娘がマイカーを軽の
スティングレーからトヨタの
ノアに乗り換えました。
娘の叔父さんがトヨタのノアから日産のセレナに乗り換えた際、
下取り価格でノアを譲り受けました。
ノアは大阪ナンバーなので、神戸ナンバーに交換する必要があります。
そこで、7月18日に有休をとって神戸市魚崎の
陸運局まで、娘と行ってきました。
ナンバープレートの交換は自分で行う必要があります。
陸運局でドライバーは貸してくれるようですが、プラスしかないので、
マイナスドライバーとプラスドライバーを持っていきました。
ナンバープレートを外した後は車体が汚れていると思い、クリーナーとウェスも持っていきました。
意外ときれいでした。
取り付け時の「封印」は陸運局が行います。
ボンネットを上げておくのが、封印の装着要望の合図になります。
車体番号と車検証の確認をしたのちに、封印を装着してくれます。
・
ナンバープレートの取り付け方法と封印について
・
ナンバープレートの外し方
・
【YouTube】封印の外し方 誰でも30秒できます!
8時過ぎに、西宮の娘のマンションに到着。
16日の祝日に叔父さんのノアを受け取りに行っていました。
8時50分くらいに神戸陸運局に到着。
必要書類を記入し、チェックを受けたのちに既存のナンバープレートを外します。
プラスドライバーで簡単に外せます。
封印部分だけは、マイナスドライバーで外します。
ナンバープレートを取り外した後です。
最後に封印を取り付けてもらって、2時間の手続きが完了しました。
お腹が空いたので、びっくりドンキーで娘とランチを食べました。