くまきち

山と旅と家族が大事。
でも激しい物欲が理性と財布のタガを飛ばす
最近は自転車も乗ってる

日曜日は寒キャンプに行ってきた

2009-04-05 03:19:59 | 山と旅
土日は友人家族らと久住高原コテージのところのキャンプに行ってきた。

天気予報は当初雨だったのが、だんだん降水確率が下がっていって、ついには曇りになったんだけど、とても寒かった。

13時に現地到着。 手続きをして、テント設営などなど開始。

天気はそんなによくなくて、すごく寒いけど、生活場所完成!



子供たちはほどなくなじんで遊び始めた。
動いていれば寒さもあまり感じないしね。



で、大人はがんばってなかなかつかない炭火をおこして、肉を焼く。飲みながら。



焼く。飲みながら。食いながら。







いつのまにかどんどん時間が過ぎていき、気がつくと薄暗くなり始めていた。
子供たちは今度は火遊びに一生懸命。 しかぶるぞおまいら。



このたき火道具は便利。でも高いので、一斗缶使っていつか自作しようと思った。



暗くなってからは一段と寒くなった。
ここのキャンプ場は、入村手続きで温泉入浴券を別料金で強制的に買わされる。しかも一般料金と変わらないのが納得いかない。が、しかたない。 生協の会員であれば、3割引くらいの特別割引料金が設定されているので、入っている人は是非とも使った方が良い。

しかし、その温泉に入る気にならないくらい寒い。
本当は入って暖まりたいんだが、戻ってくるだけで湯冷めをしそうで、行けない。しかも、風呂の入場締め切りが19時半と非常に早いため、風呂から出たらすぐにテントに入って寝袋に潜り込むと言うことができない。

普通、9時くらいまでゆっくりして、それから風呂につかって寝るだろ。19時半はちょっときついで。


風呂に行きたくても行けず、暖かそうな本館をうらめしい思いで見る。



ついでに、カメラを空に向けてちょっと長く露光してみた。30秒。一応北斗七星が写ってる。死兆星も見える。



見えにくいので、増感させてみた。




たき火で寒さをしのぐも、ついに耐えきれず、12時前には布団に潜り込んだ。
でも、しばらくは寒くて眠れなかった。


そんな寝不足の時に限って、子供たちはちゃんと起きやがる。
6時に起きて活動開始。おれ4時間も寝てないぞ。 眠いのなんの。

ただ、寒いから温泉に入りたいので起きる。

朝食は友人がホットサンドを作ってくれた。



だが寒い。

起きたときは思ったより寒くないと思ったが、今度は風が吹いてて、よりいっそう寒い。
ホットサンドはおいしいが、それを持っている手がかじかむくらい寒い。

子供たちも寒いようで、食べたらすぐにテントの中に入ってしまった。


朝の温泉タイムは… 6時から9時。 これまた短い。

片付け終わってからちょっと入りに行きたいのに、それもダメな時間設定。
片付ける前に入ると、やっぱりそれはそれでなあ…

チェックアウトが11時だから、理想は片付け終わってちょっと暖まりたいのになあ。


というわけで、子供の分と併せて、家族で1,600円の入浴券を買ったけど、誰も入れなかった。子供たちは湯冷めが怖くて入れられなかった。

1,600円を捨てたのと同じことで、すごく悔しい。


日曜日は昼から仕事だったので、ばたばた片付けて帰った。
子供たちは楽しかったみたいで、それには救われたし、友人たちともそれなりにゆっくり過ごせたので、それは大変良かったのだが、温泉の件だけは納得いかないままだった。

PHP 5.3.0 rc1 の機能追加について

2009-04-05 03:09:38 | SEまわり
PHP 5.3.0 rc1 登場で、こいつは機能追加が多い。

namespace が追加になるというのは、その識別子(?) とどうするかと言うのが少し前に話題になったから知ってたんだけど、他にラムダ関数とかクロージャとか遅延静的バインディングとか、正直なんのことだか分からなかった。

そういう機能が追加になるんだよ、と言うことは理解できるが、それがなんなのか、どうすれば便利なのかとか全然わからんと言う残念な状態。

で、なんかないかなあと思ってたら、koyhoge さんの作った資料が公開されてて、おかげで大体分かった(気がする)。

有り難いことです。



でも、ラムダ関数はわかったけど、クロージャの使い道がまだよく分からないです。
勉強会とか行くと質問できるんだけど、地方はイベント少ないからね。

勉強会とかセミナーの多さのために、関東に住んでもいいかなあとさえ思えてきた今日この頃。

サイバークリーン

2009-04-05 02:56:04 | モノ
こないだコレ買った。



メール便の送料込みで 505 円になっててちょっとショック。 こないだ買った時は、498 円+メール便 160円の、658 円だったから。

ともかく、キーボードにこれを使ってみると、思ったよりもきれいになるのだ。

奥の方まで押し込むためには、ぎゅうぎゅうと押し込まないといけないけど、結果は素晴らしい。 奥の方のホコリはもちろん、キートップ表面の手触りを悪くする皮脂というかホコリというか汚れというか、そういう汚れがかなり取れてしまう。


これだけにホコリを取らせると劣化が早まるので、最初にエアダスターなどでホコリを大体飛ばしておいてから、キーボード用のクリーニングウォーターなどで汚れを少し取ってからにすると良い。

今月 13 日には、車用のも出るみたい。

Car Watch アイリスオーヤマ、ジェルで隙間のゴミを取る「車内サイバークリーン」

特殊な写真の撮り方

2009-04-05 02:46:23 | 写真
@nifty:デイリーポータルZ:無理なポーズは寝てとれ!


 写真の撮り方のページなんだけど、先頭のパンくわえてるのがいい。

 マンガ恋愛の旧黄金パターンとして、パンくわえて「遅刻遅刻ー!」とか言いながら、出会い頭にだれかとぶつかって、そこからほにゃららと言うアレだ。

 ある調査によると、そのパターンで芽生えた恋愛が成就するケースは皆無だそうだ。 調べるのもすごいが。 パターンとしては王道と言われるが、どうやら行き止まりの王道のようだ。


 それはともかく、そういう格好の写真を撮るには、このようにしたらいいと言うページ。

SE 適正判断基準

2009-04-05 02:40:57 | SEまわり
プログラマは履歴書をどう見るか


経歴で VB が一番上に来てるのが大きなマイナスってのが噴いた。

まあ、冗談みたいな話なんだけど、なるほどと思わせるところがある。


 いっちょ噛みでもいいから、いろいろ言語をやってみて(別に業務じゃなくてもいい)、その一環で VB やってるって話ならともかく、VB しかやったことないとなると、他の言語で仕事をしてもらうのが大変なんだよね。 VB での開発作業ってのもそんなにないし。

 サンデープログラマでもいいから、C でちょいプロ、Perl で CGI のひとつでも書いたことがあったら、他の言語に移って行きやすいかなあ。
 正規表現は知ってて欲しいなあ。 あと、オブジェクト指向も大体理解しといてくれるといいなあ。


 と、結局キリがないんだけど。


 考えてみたら、いろいろ言わずに飲みに行くのが好きとかでもいい気がしてきた。 それだけあれば、どうにかなるでしょ SE 業界みたいな。

あまりおすすめできない PHP 入門記事

2009-04-05 02:26:34 | SEまわり
データベースの基礎を理解しよう! プログラミング未経験から始めるPHP入門:CodeZine


 結構突っ込むところがたくさんある記事。

 プログラミング未経験を対象にしているとは言え、そういうユーザが何を求めてこういう記事を見るかというと、やっぱり、「何か動くものを作ってみたい」だと思う。 それはいい。
 問題はそのすぐ次にやってくる、「ヒトから見える位置、あるいは自分が外にいて、外から見える場所で動くモノを作りたい」になってくるんじゃないだろうか。

 自宅のパソコン(おそらくWindowsマシン)の上で、XAMP 環境を動かして、完全にその PC に閉じた状態でしか動かないアプリというのは、あまり使い道がないんじゃないかとも思う。それは思い込みかもしれないけど、それがたとえそうだったとしたら、そういうユーザは今後も外部に対して問題を発生させないので、特に考える必要がない。

 外から見える位置に置くアプリケーションは、当然攻撃を受ける可能性があるし、結果としてどうなるか、自分への被害があるのか無いのか、あるいは周囲への被害があるのか無いのか、いずれにしても可能性がある。
 取り得るすべての対策を、プログラミング未経験のヒトに取らせるのは難しいとしても、基本的な対策に触れることは必要じゃないだろうか。

 少なくとも、代表的な攻撃にはこういうモノがあって、問題があるから、例えばグローバル変数の扱いには気をつけようよとか、入力値は信用しないようにしようよとか、それくらいは言ってもいいんじゃないか。

 プログラミング未経験のヒトが、PHP のような入り口の敷居が低い言語から入ってくるのは珍しくないし、そのまま発展してプログラマになってしまうかもしれないじゃないか。 その時に平気で入力値そのまんま処理なプログラムを大量に書かれたら、困るヒトがたくさん出てくるじゃないか。

 プログラミング未経験者を対象にするからこそ、少しくらいは防御について触れるべきじゃないかな。


 と言うことで、この記事はシリーズタイトルを変えてもらいたいですね。