もっちぃーの宮崎暮らし

宮崎在住の私が、焼酎を飲みながら気ままにやってます(旧「もっちぃーの焼酎ぶろぐ」をリニューアル)。

20度:ミニペット

2006-04-24 11:11:15 | 旧「もっちぃーの焼酎ぶろぐ」
前回、宮崎=20度の話が出たので、こんなもののご紹介です。

まず「たちばな」。
黒木本店の定番銘柄ですが、宮崎あたりではミニペットがあります。
しかもコレ、20度です。
こんなのがその辺の酒屋に売っていることからも、宮崎は20度文化である
ことがよくわかっていただけるかと。
宮崎では他の焼酎のミニペットも20度が多い(ほとんど?)ですね。

次に「高砂」。
実は数年前に終売になった銘柄なので、ちょっとばかり貴重なもの。
蔵元である木場酒造さんは曽於市(旧末吉町)にあり、宮崎県に隣接して
いるため、20度の焼酎も出しており、このミニペットも20度です。
この辺までは20度文化があるんですね。
木場酒造が現在出している「黒甕仕込み」も地元では20度があります。
ちなみに旧末吉町は私の出身地なので「高砂」は一番なじみのある銘柄です。

さて、ミニペットはいつどのように飲まれるのか、なんですが、
たとえば、ジジババの寄り合いなんかあるときに、普通は
弁当とお茶が出るところ、弁当とミニペットだったりする訳ですね。
他にはちょっとしたお出かけの際にポケットに1本入れていく人もいますし、
ウチの亡くなったじいさんは、畑仕事に1本持って行ってました…。

こういった、ちょっとした時に焼酎を持っていく風習があるからこそ
ミニペットが売れるんでしょうね。
家で晩酌をするだけなら、割安な一升瓶を置いとけばいいだけですから。
そう考えると、南九州以外ではミニペットは売れないのかな?
今は焼酎ブームなので、飲んだことのない銘柄をちょっと試したい時には、
ミニペットもいいんでしょうが、「お出かけにちょいと焼酎」までは
定着しないような気がしますね。

そういえば、ちょっと前のテレビで、日本酒の「カップ酒」がはやりだと
やっていましたが、あれもお試し的な意味合いが強いと思うので、
本格的な日本酒ブーム再来にはちょっと遠いような気もします…。

「生」で飲む

2006-04-21 01:39:50 | 旧「もっちぃーの焼酎ぶろぐ」
あっという間にというか、順調にというか、
「造り酒屋 櫻井」が空になりました。
毎度のことながら、短い運命でした…。
これも毎度のことながら、かなりの量を「生」で飲んでしまいました。

私のブログによく「生」で飲んだ、とでてきますが、
これは読んで字のごとく、ホントに生で飲んでるんですよね。
理由を挙げるまでもないのですが、
まずロックは香りが飛ぶものが多いので、そもそも「もったいない」。
(もちろんフルーティーで味の引き締まるものはロックがよい。)
お湯割りはめんどくさいし(え!?)…。
んで、一番の理由は、生の濃厚な味わいが旨くて、病み付きになっている
ということがホントとこなんですよね。
(おいおい、それをアル中と呼ぶのではないのか。)

前の記事のコメントにてhamuさんが書いてくださってますが、
やはり体にはよくないんでしょうね~。
あ、そんなにべらぼうな量は飲みませんよ。

「造り酒屋 櫻井」は、以前に書いたように、
ロックでもお湯割りでも激ウマの焼酎なのですが、もったいない飲み
方をしてしまったと、反省。
実は手持ちの最後の1本だったのですが、この焼酎、最近ホントに
入手しづらくなってしまって、その意味でももったいなかったかな、と。
3年くらい前までは、近くの酒屋にゴロゴロ置いてあったんですけど…。

さて、これも予定通り「造り酒屋 櫻井」と入替で「金の露20度」を
本日開封しました。
20度だから体への負担も少なくて済みますから、気兼ねなく「生」で
やれますね(え!?)

ということで、全然反省してない私もっちぃーでございました。

最近飲み干した焼酎

2006-04-19 17:19:22 | 旧「もっちぃーの焼酎ぶろぐ」
前回に引き続き、最近の私の晩酌焼酎を紹介。
最近空っぽになったモノです。

1.金の露(25度)
  以前、私は金の露の20度が大好きだと書きましたが、
 今回はめずらしく25度を開けてました。お湯割り用ですね。
 とかいいつつ、結構「生」で飲んでしまったような…。
  ということで、本日20度を購入してきました。他の地方の方はどうか
 知りませんが、私にとって金の露20度は、「行けば売っている」焼酎なので、
 ほんとに常飲酒として重宝しています。
  今回もすぐ開けて、すぐに無くなる予感…。もちろんほとんど生で飲みます。
 激ウマ!!!!!

2.くじらのボトル
  お湯割 &「楔」との対比用に開けてました。
  ふっくらしているのに爽やかさがただよう不思議な焼酎。似た系があまり
 ないのが、この焼酎のよさですね。
  半分くらい飲んだところで瓶に少し水を足して20度弱くらいにして、
 水割り燗or生で残りを飲み干しました。

3.さつま寿
  しっかり味のお湯割用。煮物とかに一番合いますね。
  私にとっては、冬には確実に開いている焼酎の一つです。今年もお役目
 ごくろうさまでした。

4.き六・冬季限定無濾過
  き六の限定品。今年のはべらぼうに旨かったです!!!
 これほどまで濃いのにまろやかでトゲがないのも、奇跡のようです。
 いやはや旨かった。全て生で飲んで、あっという間でした。
  コレ飲んだら逆に通常のき六が物足りなくて、よけいに減りが遅くなる…。

5.楔と摩無志
  前に書いた2銘柄です。おいしく飲み干しました。
 あ、ギルド系について感想書くんでしたね。またそのうち書きます。

今回書いた一升瓶3本は、味の系統は全く違えど、どれもお湯割り向きの白麹。
私の好み丸出しですが、旨いんだから仕方ない!
最近は暖かくなってきましたので、暖冷交えつつ楽しんでいきましょう。
とかいいつつ、やっぱり生で飲むのが多い私でしょう。

今、開いている焼酎

2006-04-14 20:24:45 | 旧「もっちぃーの焼酎ぶろぐ」
私のブログ、副題で「日々の焼酎ライフ」とか
書いている割には、その日に飲んだ焼酎の報告が無い
ような気がする…。
ということで、とりあえず今、封を開けている焼酎の
一覧をあげておきます。

1.鶴見/大石酒造
  辛口、ドライなスタンダード焼酎。旨くて安い、コストパフォー
 マンスに非常に優れている(と思っている)焼酎。
 私にとって、夏の「伊佐大泉」と冬の「鶴見」というくらい、安くて旨い
 焼酎の代名詞となっています。最高のお湯割り焼酎です。

2.亜士亜/千代むすび酒造
  以前紹介した、鳥取県の焼酎。黄麹で、かなりフレッシュな味わい。
 かなりジューシーな感じがするので、夏場のロック用だと思うのですが、
 この時期も鍋モノとかだとロックが旨いので、開けました。

3.造り酒屋 櫻井/櫻井酒造
  これも以前、絶品の焼酎の一つとして紹介した焼酎。
 私はいつも、開ける焼酎の一つに、自分へのご褒美用として、激ウマを
 一本用意しています。当然今開けている中で一番旨い焼酎です。
 ウンチクは不要、とにかく旨いです。

4.蔵の影法師/白石酒造
  白石酒造さんの焼酎もたまに開けるのですが、これは初めて試して
 みました。白石さんのほかの焼酎より甘みがなく、若干スモーキーな
 感じでしょうか。「黒吉」や「黒天狗」よりは、私の中では落ちますね。
 あ、十分平均点よりは上ですが…。 

5.大和桜 紅芋/大和桜酒造
  これも以前購入情報として書いた、大和桜の限定焼酎。
 紅芋を使っているだけに、甘く、クセのある味わい。ロックが合います。
 ただ、なんでか、量をたくさん飲めない感じがするんですよね…。

6.三岳/三岳酒造
  ベーシックな焼酎の割には人気のある銘柄。
 ただ、実は私はそこまで好みではないんですよね。おいしい焼酎では
 あるんですが、なぜだか私に合わない…。
 久しぶりに開けたのですが、そこまで減るのが早くないんですよ。

7.き六/黒木本店
  人気のある黒麹焼酎ですね。お湯割りにいいかなと思って開けた
 のですが、やはりというか、白麹好きの私では、減るのが遅いです。
 ただ、若干味が落ちたような気がするのは、気のせいでしょうか…。

とまあ、こんな感じで、無くなったら補充するを繰り返して、
常に7、8本開いているのが、私の平均的な焼酎ライフでございます…。

「○○の露」

2006-04-04 23:18:58 | 旧「もっちぃーの焼酎ぶろぐ」
べつにたいしたネタではないのですが、
南九州の焼酎って「○○の露」って名前が多いですよね。
ということで、思いつくままに書き出してみました。

稲の露(いねのつゆ)     /若潮酒造
大金の露(おおかねのつゆ)/新平酒造
金の露(きんのつゆ)     /川越酒造
紫尾の露 (しびのつゆ)   /軸屋酒造
白金乃露 (しらかねのつゆ) /白金酒造
白玉の露(しらたまのつゆ) /白玉醸造
園乃露 (そののつゆ)     /植園酒造
轟の露(とどろきのつゆ)  /小牧醸造
藤の露(ふじのつゆ)    /藤本本店
松の露(まつのつゆ)    /櫻井酒造
松の露(まつのつゆ)    /松の露酒造
蓬の露 (よもぎのつゆ)    /丸西焼酎

うーん、なんか落ちてるような気がしないでもないですが、
こんなもんでしょうか??? 何にしても多いですね。
とりあえず五十音順にしてあります。
ほかに「露」だけつくのをあげてみると、こんなのも。

甘露(かんろ)       /京屋酒造
玉露(ぎょくろ)       /中村酒造場
しま甘露 (しまかんろ)  /高崎酒造
松露(しょうろ)       /松露酒造
白露(しらつゆ)      /白露酒造
粒露(つぶろ)       /薩摩酒造

なんで「露」という字をよく使うのかな~と考えるに、
やはり焼酎は蒸留酒ですから、蒸留の際に水滴が溜まっていく様子が、
露がついていく感じに見えるからでしょうか。
飲む方も、一滴一滴大切にしたくなるようなステキな響きがあるので、
よいネーミングであることは間違いないようです。

ところで、写真をどうしようかと思ったのですが、めずらしく麦焼酎に
しました。「藤の露古酒」です。
米麹(白麹)を使い、5年以上寝かせているのですが、麦の香り、
米の甘み、古酒独特のまろみなどすばらしく、麦焼酎の中では激ウマ
だと思っています。
ちょいとお高めですが、一度ご賞味あれ。

本日、病院にて…

2006-04-01 21:49:25 | 旧「もっちぃーの焼酎ぶろぐ」
数日前から胃が痛かったので、土曜日ということもあり
午前中に病院へ行ってきました。
そしたら、お医者さんいわく、「胃に穴空いてますよ!?」

うーん、確かに胃酸過多で若干潰瘍の気がある私ですが、
よもやそこまでひどくなっているとは…。
どおりでシクシク痛いはずですね…。

当然のことながら、禁酒・禁煙だそうです。
まあ、タバコはすいませんが、「禁酒」の方がどうも…。
しかし、子供も生まれたことだし、ちょっとは長生きしなきゃ
いけないなということで、思い切って禁酒します!

ヨメと話し合って、焼酎があると飲んでしまうから、
いっそのこと処分してしまおうということになりました。
ブログ読んでいる方で、どなたか私の焼酎を引き取って
いただけないでしょうか?
リストと金額は、おって連絡いたしますので…。
それと、焼酎飲まないなら、このブログもお終いかな…。



と、まあ、4月1日にこの程度のことしか書けない
私ではございますが、これからもよろしくお願いいたします。
さあて、焼酎でも飲みましょうかね。