goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

4月26,27日の週末の志賀高原スキー場の天気は…土曜は雲が多いかもしれないけど土日ともほぼ晴れ,比較的冷えていいコンディションになりそう…!

2025-04-24 02:46:17 | スキー天気予想
えー.
私は長距離移動では割と…というか,
かなりのエコラン運転をするんですが.
先週末の志賀高原の1往復.
600kmほど走ったLEVORG君の燃費が
16.5km/Lを越えていて.

うーん.
高速を降りたところでは,17km/L
近かったんだけど,家の前の信号が多い
一般道を30分以上走ったら,16.6km
くらいに落ちちゃったのが惜しい…

まぁ,最近のハイブリッド車に比べると
燃費は悪いかもしれないけど.
LEVORGの2Lは,300馬力の4WDとしては,
高速道路の燃費はそこそこいいんですよね.

ここ3か月の平均燃費はリッター14kmくらい.
果たしてこれだけ燃費がいいVMG乗りは
他にいるかな??←VMGの乗り方としては間違っている

ってなことで.
本日の23日の志賀高原ですが.
特派員からの写真が無いので,ライブカメラを
見た結果によると.
昨晩夜から朝まで雨が降ったようですが,
昼間は雨が止んだみたいですね…
高温の雨で,雪は結構融けたのかな
と思うけど.
一日中雨が降ってたのに比べれば,
雪へのダメージは少なめで済んだはず…

そして,今週末からは早くもGW.
今日は水曜深夜恒例の週末の志賀高原の
天気予想ですが.
GW最初の4月26,27日の週末までの
天気予想です!!

今日もちょっと帰宅が遅くて,
ゆっくり天気図解説を書いている
暇が無いので,結果だけ書くと.

24日(木):朝のうちは雲が多いかもしれないけど,
 午前中から晴れ!
 朝から+5℃程度と気温が高そう.
 昼間も+10℃くらいまで気温が上がり
 日差しもあるので,雪はザブザブ春雪.
 午後は雪の滑りも悪くなっていきそう…

25日(金):時折雲が増えるかもしれないけど,
 基本的には終日晴れ.
 朝の気温は+3℃程度,朝はまぁまぁ
 締まり気味でスタート.
 昼間は日差しと高温で雪は緩み,荒れる.
 ただ,夕方に向かって冷えていき…
 リフト営業のころは,日差しの無い
 バーンは雪がカリカリに固まって
 いくかも.

26日(土):終日晴れ!!
 早朝は0度を下回り,バーンはかなり硬め.
 気温は低めなので,早朝では雪はなかなか
 緩まないけど,日差しがあるので
 昼前には緩み始める.
 昼間もせいぜい+5℃くらいまでしか
 上がらず.
 日差しがあるので雪は緩むけど,気温が
 低めなので昼頃までは割とフラットで
 もってくれるか.
 午後はやっぱり雪は緩んで荒れるけど,
 そこまでひどいストップ雪にはならないか.

27日(日):この日も終日晴れ!
 早朝のころはは0℃近くて,バーンは
 しっかり硬め.この日も気温は低めで,
 早朝時の雪のゆるみは遅そう.
 でも,日差しがあるので午前中には
 雪は緩む.
 午後はやはり雪が荒れていきそう.

 
ってな感じでしょうか…
ここしばらく気温が高い日が続いたけど,
土日は平年並みかそれよりちょっと低い
くらいまで冷えてくれそう.
…ただ,日差しがあるので雪は緩むけど…
うっすら曇ってくれれば,気温が低く
日差しでも雪が解けないんでいいんだけど
な~…

その後のGWは,
28日(月):たぶん曇り.
 昼間の気温は+10℃を越えそうだけど,
 日差しが弱いので雪のゆるみは遅い

29日(火):曇りのち雨~みぞれ.
 山頂付近は雪か?
 この日は気温も低めで,雪は
 結構よさそう.
 ただ,どこかのタイミングで雪,
 運が悪ければ雨.

30日(水):午前中は曇り,午後は晴れかな…
 気温は昼まで+5℃程度とそこそこ
 上がるけど,この時期としてはまぁ
 冷え気味.
 

ってな感じでしょうか.
28日以降の予想の精度はまだ低いです…

とりあえず.
もう午前3時近い…
眠い…
これからお風呂に入って寝ます…
おやすみなさい…
コメント

4月26,27日の週末の志賀高原スキー場の天気は…土曜は晴れ!でも気温が高く雪はザブザブ.日曜は晴れのち曇りのち雨,この日も気温は高い…

2025-04-17 03:56:55 | スキー天気予想
えー.
そろそろ4月も下旬に突入する頃になり.
スキーをやらない人から,
「え?まだスキーできるんですか??」
と言われる時期になってきましたが.

…というか,スキーをやる人でも,かなり
深くはまっている,終わりかけた人じゃ
なければ,この時期にスキーできることに
驚かれそうな気がするけど…

まだ6月いっぱいまでは月山が滑れるし,
今シーズンは雪が多いから7月までもつかも
しれないので.
まだ2か月以上スキーシーズンが続きますよ
と,声を大にして言いたい,Skier_Sです.

…ってな感じの時期になってきたので.
そろそろこのスキー場の天気予想を見る人も
かなり減ってきたと思うのですが…

でも,私の経験上,このBlogの読者は,いろいろ
終わった人が多いのだ.
なので,このBlog読者には,まだまだスキー場の
天気予想を気にする人がいっぱいいるはずなのだ…!

…ということで.
いつも通りに水曜深夜恒例の,志賀高原の
天気予想です!!

まず,17日(木)の850hPa気温から見ると…
うげげげげ.
赤い0℃線は北海道の北の方まで北上して,
志賀高原には水色の+12℃線がっ!!!
これ…6月くらいの気温じゃなかろうか(涙)
かなりの高温になりそう…


そして,木曜の地上天気図は.
低気圧マーク(L)が,微妙に関東あたりに
ありますが…
まぁ,降水量は予想されてないし.
おそらく昼間はずっと晴れでしょう.
…でも,晴れ+高温なので,雪はかなり
緩みそう…(泣)


続いて,18日(金)の850hPa気温図ですが.
うううううーーーーーん.
この日も志賀高原は水色の+12℃線が
かかってます…
引き続き6月並みの,暑さを感じる
気温になりそう…(泣)


この日の地上天気図を見ると,日本海に
降水域がかかっているけど,志賀高原には
かかってないから,たぶん志賀は晴れ~曇り.
この日も高温&直射日光で雪はかなり
ダメっぽい感じ…(泣)


そして肝心な週末,19日(土)の850hPa気温は…
ダメですね.3日連続,志賀高原には6月並みの
+12℃線がかかってます…(激泣)


この日の地上天気図は,ぎりぎり志賀高原に
降水域がかかるかどうかという感じ.
ただ,これはおそらく18日の夜中から
19日の早朝に降る雨.
リフト営業中は雨が上がり,昼間は
晴れそうな感じ…
うーん.土曜も高温&日差しで雪は
ムチャクチャ緩むなぁ…(涙)


そして,20日(日)の850hPa気温は…
ダメです.志賀にかかるのは+9℃線.
これまでの日々に比べるとちょっと気温が
下がったけど,これも5月下旬くらいの
気温…(泣)


で,この日の地上天気図を見ると…
うぎゃーー!!
低気圧が本州をすっぽり覆っている!!
…でも,この天気図は夜9時の予想図.
おそらくリフト営業中は低気圧は
もう少し西にあり,雨の降り始めも
昼過ぎから夕方のどこかで,運が良ければ
リフト営業中は降らないなず…!!


ってなことで,まとめると.

17日(木):朝から晴れ.終日晴れ.
 朝イチから気温は+5℃程度と高く,
 早朝はわずかに締まっているかもしれない
 けど,朝早くから雪は緩む.
 暑いほどの気温と日差しで午前中には
 ザブザブ雪に.
 暑いよ!

18日(金):朝から晴れ~午後は雲が増える
 この日も朝イチから+5℃程度で,
 昼間は+15℃を越え,暑さを感じる
 一日.
 雪は朝から緩く,午前中にザブザブ雪に
 なる.
 夜に雨が降り始める

19日(土):前日の夜から明け方にかけて
 雨が降るけど,早朝営業のころには
 止んでいるか…
 雨が止めば空は晴れていき,昼間は
 暑い日差しが降りそそぐ.
 朝イチは山頂での気温は+2℃程度と
 低いものの,夜中の雨で早朝から雪は
 緩み気味.
 通常営業のころには日差しと高温で
 雪はユルユルになり,
 人が多いコースはあっという間に
 荒れた斜面になる.
 この日も暑さを感じる一日.

20日(日):まだ予想精度は低いけど,
 朝は晴れてるかもしれないけど,
 じき曇りだし,夕方から雨.
 運が悪ければ昼過ぎから雨.
 朝イチの気温は+5℃以上と高く,
 昼間も 日差しはないものの
 +15℃近くまで上がる.
 雪は朝から緩く,人が多いバーンは
 昼には荒れる

という感じでしょうか…

まぁ,土日とも暴風雨に見舞われるような
ことはなく,久しぶりの落ち着いた週末に
なりそうですが…

でも,5-6月並みの気温になってしまい,
締まったバーンが楽しめなさそうで,
すぐ雪が荒れそう…(涙)

あぁ…春だなぁ…(泣)


コメント (5)

4月12,13日の週末の志賀高原スキー場の天気は…土曜は晴れて暑いくらいの気温に,日曜はまだ分からないけど強風の雨の可能性が高いよ!

2025-04-10 02:43:02 | スキー天気予想
ってなわけで.
どうやら本日の志賀高原.
わずか数cmですが,朝は雪が積もった
ようです…!


焼額山スキー場Facebookより)

雪が降ったのは朝のうちだけで,
昼前からは晴れになったようですが…
意外とここしばらく雨が降らず,
降っても雪になってくれてますね.

ということで,今週末までにまた
雪は降ってくれるのか??
週末は気温が上がらずにいてくれるのか??
水曜深夜恒例の,週末の志賀高原の天気予想
です…!!!

でも.
今日もちょっと帰宅が深夜で.
さらに明日も出張に行かねばならず
バタバタしているので…
今日は天気図解説なしで,いきなり
予想結果です!!

いや…
解説記事を書く時間を惜しんで
睡眠時間を取りたい…←ならこんな記事を書かなければいいのに…

ってなことで,結果を書くと.

10日(木):朝から気温はプラスで,
 雪は朝から緩め.
 昼間は+8℃くらいまで上がる.
 朝は曇り.昼頃から夕方にかけて
 時折パラパラ雨が降る.
 雪は春の雪.

11日(金):夜中から雨が降り始め,
 午前中まで降ったりやんだり.
 気温は朝から+3℃以上と高めで,
 朝イチから雨でぬれた雪(涙)
 午後は雨はやみそうだけど曇り空
 気温は終日高い.

12日(土):早朝開始時にプラス気温.
 早朝は締まり気味だけど,表面に
 柔らかさを感じる雪.
 終日晴れで最高気温は+10℃近くまで
 上がるので,暑さを感じるほどで
 朝から雪はザブザブになっていく.
 午後はバーンは荒れそう.

13日(日):まだ何とも言えないけど…
 朝から気温は+5℃くらいあり,
 朝から雪は緩い.
 昼に向けて南風が強まり,
 気温が上がり雨が降り始める.
 午後は雨&かなりの風.
 ゴンドラが止まるかも…(涙)


ってな感じでしょうか…

やはり,日曜はかなり悪天候になりそうな
予想です(泣)

ただ,昨日の記事にも書いたように,
先週末の6日の日曜も本来なら暴風雨
になるはずが,結果的にはほとんど雨も
降らず,ゴンドラも一瞬減速運転する
程度で風もそんなに強くなく,意外といい
コンディションで滑れたので…
今週末も,皆さんの行いが良ければ
意外といいコンディションで滑れるかも…!!

とりあえず今週末までは,
悪いことをせず,行い良く過ごし,
困っている人がいれば助け,
悪をさばき弱きを救い,
さらに巨大な悪に立ち向かっていけば.
おそらく日曜は暴風雨にならずに
済むかもしれないので.
スキーヤーの皆様におかれましては,
週末まではこれらの行動を心がけるよう
お願いします…←え?スキーヤーは悪と
戦わないといけないの??

コメント (2)

4月5,6日の週末の志賀高原スキー場の天気は…土曜は晴れて朝はいい感じだけど昼は雪が緩む.日曜は雨っぽい(涙)

2025-04-03 01:58:23 | スキー天気予想
えー.本日2日の水曜日の志賀高原ですが.
昨日の記事で,
山頂付近や横手山方面は雪だろうけど.
麓までちゃんと雪のまま一日過ぎてくれるか,
かなり微妙な気温…(涙)

と予想しましたが…
果たして雪のままで過ぎてくれたのか??
特派員のレポートを見てみると…

朝は山頂では0℃ぎりぎりだったようで.


天気は山頂では雪,麓では雨
という,悲しい予想が当たって
締まった天気だったようです…(泣)


天気が悪かったので,滑っている
人は少なく.
コースはどこに行ってもガラガラだった
とのこと…


ただ,夜の間はふもとまで一応雪だったのか,
新雪が5cmほど積もった上に今日は朝圧雪が
かけてあったらしく,唐松コースとかは
いい感じのシマシマだったようですが.


新雪が積もった後の気温上昇だったので,
オリンピックコースの緩斜面やイースト
コースはかなりのストップ雪だったよう
です…(泣)


雨はザーザーぶりにならず,ずっと霧雨が
降り続くような感じだったので,
雪はそんなにひどくやられてなさそう
ですが…
とりあえず終日霧雨が降り続く,スキーヤー
にとって厳しい天気だったようです(泣)


ってな感じで,ちょっと残念な感じの
天気だった水曜ですが.
これから週末までに雪が降って
ゲレンデ状況は改善するのか??
土日は冷えるのか???

…そろそろスキー場の天気が気になる人の
絶対数が減ってきて,この天気予想の読者も
減ってそうな予感がするけど.
逆に言うと,この時期にスキー場の天気を
気にする人はスキー〇カばっかりだと思うので.
スキーバ〇に向けて,水曜深夜恒例の天気予想,
行ってみましょう!

まず.3日(木)の850hPa気温ですが.
うむ.赤い0℃線ぎりぎり志賀高原にかかって
いるので.これなら,志賀高原は降っても
液体じゃなく,ちゃんと雪になりますね…
かなり重いベタつく雪ですけど.


そして,木曜の地上天気図は…
志賀高原に降水域がかかってますね.
うーん.一日雪がちらついたり止んだり…
という感じでしょうか.


続いて4日(金)の850hPa気温は.
この日も赤い0℃線は志賀より南.
むしろ志賀高原には-3℃線が近づいて
来ているので…
これなら降ればいい感じで雪になる気温.


なのに,この日の地上天気図では,
志賀高原には降水域がかかっていなくて…
日中はほぼ降らなさそう(泣)
こういう冷えた日には降ってほしいのに…


で,肝心の週末の5日(土)の850hPa気温を
見ると.
あぁぁ…
赤い0℃線は志賀よりかなり北,青森付近まで
上がってますね…(泣)
これは降れば液体の気温です…


でも,この日の地上天気図を見ると.
志賀高原に降水域がかかっていないので…
何とか液体が降る危機は逃れられそう.


そして,6日(日)の850hPa気温図は.
うーーーむ.
この日も,志賀高原にかかるのは水色の
+3℃線.
…これはヤバい.降れば液体の気温
なんだけど…


ドキドキしながら,この日の地上天気図を
見てみると…
うぎゃーーー!!
本州全域,降水域に覆われててる…
これは…空から降ってくるのは液体ですね(泣)
あぁ…なぜ冷える日に降らず,こんな日に降るの??


ってなことで.
まとめると.

3日(木):朝の気温は-3℃程度.
 昼間もぎりぎり0℃をキープ.
 朝イチはちょい硬めのバーン.
 天気は終日雪がぱらついたり止んだり.
 昼は硬めバーンの上に,うっすら
 新雪が積もっていくか…

4日(金):朝の気温は-3℃ほど?
 昼間も基本的にマイナスキープ.
 朝イチは,昨晩から積もった雪が圧雪された
 締まった硬いバーンにうっすら新雪が乗った,
 そこそこのバーンを楽しめるか…
 昼間も気温が低く,雪はそんなに緩まない.
 朝は雪が降るかもしれないけど,
 基本的に曇り,午後はちょっと日が射す
 タイミングもあるかも

5日(土):朝から晴れ!
 朝の気温はこの日も-3℃ほど.
 朝イチは昨日わずかに積もった雪が
 圧雪されたいいバーンで.
 朝は気温も低く天気も良く,結構
 楽しめそう…!!
 ただ,晴れの一日で,気温も昼間は
 +5℃以上に上がりそうなので…
 昼前には雪が緩んで,午後は完全に
 春の雪になり,午後はちょっと
 荒れ気味のバーンになりそう.

6日(日):微妙だけど,朝から液体が降ります.
 それも嫌がらせのように通常営業開始
 くらいのタイミングで降り始めるかも…
 終日雨が降ったりやんだりで,
 今の天気図だと,時折強く降りそう.


…ということで.
土曜はまだマシながらも,日曜はちょいと
残念な天気になりそうです(涙)

うーん.
でも,まだ日曜の雨の降りはじめとか,
多少ズレる可能性もあるから,
何とか日曜は昼くらいまで降らずに
もってほしいところだけど…
期待薄…

もう,春ですねぇ…(泣)
コメント (3)

3月29,30日の週末の志賀高原スキー場の天気は…冷えるけどほぼ積雪が無くカリカリバーンの週末か…?

2025-03-27 01:38:10 | スキー天気予想
ということで.
本日も特派員から写真が送られてきましたが.
26日(水)の焼額山も気温が高かったようですが.

心配された黄砂の影響も少なかったのか,
青空も昨日よりはすっきりと見晴らしがよく,


まぁ,朝から気温は+3℃と高かったので,
雪は朝から緩かったようですが…


今日は気温が高く,日当たりがいいオリンピック
コーストかはザブザブに雪が緩んだわりに
ストップ雪にはならなかったようです!


とはいえ.
ザブザブ雪でも人が少なかったからか,
終日そこまでひどくバーンは荒れずに
済んだようで…


そして,今日も相変わらずガラガラだった
ようですね…!!
写真に誰も写ってません…!


ってなことで.
高温だったわりには板は滑るし,
悪くない感じだったらしい本日ですが.

こんな高温はいつまで続くのか?
今週末の志賀はちゃんと冷えるのか??
…そのあたり,予想してみましょう…

まず.
27日(木)の850hPa気温ですが…
志賀高原に近づくのは,水色の+12℃線.
+12℃って…
GWでもこんな高温になるの見たことない
レベル(激泣)
27日は,めちゃくちゃ高温になりそう(涙)


そして,この日の地上天気図は,
西から低気圧が近づいているものの.
午後9時の子の天気図でも,志賀は
まだ降水域に入ってないので,
27日の昼間のリフト営業時間中は
降らずに持ってくれそう…
でも,夜は降る.
降るのはこの気温なので,当然液体です…(涙)


続いて28日の金曜日の850hPa気温は.
うーん.
この日,午後9時の天気図ではぎりぎり
赤い0℃線が志賀にかかってるけど.
昼間は0℃線が志賀より北に位置するので…
昼間は27日に続き気温は高め.
夜になってようやく冷えてくるパターン.


で,この日の地上天気図は…
うううーーむ.
志賀高原も降水域に入っているので.
降ります.
この日は一日降りそう.
それも液体が…(激涙)


そして週末,29日土曜の850hPa気温を見ると.
をを!!!
この日は一気に冷え込みますね!!
ようやっと赤い0℃線は志賀より南に下がり,
志賀高原には-6℃線がかかるので…
降れば雪なんですが.


ただ,この日の地上天気図を見ると…
志賀高原にはうっすら降水域の端っこが
ギリギリかかるくらいなので…
雪はそんなに降ってくれず.
雨で融けた下地が固まったアイスバーンが,
新雪で隠れてくれなさそう…


最後の30日の日曜の850hPa気温図を見ると.
この日も志賀に最も近づいているのは-6℃線と,
この時期にしては比較的しっかり冷えるので.
気温的には十分いい感じの気温ではあるけど…


この日も,地上天気図を見ると高気圧に覆われ
晴れそうな感じ…
いや.晴れなくていいから,冷えた日は雪が
降って下地のアイスバーンを隠してほしい…


ってなことで.
まとめると.

27日(木):朝から晴れ.朝から気温は+5度以上と
 暖かく,朝から雪はザブザブ気味.
 昼間も気温は+10度を越え,日差しもあって
 雪はかなり緩む.
 夕方には雲が増えていき,夕方から夜のどこかの
 タイミングで,雨が降り始める.

28日(金):前日の夜から雨が降り続ける.
 この日も朝から気温は10℃近くになりそうで,
 ゲレンデの雪はかなり解ける.
 昼間は雨は弱まり,降ったりやんだりかもしれ
 ないけど,気温と雨でかなり雪はやられる.
 
29日(土):前日深夜から,雨は雪に変わり
 多少は積もるが…
 そこまでひどく積もらず,朝は積もって
 5cm程度.
 朝には雪がやみ,昼間は曇ったり晴れたり.
 気温はそんなに上がらないので,朝の積雪
 量によっては,バーンは前日に雪が融けた
 のが固まったアイスバーンの可能性も高め.
 おそらく,終日雨の心配はいらず,
 
30日(日):朝から曇り?
 気温は朝は-7-8℃と,トップシーズン並みの
 冷え込みなので…昨日の積雪がそれほどなければ
 バーンはかなり硬くなるかも.
 急斜面は磨かれて,午後にはツルツルが
 増えていくかな…


ってな感じで.
土日は冷えるもののほぼ積雪が無く,
アイスバーンになりそうな予感です…

いや.
この予想は外れ,28日夜から29日まで,
ガンガン冷え込むので,集中的に雪が
積もってほしい…
コメント

3月22,23日の週末の志賀高原スキー場の天気は…土日とも晴れ!ただ気温が4月下旬並みに上がる

2025-03-20 00:48:34 | スキー天気予想
えー.
本日水曜の志賀高原は,ちょっと重めの
雪ながらも,朝までに40cmくらい
積もったようです!!!

焼額山スキー場ライブカメラより)

そして,昼間もさらに10cmくらい積もり,
ゲレンデは完全にトップシーズンの
状態に戻ったんじゃないかなと
思います!!
…これはいい感じですよ~っ!!

果たしてこれから,このGoodな
コンディションが続くのか??
水曜深夜恒例,志賀高原の天気を予想
してみましょう…!!

えー.
今日はあんまり時間が無いので,
天気図解説はなくていきなりまとめから
行くと.

20日(木):朝のうちはちょっと雲が残るか
 もしれないけど,晴れの一日!!
 気温は朝イチは-9℃くらいと冷えて,
 昨日の新雪が圧雪された,1月や2月の
 ような冷え冷え新雪圧雪の最高
 シマシマバーン!
 昼間もマイナス気温をキープするので,
 雪は緩まず,トップシーズン並みの
 雪を晴天で滑れる,3月下旬と思えない
 いいコンディション.
 雪が柔らかめなので,夕方は急斜面は
 ちょっとバーンが凸凹して,
 一部下の硬めのところが出てくるかも.

21日(金):この日も終日晴れ!
 朝は気温が低く,いい感じの締まった
 最高雪のシマシマバーンです!
 ただ,昼間は気温が上がるので…
 日差しの良いバーンは雪が緩みそう.
 日差しがそれほどないバーンはそこまで
 緩まず,この日も結構楽しめそう.

22日(土):3日連続晴れ!
 朝イチはこの日結構締まった感じで
 板が走るけどエッジが食い込む
 いいバーン!
 でも,この日は朝から気温が高く,
 昼間は山頂でも+8~9℃くらいまで
 上がるので…
 昼間はだんだん雪が緩んで,
 午後には完全に春の重いねっとり
 した雪になっていく.
 午後はちょっとバーンが荒れ気味に.

23日(日):おそらくこの日も終日晴れ!
 朝はかなり硬めのカリカリバーン.
 でも,朝から気温が0℃くらいなので,
 日差しもあって雪はすぐ緩む.
 朝のうちは硬いのがだんだん緩んで
 エッジが効いていくいい感じだけど,
 昼前にはユルユルに緩んでいく.
 午後は3月末らしい,重い春の雪に
 なっていく.
 でも天気も良く暖かいので,
 春スキーと割り切れば楽しい.


という感じでしょうか…

これから4日間は基本的に晴れの天気に
なりそうで.
20,21日はかなり良さそう…
特に20日は最高に違いない…っ!!!

というか,23日以降は3月29日ごろ
まで,気温が高い日がずっと続きそう
なので…


これ,3月20日はトップシーズンの
柔らかい圧雪を滑れる,今シーズン
最後のチャンスじゃないか???

…最後のチャンスじゃなかったとしても,
こんな絶好の天気で最高の雪を滑れる
日はそうそうないんじゃないか…???


そして.
明日は祭日だ.
…明後日は仕事だけど.

今日は仕事から帰ってきたのは0時過ぎ.
…今はもう1時前.
…これから2時間半睡眠で,行くか??
行くのか???

そして,日帰りで600km以上運転して
帰ってきて,また睡眠不足で金曜も
朝から仕事して.
…そしてまた土日に滑りに行くのか…??

体力と精神力がもつのか…?

とりあえず.
これから2時間半後に起きることができて,
志賀高原に向かっているかどうか…
乞うご期待!!←何に期待するんだ?
コメント (4)

3月15,16日の週末の志賀高原スキー場の天気は…土曜は晴れのち曇り,日曜は終日湿った雪.そして特派員によると3/12の志賀は午後に雨(泣)

2025-03-13 02:46:54 | スキー天気予想
なぜ人間は眠たくなるのか…
人間は,眠らなくても食べなくても
良くなれば楽なのに…
と,終わらない仕事を前にして
危ないことを思ってしまう,Skier_Sです.

いや.
ホントに.
人間,寝る必要が無くなればもっと
楽に仕事が終わるのに…←だからそれ,かなりヤバい発想だから

ってなことで.
今日もいつも通りの夜中更新ですが.

今日の特派員からの報告によると…
朝はいい感じの晴れ!!


とはいえ気温が高く,
朝から0℃近くて,昼間は+10℃近くまで
上がったようで…


朝イチはいい感じのシマシマだったよう
ですが.


昼間は雪が緩み,さらに緩斜面では
ついに今シーズン,妖怪板つかみが
現れるようになってきたようです…(泣)


さらに,日差しで緩んだ雪に追い打ちを
かけるように,午後2時ごろから雨になり,
一時かなり強く降ったようで…(涙)


午後の雪は,水を吸ってしっとりした,
4月の雪になっちゃったみたいです…


あぁ…
日曜までは雪が良かったんだけどな…

ってなことで.
本日の高温&雨でやられたゲレンデ.
果たして週末までに回復するのか??
そして,週末の志賀高原はいい天気で
滑れるのか???

水曜深夜恒例,志賀高原の天気予想です!!

まず,13日(木)の850hPa気温を見てみますが.
うーん.志賀高原にはぎりぎり-3℃線が
かかる程度かな?
雨の心配はないけど,この時期にしては
気温が高め.


この日の地上天気図を見ると,この日は
降水域が志賀にかかっていないので.
朝は曇ってるかもしれないけど,
おおむね晴れで積雪がなさそうな一日(涙)


そして,続く14日(金)の850hPa気温は…
この日は-6℃線がぎりぎり志賀に近づいて
いる感じですか…
まあ,平年並みに近づいてきたかな.


この日の稚樹天気図は,降水域が
志賀にはかかっていないので,晴れそう
だけど…
うーん.北風が入って山に降るパターン
にも見えるんだよな…


で.
肝心な週末,15日(土)の850hPa気温は…
うーん.
この日も赤い0℃線は結構志賀に近づくので.
いつものこの時期に比べると,気温は高め.


そして地上天気図を見ると…
西から怪しげな降水域が近づいて
来ています!!
まだギリギリ志賀高原に降水域はかかって
いないので…
15日の夜9時ごろまでは降らずに済んでくれそう.


さらに,16日(日)の850hPa気温ですが.
以前の予想に比べ,気温が落ちる方向に
ズレてくれたので…
赤い0℃線はぎりぎり志賀に残ってます!
これなら,以前よりは雨になる確率は
落ちましたね…


で.この日の地上天気図は…
うううううーーーん.
発達した低気圧で,本格的な降水域に
日本が覆われてます.
ただ,気温が当初予想より低くなったので…
雨にならず雪になってくれるだけ,まだ
かなりマシかな…?


塔い感じで.
まとめると.
13日(木):朝は曇っているか?基本的に晴れ
 そうな一日.
 朝イチの気温は-2℃程度とちょい高め.
 朝はバーンが硬そう.午前中はかなり硬い
 バーンかな.
 昼間は,日差しが出れば日差しが強い
 ところでは雪が緩むけど,それ以外は
 終日硬い下地に悩まされるかも…

14日(金):晴れ~曇りの天気が一日続く.
 もしかしたら,一瞬雪が降るかも?
 昼間ちょっと風も出そうだけど,
 普通に天気図を読むと一日晴れ.
 気温はそこまで上がらず,終日
 バーンは硬そう.

15日(土)朝までの積雪は無し.
 朝イチの気温は-8℃程度と冷える.
 午前中は晴れ→午後に雲が増えていく.
 朝イチは硬めのシマシマ.
 ところどころカリカリした,4月の
 冷えた朝のバーンみたいな雪.
 この日も昼間はちょい気温が上がり,
 日差しが当たるバーンは雪が緩みそう

16日(日):終日雪.朝から雪.
 朝までの積雪は10~20cm?
 まだ正確に読めない.
 朝はカリカリ下地の上に重めの
 新雪が乗った雪が圧雪された
 感じで,土曜までのカリカリは
 隠れて,結構滑り良くなってそう.
 昼間の気温は0℃近くまで上がり,
 雪はかなり重い湿った雪.
 昼間もひたすら降り続け,昼間だけ
 でも10-20cmは積もるか.


といった感じでしょうか…

皆さんの冷え冷え踊りが効いたのか,
16日は雨じゃなく雪になってくれたので,
ちょっと風が強かったり荒れたりする
可能性も否定できないけど,
終日雨よりはずっと良く,カリカリが
隠れていいバーンになっていきそう…!

ちなみに,16日に降り始めた雪は,
17日まで降りつづけそうですね…
そのあと,21日ごろまではそこまで
気温が上がらず,20日前後にまた
雪が降りそうなので…
次の週末は,結構いいコンディションで
滑れるかも…!
コメント (2)

3月8,9日の週末の志賀高原スキー場の天気は…土曜は基本曇り,ときおり晴れたり雪もぱらつくか?日曜は曇りのち晴れ.気温は冷え気味!

2025-03-06 04:25:00 | スキー天気予想
ということで.
朝から雨が降ったりやんだりで,
風もそこそこ出る暴風雨になりそう…
という,当たってほしくない悲しい
予想が,どうやら見事当たってしまった
らしく.
5日(水)の昼間の志賀高原,ライブカメラを
見ると…雨だよ(泣)


北信建設事務道路気象状況カメラより)

だもんで.
朝は志賀高原ほぼ全面リフトが動いて
無かった
ようですが…
焼額は午前中に第4ロマンスが,昼頃には
第2高速が動き始めたようですね…!


焼額山スキー場Facebookより)

しかし,2高と4ロマは動いたものの,
終日第2ゴンドラと第3高速は動かせない
風だったようで.
高温の強い風が吹き付けて,さらに昼間も
小雨が時々ぱらつく天気だった今日一日,
やっぱり雪質はかなり悪化したんだろう
なぁ…(激泣)

で.
さらに.
焼額山の第1ゴンドラの修理が予想外に
手間取っているようで.
第1ゴンドラは,7日金曜まで運休!!!
うーん.
今週はいろいろ呪われている感じが
する…(泣)


焼額山スキー場ホームページより)

ってな感じで,
今日は全国のスキー場の雪がかなりやられたと
思うのですが.
果たして,この悪化したバーンコンディションは
週末までに回復してくれるのか…???


週末までに回復するようなら私のおかげ,
回復しないなら皆さんの日ごろの行いの
悪さのせい

ということで,天気図を見てみましょう!←責任を他人に転嫁するな

まずは,6日(木)の850hPa気温ですが…
うむ.水色の-9℃線が志賀高原に近づいて
いるので…
これは3月としては結構な冷え込み!
5日の水曜とは打って変わって,一気に
冷え込みますね…!!


そして,地上天気図を見ると.
ふーむ.
日本海側に降水域がかかっているので…
そこまでドサドサ積もらなさそうですが,
ある程度雪は降ってくれそう.


続いて,7日(金)の850hPa気温は…
この日志賀高原に近づくのは-6℃線と,
6日木曜よりは気温が上がるものの.
3月としてはまぁ冷えている方ですね.


この日の地上天気図を見ると,高気圧に
覆われていそうですが.
北風が吹き込むので,山の上で結構降る
パターン!
志賀高原近辺の降水域はそれほど大きく
ないけど,たぶん,6日の夜から7日の
昼~夕方くらいまで,志賀高原では
そこそこ積もりそうな気がする…


で.
肝心の週末,8日(金)の850hPa気温は…
うううーーむ.
志賀高原は,水色の-6℃線と-3℃線の
間くらい.
これは,まぁこの時期の平均的な気温かな…


この日の地上天気図を見ると.
うーーーーーん.
一見高気圧に覆われてそうだけど…
日本の周囲にはかなりあちこちに
降水域が点在してますね…


拡大すると,こんな感じでプチ低気圧が
予想されてますが.
…でも,こんなプチ低気圧,たぶんこの
予想通りの時間に予想通りの場所に
できるわけがないので…
このプチ低気圧がどれだけズレるかで
全然志賀高原の予想が変わっちゃいます.
だもんで,今の段階で正確な予想は
難しいです(泣)
まぁ,曇りベースで時々雪もぱらつくか,
運が良くてプチ低気圧ができなければ
結構晴れる…としか言いようがないです.


さらに9日(日)の850hPa気温を見ると.
うううーん.この日は志賀には-3℃線が
かかって,平年よりはちょい高めの
気温になりますね…


でも,地上天気図を見ると高気圧に
覆われているので…
基本的に晴れそう.
ただ,この日も高気圧の南に降水域が
予想されているという不思議な天気図
なので…
これ,アンサンブル予想の各クラスタの
ばらつきが大きくて,この降水域の
場所に低気圧が予想されるパターンも
あるように見えるので.
予想ばらつきによっては,これが志賀に
近づいて曇り~小雪の可能性もありうるか…


ってなことで.
まとめると.

6日(木):小雪がぱらつく一日.
 朝までの積雪5-10cm,朝イチ気温は
 -10℃以下とかなり冷え,昼間も-7℃
 くらいまでしか上がらず,かなり寒い.
 昼間も雪がぱらつき,昼間で5-10cm
 くらい積もるか?
 バーンは雨で固まったバーン上に軽い
 新雪が乗った感じで,急斜面では
 下地の硬いのが隠れずに残りそう.

7日(金):6日の夜からそこそこ降る.
 この日は一日雪が降り続ける.
 朝までの積雪は20cmを越えるか.
 アイスバーンは隠れて,朝イチは
 柔らかめの圧雪に新雪が乗った
 バーンコンディション. 
 朝イチの気温は-12℃,昼間も-5℃
 程度と冷える.
 下界はそれほど降らないけど,
 志賀高原の山の上で降り続ける
 パターン.昼間の積雪も10cmを
 越えるんじゃないかな…
 午後遅くには雪がやみそうだけど,
 午後はバーンがモサモサになっていく.

8日(土):この日の予想は難しい…
 たぶん,朝までの積雪はほぼ0.
 朝イチの気温は-10℃程度.
 朝は前日の雪が圧雪された,
 トップシーズンのシマシマバーン!
 運が良ければ曇り~晴れで,
 運が悪ければ曇り~雪がパラパラ.
 プチ低気圧の発生状況次第で全く
 予想が変わる.
 ただ,終日気温はそんなに上がら
 なさそうなので,終日いい雪で
 楽しめそう…!!

9日(日):たぶん朝から晴れ.
 朝イチの気温は-8℃くらい.
 もしかすると前日の夜にcmの
 積雪があるかもしれないけど,
 朝イチはいい感じにエッジが効く
 柔らかすぎないシマシマバーンが
 楽しめそう…!!
 午後は急斜面の一部で,ちょっと
 カリカリした下地がでてくるかも
 しれないけど,
 昼間もマイナス気温はキープしそう
 なので,この日も雪はそんなに悪く
 なく,終日楽しめるんじゃないかな.


ってな感じでしょうか…
うん.
5日の雨でどうなることかと思ったけど,
7日までの雪のおかげで,この週末は
思ったよりいいコンディションで滑れ
そう
です…!!!!

…が.
しかし.
だが.

ん??
んんんっ!???


…ぇええええ!!!??
うげーーーーっ!!!


ということで.
この天気図通りなら…
11日~12日にかけて,また空から
液体が降ってきそう
なんですが…(激泣)
いや.
空から降ってくるものが液体にならず,
何とか固体でいてほしいんだけど…

このBlogの2億4000万人の読者が,
これから日頃の行いをムチャクチャ
良くして志賀に液体が降らないよう
心がけるか, 
あるいは液体が降るかのどちらかです.

もう,選択肢は決まっていますね.

11,12日に液体が降ったら.それは
皆さんの日ごろ行いの悪さ…(ピシっ)←最後まで
言い終わるのを待たずに読者に狙撃されるSkier_S


コメント (6)

3月1,2日の週末の志賀高原スキー場の天気は…めちゃくちゃ気温が上がり,晴天4月の春スキーのような天気.日曜は午後に液体が降るか?

2025-02-27 02:27:28 | スキー天気予想
えー.
今シーズンもスキーダイエット
確実に効いて,また体重が減っている
Skier_Sです…

いや.
滑っている間は,ただでさえ昼はパンとか
カロリーメイトとかの行動食だけで過ごして
しまううえに,
1,2月はナイターに行くので,夜ご飯までも
昼営業終了後からナイター開始までの間に,
慌ててサンドイッチとかおにぎりを
かじるだけになってしまうので…
圧倒的に摂取カロリー不足なのが原因って
のは分かってるんですが.

いや.
ホントに.
痩せたい人がいれば,朝からナイターまで
休まずに滑れば,痩せられますよ~!←普通は
健康なスポーツのはずのスキーなのに,すごい不健康に
感じるのは気のせい??


ってなことで,本題へ.
今日は水曜深夜なので,定例の週末の
志賀高原の天気予想です…!!

いつも通りに天気図を見ると…
まず,27日(木)の850hPa図では,
うーん.
志賀高原には水色の-3℃線がかかる
レベルで,この時期としてはちょいと
気温が高め(泣)
まぁ,でもこの気温なら液体が降る心配は無し.


そして,この日の地上天気図は.
ほぼ全面高気圧に覆われるので.
暖かい晴天の一日になりそう…!
というか,昼間は0度を越える晴れ
なので,雪が緩みそう…(涙)


続く,28日(金)の850hPa図を見ると.
えええ!??
赤い0℃線が志賀高原にかかってる…
というか,一部志賀高原近辺まで
垂れ下がってるけど,0℃線はほとんど
北海道まで北上してますよ!??


これだと,降れば液体の危険性も
ありますが…
まだこの日も高気圧に覆われているので,
志賀高原は液体が降る心配はなさそう.


そして,肝心の週末,3月1日の850hPa
気温を,恐れつつ見るわけですが…
…うぎゃーーー!!
ダメだ!
赤い0℃線は東北地方まで北上し,
志賀高原には+3℃線がかかってます…
これだと昼間の気温が山頂でも+5℃を越え,
標高が低いところは+10℃近くまで
上がりますよ…これは…(泣)


まぁ,この日も高気圧に覆われて,
何かが降ってくることはなさそうなので.
液体が降る心配はいらなさそうなのが
救いか…
でも,昼間は4月の春スキー並みに
雪が緩みそう(泣)


で,3月2日の日曜の850hPa気温を見ると.
…この日も気温が上がりそうで,志賀高原には
水色の+6℃線がかかってます…
+6℃線が志賀にかかるって,4月下旬から5月上旬
くらいの気温なんですが!???


そしてこの日は,志賀高原にぎりぎり
降水域がかかってるので…
降りますね.
空から落ちてきます.
液体が…(涙)


ということで,まとめると.

2月27日(木):朝から晴れ!終日晴れの1日.
 朝イチの気温は-10℃近くまで下がるが,
 昼間は0℃近くまで上がる.
 日差しでかなり暖かく感じる.
 朝イチはいい感じの締まったシマシマ
 バーンだけど,昼に向かい日当たりの
 いいバーンは雪が緩んでいく.
 午後遅くになると,日当たりの良い
 バーンは昼間緩んだ雪が固まって
 硬くなっていく

2月28日(金):この日も終日晴れ!
 朝イチの気温は-3℃程度と高め.
 昼間は+3℃を越え,日当たりの良い
 ゴンドラの中とかは暑さを感じるほど.
 朝イチはいい感じの締まったシマシマ
 だけど,午前中に日当たりの良い
 バーンは緩み始める.
 午後になると,日当たりの良くない
 バーンもしっとりした感じになって
 行きそう…

3月1日(土):この日も晴れの一日!
 朝イチの気温は-3℃ほど.
 朝イチは場所によってはカリカリ
 する感じの,硬めのシマシマバーン.
 朝のうちから気温はぐんぐん上がり,
 昼間の気温は山頂でも5℃近く,
 標高が低いところは+10℃近くまで
 上がる.
 雪は全面的にかなり緩み,バーンは
 ザブザブの重い4月の雪になっていく.
 午後になると重いザブザブ雪が荒れて,
 凸凹になっていく.
 天気は良くて暑いくらいの陽気なので,
 春スキーと割り切れば楽しめるかも…

3月2日(日):曇り空,朝のうちはもしか
 したら晴れてるかも…
 朝イチから気温は0℃を越えてくるか?
 朝のうちは重めながらもしっかりした
 圧雪だけど,運が悪くて夜ガッツリ
 冷えるとコロコロが発生しそう.
 昼間は曇りだけど気温はぐんぐん上がり
 最高気温はこの日も5℃を越えてくる.
 そして…どこかのタイミングで液体が
 空から降る.
 運が悪ければ昼ちょい前から.
 運が良ければ,リフト営業終了間際に
 なってから降る.
 運が悪くて降り始めが早めだと,
 午後は時折強まる雨に打たれながら
 滑ることになるかも…


という感じでしょうか.
冷え冷えで新雪が積もりまくりの2月だったのに,
3月に入った途端,突然暑いくらいの気温に
なり,4月並みの春スキーみたいな週末に
なりそうです…

まぁ,土曜は晴れるので春スキーと
割り切れば楽しめるけど.
日曜が怖い…(涙)

そして.
日曜午後から降り始めた液体は,
夜になってもそのまま降り続け…
月曜朝まで液体が降り続けそうです.
その後,月曜のどこかで雪に変わって
くれそうだけど.
今の段階では,どのタイミングで
雪に変わるかは正確にわからないです…

まぁ,普段の行いを良くしておけば,
リフト営業中に雨に降られないはず
なので.
皆さんの普段の行いが出ます….

とりあえず.
いつも言ってる気がしますが.
今週末スキーに行く皆さんは,普段の
行いにくれぐれも気を付けて,
神のように品行方正に過ごしましょう…

コメント (3)

気象庁の3,4,5月の3か月予報が出たよ!…気温は平年並みかちょい高め.スキー場に雪は十分積もったので,春スキーはそこそこ行けそうな感じ

2025-02-26 02:09:31 | スキー天気予想
えー.
世間では3連休明けとなる本日.
私は昨日から仕事をしていて,3連休
明けという感じはないんだけど…
でも,連休明けのように眠かった.
ひたすら眠たかった…

どこかでどっさりまとめて寝ないと
ヤバそうな感じではあるけど.
この時期,ぐっすり寝られる休みを
取れる時間があれば滑りに行ってしまう
ので,休みを取って寝だめは不可能.
やっぱり昼間,面白くない会議の時に
寝るしかないですね
←何か違う

ってなことで.
本日25日火曜の志賀高原ですが…
ライブカメラを見ると,終日いい感じの
晴れだったようです…!!


焼額山スキー場ライブカメラより)

気温はマイナスをキープしたものの,
かなり強い日差しで暑く感じるくらいだった
ようなので…
昼間の日差しで雪がだんだん解けて
いくのが,ライブカメラの降雪量の
目盛りで分かるほどでしたね.
(朝9時半では20cmだったのが,
14:46では10cmの目盛りに減ってる)

 
焼額山スキー場ライブカメラより)

…しかし.暑いのは今日だけでなく.
このあと,27日あたりからさらに気温が上がり
ます…!(泣)

3月1日になると…
なんだこれは…???
赤い0℃線は津軽海峡くらいまで北上し,
水色の+3℃線が志賀高原より北にいっちゃい
ますよ…!!??
これ,志賀光電でも最高気温+10℃近くまで
上がって,5月上旬並みの気温になるって
ことですけど???


そして,3月1日の地上天気図は…
なにこれ??
太平洋高気圧に覆われた,8月ごろ
ですか…???
という感じの天気図.
おそらく,今週末は夏スキーかと思う
暑い日差しの日になりそう…
とても冬の天気図とは思えない(泣)
まぁ,液体が降るよりかはマシですけど.


ってなことで.
これだけ大量に雪が積もっているのに.
焼額山スキー場は,これから高温になることに
危機感をもっているのか…

今日のライブカメラを見てびっくりなのですが.
なんと.
焼額では,2月末というのに,いまだに
人工降雪を打ち続けてますよ!!!

焼額山スキー場ライブカメラより)

いや…
ただでさえ雪が多い今年,この時期に
さらに人工雪を打つ必要性があるんだろうか…??
という疑問をもちつつも.
これから先,異常気象レベルの高温だとかが
起きても,何があってもGWまで営業するんだ
という強い意志…というか,執念を感じますね…

焼額山スキー場ライブカメラより)

いや…
おそらく多くのスキーヤーが.
今年,ホントに今更人工雪を打たないと,
GWまでもたない天気なのか…???

ということが気になるところと思うので.
毎月25日前後の火曜に公開される,
今月は本日発表されたばかりの,気象庁の
3か月予報
をみてみましょう!!!



まず.
概要を見ると…
3,4,5月ともに,平年並みか平年より
気温が高くなる確率が40%ということで.
まぁおおむね平年並みかそれよりちょい
わずかに高いなるか…という感じの予想ですね.



まぁ,今の雪の量なら,異常高温にならなきゃ
平年並み以上に雪がもちそうだし.
冷え冷えにならないのはスキーヤーとしては
ちょっと惜しくもあるけど,
異常高温にはならなさそうな気配なので,
一安心かな…

で.
エルニーニョ・ラニーニャの傾向を見ると.
ラニーニャっぽい傾向は終わって,
夏に向かってエルニーニョが発生する
可能性もわずかに出てきたようです…
とはいえ,こちらもラニーニャでも
エルニーニョでもない,ほぼ平常の状態が
続く可能性が高そう.



とりあえず,3月の予報の詳細を見てみると.
200hPa流線関数は,②で示されるように
日本付近にわずかに水色に見える低気圧性
循環があり…
水色矢印のように,偏西風が日本付近で
南下するパターン.



なので,この偏西風の南下に対応して,
850hPa気温でも,北半球全域がほぼ平年より
高温のエリアに覆われる中,日本のちょうど
南側に,②で示すような,平年比で気温が
低いところが出現していて…
そのため,本州中央部では大体平年並みに
ってくれそう…という予想です!!



同じく4月の200hPa流線関数を見ても,
同じように日本付近には②の低気圧性
循環があって.



このため,4月も日本の南に②で示す
平年より低温の領域ができてます!
ホントに日本付近だけ,低温になっていて.
これが無ければかなり気温が上がって
ヤバかったのかも…



5月の200hPa流線関数を見ても,
3,4月よりは弱いとはいえ,日本の南に
②で示す低気圧性循環が生じており…



5月も,850hPaの気温は,北半球のほとんどが
平年以上の気温の中,日本の周りのみ②で示す,
平年並みかそれよりわずかに低めのエリアに
覆われていて.
本州中央はほぼ平年並みになりそう…!!



ということで.
まぁ,ほぼ平年並みに収まりそうな
3,4,5月でしたが…
実は今日,気象庁からは「暖候期予報
というのも出ていて…
これは6-8月の予報になります.


概要を見ると…
この6,7,8月の夏の期間は,
平年より気温が高くなる確率が70%と,
かなり高温になりそうな予報になっちゃって
ます…(泣)


うーん.
詳細を見ると,6-8月は日本の南側の低気圧性
循環が消えて,偏西風の南への蛇行が無くなる
ようで…
また,昨年同様かなり暑い夏になりそうです(涙)

この6,7,8月の予想を見るにつけ.
3,4,5月までは平年並みでいてくれて
良かった…

と,胸をなでおろす,Skier_Sだったのでした…
コメント (3)