東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

出雲

2023-07-14 22:22:09 | 日記
 疲れたなあ。
 
 大国主の国譲りの話も嘘の気がするけど、大国主の国譲りの話は大きく分けて3つに分けられて、最初に天穂日命が大国主のところに送り込まれ、次に天稚彦命が大国主のところに送り込まれ、次に建御雷命が大国主のところに送り込まれて大国主の国譲りが成立したことになってるようだ。他は省略。
 
 大国主には息子に事代主と建御名方命がいて、国譲りは大国主から事代主に託され、事代主は国譲りを承諾して自分から海に沈み、大国主は出雲大社に引きこもったことになってるらしい。建御名方命は出雲から諏訪に逃げたことになっているらしい。
 
 島根県出雲市にある出雲大社の祭神は大国主のようだけど、入口から入って、ぐるっと回るように、一番奥に大国主が鎮座する神座があって、参拝者から横向きになってるらしい。その手前に参拝者の正面を向いて御客座があって、別天津神を祀ってるらしい。出雲大社の本殿の天井には八雲の図が描いてあるらしいけど、八雲なのに雲が七つしかないらしく、大きな雲には目玉のように黒い点が入ってるらしい。
 
 出雲大社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

諏訪

2023-07-14 22:20:10 | 日記
 疲れたなあ。
 
 大国主の国譲りの話も嘘の気がするけど、大国主の国譲りの話は大きく分けて3つに分けられて、最初に天穂日命が大国主のところに送り込まれ、次に天稚彦命が大国主のところに送り込まれ、次に建御雷命が大国主のところに送り込まれて大国主の国譲りが成立したことになってるようだ。他は省略。
 
 大国主には息子に事代主と建御名方命がいて、国譲りは大国主から事代主に託され、事代主は国譲りを承諾して自分から海に沈み、大国主は出雲大社に引きこもったことになってるらしい。建御名方命は出雲から諏訪に逃げたことになっているらしい。
 
 長野県にある諏訪大社の祭神は建御名方命のようだけど、諏訪大社は諏訪湖の周りに上社と下社があって、上社には本宮と前宮があって、下社には春宮と秋宮があるらしい。諏訪大社の上社の本宮は諏訪市にあって、諏訪大社の上社の前宮は茅野市にあるらしい。諏訪大社の下社の春宮と秋宮は下諏訪町にあるらしい。諏訪大社の上社の本宮には本殿が無く、拝殿のみらしい。諏訪大社の上社の前宮が諏訪信仰の発祥の地らしい。諏訪大社の下社は春宮が杉の木が御神木で、秋宮は一位の木が御神木らしい。
 
 諏訪大社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

賀茂

2023-07-14 22:10:54 | 日記
 毎日、同じようなことばかり書いて、疲れたなあ。
 
 大国主の国譲りの話も嘘の気がするけど、大国主の国譲りの話は大きく分けて3つに分けられて、最初に天穂日命が大国主のところに送り込まれ、次に天稚彦命が大国主のところに送り込まれ、次に建御雷命が大国主のところに送り込まれて大国主の国譲りが成立したことになってるようだ。他は省略。
 
 大国主には息子に事代主と建御名方命がいて、国譲りは大国主から事代主に託され、事代主は国譲りを承諾して自分から海に沈み、大国主は出雲大社に引きこもったことになってるらしい。建御名方命は出雲から諏訪に逃げたことになっているらしい。
 
 奈良県御所市にある高鴨神社は賀茂神社や加茂神社の総本社で、アジスキタカヒコネを祀ってるらしい。アジスキタカヒコネも大国主の息子ということになっていて、妹に下照姫がいることになってるらしい。
 
 京都の下鴨神社は賀茂御祖神社ともいうようだけど、建角身命と玉依姫を祀っていて、玉依姫は建角身命の娘ということになってるらしい。上賀茂神社は賀茂別雷神社というようだけど、上賀茂神社の祭神の別雷命は玉依姫の息子ということになってるらしい。
 
 地方の賀茂神社や加茂神社では賀茂神社や加茂神社の総本社の高鴨神社の祭神のアジスキタカヒコネじゃなく、上賀茂神社の祭神の別雷命を祀ってることが多い気がするけど、役割分担でもあるんだろうか?。
 
 高鴨神社と下鴨神社と上賀茂神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

山王

2023-07-14 21:56:34 | 日記
 神社本庁の自浄とか言ってる人たちがいるみたいだけど、そんなの無理だと思うけどねえ。神道って、そもそもの最初から日本を呪い封じ込めるためのものじゃないの?。
 
 奈良県吉野郡十津川村にある玉置神社は熊野三山の奥宮のようだけど、玉置神社には玉石社があって、大己貴命を祀ってるらしい。インターネットで画像を見ると、玉石といわれる石が埋まっていて、その周りに玉砂利のような白い石が敷き詰められてる。杉の木もあるようだ。大峰修験道では玉石社を聖地としていて、本殿よりも先に玉石社を参拝する習わしになっているらしい。玉置神社のHPに、そのようなことが書いてある。
 
 ここに誰かを人柱みたいに埋めて封じ込めてる気がするけど、誰なのか?っていうのが、わからないんだよなあ。
 
 滋賀県大津市にある日吉大社は日吉神社や日枝神社や山王神社の総本社で、日吉大社では大山咋神と大己貴命を祀ってるらしい。大国主と大己貴命は違う気がするし、大国主と大物主も違う気がする。
 
 日吉大社の奥宮は八王子山(牛尾山)というところにあるらしく、牛尾宮と三宮宮があって、大山咋神の荒魂と下鴨神社の祭神の玉依姫の荒魂が祀られているらしい。磐座のような巨石もあるようだ。
 
 日吉大社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

震災

2023-07-14 21:37:57 | 日記
 疲れたなあ。何かに憑かれてるんだろうか?。
 
 東日本大震災から12年以上経つけど、俺は1人で被災地を巡って、1人で東日本大震災と向き合って、その上で神社の人たちや神道を信じてる人たちが自然を怒らせてるんじゃないか?って書いてるんだけどなあ。豪雨災害だって、東日本大震災の後、何度もあるしさあ。
 
 俺が初めて被災地に入ったのって3月11日の数週間後で3月後半だった気がするけど、陸前高田市に行ってきた。4月に入って気仙沼市に行ってきた。もちろん、陸前高田も気仙沼も震災の前に何度も来たことがある。そんなかんじで、日帰りで行ける範囲で被災地を巡ってたし、何年もかけて北は青森県の八戸市の辺りから南は宮城県の岩沼市の辺りまで、自分で行って被災地の状況を見てきた。行ったって、精神科や心療内科に通ってたことがある俺にボランティアなんてできるわけもなく、ただ行って見て周って、お寺や神社を巡って手を合わせてきただけだけどさ。
 
 福島にも震災があった年に福島市に行ってきたし、たしか次の年と、それから何年か後に行ってきた。福島第一原発の原発事故の状況だって、原発の近くまでは行けなくても、福島県がどういう状況になってるのか、テレビや新聞だけではわからないからさあ。
 
 たぶん、何年かは、そうやって被災地に行ってたけど、だんだん復旧工事が進んできて、行っても、そんなに変わらない風景だったり、工事の車両がたくさん走ってて邪魔っぽいし、そんなに行かなくなった。
 
 それで、震災から9年経って、新型コロナウイルスがあって、社会活動が停滞して、不要不急の外出の自粛とかいって移動が制限されて、距離を置いて、改めて震災復興を見つめ直すと、なにが震災復興だったんだろう?って思うもんなあ。公共工事ばかり行われて、どこでカネが回ってるのか知らないけどさあ。それに、被災地観光とか被災地にカネを落とすとか、カネの話ばっかり。
 
 それに、太陽光発電のパネルの設置が新たな自然破壊に結び付いてるとかって、善を装いながらも、結局はどっかでカネが動いてるんでしょ?。そういうのばっかり。拝金主義の人たちが自分たちの都合の良いことばかりいって、環境保護を装いながら自然破壊してるんじゃないの?。 
 
 神道ですか・・・。
 
 
 火をつけるか