徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

Amazfitのスマートウォッチ,Amazfit GTRとPACEをしばらく使ってみて…2020/10/29のアップデート以前では,圧倒的にPACEのGPSが高精度だった

2021-02-10 02:12:58 | PC,カメラ&小物
えー.
本日も本題に入る前に,志賀高原特派員情報を
お送りするわけですが.
…昨晩から,すごい積もったようです…!!

…いつものおこみん人形が,
積雪量の比較対象として全く役立ってません

もう少し積雪が分かる写真を…
これでどうだ!

これは,人形ではないです(笑).
2ゴン乗り場前で膝パフパウダー!!
…結構積もってますね.

で,あさイチの気温は-15℃と,
むちゃくちゃ冷え冷えで…
そして,気温は私の予想がぴったり!
ふはははは!


駐車場で40cm以上,コース上は50cm
ほど積もっていたみたいですが…
(新雪が覆う焼額SGSコース)

ただ,雪質は私の予想と違い.
思ったほど軽くなく,結構重めで,
ところどころゴキブリホイホイ化していたようです…


結局,この日は一日雪が降り続け.
朝の雪は多少重めだったものの,
終日パウダーが積もり続ける
冷え冷えパウダーデーだったようです…

でも,視界が激悪の吹雪ってほどじゃ
無く,レインボーさん曰くシーズン一番
楽しかったとのことだったので.
…今日も,いい一日だったようですね…


…でも.
昨日の記事に書いたように.
この冷え冷えは11日まで.
12日から気温が上がり.
14日,果たしてどうなることか…?
とりあえず,スキーに行く人は,祈って踊って
おくことをお勧めします


…私?
いや…槍やミサイルが降るようには祈ってませんから…!!←本当かな?

ってなことで.
本題へ.

スキーや運動記録用のスマートウォッチとして,
Amazfit GTRを1年半近く,


Amazfit PACEを1年ちょい使ってみて
いる
わけですが.


まぁ,私の場合は,運動ログを取るのは
ほぼ登山とスキーに限られています.

まずは登山に関して.
Amazfit GTRは,これまで何度もGPSの
ファームアップがかかって.
精度が多少改善していますが…
やはり,金属ケースのGTRは,樹脂&
セラミックケースのPACEに比べると,
GPS電波の感度が悪くなってしまうようで.
やはり,PACEの方が精度がいいです.

最後に,2020年の10月にGPSのファームアップが
かかって,これ以降はちょっと精度が上がった
感じはありますが.
このファームアップ前の状態で話をすると…

Amazfit GTRでは,山の木々に覆われて見通しが
悪いところではGPS電波をつかみにくく.
その場合,このように軌跡がぐちゃぐちゃに
なってしまう場合があります…


そのせいか.
岩菅山を登った時の記録を,
左腕にGTRを,右腕にPACEをつけて
記録したんですが.
PACEだと全行程11.4kmと示しているところ…

同じルートなのに,GTRだと15.77kmと
なっていますね…


拡大するとこんな感じで.
PACEだと道に沿ってまっすぐ進んでいる
ところ…

GTRだと,軌跡が乱れていて.
この分距離が長く出ちゃってるようです…


当然,実測距離に近いのはPACEの方.
GTRでは,かなり実際の移動距離より
長く出てしまいます(涙)

南八ヶ岳の編笠岳を登った時の記録を
見てみると…
Amazfit GTRでは,片道の山頂までで
12.36kmとなっているところ.


Amazfit PACEの記録では,
ぐるっと回った往復で12.86kmとなっていて.
この水色部分だけで12.36kmとなっている
Amazfit GTRでは,距離が大体実測の
倍くらいになっちゃってます…


PACEでは,こんな風にちゃんと道に沿って
まっすぐ進んでいるんですが.

GTRの軌跡を見ると…
これはちょっとひどいですね(涙)


GPSビューワーを使って,GPSの軌跡を
より詳しく比較してみると.
GPSをちゃんと拾っているところでは,
PACEでの軌跡も…

GTRでの軌跡も,概ね道に沿って残っていて.
誤差は数mってところに収まっており.
どちらも精度は高そうに見えるのですが…


ただ,GPS電波が弱いところでは,
PACEの軌跡がこんな感じできれいに
道に沿って残っているところ…

GTRだと,ちょっと軌跡が乱れてますね…

両者を重ねてみると.
うーむ.
どんなルートを通ったかを見るには,
どちらでも行けそうな感じの精度ですが.
やっぱり,GTRの方は乱れがあり,
これだとちょっと距離精度は出ないかな…


ということで.
10月29日のGPSファームのアップデートが
かかる前の比較
では.
…GPSの電波が強いところではそこそこの
精度が出てはいるものの.
GPS電波の受信感度が高くなく,
電波が弱いところでは,Amazfit GTR.
ちょっと精度が落ち気味です…

登山で移動距離を正確にとろうと思うと,
Amazfit GTRは適さない感じ.
Amazefit PACEの方が信頼できる感じでした…


ってなことで,
10月29日にスキーモードに致命的バグを仕込んでくれた
GPSファームのアップデートがかかった
わけですが.
果たして,このファームアップの効果や如何に?

(続く)
コメント (4)