goo blog サービス終了のお知らせ 

愛猫・西子と飼い主・たっちーの日常

亡き西子とキジロウ、ひとりっ子を満喫していたわおんのもとに登場した白猫ちくわ、その飼い主・たっちーの日常…です。

2012年 キジロウ病院へ行く②

2012年02月15日 | キジロウ

歯と歯ぐきの治療のため、病院に長時間預けられることになったキジロウ。

「全身麻酔して大丈夫かな」

と一抹の不安を残しつつ、お迎えの時間に。仕事の都合で間に合わない僕の代わりに、パートナーが迎えに行き、キジロウとともに抜いたキジロウの歯をもらって帰ってきました。

獣医さん曰く、歯周病は「なるコはなる」そうで、歯ぐきの状態を見て悪化しないうちであれば薬でも対応できるとのことで、引き続き様子を見ていく必要がありそうです。

なにしろ、生粋のノラで、子猫のときにひどい猫風邪をこじらせていたところを保護したわけですから、まったくの健康体を期待するのは難しいのかも? などと思ったりもしました。

帰宅したばかりのときは、完全に麻酔が切れておらず、ややふらついていたとのこと。今回はあまりに長時間で大事だったために、病院での恐怖よりも家に着いた安堵の方が大きかったようで、逃げ回ることもなかったそうです。

その夜、帰った僕の顔を見ても、ちょっぴり何か言いたげな表情をしたものの逃げることもなく、過ごしていました。

しかし、その夜。僕の布団の脇に何やら茶色く丸い物体を発見。よくみると、キジロウのう○こです。さらによくみると、布団が不自然に折れ曲がっています。

久しぶりにやられました。布団にう○こ。しかも、僕の布団にするのは初めて。どう考えても復讐以外に考えられません。迎えに行ったパートナーは、救世主のように思っていたのでしょうか。その後も、なんの被害もありません。

そんなことをしておきながら、う○この撤去作業が終わったころ合いを見計らって「もふもふしてぇ~」といわんばかりに、僕の顔を見ながら猫ベッドでお腹を出してごろんとするキジロウ。なんだか、問題行動のある子どものようです。

「わかったよぉ~、もふもふするよぉ~」と、涙目になりながらいつもより力の入ったもふもふをお見舞いする飼い主・たっちー。

高い治療費で臨時収入が吹き飛び、さらに布団にう○こされる飼い主の立場はいずこへ。

なんだか、とっても納得がいかないのですが…。(おわり)

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2012年 キジロウ病院へ行く① | トップ | サツキという名前の猫 »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ばぁや)
2012-02-17 06:37:27
ついにキジロウくんも抜歯だったんですね。
あらら・・帰って来たら早速布団にですか(≧▽≦;)
ホント典型的な問題行動のパターンみたいですよね^^;
「なるコはなる」
特にオスが多いような気がします。
リスも免疫力が云々・・って話をされて
やっぱり成長期の環境や食べ物って大事なのかなって
つくづく思いましたね。
返信する
Unknown (mitoko☆)
2012-03-05 02:11:12
キジロウくん、大変だったね。
さぞ怖い思いをしたんでしょうね。
ウ○コもきっとそんな怖かった気持ちをたっちーさんにわかってもらいたかったのかも(^^;

歯周病はひどくなると、ご飯が食べられなくなるので大変です。
キジロウくん、早めに治そうね。


それからまめ太なんですが、諸事情のため、一旦募集を中断することにしました。いつも応援してくださって本当にすいません。
返信する
コメントありがとうございます。 (たっちー)
2012-04-13 23:58:19
◎ばぁやさんへ
成長期の環境や食べ物、そうですよねぇ。
人間もそうですけど大事なんでしょうね。
リスくんが免疫力?ブログで拝見する限りでは
一番図太そうに見えますけど…
猫は見かけによらない?(笑)

◎mitoko☆さんへ
ご心配いただきありがとうございます。
お陰さまでその後も普通にご飯を食べていますし
いたって元気に過ごしています。
怖かった気持ちをわかってもらいたかった…
その後は布団にう○ちもありませんし
たしかにそうかもしれませんね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

キジロウ」カテゴリの最新記事