goo blog サービス終了のお知らせ 

くまきち

山と旅と家族が大事。
でも激しい物欲が理性と財布のタガを飛ばす
最近は自転車も乗ってる

[饗の屋] 2012-8-16 の昼食難民

2012-08-18 23:07:17 | 雑記
2012年8月16日。

玉子屋の弁当が盆で休みだったため、近くに食べに出るが、どこも休み。

ということで、入った店。

 【饗の屋 南蒲田店】
  http://r.gnavi.co.jp/e789200/


すんなり座れたけど、他にも昼食難民が多かったようで、結構並んでた。

で、メニューを見てびっくり。
サラリーマンの昼飯じゃない金額。オール1000円超え。


が、入ってしまったものは仕方が無い。「冷汁とチキン南蛮ランチ 1,090円」を注文。
出てきてびっくり、多すぎる。



冷汁とメシだけで1人前ある。これにチキン南蛮が1人前ある。 二人で分けてもいいんじゃないかという量。

冷汁も見た目よりもかなり量があって、これだけでご飯は写真のどんぶり2杯無いと釣り合いが取れない。


冷汁自体はそれなりに美味しいのだが、まず豆腐が砕けてなかったので、お玉でつぶすところから始める。 最初からつぶしといてほしい。 手で。

あと、味は何か魚系が足りない。 ちりめんじゃこか、いりこを刻んで煎ったものとか入れるといいと思う。

なんにしろ、ちょいと上品すぎて、宮崎の冷汁とは違うものだと思った。


とにかく量が多いので、全部半量にして600円だと、また食べたいと思った。

[蒲田] 天丼

2012-08-17 14:06:56 | 雑記
今日は夏休みを消化。

やっと予約のとれた歯医者に行ってきた。

ひるめしは、蒲田のてんや。

【てんや 蒲田店】
http://s.tabelog.com/tokyo/A1315/A131503/13085939/

100円クーポンが使えたので、安くておいしかった。

ANA の小型のランプバスが好き

2012-08-05 20:51:12 | 雑記
唐突なタイトルだが、今日も出逢えなくて悔しかったから。


先月だったか、その前だったか、羽田で搭乗口に向かっているときに、フィールドを普通のリムジンバスに混じってうろうろしている小型バスが目に入った。

デザインは白地に青がちらほら入った ANA っぽいやつ。

車高は普通のリムジンバスとあまり変わらない(ように見える)のに、車長は半分くらいしかないので、チョロQみたいでかわいい。


ちょうどその時は時間に余裕がなくて写真を撮らなかったが、それ以来なかなか見かけなくて「あのとき撮っておけば」と悔しくてならない。
ネット上にないかと「ランプバス 小型」とか「羽田 小型バス」で探すけど、見つからない。


同じサイズで、JAL や東京空港交通(オレンジと白)じゃなくて、ANA のがいい。

ということで、次に羽田に行くとき(今週末か)には望遠レンズを持って行こう。今度こそ撮っちゃる。

[羽田][とんかつ] かつ玄

2012-08-01 13:02:54 | 雑記
ひるめし。ロースカツ膳。

ちょっと高めだけど、それに見合うだけの味。

ロースなので、それなりに脂がきついものの、衣の出来がいいので、それを感じさせない。

まあ、終盤はさすがにきつかったけど。


汁物は赤だしのしじみ汁で、これまたおいしい。


少し少なくてもいいから、ランチメニューが設定されるとうれしいなあ。

[大分市][へんろみち] ひるめし

2012-07-31 22:53:33 | 雑記
やっぱり大分は、蕎麦屋よりも うどん屋のほうがかなり多いと思う。

東京に住んでると、なかなか気軽にうどんが食べられないのが不満。

大分でくらしてるうちは、たまに食べる蕎麦が好きだったけど、いまはそれご逆になってしまってて、無性にうどんが食べたくなる。


ということで、昼飯は都町の へんろみちへ。

 【へんろみち】
   http://s.tabelog.com/oita/A4401/A440101/44000488/


写真は『ひやひや(ちくわ天つき)』の大盛。

かなりのコシが特徴、じつにウマイ。 だしも ちくわ天も最高だ。

毎日食べたい味だ。

[大分市][ピリ辛亭] 19倍ハーフ冷麺

2012-07-25 11:27:35 | 雑記
先週。

前々回は第1レベル最高の5倍でまったく辛さを感じず、前回が第2レベルに入った。レベルによって値段が違うのだ。

今回は第2レベル最高の19倍にしてみた。


結果。

辛かった。

おいしく食べられる限界を少し超えてるかな。


ようやくボーダー値がわかったので、次回からは15倍で良さそうだ。