかと
思いつつ.

ちょいと残念なニュースとして,
なんということか.本日でSGSとイースト
コースが終わったようです…(泣)

…まだ,雪は問題なく滑れるくらいいっぱい
あるのに.
雪は十分あるというのに.
SGSコースのコブが終わってからイースト
コースまでつながる細い通路上のところに
クラックが入っていたらしく.
こいつがコースクローズの原因じゃないかと…


拡大すると,確かに雪面にクラックが
入ってますね…


あぁ…
GWまでイーストコースが滑れると
楽しみにしていたのに…
雪がまだたっぷりあるだけ惜しい(泣)

ってなことで.
明日からGWに突入!!!
おそらく,恵まれたホワイト職場の方は,
28日も休んで26~29日まで休みの方も
いると思うので…
今日は,4月26~29日までの志賀高原の
天気予想です!

…でも.
今日も夜遅くてゆっくり記事を書く時間が
無いので,天気図の解説は無しでまとめだけ
書くと…

26日(土):終日晴れ!!
 朝はこの時期としてはまぁまぁ冷えて
 早朝はマイナス気温でスタート!
 バーンはかなり硬め.
 気温は一日低めで,雪はなかなか
 緩まない.日差しの悪いところは
 昼くらいまで硬いまま持つかも?
 昼間も山頂では+3℃程度と低めなので,
 昼近くまでは雪もそこまで緩まず割と
 フラットでいてくれる.
 午後はやっぱり雪は緩んで荒れるけど,
 そこまでひどいストップ雪にはならず,
 冷え気味で割といいコンディション.

27日(日):この日も終日晴れ!
 早朝のころは+3℃程度.
 土曜と比べると気温は上がる.
 朝イチのバーンはそこそこ硬め.
 日差しがあるので,通常営業開始の
 頃には雪が緩み始める.
 昼間は10℃を越え暑さを感じるほど.
 昼には雪はザブザブになり
 午後はかなり荒れていく.
 緩斜面は板の滑りが悪くなりそう.

28日(月):朝から気温は高め.
 朝イチで+7℃近く,朝から雪は
 柔らかめ.
 ただ,朝から曇ったり晴れたりで,
 日差しが弱いので雪の緩みは遅め.
 でも,昼前には雪は完全に緩む.
 日差しが無ければ雪が緩んだ中でも
 まぁまぁ板は滑るけど,気温が
 高いので午後はやっぱり雪が荒れて
 行く.

29日(火・祝):夜のうちに雨か雪か
 微妙なものがぱらつく.
 早朝開始時は0℃近くまで冷え,
 早朝の雪はしっかり硬そう.
 曇り時々晴れ程度で,日差しが
 そこまで強くないので,雪が
 緩むのは遅そう.
 でも,午前中には緩み始め,
 午後はやっぱり荒れたバーンに.

 
という感じでしょうか…
気温はそんなに冷えないものの,
まぁ例年並み程度でいてくれて,
27日はぽかぽか陽気の春スキーに
なりそうだけど,それ以外は先週みたいな
高温にはならなさそうだし.
ひどい雨にもならなければ,暴風も
なさそうだし…
まぁ,いい4日間になりそうかな.

だけど.
だのに.
このBlogの読者の皆さんは,私がまた
26日から志賀高原に滑りに行くと
お思いでしょうが…
でも残念ながら,家庭の都合で滑りに
行けません…(泣)

あぁ…明日は天気も雪も,この時期と
しては冷え気味で良さそうだから,
滑りに行きたかった…(涙)
滑りたかったよ…

土日は久しぶりに(泣きながら)家で過ごします.
晴れの予想を裏切って,志賀高原に
雨やみそ汁やコーンスープが降ったら,
それは私が滑りに行けなかった怨念が
志賀高原に届いたと思ってください…
コメント

1か月予報を見ると,GW後半はスキー場でもかなりの高温??…そして4月24日の志賀高原特派員情報

2025-04-25 09:08:32 | 日記
えー.
昨日も気づいたら床で寝てました(泣)
だもんで,朝更新…

昨日も,志賀高原特派員からのレポートが
送られてきましたが…
うむ.予想通り,早朝の時間帯は曇り空で
スタート!


早朝の時間帯から気温は高く…
ここも予想通り,早朝から+5℃に
近いところまで気温が上がってますね(泣)


昨晩の雨と高温で,朝イチから雪は
ちょい緩めだったようですが…
まぁ,相変わらず人が誰も滑ってない
ゲレンデです…!


このあたりもたっぷり雪がありますが,
でも,左側の方,結構土が出てきたな…


そして.これも予想通り,天気は
8時前には晴れはじめたようです…!


ただ.
晴れた分,雪も日差しで一気に緩み.
さらに雪解けも進んでいったようで…
先週末にクローズになった,GSコース下部の
ゴンドラをくぐるあたり.
結構土の面積が増えてきましたね…(涙)


そして,SGSコースのコブ斜面も,
もうそろそろコブ溝に土が出始めて
北みたいです…
うーん.
これだと,SGSコースとイーストコースが
滑れるのは,今週末くらいで終わるかも…(泣)


SGSコースを通り過ぎた先のイーストコース.
昼には雪が緩んだものの,ほとんど人が
滑ってないので,雪が緩んでると思えない
フラット具合ですね…


…ってな感じで,予想通り曇り~晴れだった
ものの,ここも予想通り気温がかなり上がって,
緩斜面では板の滑りが悪くなってたみたい
ですが(ちょい涙)

でも,写真を見てると分かるように,今シーズンは
雪が多いですよ~!!

で.
昨日は木曜日なので,気象庁の1か月予想が出たわけで.

…ただ.
これから1か月後,5月下旬までのスキー場の
天気が気になるのは,ごく一部のスキーバカ
スキーにすべてをささげる人たちだけかと
思いますが,とりあえず1か月予想を
見てみるとtね

うーん.
第1週は平年よりわずかに気温が高め,
2週目にはまた異常高温になり,
3-4週目はまた平年よりわずかに高い程度と
予想されており.

…GWに冷えて雪が降る要素がほとんどない
状態ですね…(涙)


ただ…
850hPa…だいたい高度1500mにあたるところの
気温グラフを見ると.
27,28あたりはまだ平年並みかそれより
わずかに冷えるので.
GW前半,1週目は地上は平年よりわずかに
気温が上がりそうだけど.
標高が高い山の上は,わずかに平年より
冷えるかな??
でも,赤矢印で示したように,
GW後半,2日以降,4連休が終わるまでは…
平年比+2℃から3℃くらい気温が上がり,
暖かい4連休になりそう…


うーん.
できれば1日くらいは激冷えの日が
あってもよさそうだけど.
GW中はそんな日はなさそうです(泣)

でもまぁ,GW前半は平年並みでおさまって
くれれば,志賀高原はGWラストまで雪は
十分持つかな~…

まぁ,天気もそんなに崩れなさそうだし.
気温が高いけど,そこまで悪いGWじゃ
無いと思いますよ~!!
コメント

4月26,27日の週末の志賀高原スキー場の天気は…土曜は雲が多いかもしれないけど土日ともほぼ晴れ,比較的冷えていいコンディションになりそう…!

2025-04-24 02:46:17 | スキー天気予想
えー.
私は長距離移動では割と…というか,
かなりのエコラン運転をするんですが.
先週末の志賀高原の1往復.
600kmほど走ったLEVORG君の燃費が
16.5km/Lを越えていて.

うーん.
高速を降りたところでは,17km/L
近かったんだけど,家の前の信号が多い
一般道を30分以上走ったら,16.6km
くらいに落ちちゃったのが惜しい…

まぁ,最近のハイブリッド車に比べると
燃費は悪いかもしれないけど.
LEVORGの2Lは,300馬力の4WDとしては,
高速道路の燃費はそこそこいいんですよね.

ここ3か月の平均燃費はリッター14kmくらい.
果たしてこれだけ燃費がいいVMG乗りは
他にいるかな??←VMGの乗り方としては間違っている

ってなことで.
本日の23日の志賀高原ですが.
特派員からの写真が無いので,ライブカメラを
見た結果によると.
昨晩夜から朝まで雨が降ったようですが,
昼間は雨が止んだみたいですね…
高温の雨で,雪は結構融けたのかな
と思うけど.
一日中雨が降ってたのに比べれば,
雪へのダメージは少なめで済んだはず…

そして,今週末からは早くもGW.
今日は水曜深夜恒例の週末の志賀高原の
天気予想ですが.
GW最初の4月26,27日の週末までの
天気予想です!!

今日もちょっと帰宅が遅くて,
ゆっくり天気図解説を書いている
暇が無いので,結果だけ書くと.

24日(木):朝のうちは雲が多いかもしれないけど,
 午前中から晴れ!
 朝から+5℃程度と気温が高そう.
 昼間も+10℃くらいまで気温が上がり
 日差しもあるので,雪はザブザブ春雪.
 午後は雪の滑りも悪くなっていきそう…

25日(金):時折雲が増えるかもしれないけど,
 基本的には終日晴れ.
 朝の気温は+3℃程度,朝はまぁまぁ
 締まり気味でスタート.
 昼間は日差しと高温で雪は緩み,荒れる.
 ただ,夕方に向かって冷えていき…
 リフト営業のころは,日差しの無い
 バーンは雪がカリカリに固まって
 いくかも.

26日(土):終日晴れ!!
 早朝は0度を下回り,バーンはかなり硬め.
 気温は低めなので,早朝では雪はなかなか
 緩まないけど,日差しがあるので
 昼前には緩み始める.
 昼間もせいぜい+5℃くらいまでしか
 上がらず.
 日差しがあるので雪は緩むけど,気温が
 低めなので昼頃までは割とフラットで
 もってくれるか.
 午後はやっぱり雪は緩んで荒れるけど,
 そこまでひどいストップ雪にはならないか.

27日(日):この日も終日晴れ!
 早朝のころはは0℃近くて,バーンは
 しっかり硬め.この日も気温は低めで,
 早朝時の雪のゆるみは遅そう.
 でも,日差しがあるので午前中には
 雪は緩む.
 午後はやはり雪が荒れていきそう.

 
ってな感じでしょうか…
ここしばらく気温が高い日が続いたけど,
土日は平年並みかそれよりちょっと低い
くらいまで冷えてくれそう.
…ただ,日差しがあるので雪は緩むけど…
うっすら曇ってくれれば,気温が低く
日差しでも雪が解けないんでいいんだけど
な~…

その後のGWは,
28日(月):たぶん曇り.
 昼間の気温は+10℃を越えそうだけど,
 日差しが弱いので雪のゆるみは遅い

29日(火):曇りのち雨~みぞれ.
 山頂付近は雪か?
 この日は気温も低めで,雪は
 結構よさそう.
 ただ,どこかのタイミングで雪,
 運が悪ければ雨.

30日(水):午前中は曇り,午後は晴れかな…
 気温は昼まで+5℃程度とそこそこ
 上がるけど,この時期としてはまぁ
 冷え気味.
 

ってな感じでしょうか.
28日以降の予想の精度はまだ低いです…

とりあえず.
もう午前3時近い…
眠い…
これからお風呂に入って寝ます…
おやすみなさい…
コメント

2026シーズンモデルのスキー板,試乗レポート速報版!その5…HEAD & BLIZZARD編

2025-04-23 01:43:43 | スキー板試乗
えー.
昨日は早く寝てしまい,
(と言っても,寝たのは深夜2時近く)
Blog更新が昼になってしまったので…
今日はちゃんと起きてBlog更新!!
偉いぞ!!自分!!

ってなことで.
本日も,志賀高原の特派員から写真が
送られてきてるわけですが…
今日の志賀高原も,晴天の一日だった
ようです…!


でも,気温が山頂でも+10℃を越え
ちゃってたので…やっぱり今日も
気温が高かったようです(泣)
こんな日は,晴れないほうがいいん
ですけどね…(ちょい涙)


気温が高かったので,朝から雪は
緩み気味で.
急斜面はマシだったものの,緩斜面は
かなり滑りが悪い雪だったようで.


…まぁ,ガラガラだったこともあり.
人が滑ってない雪は汚れが浮いてきます
から…
今日は緩斜面では板が滑らない
一日だったようです(泣)


そして…
強い日差しで雪もやられていき.
日曜で最終営業だったオリンピックコース,
一日でかなり雪が解けましたね…(泣)


滑っている人はほとんどおらず,
コースはゴーストタウン状態の貸し切り
バーンだったのは良かったようですが.


うーん.
でもこの時期,雨も嫌だけど,あまり晴天に
ならずに,雪が解けないでいてほしい…


ってな感じの志賀高原ですが.
今日は高温で雪がかなりやられたというのに.
深夜1時現在,志賀高原では雨になってます(泣)


北信建設事務道路気象状況カメラより)

この雨は,23日の昼から夕方くらいまで
降り続けそうなので…
また雪が解けるなぁ…

で.
雪が大量に積もった後に高温が続いている
せいで…
4/23にオープン予定だった志賀草津道路,
雪崩のためにオープン延期になったようです…!

オープン予定は未定なので,今週末に草津越えで
志賀に行こうと思っていた方は,ご注意を…!!


草津町ホームページより)

とりあえず,この高温傾向は4月25日には終わり,
26日はちょいと冷えて,27日以降から2-3日は
平年並みの気温に戻りそうです…

ってな感じで,
ここまでで普通のBlog記事1本分くらい
ありそうですが,ここから本題へ.

2026シーズンモデルのスキー板の試乗の
速報レポート.
本日はヘッドとブリザード編です!!


〇HEAD WORLDCUP REBELS e-SL EVO Speedblue 168cm



基礎小回り.
来季,どんな正式名称になるかよくわからない
ですが,2025モデルはカタログでは
WC SL-REBEL FIS EVO SPEEDBLUE
という名前になってますね…
板にはe-SLって書いてあるけど,SL-REBELと
いうのがメーカー公式名称なのかな?
とりあえず,FIS公式マークがついたSL板
だけど,FISモデルよりプレートが優しく,
長さも168cmというモデル.
結構グリップが強く,張りも強め.
フレックスが強いので,踏まなければあまり
たわまず,見た目から想像するよりは
ロングターンで滑ることができます.
ただ,サイドカーブが小さいので,
角付けをしていくとサイドカーブに乗って
回っていく.
グリップが強いので,どちらかというと
板の行きたい方向に板が回っていく感じ.
たわみが板に溜まって,それが解放される
というバネ感で小回りになっていくという
よりは,サイドカーブに乗ってレールターンを
していく感じの板.
グリップもフレックスも強いので,スピード
耐性は結構高めの,ゲレンデ履き小回りと
しては体力・脚力がある人向けの板.


〇HEAD WORLDCUP REBELS E-RACE PRO 165cm




基礎オールラウンド
165cmでもR=13.9m と比較的大きく,
小回り特化よりオールラウンド性を狙った
板で,PROはレースモデルと同じWCR
プレートが着きます.
この板もかなりフレックスはしっかりした
感じ.
板自体はやはり小回りモデルよりは縦目に
落ちていく感じだけど,角付けを強めると
小回りに持っていけます.
ただ,これもe-SL同様,最初はたわみという
より,サイドカーブに乗ってレールターン的に
回っていく感じ.
ただ,スピードを出していくとたわみ始め,
たわみの開放スピードが速めなので
小回りになっていく板.
しっかりしたフレックスとグリップで,
あまり踏まなければ大回り,
しっかり踏んでいくと反応が早く小回りに
なっていくという,オールラウンドっぽい
性格をもつ板.


〇BLIZZARD FIREBIRD SRC 165cm



基礎小回り.
踏めばよくたわみ,たわみ量がコントロール
しやすく,ぐっとたわませればたわみに沿った
深い小回りが決められて,ターン弧の
自由度がかなり高い感じ.
強くたわませれば板に圧が強く溜まり,
その圧が切り替えで早すぎず遅すぎず,
気持ちよく解放されるので,深いターンを
しながらも加速していけるように感じる,
快感度が高い板.
圧のたまりと開放は,ピストンプレートの
効果もあるのかな??
ずらしのコントロール性も悪くなく,低速や
急斜面でのずらしの小回りもやりやすい.
非常によくできたサンドイッチ板の
見本のような板でした!

コメント

月曜はやっぱり寝ちゃうなぁ…そして日曜は一緒に滑った人がYukiyamaアプリで移動距離全国1位だった?

2025-04-22 12:26:36 | 日記
やっぱりだめだ…
土日にスキーした後の週明けの月曜.
帰宅が深夜0時を過ぎていて,それから
Blogを書こうと思ったけど,
お風呂に入った後,気づいたら死んだ
ように床で倒れてました…
だもんで,いつもと違って昼休みに
更新!

最近の週末,早朝営業が始まってから
土曜朝の出発時間も朝3時に早まって,
2時間睡眠で出かけてるし.
それでいて土曜夜も10時過ぎまで
ダベッて過ごしてしまい,
さらに日曜朝も早朝に行くために5時前に
起きて,それでいて帰宅後寝るのが
3時近かったので…

週末も睡眠不足が激しくて,月曜は
やっぱり起きてられない…(泣)

でも,早朝営業が始まると,雪がいい
朝6時からたくさん滑れるので,睡眠時間は
削られて辛いけど,いっぱい滑れるのは
嬉しい限り!!

で.
当然,この日曜日も朝6時から営業終了の
15:30まで,こんな感じでいつも通り休まず
止まらず滑っていたわけですが…



だいたい移動距離は160kmくらいですね.
お客さんが少なく,ゴンドラの運転速度が
遅かったので,滑走標高差はせいぜい
15000mくらいと,あんまり大した量は
滑れてないのですが.

この日は,朝からずっととある方と一緒に
滑っていたのですが.
その方はどうやらこの日のYukiyamaの
移動距離で全国1位だったようです…

うーむ.
それってつまり,私もこの日,移動距離
日本一タイだったってことかな??

ってなことは.
普段も大体このペースで滑ってる私は,
いつも日本トップクラスの滑走量って
ことですね…たぶん….
睡眠不足なのに,極限まで身体を酷使
してます(笑).

そろそろ志賀高原のシーズンも終盤なので…
もうすぐ志賀高原が滑れなくなるという
名残惜しさから,今のうちにいっぱい
滑っておかないと!!!
と,ついついペースを上げてしまうわけ
ですが.

今後の志賀高原は,23日は雨が降りそうだけど,
そのあとは27日の週末までは晴れそうかな~.
26日は朝はかなり冷えそうですよ!!
早朝はガチガチかもしれないけど,
午前中くらいは晴れて冷えて,バーンが
締まった結構いいコンディションで
滑れそうです!!

PS1. しかし,Yukiyamaをやっていないだろう,
志賀高原の20000mクラブの大御所の
某氏やら某氏は,普段からもっと滑ってる
だろうから…
志賀高原には恐ろしい人がいっぱい
います(笑)

PS2.そして,Yukiyama全国1位とは,やはり元焼額スーパー
キッズはすごかった…


コメント