くまきち

山と旅と家族が大事。
でも激しい物欲が理性と財布のタガを飛ばす
最近は自転車も乗ってる

Nike+iPod

2006-10-26 09:33:25 | 雑記
Nike+iPodでワークアウトしてみた

こんな製品があるとは…

時々この手の携帯音楽プレーヤで音楽を聴きながらジョギングしてる人を見かけるので、

  止まると音楽も止まる
  指定した時間(ノルマ)が来ると音で知らせてくれる

なんて機能があるのかと思ったら、どうも、万歩計みたい。


しかし、携帯音楽プレーヤもいろいろありますね。
無くしても気づかないんじゃないかと心配するような小さなのもあるし。
容量も以前と違って1GB以上が標準になりつつあるように感じた。

iPodも8GBのやつが29,000円で売られていた。

でも、やっぱり容量が中途半端。

手持ちの音楽データは、滅多に聞かないのも含めて 2,049曲、15GB。
まだCDから取り込んでないものを加えると、3,000曲、24GBくらいかな。

これを1GBや8GBのプレーヤに入れることはもちろんできない。
入れ替える作業が必須となる。

この入替が面倒なのだ。
アルバム1枚分入れ替えるくらいなら良いが、それ以上になると朝のばたばたの時は無理。あらかじめ準備してないといけない。
で、そういうときに限って、聴きたい曲が入っていないことがある。

だからといって、40GBのハードディスクを搭載した製品はどうだろうか。
手持ちのデータはほぼ完全に収容できるから、入替作業はない。 追加するくらいだ。

でも、今度は数千曲からどうやって聴きたい曲を選び出して、プレイリストを作っていくのか。
想像するだけでくたびれる。


結局、256MB(アルバム2,3枚くらいかな)くらいのやつが一番いいんじゃないのかなあと思う。
入れ替えるにしても曲数は少ないし、全体が頭の中に入る程度だから、探すのも簡単。
聴きたい曲を入れ忘れることもあるだろうけど、元々の手間があまり大きくないだけに、苦にならないような気がする。 第一、機械の値段も安い。

今は、昔買ったグリーンハウスKanaEZを使ってる。
めちゃくちゃ軽いのと、ちゃんと漢字が出るのが良い。 買ったときも安かったし。

ただ、電池(単4)の入替が信じられないくらいやりづらい。
先の細いマイナスドライバーか、なければ爪が欠けること請け合いである。

惜しい。



年金受取額を毎年通知

2006-10-25 09:25:09 | 雑記
@会社

 「将来の年金額を、年1回通知」 って…

 毎年流動するって前提か…(‥;)

 「不安が緩和され」ってあるけど、逆でしょ。 年々減っていったら…

 わしら天引きされてるけど、そうじゃなかったら払わない人続出だと思う。

 今は「どれくらいもらえるか分からない」状態なのに、その不安を確定させると、老後に備えた自己防衛に走ると思うよ。 貯蓄とか資産運用、そして年金保険料の滞納。
 受取額が分かってしまうと、「自分はそれくらいの額は自分で積み立てられる」と思った人は、年金保険料を滞納して、運用しながら自分で積み立てるよなあ。

 そう言う計算ができてしまうのは、かえって問題じゃないのか?



フェリーさんふらわあ

2006-10-25 09:17:14 | 雑記
仕事中@会社

 「さんふらわあ・志布志港撤退」

 「さんふらわあ」(Wikipedia)って、あちこちに就航してたんですね。

 飛行機や新幹線の整備が進んだのもあるだろうし、仕事三昧で家族で休暇を取ったりしなくなってきているのもあるかもしれない。 家族の中でも個人主義みたいな風潮が見られるようになってきて、下手をすると子供に「休みの日くらい好きにさせてよ」とまで言われることがあるらしい。 そりゃないよ。

 乗ってみると分かるけど、フェリーで遠くに行くのって楽しいぞ。 お父ちゃんはビール飲んでもいいし。 風呂もあるし、寝るところも広いし(混雑時は大変狭いが)。




 昨日は久しぶりに雨が降った。
 あまりに晴れが続いたので、ちょっとくらい雨が降るのはかえって気持ちが良い。

 晴れが続きすぎると、海が近い地域では、潮風に運ばれた海水が、雨で洗い流されることなく乾いてしまうため、塩分による農作物への被害が出るそうだ。
 雨が降らない影響は水不足だけかと思ったら、こんなのもあると知って感心した。

 塩と言えば、94年に中国に行った際、敦煌からシルクロードを車で1000キロほど旅した。 その道路はアスファルトで舗装されているんじゃなくて、でもしっかり固まっていた。 これは川の水を土にかけて作るそうだ。
 川の水とはいえ、中にはミネラル分があり、当然、塩分も少しだけ含まれる。
 その水を何度も何度も土にかけていくと、乾燥しきっている土地なので、水分は蒸発して、塩分(塩(しお)だけじゃなくて、「塩(えん)」ね)が残るため、それが土を固定する役をする。
 なんだか気の遠くなるような話だが、それを繰り返してできた道を実際に走ってみると、不思議な感覚があった。

 シルクロードじゃなくて、ソルトロードだ



ニュースを見て

2006-10-24 23:47:49 | 雑記
仕事中@自宅

 3歳男児の虐待死事件。
 うちの子も3歳。 ぞっとする。



 特例高金利導入を撤回と言うニュース。
 良かった。

 いわゆるグレーゾーンについては反対署名もしていた。
 法による規制がないからと言って、それが原因で社会問題にもなってきていることなのに、処置が遅すぎる。
 「借りるのが悪い」と言う見方もあるが、それにしてもね。


 しかし、消費者金融ってのは儲かるんだろうなあ。
 CM見てると、必ず見かける。
 で、そろって「ご利用は計画的に」って言ってる。 あれが免罪符とでも言うのか。


仕事中

2006-10-21 00:34:20 | 雑記
@客先

 夕方家に帰って仮眠した。 横になってからの記憶が全く無い。

 11時前にアラームが鳴り、すぐ止めて眠り、次ので目を覚ましたものの、なぜこんな時間に目覚ましが鳴るのか理解できない。
 数秒考えて飛び起きる。

 顔だけ洗って、30秒で着替えて出る。 時間はぎりぎり一杯だけど、多分間に合うはず。

 待ち合わせの場所には2分遅れで到着。問題なし。


 ゆっくり眠りたい…



燃えるバッテリ

2006-10-20 11:12:16 | SEまわり
@会社

 「そもそもリチウムイオンバッテリは燃えるもの」と言う記事。
 冷静に見ている良い記事ですな。

 同じようなIT系のサイトでも、わざと派手な見出しを付けておいて、あおるような記事だったり、全然関係ない記事なのに見出しだけ派手にしていたりするところもある。
 マスコミやライターにもちゃんとした人がいるんだという例。

 ところで、リチウム系バッテリが爆発したり燃えるは大学の講義で知っていた。
 当時はまだリチウム系バッテリは実用化されておらず、テスト的にコードレス電話の子機に搭載してみて、試行錯誤しながらもやっぱり破裂していたと言うころ。
 元々、リチウムは安定化させるのが難しいが、高い電位差を持つことと、それが可逆反応として取り出せるために電池として使うことを考えたらしいが、その教授いわく、「現時点ではアレはダメですな」。

 あれから10年以上、20年近く経ってるから、技術は進んだと思うが、別にリチウムの性質が変わった訳じゃないので、やっぱり燃えるんですよ。

 まあ、燃えると言ってそれがすぐ危険と言うのはどうかとも思うけどね。



ヘッドホンいろいろ

2006-10-19 19:59:53 | 雑記
@会社

【シルバー会員以上ポイント2倍】ビクター インナーイヤーヘッドホン【税込】 HPFX33S [HPFX3...

 低反発素材を使ったヘッドホンだそうだ。

 耳には気持ちいいだろうなあと思う。
 おれも、低反発じゃないけど、以前からインナータイプのヘッドホンを使っている。
 音漏れがないのと、音量が小さくても聞こえやすいから、バッテリも長持ちする。

 ただ、周囲の音がほとんど聞こえなくなるため、夜中にGyaOShow Timeで映画を見てたりすると、突然後ろから かみさんに肩をたたかれて飛び上がることが多い。

プラグコードをワンタッチで巻きとれる、シングル巻きとり機構。アウトドアリスニングを飾る、...

 こーゆータイプのヘッドホンって、時々使ってる人を見かけるんだけど、使い心地悪くないのかなあと思う。
 一度、会社の同期がこの手のやつを持ってたから借りてつけてみたら、初めてめがねをかけた時みたいに耳たぶの後ろあたりが痛かった。



【全国送料300円】Logitec Bluetooth搭載ハンズフリーヘッドセット LBTHS100C2
 今使っているハンズフリー装置はこれ。
 これも耳に引っかけるタイプなので、長時間使ってると耳たぶが痛い。

 まあ、ハンズフリー装置のヘッドホン/イヤホンは周囲の音が入った方が良いから、インナータイプじゃないほうがいいかもなあ。