東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

六道

2023-07-08 23:59:10 | 日記
 カツラ疑惑ですか・・・。
 
 京都にある六道珍皇寺は臨済宗の寺で、山号は大椿山のようだ。六道珍皇寺には小野篁の伝説があるらしく、小野篁が夜になって冥府に行くのに使っていた井戸があるらしい。小野篁は冥府に行って閻魔大王の手伝いをしていたらしい。六道珍皇寺の境内の辺りは六道の辻という、あの世とこの世の境界みたいな場所なんでしょうか?。六道珍皇寺では六道まいりという風習があるらしく、お盆に先祖供養が行われるらしい。
 
 天皇ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

浄土真宗

2023-07-08 23:57:51 | 日記
 カツラ疑惑ですか・・・。
 
 明治維新の後の浄土真宗本願寺派の法主は大谷光尊で、明治維新の後に教団の宗制や寺法を定め、若手僧侶を海外派遣して宗派の近代化を図ったようだ。浄土真宗という名称が決まったのも、この頃で、親鸞に見真大師と蓮如に慧燈大師が送られたのも、この頃らしい。
 
 次の浄土真宗本願寺派の法主の大谷光瑞は大谷光尊の息子で、大谷光瑞の妻は九条家の人で大正天皇の皇后の貞明皇后の姉らしい。大谷光瑞は大谷探検隊でインドに行って、お釈迦様が法華経を説いた場所といわれる霊鷲山を見付けてきたらしい。浄土真宗本願寺派はチベットと交換留学もしていたようだ。大谷家は巨額の負債を抱え、教団の不正もあって、大谷光瑞は法主を退いたらしい。大谷光瑞は、その後は台湾で農業経営に携わったり、太平洋戦争の戦時中には政治にも関わったようだ。詳しく知らないのでウィキペディアで調べて書いてます。
 
 大谷光瑞の次の浄土真宗本願寺派の法主の大谷光照は昭和天皇の従兄弟らしい。大谷光照は戦時中は国家神道を推進したようだ。浄土真宗本願寺派は太平洋戦争の終戦の後にGHQの指導のもと、宗教改革を行ったらしい。浄土真宗本願寺派の法主は太平洋戦争の後は門主になったみたいだけど、大谷光照は太平洋戦争の終戦後は全日本仏教会の会長を務めたりしたようだ。
 
 明治維新の後の真宗大谷派の法主は大谷光勝で、真宗大谷派は明治維新の後に北海道の開拓に携わったり、東本願寺の建物の再建を行ったようだ。次の法主の大谷光瑩の時に東本願寺は多額の負債を抱え、大谷光瑩の息子の大谷光演が法主を継いだみたいだけど財政再建できず、大谷光演の息子の大谷光暢が法主を継いだようだ。大谷光暢は太平洋戦争の後も法主を続けたようだけど、昭和44年(1969年)に教団内で内紛があり、昭和56年(1981年)に法主が門首に変わり、昭和62年(1987年)に真宗大谷派という名称になったようだ。
 
 京都には西本願寺と東本願寺があるようだけど、西本願寺は浄土真宗本願寺派の総本山で、東本願寺は真宗大谷派の総本山らしい。浄土真宗本願寺派も真宗大谷派も教団のトップは親鸞聖人の子孫の大谷家の人ということになってるみたいだけど、親鸞聖人の御廟も西本願寺と東本願寺で別々にあるようだけど、詳しく知らない。
 
 西本願寺と東本願寺ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

京都

2023-07-08 23:56:36 | 日記
 カツラ疑惑ですか・・・。
 
 京都にある六角堂は紫雲山頂法寺という天台宗の寺で聖徳太子の創建ということになってるらしい。六角堂のHPを見ると、六角堂は、いけばな発祥の地らしく、華道の家元の池坊と関係あるらしい。小野妹子を祖とする坊の池坊があったらしい。六角堂は京都の中心ともいわれるらしいけど、六角堂には、へそ石という石があるらしく、六角形で真中が丸く窪んでるようだ。明治時代初期に今の場所に移されたらしい。六角堂の本堂も明治10年(1877年)の再建らしい。
 
 ここに誰かを人柱みたいに埋めて、上から重たいもので蓋をしてる気がするけど、上から圧し潰されるような強烈な頭痛がしてくるんだどさあ。
 
 浄土真宗の開祖の親鸞聖人は六角堂に百日参籠をして、お告げを受け、浄土宗の開祖の法然上人のところに念仏の教えを受けに行ったらしい。本当か知らない。
 
 大正天皇は明治天皇と柳原愛子という女性の息子らしい。柳原前光という人の妹が柳原愛子で、柳原氏は日野氏の系統の氏族らしい。浄土真宗の開祖の親鸞聖人は日野氏の出身で、ウィキペディアで調べると、日野氏は明治時代に柳原前光と柳原愛子の兄弟の日野資秀という人が継いだんだろうか?。
 
 六角堂ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

京都

2023-07-08 23:55:14 | 日記
 カツラ疑惑ですか・・・。
 
 大正天皇は柳原愛子という女性の息子らしい。柳原前光という人の妹が柳原愛子で、入江為守という人は柳原前光の娘を妻にしたらしい。入江為守は冷泉家から養子で入った人で、冷泉為理という人の息子らしい。冷泉為理の妻は柳原隆光の娘で、柳原隆光の息子が柳原光愛で、柳原光愛の子が柳原前光と柳原愛子らしい。入江為守の母方の家系は柳原家で、入江為守の妻は柳原家の人らしい。これでいいんでしょうか?。
 
 冷泉為紀という人は冷泉為理の息子で、入江為守の兄弟らしい。ウィキディアで調べると、冷泉為紀は京都にある平安神宮の初代宮司らしく、明治31年(1898年)から伊勢神宮の大宮司に就いたようだ。平安神宮の初代宮司は壬生基修という人で、冷泉為紀は平安神宮の2代目の宮司とも載ってるけど、わからない。
 
 平安京遷都した人は桓武天皇ということになってるけど、坂上田村麻呂を征夷大将軍に任命して東北の征夷を行った人も桓武天皇ということになってる。京都に桓武天皇を祀る平安神宮があって、明治28年(1895年)に創建されたらしい。たぶんだけど・・・。
 
 平安神宮ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

長岡京

2023-07-08 23:54:10 | 日記
 カツラ疑惑ですか・・・。
 
 京都にある祟道神社では祟道天皇(早良親王)を祀ってるらしい。早良親王は桓武天皇の兄弟で、平安京遷都の前の長岡京遷都の時にあった藤原種継暗殺事件で無実の罪を着せられ、無実を訴えるために食を絶ち、配流途中に亡くなったようだ。亡くなった後に祟道天皇の名が送られたらしい。早良親王は長岡京市にある乙訓寺に幽閉されたらしい。
 
 京都府長岡京市にある乙訓寺は真言宗豊山派の寺で、山号は大慈山のようだ。乙訓寺の本尊は合体大師らしく、首から上は八幡神で、首から下は空海らしい。乙訓寺の境内には八幡社があるらしい。
 
 乙訓寺ですか・・・。
 
 
 火をつけるか