もっちぃーの宮崎暮らし

宮崎在住の私が、焼酎を飲みながら気ままにやってます(旧「もっちぃーの焼酎ぶろぐ」をリニューアル)。

プレミア焼酎の価値

2005-10-27 18:18:09 | 旧「もっちぃーの焼酎ぶろぐ」
前回まで「森伊蔵」について書いたついでではありませんが、
プレミア焼酎がなぜそんなに高くなるかについて考えてみました。
といっても、だいたい誰でも思いつくとは思いますが…。

まずは、味。
本当に旨いものについては、ある程度の金は出したいもの。
といっても、私は原価の1.5倍出せるかどうかですね。
一升2,000円の焼酎だと、3,000円がギリギリでしょう。
定価が3,000円の焼酎もあるから、3,000円なら出せるような気がします。

次に、所有感でしょうか。
持っていたい、人に自慢したい等の、いわゆるコレクションとして。
これならある程度気持ちは分かりますね。
焼酎好きなら、レア物をかっこよく飾りたいし、
お客さんが来たときには、自慢してうんちくを語りたいし…。

さて、最後、2次利益ねらい。
転売して儲けを狙う者。
もしくは、飲み屋が1杯あたりとんでもない値段で出す、とか。
「森伊蔵」などは、30,000円で買ったとしても、1杯ン千円で出せは、
もとが取れてしまうんですよね。それが今の超高額の一番の元凶でしょう。

さてさて、1杯ン千円の焼酎を飲んでいるのは誰なのか。
私にはあほらしくて全く考えられません。
だって、同レベルの美味しい焼酎を他にたくさん知っているから。
ということは、焼酎のことをよく知らない人が飲んでいるのかな?
 芋焼酎ブーム→一番有名な森伊蔵→それを飲むことがステイタス
みたいな流れが、都会では出来上がってしまっているのでしょう。
そういう人は「やっぱり森伊蔵最高!」とか言ってそうですが、
そんなヤツにはっきり言ってやりたいのは「芋焼酎」が旨いのだと。
他の焼酎も飲んでみなさい、大して変わらないから、と…。

まあ、こんなことを書いても、聞きはしないですね。
そんな人たちは「味」ではなくて「ステイタス」で飲んでいるのだから…。
寂しい人たちです。

さて、最後に私の「森伊蔵」の評価です。
口当たり柔らかな、ちょっとすっきりめの、いわゆる白麹の味。
定価どおりの価値だと思います。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のむりん)
2005-10-28 01:26:10
しかしいつになったらこのプレミア狂想曲は終わりを告げるのでしょうか・・・

私が森伊蔵を呑んで思うことは「バランスが素晴らしい」と思うこと。甘さ、辛さ、すっきり感、旨み、なんと優等生な焼酎かと思います。ただ、これはやはり定価どおりの値段で。できれば、これが好きな人には年に一本でもいいから普通に手に入るようになって欲しいです。
返信する
Unknown (もっちぃー)
2005-10-28 17:38:08
森伊蔵については「高い金を出してでも飲むべきもの」

みたいな風潮が、定着している感がありますよね。

なんでこうなったんでしょう???

時流に乗ってしまうことの怖さを実感させてくれる、

端的な例ですね。

返信する
Unknown (質問野郎)
2006-09-27 12:55:31
>>定価通りの価値だと思います



森伊蔵が4,980円で並んでいても買いませんか??
返信する
Unknown (もっちぃー)
2006-09-27 22:54:32
>森伊蔵が4,980円で並んでいても買いませんか??



ははは…。微妙な金額を出されたつもりかもしれませんが、

私にとってははっきりと「NO!」ですね。

もし私が最近焼酎にはまって、まだ森伊蔵を飲んだことなかったとしたら、

喜んでその値段で買ったかもしれません。

ただ、私はこれまでに何度も森伊蔵を飲んだこともありますので、

是が非でも購入したい銘柄ではありません。

4,980円なら、例えば私の好きな「金の露20度」が3本近く買える値段です。

実はウチはあまりお金持ちではないので、飲まない(飲めない)焼酎を

コレクションで買うような余裕はありません…。

ちなみに、JALXの森伊蔵ネット販売で、私は面白がって応募してみたら

当選してしまったのですが、結局購入しませんでした。

だって、4合瓶で送料込み4千円代って、普通に飲むにはありえない金額でしょ。

(JALXさん、ひやかしですいませんでした。)
返信する
Unknown (アラジン009)
2006-10-26 21:51:34
自分は宮崎在住なのですが、金の露の20度は知りませんでした^^;



明日ぐらいに何か買いに行こうと思っていましたので最近行きつけのお店に聞いてみようと思います。



しかし自分も森さんのプレミアは以上だと思います。あの値段なら日南娘の方が美味しいと思っています。
返信する
Unknown (もっちぃー)
2006-10-29 18:47:09
>アラジン009様



コメント気付くのが遅くなりまして、すいません。

金の露の20度、ちょうどいいくらいの濃さで上手いですよ。

ぜひお試しあれ。

あと、日南娘も旨いです。私も大好きな銘柄です。

宮崎の小さな蔵元の焼酎は、本当にどれも丁寧な味がして、

感心しますよね。
返信する