東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

長岡京

2023-07-19 23:25:19 | 日記
 ここが気持ち悪いんだよなあ。摂食障害みたいに、お腹が苦しくなってくるし、死神に憑かれるみたいに生気や元気のようなものが奪われてくみたいだしさあ。
 
 京都にある祟道神社では祟道天皇(早良親王)を祀ってるらしい。早良親王は桓武天皇の兄弟で、平安京遷都の前の長岡京遷都の時にあった藤原種継暗殺事件で無実の罪を着せられ、無実を訴えるために食を絶ち、配流途中に亡くなったようだ。亡くなった後に祟道天皇の名が送られたらしい。早良親王は長岡京市にある乙訓寺に幽閉されたらしい。
 
 京都府長岡京市にある乙訓寺は真言宗豊山派の寺で、山号は大慈山のようだ。乙訓寺の本尊は合体大師らしく、首から上は八幡神で、首から下は空海らしい。乙訓寺の境内には八幡社があるらしい。
 
 乙訓寺ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

京都

2023-07-19 23:22:13 | 日記
 なんか、いろんな話が交錯してるというか、わかったような、わからないような・・・。
 
 宮城県岩沼市にある竹駒神社は小野篁の創建ということになってる。竹駒神社に行ったことある。竹駒神社は日本三稲荷のひとつともいわれるらしい。
 
 滋賀県大津市の小野神社のHPを見ると、菓子・餅の祖神って書いてある。天足彦国押人命と米餅搗大使主命を祀っていて、天足彦国押人命と米餅搗大使主命は小野氏の祖らしい。小野神社には小野妹子神社と小野篁神社と小野道風神社もあるようだ。
 
 京都にある祟道神社の境内に小野神社があるらしく、小野妹子と小野毛人を祀っているらしい。小野毛人は小野妹子の息子らしく、ウィキペディアで調べると、山中に小野毛人の墓があるらしい。小野毛人の墓は大正2年(1913年)に発掘調査が行われたらしく、墓誌が見付かっていて、銅製の棒の板のようなものに字が刻まれてるらしく、今は京都国立博物館にあって国宝になってるらしい。
 
 祟道神社では祟道天皇(早良親王)を祀ってるらしい。早良親王は桓武天皇の兄弟で、平安京遷都の前の長岡京遷都の時にあった藤原種継暗殺事件で無実の罪を着せられ、無実を訴えるために食を絶ち、配流途中に亡くなったようだ。亡くなった後に祟道天皇の名が送られたらしい。早良親王は長岡京市にある乙訓寺に幽閉されたらしい。
 
 祟道神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

熊野

2023-07-19 23:16:54 | 日記
 益々混乱してきたなあ。熊野神社と駒形神社は違う気がするけど、どうなってんだろう?。
 
 三重県熊野市に大馬神社があって、熊野国の総鎮守らしいけど、HPがある。大馬神社は坂上田村麻呂伝説の神社らしく、坂上田村麻呂が熊野の辺りを荒らす賊を討ち、賊の長の首を埋めたところに創建したことになってるらしい。大馬神社の祭神が、今一つ、わからないんですけど・・・。
 
 熊野市に鬼ヶ城というところがあって世界遺産になってるらしい。多娥丸という人が拠点にしてたようだ。鬼ヶ城のHPを見ると、鬼ヶ城は海に面した砦のようなところのようだけど、室町時代に熊野市にいた有馬氏が築城したようだ。熊野にいた有馬氏と久留米藩の有馬氏は違うらしい。
 
 和歌山県田辺市にある熊野本宮大社の祭神は家都美御子大神で、スサノオのことらしい。熊野本宮大社は川の合流点の中州にあったらしいけど、明治24年(1891年)に現在地に遷ったらしい。本当か知らない。前にあったことになってる場所には大斎原があるらしい。
 
 熊野本宮大社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

熊野

2023-07-19 23:13:06 | 日記
 どうなってんすかね?。
 
 岩手県奥州市に正法寺という曹洞宗の寺があって、山号は大梅拈華山だ。正法寺は南北朝の時代に創建された寺で、江戸時代の前まで曹洞宗の第三本山で東北大本山だったらしい。本当か知らないけど・・・。正法寺は今でもお坊さんが修行する寺で、日本一の茅葺屋根の本堂があって、観光ガイドにも載ってる。正法寺は無底良韶禅師が開いた寺ことになってる。
 
 正法寺を開いた無底良韶禅師は熊野本宮大社に参詣し、霊夢を得て、霊石を授かり、奥州市に来たらしい。正法寺の本を見ると、總持寺から北東の方角の「艮」に熊野で授かった霊石を上の点にして「良」ということにして、正法寺の創建の地としたらしい。よくわからないが、そういうことらしい。正法寺の境内には熊野権現が祀られてる。
 
 和歌山県田辺市にある熊野本宮大社の祭神は家都美御子大神で、スサノオのことらしい。熊野本宮大社は川の合流点の中州にあったらしいけど、明治24年(1891年)に現在地に遷ったらしい。本当か知らない。前にあったことになってる場所には大斎原があるらしい。
 
 熊野本宮大社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

京都

2023-07-19 23:11:12 | 日記
 裸祭りですか・・・。
 
 岩手県奥州市に正法寺という曹洞宗の寺があって、山号は大梅拈華山だ。正法寺は南北朝の時代に創建された寺で、江戸時代の前まで曹洞宗の第三本山で東北大本山だったらしい。本当か知らないけど・・・。正法寺は今でもお坊さんが修行する寺で、日本一の茅葺屋根の本堂があって、観光ガイドにも載ってる。正法寺は無底良韶禅師が開いた寺ことになってる。
 
 正法寺は山の中にあって、奥州市の水沢の黒石というところにあって、行く途中に黒石寺という天台宗の寺がある。黒石寺は蘇民祭が行われることで有名な寺だけど、奈良時代に行基が創建した東光山薬師寺が最初で、平安時代に慈覚大師円仁が再興して妙見山黒石寺になったらしい。本当か知らない。
 
 京都の八坂神社ではスサノオを祀っていて、京都の八坂神社には疫神社があって蘇民将来を祀ってるらしい。牛頭天王とスサノオは同じということになってるみたいだけど、牛頭天王は疫病の神ということになってるようだ。
 
 八坂神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか