東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

お祓い

2023-07-22 23:14:38 | 日記

お祓い

2023-07-22 23:12:42 | 日記
 奥州市ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

水沢

2023-07-22 23:04:18 | 日記
 ヅラ疑惑ですか・・・。
 
 岩手県奥州市の水沢の羽田というところは南部鉄器の工場が密集してる場所で、他のところには南部鉄器の工場は奥州市には無いはず。羽田というところは江刺のすぐ近くで、新幹線の水沢江刺駅がある。水沢市と江刺市と胆沢町と前沢町と衣川村が合併して奥州市になってる。羽田の近くで江刺に愛宕という地区があるけど、愛宕と書いて「おだき」と読む。
 
 羽田には坂上田村麻呂と戦った蝦夷の長のアテルイの拠点といわれる場所があって、田茂山という丘のような山で、出羽神社があって坂上田村麻呂の創建ということになってる。奥のほうに愛宕神社があって、古塚がある。去年の秋に行ってきたけど、明治時代に愛宕神社の社殿を新しく建てたらしい。
 
 アテルイは阿弖流為と記述されてるみたいだけど、アテルイの名前が知られるようになったのは平成になってからの気がするし、その前の坂上田村麻呂の敵の蝦夷というと大嶽丸や高丸や悪路王だった気がする。
 
 ここが大国主ということになってる人の墓所の気がするけど、自信が無いなあ。自信が無いと言ってるのに、なんとしても封じ込めておきたい人たちがいるみたいだけどさ。
 
 奥州市の水沢には日高神社という妙見宮だった神社があって、境内に水沢伊達氏の留守氏の祖霊社の瑞山神社がある。妙見宮が明治時代の前に日本にあったと思えないし、留守氏も明治時代の前に水沢にいたと思えないんだけど、火と水だってさ。
 
 日高神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

比叡

2023-07-22 22:59:45 | 日記
 ヅラですか・・・。
 
 明治維新の後、久邇宮朝彦親王から皇族の人が伊勢神宮の祭主を務めるようになったらしいけど、本当か知らない。久邇宮朝彦親王の息子の梨本宮守正王が太平洋戦争の終戦時の伊勢神宮の祭主らしい。
 
 久邇宮朝彦親王は明治維新の前は出家していて天台座主にも就いたこともあるらしいけど、本当か知らない。梨本宮守脩親王が江戸時代の最後の天台座主で、梨本宮守脩親王も還俗して、梨本宮守脩親王には後継ぎがいなくて、梨本宮家は久邇宮朝彦親王の息子の梨本宮守正王が継いだようだ。
 
 明治維新の後に天台座主はいなくなり、明治17年(1885年)に復活したらしい。本当か知らない。ウィキペディアを見ても、明治時代や大正時代に特筆するような天台座主はいなかったみたいなんだよなあ。
 
 天台宗は天台法華宗ともいうらしく、法華経を根本経典にしていて、天台宗の発祥の地は中国にある天台山らしい。日本の天台宗の総本山の滋賀県大津市にある比叡山延暦寺では、密教や禅や念仏もあって、総合仏教といってるらしい。
 
 延暦寺ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

平泉

2023-07-22 22:58:41 | 日記
 ヅラですか・・・。
 
 坂上田村麻呂の征夷の話も嘘の気がするけど、坂上田村麻呂の敵の蝦夷には安倍高丸や悪事の高丸や大嶽丸がいるようだ。日本各地に坂上田村麻呂伝説があるらしいけど、字は違っても高丸という人が登場することが多いようだ。
 
 岩手県の平泉町に達谷窟毘沙門堂があって、坂上田村麻呂が悪路王を倒したという伝説がある。達谷窟毘沙門堂には達谷西光寺という別当寺があって、達谷西光寺は天台宗の寺だ。
 
 達谷窟毘沙門堂ですか・・・。
 
 
 火をつけるか