東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

醍醐

2023-07-19 22:26:49 | 日記
 ほら貝ですか・・・。
 
 江戸時代の修験道は統制されていたらしいけど、真言系の修験道の当山派の総本山は京都にある醍醐寺の三宝院というところだったらしい。本当か知らない。醍醐寺は平安時代に醍醐天皇の勅願で聖宝という僧が創建したことになっていて、聖宝は当山派の開祖とされていたらしい。醍醐寺は今は真言宗醍醐派の総本山らしい。
 
 醍醐寺ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

平群

2023-07-19 22:18:59 | 日記
 物部守屋が聖徳太子に討たれたという話は嘘の気がするけど、ここが怖いんだよなあ。夜中に気のようなもので起こされて、何度も呪い殺されそうになってるし。
 
 滋賀県大津市の小野神社のHPを見ると、菓子・餅の祖神って書いてある。天足彦国押人命と米餅搗大使主命を祀っていて、天足彦国押人命と米餅搗大使主命は小野氏の祖らしい。小野神社には小野妹子神社と小野篁神社と小野道風神社もあるようだ。
 
 奈良県生駒郡平群町にある信貴山朝護孫子寺は信貴山真言宗の総本山で、毘沙門天王の総本山といっているらしい。朝護孫子寺の鎮守は猪上神社らしく、天足彦国押人命を祀ってるらしい。ウィキペディアを見ると、天足彦命と国押人命と分けて祀ってるらしい。よくわからないが、意味不明だ。
 
 朝護孫子寺の由緒は聖徳太子の物部守屋討伐の話と関係あるらしく、朝護孫子寺の奥の院には汗かき毘沙門天が祀られてるらしく、聖徳太子が物部守屋と戦った時に毘沙門天が現れて物部守屋と戦ったことになってるらしい。
 
 信貴山という山に朝護孫子寺があるらしいけど、山頂付近に信貴山城跡があるらしく、空鉢護法堂があるらしい。信貴山縁起絵巻という絵巻物があって国宝になってるらしいけど、命蓮という僧が托鉢に使う鉢を飛ばして、その鉢に倉を乗せて朝護孫子寺まで運んできたらしい。
 
 平安時代に命蓮が醍醐天皇の病気平癒の祈祷をしたらしく、朝護孫子寺の寺号を賜ったことになってるようだ。信貴山縁起絵巻に命蓮の醍醐天皇の病気平癒の話も描いてあるらしい。剣鎧護法堂があるらしく、醍醐天皇の病気平癒の話と関係あるらしい。
 
 朝護孫子寺ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

津島

2023-07-19 20:03:41 | 日記
 なんで、津島神社が全国天王総本社なんだろう?。
 
 愛知県津島市にある津島神社ではスサノオを祀ってるようだけど、江戸時代は牛頭天王を祀っていて津島牛頭天王社といったらしく、全国天王総本社といってるようだ。本当に牛頭天王を祀ってたのか知らないけど・・・。
 
 津島神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

大宮

2023-07-19 19:54:19 | 日記
 小野氏が謎なんだよなあ。
 
 東京都多摩市にある小野神社は武蔵国の一宮で、HPを見ると、天下春命と瀬織津姫を祀ってるらしい。東京都府中市にも小野神社があるらしい。天下春命という他の神社では聞いたことも無い祭神だけど、長野市にある戸隠神社の宝光社で天表春命を祀ってるらしい。
 
 平安時代から鎌倉時代の武蔵国っていうの?、今の東京都と神奈川県の辺りには横山党という人たちがいて、小野篁の子孫ということになってるらしい。東京都台東区にある小野照崎神社では小野篁を祀ってるらしい。
 
 東京都や埼玉県には氷川神社が多いようだけど、埼玉県さいたま市にある氷川神社が氷川神社の総本社で、さいたま市の氷川神社ではスサノオと稲田姫と大己貴命を祀ってるらしい。大宮市は合併して、さいたま市になってるらしいけど、大宮の氷川神社は明治天皇が東京に来てから自分で祭儀を執り行った神社らしい。本当か知らないけど・・・。
 
 氷川神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

出雲

2023-07-19 19:44:40 | 日記
 小野氏が謎なんだよなあ。
 
 島根県松江市にある熊野大社の祭神は櫛御気野命で、スサノオのことらしい。松江市の熊野大社のHPを見ると、日本火出初社といってるようだ。出雲大社の宮司は代替わりする時、松江市の熊野大社に行って火継式という儀式を行ってくるらしい。鑽火殿で燧臼と燧杵で火を起こし、その火で調理した食事を神前に供え、自らも食事をするらしい。ウィキペディアで調べると、そのようなかんじだ。
 
 島根県出雲市にある出雲大社の本殿の後ろには素鵞社があってスサノオを祀ってるらしい。その後ろには八雲山という山があるらしく、八雲山は禁足地になってるらしい。
 
 出雲大社の後ろは山が続いてるみたいだけど、グーグルマップを見ると、海沿いの道を入っていくと海の近くに日御碕神社があるらしい。日御碕神社にはスサノオを祀る神の宮と天照大神を祀る日沈宮があるらしく、神の宮が上の宮で、日沈宮が下の宮ということになってるようだ。神の宮の後ろにはスサノオが鎮まった隠ヶ丘という場所があるらしい。
 
 日御碕神社の宮司家は小野家らしいけど、小野家の祖先はスサノオの子孫の天葺根命らしい。小野家は明治維新の後に華族になったらしい。小野尊光という人は明治維新の後に日御碕神社の宮司を継いだようだけど、明治34年(1901年)に日御碕神社の宮司を辞めて貴族院の議員になったようだ。
 
 日御碕神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか