goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2日連続昼更新!5月8日(木)のARAIスキー場と5月9日(金)の熊の湯スキー場,特派員レポート!

2025-05-09 13:19:32 | 日記
ダメです…
どうやらGWの疲れか,夜起きてられず…
昨日は12時ごろまで仕事して,お風呂入ったり
なんだりした後,深夜1時半から
「さぁ,Blog書くぞ…」
と思ったけど.起きてられずに寝てしまい
ました…(泣)

ということで,2日連続の昼更新ですが.
昨日の8日木曜日,おこみん特派員は
志賀高原を離れ,ARAIに滑りに行っていた
ようです…!


朝イチは結構板も走り,膳棚クワッドの
コースは結構幅いっぱいに滑れたみたい
です!


これで,今週日曜が営業最終日??
と思うほどの雪の量がありますね…
来週以降営業しないなんて,もったいない…


そして,本日9日(金)の熊の湯スキー場で
滑ってきた特派員もいたようですが…
7,8日とお休みだった熊の湯,本日から
営業再開です!


営業再開後は第2ペアの下半分だけ,
という予告でしたが.
なんと,山頂から馬の背も滑れたようで…


それだけじゃなく,イベントコースも
まだ滑れるみたいです!!
…ただ,山頂からのコースはブッシュや
石ころが多く,傷ついてもいい板で滑る
方がいいとのこと…


ただ,第2緩斜面はまだ十分雪が
ありそうですし.


第3側の緩斜面も,まだ滑れますよ~!


これで1日券(8:30~15:30)4000円なので,
熊の湯は割とリーズナブル化も…
11日の日曜日のみ,早朝営業(6:00~8:00)
が2000円で営業です!

ということですが…
土曜は暴風でリフトが止まるところが多そう…
そして雨も降りそう(泣)
うーん.私は日曜用事で滑りに行けないので,
はたして土曜に滑りに行けるのか…??
今晩の天気図を見て,リフトが動きそうか
どうかで決めます…
コメント

昨日は寝ちゃったので昼更新!GW後,5/7(水)の志賀高原横手山スキー場特派員レポート!

2025-05-08 13:46:29 | 日記
ダメですね…
スキーから帰ってきた翌日は,昼間の仕事で
疲れ果てて帰宅後Blogを書こう…と思いつつ
気づいたらまた床で寝てました(泣)

ということで.いつもと違って手短に
昼に更新!

えー.
GWが終わっても,志賀高原に通い続ける
おこみん特派員から,GW明けの志賀高原の
写真が送られてきました~!


なんと!
昨日,7日の横手山.
朝は5cmくらいの積雪があったようで…
志賀草津道路も,渋峠から先は通行止めに
なったほどだったみたいです!


いやー.
とてもGWが終わった後とは思えない
景色ですね…


朝7時から営業開始の横手山.
朝のうちはちょっとガスっていたみたいで,
当然下地はガチガチに凍って硬く,
そのうえで視界が悪いのでちょっと怖かった
みたいですが…


でも,まだ第1も結構幅いっぱい滑れるし…


第2も海和ゲレンデも,幅いっぱい滑れる
みたいで.
今週末も全然問題なさそうな感じですね!


ちなみに,この日は午前10時くらいに
一瞬青空も見えたみたいですが…


横手山&渋峠,今の時期は早朝営業が無く
7時から営業開始で,4時間券が5300円,
一日券が5600円です~!

うーん.
今週末,かぐらにしようか横手にしようか悩む…

とりあえず,昼更新でした!
コメント

5月4日,GW4連休2日目の志賀高原スキー場特派員情報!…曇り→晴れ→ガス,気温が上がって緩斜面は滑りが悪いところも…

2025-05-05 00:29:13 | 日記
ということで.
GW後半,4連休2日目の今日も泣きながら
家で過ごしていましたが.

今日の特派員からの志賀高原の写真によると,
早朝営業スタートの6時時点では,山頂は
ガスっていたようで…


気温は朝からプラスで,昨晩深夜の雨の
影響で,雪は早朝から緩み気味(泣)


ただ,GSコースの雪が薄かったところは,
かなりしっかり補修されたようで,昨日は
雪が薄くて竿が立っていた部分は完全に
埋められて,雪の薄い部分は無くなって
いたようです…!
さすが焼額のコース整備は素晴らしい!


そして,早朝営業開始から1時間も
経たないうちにすっかり晴れてきて.
朝から雪は締まっておらず,さらに
気温が高くて日差しも強いとなると…
もう,通常営業開始の8時ごろには,
緩斜面は滑りが悪くなっていったよう
です(泣)


ってなことで.昼前にはかなり雪の
滑りが悪くなっていたようですが.
なんと.午後は晴れの予想だったのが,
なぜか午後からガスが出始め…


日差しも弱まったので,午後の方が
雪の滑りが良くなってきていたよう
ですが…


15時半ごろには霧雨っぽい雨になって
いき,ゲレンデの雪はさらにザブザブに
なっていったようです…


ということで.
今日はちょっと残念な感じのあった
志賀高原ですが.

たぶん明日,5日(月)は朝は冷えて
バーンはいい感じに締まってくれて.
そして晴れの一日になりそうです…!
朝のうちはかなり良さそうな感じ.

そして,6日(火)は…
うーん.今のところ,朝のうちは雨に
ならずにもってくれそうだけど…
朝から気温が高く,そして運が悪ければ
午前中に,運が良ければ午後には雨が
降り始めます(泣)
ただ,雨はそこまで強く降らなさそう
なので…
びしょ濡れになるような雨にはならないかな.

ということで.
私は明日から志賀高原へ復活です~!

…あと2時間後に出発??
…1時間半しか寝られない.
大丈夫かな…
コメント

2025/5/2(金),GW4連休前日の志賀高原スキー場は…強風でリフト・ゴンドラ全滅.滑らずに帰宅(泣)

2025-05-03 01:15:00 | 日記
えー.
明日から4連休ということで,明日,志賀高原へ
向かう方もいると思いますが.草津越えの,
草津~万座間はまだ雪崩のため
通行止めが継続
してますし.
今晩の積雪で,5/2(金)18:30から,
渋峠~万座間も通行止め
になりました!!


志賀高原Facebookより)

渋川伊香保とか軽井沢方面から,
万座ハイウェイ経由でも渋峠に行けなくなって
いるのでご注意を!!!

…ということで,本題へ.
4/28から5/2の本日まで,5日間連続で
志賀高原に滞在するという,かなり強引な
休みを取って,強行プランを実行した
このGWだったんですが…

5日連続の最終日の本日.
今日も焼額の早朝オープンの6時を狙って
志賀高原へ向かったわけですが…
朝5時ごろの中野市街はまだ空も
明るかったのに.


志賀高原への上り坂を走っていると,
かなり風が強く,路上にいっぱい木の枝の
切れ端が飛ばされてきていたり,バス停が
倒れているくらいなので.


これはヤバいかも…と思いつつ.
まぁ,第1ゴンドラは確実に動かないよね,と.
第4ロマンスが動くことにかけて,
第2ゴンドラ駅舎に到着すると…


案の定,第1ゴンドラどころか,第4ロマンスも
営業見合わせですか…
やっぱりだめですか…(泣)


焼額山スキー場Facebookより)

あぁ…
昨日の記事で,
ゴンドラが動かないかもしれないし.
ヘタするとリフトもヤバいけど…

とは書いたけど.
悪い予想は当たらなくてもいいじゃん…(激泣)

まぁ,その可能性は限りなく0に近いとはいえ,
しばらく待ったら動く可能性も完全に0ではない
ので,駅舎前でしばらく待つと…
車がユサユサ揺さぶられるほどの強風で,
さらに7時ごろには雨がかなりの勢いで降り
出すという,悲しいおまけつき(泣)


山頂では風速30mということですが…
外に出るとホントにすごい風で,
これはリフトを動かしても,リフトが
振り子みたいに揺られて空中ブランコ
気分を楽しむアトラクションになるだけ
ですね…


志賀高原の他のスキー場も,ほとんどが
運転見合わせの中.
朝8時過ぎの段階で,一ノ瀬ファミリーペアが
運転準備している!!!
という情報で,急ぎ一ノ瀬へ移動!!


確かにスタッフは乗り場に雪を入れたり,
オープン準備をしていましたが.
8:30を過ぎてもリフトが回り始める気配は
なく…


じきに山頂駅のスタッフもスノーモービルで
下りてきて.
「営業見合わせです~」
と一言(激泣)

ということで.この時点で,
志賀高原のすべてのリフトが運転見合わせ(止まらない涙)
リフト運行表には,虚しくすべてのリフトに
運休中の文字が並びます…


志賀高原索道協会リフト運行情報ページより)

惜しい…
リフト1本でも動いていれば,いつぞやのように
なんとか楽しむ
ことができるのに.

ということで.
ここであきらめて私は帰宅しましたが.
実際,10時ごろには志賀高原のすべての
リフトが,本日は終日運休するという
ことがアナウンスされたようです…

しかし.
せっかく無理やり休んだ平日というのに.まさか
リフト1本も動かない悪天候の日に当たるとは…(泣)
持ってる.自分はなにか持っているに違いない…!←いい運じゃなく,
かなり悪い運をもっているよね


と,泣きながら帰路についたのでした…

ということで.4連休初日の明日は,
残念ながら家で用事のため,私は滑れ
ませんが(泣)
4連休初日の明日,3日は朝は冷え込み,
昼間は晴れそうなので.午後は雪が緩んで
荒れるかもしれないけど,午前中くらいは
結構いい感じで楽しめると思います…

4連休の初日に滑る方は,私の代わりに
思う存分滑ってきてください…(にじみ出る無念感)

PS1.こんな状況でも,焼額常連さんが
 そこそこの人数集まって来たことに,
 「こんな天気でも,みんな上がって
 くるんだ…」と,自分のことを棚に上げて
 関心していたのでした…

PS2.そして,こんな状況の中で.
 スキー場スタッフに許可を取って
 ハイクアップで滑っていた人がいたことに
 驚きというか,一般人の理解を激しく越えた人
 スキーにすごい情熱を持っている人

 いるんだと,目を疑った感動したのでした…
コメント (3)

明日から志賀高原で滑ってます~!…そして,焼額第2ゴンドラ部品劣化のため今シーズン営業終了(泣)

2025-04-28 00:01:25 | 日記
ってなことで.
今日は一日,白い粉の禁断症状に悶えながら,
家で娘に勉強を教えて一日を過ごしたわけ
ですが.

今日,焼額山スキー場のホームページを見ると.
こんなニュースが飛び込んできました…


焼額山スキー場ホームページより,以下同)

拡大してみると…
ええええ???
第2ゴンドラ,今シーズンの運行中止!!??
焼額はGWもゴンドラ2本動くと思っていたのに…??
うーーん…
部品劣化が原因か…
第2ゴンドラ,もう35年以上たってるからなぁ…



まぁ,第1ゴンドラが動けば,第2ゴンドラで
滑れるコースは全部滑れるので,第2ゴンドラが
止まっても困らないけど…
一番ヤバいのは,第2ゴンドラ側のコースから
第1ゴンドラへ戻るコースが途切れたら
ちょっとヤバいかも…
今シーズンは雪が多いから大丈夫かな??

…ってところで.
私が滑ってない本日の焼額ですが.
さすがGWの日曜なので,写真を送ってくれる
特派員が多数いてくれて,大量の写真が
送られてきました~!
(そして私を禁断症状に落とし込んでくれた)

まず.
今日も朝は氷点下まで冷えてくれたようで…


朝イチはいい感じの硬いシマシマ!!


4月末とすれば,かなりいいコンディションの
早朝だったようですね…


今日も朝から強い日差しで雪は緩んだものの,
10時近くまでは割とフラットでいてくれた
ようですが…


今日は昨日より気温が上がり,+10℃を
越えてきたようなので.
昼頃には雪も汚れてきて,滑りが悪く
なってきたようで…


昼過ぎにはやっぱりバーンはボコボコに
なっていったようです…


まぁ,急斜面の雪はそこまで滑りが悪く
なかったのが救いのようですが…
でも,これだけ雪が残っているので,
このGWは恵まれてますね.やっぱり.


そして,2ゴンが止まって懸念の
2ゴン側から1ゴンへ戻るコースも,雪だし
されていて,あと1週間は意地でも切れない
ようにしてくれそうな感じ…


ってな感じで.まだまだ雪はあるので,
残り1週間ちょい,シーズン終わりまで何とか
GWコースとパノラマ・サウスコースの2本を
ゴンドラで滑れそうな感じですが.


とりあえずこれから先は,

28日(月):終日曇り,朝から気温は高め,
 日差しが無いから雪は緩まず,気温も
 +10℃を越えないので雪はそこまで
 荒れないかな?
 夜中に冷えて雪かみぞれが降りそう…
 
29日(火・祝):朝までにうっすら雪が
 積もってるかも?
 朝はマイナス気温でバーンは硬め.
 その上にうっすら数mmの積雪?
 この日は気温が上がらず,曇ったり
 晴れたり雪が舞ったり.
 気温が上がらないので,バーンは
 そこまで緩まなさそうでいいかも.

30日(水):終日晴れ,朝は冷えて
 ガチガチバーン,昼間もそこまで
 気温が上がらず午前中くらいは
 結構よさそう.
 午後は気温が上がりバーンが荒れる.

5月1日(木):終日晴れて気温が上がる.
 朝から雪は緩めかな…
 午後は荒れる.

ってな感じでしょうか.

ということで.
実は明日,休みが取れたので
明日から志賀高原に復活します~!!

そして,いつも通りあと3時間後に
出発(泣).
今日も睡眠時間2時間半で志賀高原へ
向かいます~!!

 



コメント

4月26日(土),GW初日の志賀高原スキー場の特派員レポート!…終日晴れ,朝は気温が低く硬いバーンだけど,午前から緩んで午後は荒れたよ…

2025-04-27 02:48:23 | 日記
ってなことで.
今日は志賀高原に行かず,用事でちょっと
出かけた以外は,家で過ごして仕事やら
雑用やら娘の勉強を教えたりやら,
いろいろやって過ごしていたわけで.

年度初めの4月なので,訳のわからん
仕事が次々投げ込まれ,平日もかなり
バタバタしてたし.
3月1,2日の週末以来,仕事が休みの日は
すべて志賀高原に行っていて,
この2か月ほど,のんびり休んだ日は
一日もなかったので.
久しぶりに仕事にもスキーに行かず,ゆっくり
身体を休める日があっていいかな

と思ったけど.

家で志賀高原から送られてくる写真を見ていると…

うがーーーー!!!
ダメだ!!!
なんでこんな日に家で過ごさなきゃ
ならないんだ!!!
滑らせろーーー!!!
白い粉…
身体が白い粉を求めているっ!!!


…と.
白い粉の中毒患者のように,禁断症状で
のたうち回っていたのでした…

あぁ…
志賀高原が土砂降りになってるか,みそ汁か
コーンスープでも降りそそいでいれば,
諦めがついたんだけど…

そして明日も無茶苦茶滑りに行きたいけど,
GW中に模試があるらしい娘の勉強を見るため,
家で過ごします(泣)
受験生の親は辛い…

ってなことで.
私は身体を休めるより,どれだけ睡眠時間が
短かろうがどれだけ疲れていようが,
スキーに行かないとダメだということが
分かった本日.←他のみんなは当たり前のように
分かってるのに,本人は今まで気づいてなかったのか…??

志賀高原はすっきり晴天で,晴れたわりには
ストップ雪にもならず,そこそこいい
コンディションだったようです…!!


まず.
焼額山の早朝開始時の朝6時時点の気温は,
なんと-4℃!!
この時期としては,結構な冷え込みですね…!


だもんで,朝イチのバーンはかなり硬い
ガチガチバーンだったようですが…


でも,朝からユルユルバーンなのに比べれば,
ガチガチバーンの方がまだいいかも…
うーん.
しっかり締まったハイスピードバーン,
うらやましい…!!


朝は木々が白くなるほどに冷え込んだ
この日ですが…


やはり日差しが強かったので,雪は
午前中から緩み始め…


昼前は山頂付近はまだそこまで緩んで
無かったものの…


下の方に降りてくると,午前10時ごろには
結構緩み始めてきてたみたいです(泣)


とはいえ,雪が緩み始めたとはいえ
GW初日と思えないほどガラガラで,さらに
気温もこの時期としては低めだったので,
比較的遅めの昼前までGSコースもフラットを
キープしていたし…


パノラマの壁も昼前の時間でこの程度の
荒れなので,4月末の昼間のバーンとしては
かなり上出来の感じですが.


日差しも強く,まぁこの時期の晴れた日と
すれば気温は低めだったものの,午後は+5℃を
越えてきたので…


さすがに昼頃にはやはり雪がかなり重くなり,
バーンが荒れ始めてきたようで.


そして,午後には結構な凸凹バーンに
なっちゃった感じですね…


ただ,ここまで凸凹になったものの,
この時期としては気温も低めで,
雪に汚れもそんなに浮いてないし,
ストップ雪にならなかったようなので.


ガラガラでまだ雪がたっぷり残っていて.
そして晴れてストップ雪にならなかった
という,GWとしては結構恵まれた
感じの一日だったようです!!


あぁ…滑りたい…
滑りに行きたい…

ただ,明日も志賀高原は一日晴れますが.
明日は今日よりかなり気温が上がるので,
早朝スタート時はゆきがしまってるかも
しれないけど,通常営業開始前から雪が
緩み始め,朝のうちからかなりザブザブ雪に
なって,一部滑りが悪くなる覚悟をして
おいた方が良い感じです…

…そして.
私が滑りに行けないため.
私の怨念で,志賀高原には豚汁やミサイルが
降る可能性
もあるので,気を付けて
滑ってください…

コメント (5)

GW前半,4月26~29日の志賀高原スキー場の天気は…26&27日はいい天気,28&29日は曇りでまぁ冷える

2025-04-26 04:10:00 | 日記
ということで.
いつもの志賀高原特派員によると…
今日は朝は曇り空.
でも朝から気温が高めで,早朝の時間から
雪はちょっと柔らかめだったようですが…


この日は昼間は晴れたり曇ったり.
気温が上がったので,一部雪は
滑りが悪かったんじゃないかと
思いつつ.

ちょいと残念なニュースとして,
なんということか.本日でSGSとイースト
コースが終わったようです…(泣)

…まだ,雪は問題なく滑れるくらいいっぱい
あるのに.
雪は十分あるというのに.
SGSコースのコブが終わってからイースト
コースまでつながる細い通路上のところに
クラックが入っていたらしく.
こいつがコースクローズの原因じゃないかと…


拡大すると,確かに雪面にクラックが
入ってますね…


あぁ…
GWまでイーストコースが滑れると
楽しみにしていたのに…
雪がまだたっぷりあるだけ惜しい(泣)

ってなことで.
明日からGWに突入!!!
おそらく,恵まれたホワイト職場の方は,
28日も休んで26~29日まで休みの方も
いると思うので…
今日は,4月26~29日までの志賀高原の
天気予想です!

…でも.
今日も夜遅くてゆっくり記事を書く時間が
無いので,天気図の解説は無しでまとめだけ
書くと…

26日(土):終日晴れ!!
 朝はこの時期としてはまぁまぁ冷えて
 早朝はマイナス気温でスタート!
 バーンはかなり硬め.
 気温は一日低めで,雪はなかなか
 緩まない.日差しの悪いところは
 昼くらいまで硬いまま持つかも?
 昼間も山頂では+3℃程度と低めなので,
 昼近くまでは雪もそこまで緩まず割と
 フラットでいてくれる.
 午後はやっぱり雪は緩んで荒れるけど,
 そこまでひどいストップ雪にはならず,
 冷え気味で割といいコンディション.

27日(日):この日も終日晴れ!
 早朝のころは+3℃程度.
 土曜と比べると気温は上がる.
 朝イチのバーンはそこそこ硬め.
 日差しがあるので,通常営業開始の
 頃には雪が緩み始める.
 昼間は10℃を越え暑さを感じるほど.
 昼には雪はザブザブになり
 午後はかなり荒れていく.
 緩斜面は板の滑りが悪くなりそう.

28日(月):朝から気温は高め.
 朝イチで+7℃近く,朝から雪は
 柔らかめ.
 ただ,朝から曇ったり晴れたりで,
 日差しが弱いので雪の緩みは遅め.
 でも,昼前には雪は完全に緩む.
 日差しが無ければ雪が緩んだ中でも
 まぁまぁ板は滑るけど,気温が
 高いので午後はやっぱり雪が荒れて
 行く.

29日(火・祝):夜のうちに雨か雪か
 微妙なものがぱらつく.
 早朝開始時は0℃近くまで冷え,
 早朝の雪はしっかり硬そう.
 曇り時々晴れ程度で,日差しが
 そこまで強くないので,雪が
 緩むのは遅そう.
 でも,午前中には緩み始め,
 午後はやっぱり荒れたバーンに.

 
という感じでしょうか…
気温はそんなに冷えないものの,
まぁ例年並み程度でいてくれて,
27日はぽかぽか陽気の春スキーに
なりそうだけど,それ以外は先週みたいな
高温にはならなさそうだし.
ひどい雨にもならなければ,暴風も
なさそうだし…
まぁ,いい4日間になりそうかな.

だけど.
だのに.
このBlogの読者の皆さんは,私がまた
26日から志賀高原に滑りに行くと
お思いでしょうが…
でも残念ながら,家庭の都合で滑りに
行けません…(泣)

あぁ…明日は天気も雪も,この時期と
しては冷え気味で良さそうだから,
滑りに行きたかった…(涙)
滑りたかったよ…

土日は久しぶりに(泣きながら)家で過ごします.
晴れの予想を裏切って,志賀高原に
雨やみそ汁やコーンスープが降ったら,
それは私が滑りに行けなかった怨念が
志賀高原に届いたと思ってください…
コメント

1か月予報を見ると,GW後半はスキー場でもかなりの高温??…そして4月24日の志賀高原特派員情報

2025-04-25 09:08:32 | 日記
えー.
昨日も気づいたら床で寝てました(泣)
だもんで,朝更新…

昨日も,志賀高原特派員からのレポートが
送られてきましたが…
うむ.予想通り,早朝の時間帯は曇り空で
スタート!


早朝の時間帯から気温は高く…
ここも予想通り,早朝から+5℃に
近いところまで気温が上がってますね(泣)


昨晩の雨と高温で,朝イチから雪は
ちょい緩めだったようですが…
まぁ,相変わらず人が誰も滑ってない
ゲレンデです…!


このあたりもたっぷり雪がありますが,
でも,左側の方,結構土が出てきたな…


そして.これも予想通り,天気は
8時前には晴れはじめたようです…!


ただ.
晴れた分,雪も日差しで一気に緩み.
さらに雪解けも進んでいったようで…
先週末にクローズになった,GSコース下部の
ゴンドラをくぐるあたり.
結構土の面積が増えてきましたね…(涙)


そして,SGSコースのコブ斜面も,
もうそろそろコブ溝に土が出始めて
北みたいです…
うーん.
これだと,SGSコースとイーストコースが
滑れるのは,今週末くらいで終わるかも…(泣)


SGSコースを通り過ぎた先のイーストコース.
昼には雪が緩んだものの,ほとんど人が
滑ってないので,雪が緩んでると思えない
フラット具合ですね…


…ってな感じで,予想通り曇り~晴れだった
ものの,ここも予想通り気温がかなり上がって,
緩斜面では板の滑りが悪くなってたみたい
ですが(ちょい涙)

でも,写真を見てると分かるように,今シーズンは
雪が多いですよ~!!

で.
昨日は木曜日なので,気象庁の1か月予想が出たわけで.

…ただ.
これから1か月後,5月下旬までのスキー場の
天気が気になるのは,ごく一部のスキーバカ
スキーにすべてをささげる人たちだけかと
思いますが,とりあえず1か月予想を
見てみるとtね

うーん.
第1週は平年よりわずかに気温が高め,
2週目にはまた異常高温になり,
3-4週目はまた平年よりわずかに高い程度と
予想されており.

…GWに冷えて雪が降る要素がほとんどない
状態ですね…(涙)


ただ…
850hPa…だいたい高度1500mにあたるところの
気温グラフを見ると.
27,28あたりはまだ平年並みかそれより
わずかに冷えるので.
GW前半,1週目は地上は平年よりわずかに
気温が上がりそうだけど.
標高が高い山の上は,わずかに平年より
冷えるかな??
でも,赤矢印で示したように,
GW後半,2日以降,4連休が終わるまでは…
平年比+2℃から3℃くらい気温が上がり,
暖かい4連休になりそう…


うーん.
できれば1日くらいは激冷えの日が
あってもよさそうだけど.
GW中はそんな日はなさそうです(泣)

でもまぁ,GW前半は平年並みでおさまって
くれれば,志賀高原はGWラストまで雪は
十分持つかな~…

まぁ,天気もそんなに崩れなさそうだし.
気温が高いけど,そこまで悪いGWじゃ
無いと思いますよ~!!
コメント

月曜はやっぱり寝ちゃうなぁ…そして日曜は一緒に滑った人がYukiyamaアプリで移動距離全国1位だった?

2025-04-22 12:26:36 | 日記
やっぱりだめだ…
土日にスキーした後の週明けの月曜.
帰宅が深夜0時を過ぎていて,それから
Blogを書こうと思ったけど,
お風呂に入った後,気づいたら死んだ
ように床で倒れてました…
だもんで,いつもと違って昼休みに
更新!

最近の週末,早朝営業が始まってから
土曜朝の出発時間も朝3時に早まって,
2時間睡眠で出かけてるし.
それでいて土曜夜も10時過ぎまで
ダベッて過ごしてしまい,
さらに日曜朝も早朝に行くために5時前に
起きて,それでいて帰宅後寝るのが
3時近かったので…

週末も睡眠不足が激しくて,月曜は
やっぱり起きてられない…(泣)

でも,早朝営業が始まると,雪がいい
朝6時からたくさん滑れるので,睡眠時間は
削られて辛いけど,いっぱい滑れるのは
嬉しい限り!!

で.
当然,この日曜日も朝6時から営業終了の
15:30まで,こんな感じでいつも通り休まず
止まらず滑っていたわけですが…



だいたい移動距離は160kmくらいですね.
お客さんが少なく,ゴンドラの運転速度が
遅かったので,滑走標高差はせいぜい
15000mくらいと,あんまり大した量は
滑れてないのですが.

この日は,朝からずっととある方と一緒に
滑っていたのですが.
その方はどうやらこの日のYukiyamaの
移動距離で全国1位だったようです…

うーむ.
それってつまり,私もこの日,移動距離
日本一タイだったってことかな??

ってなことは.
普段も大体このペースで滑ってる私は,
いつも日本トップクラスの滑走量って
ことですね…たぶん….
睡眠不足なのに,極限まで身体を酷使
してます(笑).

そろそろ志賀高原のシーズンも終盤なので…
もうすぐ志賀高原が滑れなくなるという
名残惜しさから,今のうちにいっぱい
滑っておかないと!!!
と,ついついペースを上げてしまうわけ
ですが.

今後の志賀高原は,23日は雨が降りそうだけど,
そのあとは27日の週末までは晴れそうかな~.
26日は朝はかなり冷えそうですよ!!
早朝はガチガチかもしれないけど,
午前中くらいは晴れて冷えて,バーンが
締まった結構いいコンディションで
滑れそうです!!

PS1. しかし,Yukiyamaをやっていないだろう,
志賀高原の20000mクラブの大御所の
某氏やら某氏は,普段からもっと滑ってる
だろうから…
志賀高原には恐ろしい人がいっぱい
います(笑)

PS2.そして,Yukiyama全国1位とは,やはり元焼額スーパー
キッズはすごかった…


コメント

4月14日の志賀高原特派員レポート…小雨のち晴れ,気温が上がった一日.そして15日は雪が降るかも??

2025-04-15 02:41:42 | 日記
えー.
本日…というか,日付が変わる前の
4月14日に,いきなり
Goo Blogがサービス終了
という告知が出てきました…!!
このBlogの画面の一番上に
サービス終了おしらせ」とかいうのが
出ていると思いますが.
そこから詳細を見ると,このBlogは9月末で
投稿ができなくなり,11月には過去の
記事もみんな消えるようです…

うーん.
いまどきBlogなんて前時代的で古風な
モノ,書いている人はかなりの高齢者が
多いし.書く人も見る人もかなり減ってるん
だろうなぁ…

さて,このBlog.今後はどうしようかな…
1.ほかのBlogサービスに引っ越す
2.Xとかインスタとか,他のSNSに
 情報発信手段をのりかえる
3.あまりにも多忙なので,Blogは
 やめて平和な毎日を送る

うーん…2は無いな…
そして今の状況だと,3がちょっと
魅力的に見えるのがヤバい…

ということで,青天の霹靂,寝耳にミミズの
びっくりニュースでしたが.
ここからはいつもの記事です~!

ってなことで.
今日も特派員から志賀高原の写真が送られて
きましたが…
朝イチは霧雨でスタートで,
2ゴンは動かず1ゴンと4ロマの営業
だったようですが.


早朝の時間帯から,気温は+2℃と
高めで…


そして,雨が降っていたので雪は
朝から緩んでいたようですが.
7時過ぎごろから空がちょっと明るく
なっていき…


10時ごろには青空が見え始め,
12時頃にはすっきり晴れたようです!!


ただ,気温が+6℃程度と高く,日差しも
あるので雪はなりゆるんでザクザクになった
ようですが.
人が少なかったのでゲレンデはそこまで荒れず.
さらにストップ雪にはならなかったようです…


今後の志賀高原ですが.

15日(火):早朝から気温は0℃を
 上回っていて,明け方は雨かもしれない
 けど…
 むしろ昼間に向かって冷えていき,昼も
 0℃前後の気温をキープしそうなので,
 昼間に降るのは雪じゃないかな?終日
 降ったりやんだり.
 風が強いのでゴンドラが動かないかも…
 おそらく減速運転くらいで何とかなって
 くれるかも

16日(水):朝は0℃以下,朝まで雪が
 残り,朝イチはかなり硬めの
 バーンコンデションで滑れそう.
 その後曇り→晴れと変化.
 朝は風が強め,
 昼に向かって気温が上がり,
 最高+5℃くらいまで行くかも.


という感じでしょうか…

で.17日から20日にかけては,
めちゃくちゃ気温が上がります…(泣)
ヘタすると,志賀の山頂でも昼間に
+15℃くらいまで上がるという,
6月並みの気温になりそう…
週末もかなり暑そうです(涙)

17日から19日までは,液体が降る心配が
無く,晴れ~曇りの安心の日々だけど.
日曜の20日は,どこかの段階で雨になりそうですね…
まだ朝から降り始めるか,夕方まで降らないかは
分かりませんが…

…というところまで書いたら,今日はかなりの
長さの記事になってしまいました…
今日も早く寝たいし,これからさらに
日曜の志賀高原の詳細レポートが続くと
記事が長すぎて,読む人も
「こんな長い記事,読んでられるか~!」
と言われそうなので,今日の記事は
この程度にしておきます~!

眠い…
寝ます.おやすみなさい…
コメント (15)