こんな本を読んでいる

日々出版される本の洪水。翻弄されながらも気ままに楽しむ。あんな本。こんな本。
新しい出会いをありがとう。

『国家の罠』を読んでいる

2006年01月17日 | 読書ノート
国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて

新潮社

このアイテムの詳細を見る


  blog Ranking へ


  次の四つのカテゴリーのうち,どのカテゴリーに属する人たちが国益に一番害を与えるのか。

Ⅰ類:能力があってやる気がある
Ⅱ類:能力がなくてやる気がある
Ⅲ類:能力はあるがやる気がない
Ⅳ類:能力もなくやる気もない

 答えは,第Ⅱ類の「能力がなくてやる気がある」である。

 一見,能力もなくやる気もないのが最も低い評価に思える。実際,4象限で表わすと,「能力もなくやる気がない」は,マイナス&マイナス分類に属する。だが,こと外国における国益上は,能力がないのにやる気がある奴が処置なしらしい。なまじ,やる気があるもんだから,悪さをしてしまう。だから,能力もなくやる気もない人が,結果として無害であるのに対し,この類型の者は悪さする分,有害になってしまうわけである。このお話,何も外交官の世界だけでなく,他の世界でも通用しそうだ。

 佐藤優氏のかつての上司,東郷和彦(元欧州局長)氏。祖父が元外務大臣の東郷茂徳氏,父が外務事務次官・駐米大使を歴任した東郷文彦氏。いわゆるサラブレッドである。 飲むと良く和彦氏が語ってくれたという話がこのお話である。和彦氏と父親の文彦氏との会話部分の記述を引用する。
「ぼくは若い頃,よく父(東郷文彦,外務事務次官・駐米大使を歴任)と言い争ったものですよ。父は僕に,『外交官には,能力があってやる気がある,能力がなくてやる気がある,能力はあるがやる気がない,能力もなくやる気もないの四カテゴリーがあるが,そのうちどのカテゴリーが国益にいちばん害を与えるかを理解しておかなくてはならない。お前はどう考えるか』と良く聞いてきたものです。
 僕は能力がなくてやる気のないのが最低と考えていたのだが,父は能力がなくてやる気があるのが,事態を紛糾させるのでいちばん悪いと考えていた。最近になって父の言うのが正しいように思えてきた。とにかく能力がないのが一番悪い。これだけは確かです。(P66~67)」    blog Ranking へ


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そのとおりですね (ごきちゃん)
2006-01-17 20:28:15
 太平洋戦争でも,やる気満々の作戦参謀たちがどんどん勝手に戦争を拡げていった。能力が無いのに能力があると思い込み,やる気は満々。確かに害があるかも。



 でも,その暴走を止められない上層部にも問題があるのでは。



 このところ自分の能力の無さを再認識した私はまだましってことですかね。
返信する