月の歌を唄う

2017年12月26日 22時48分22秒 | 沼田利根の言いたい放題
多くの人々がロマンを感じている月。
きれいだなー、と見上げていたくなる。
人生を想い月にロマン・夢や希望、願いを馳せたくなるものだ 。
夜道の空、そして、夜明け前。
月を見上げる、神秘を感じる月光。
自分の影を追うように歩いて行く。
それは、母の故郷の夜道でもあった。
街灯が1本も無い農道。
昭和20年代のことであった。
従姉に背負われて、伯母の家へ向かっていた。
祖父はまだ健在であり、杖を頼りに後ろから歩いていた。
「見てごらんよ。綺麗な月だ」祖父は足を止めて促す。
その祖父が月の歌を唄う。



--------------------------------------
かぐや姫
『竹取物語』は、平安時代初期につくられたといわれる日本最古の
物語です。
竹取の翁が、光る竹の中にかぐや姫を見つけた時の描写。
「三寸ばかりなる人いと美しうて居たり。……美しきこと限なし。いと幼ければ、籠に入れて養ふ」。
光る竹のなかの美しい娘は、長じてさらに美しくなり、幾人もの
貴公子から求婚されながら、難題を出してはそれを拒みます。
帝からの熱烈なお召しにも応えようとしません。そしてある年の
春から、かぐや姫は月を見ては嘆き悲しむようになるのです。
「月の顔見るは忌む事に制しけれども、ともすれば、人間にも月を見ては、いみじく泣き給ふ」。
「月を見ることは慎むべき事だと止めたけれども」とあります。
当時、月を見るのは不吉なこととされていました。月は、
恐れの対象でもあったといわれています。
そして、八月望月、中秋の
名月の夜、かぐや姫は告白します。
「おのが身は、この國の人のもあらず、月の都の人なり」。
月の国の人は、たいへん美しく年もとらないのだといいます。
帝の兵や
翁たちの必死の抵抗も虚しく、かぐや姫は月の都に帰って行きます。
不死の薬を残して、かぐや姫を失った翁と媼は、血の涙を流して
悲しみ、その薬を飲まずに病み伏してしまいます。
帝も嘆き悲しみ、
かぐや姫に逢えないあれば不死の薬も何になろうと、富士山の頂で
それを燃やしてしまいます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自らの視野や見識を広げる | トップ | 12月26日(火)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

沼田利根の言いたい放題」カテゴリの最新記事