Writing Centerで見てもらったユダヤペーパーの文法エラーを訂正し
(とにかく冠詞の抜けが多いのだ・・・・)←留学何年経ってもどうもダメ
そして明日金曜日このユダヤペーパーを教授に渡したら
ユダヤのクラスは修了です。
あぁ~、もうユダヤは学べないのかぁ~・・・・(←学校ではという意味で)
なんか寂しいなぁ・・・・・
とりあえず、このペーパーはほんと大変だったっす。
いや、そうでもなかったか?
************* ユダヤペーパー話
今週の水曜日にペーパードラフトを教授に見てもらったところ
あれやこれやと指示を受けたため、ざざっと書き直して
それからWriting Centerに持って行ってグラマーチェックをしてもらったのだけど
実はこういうことをしたのは大学に進学して今回が初めて。おーい
たいていペーパーは提出日ギリギリに書き上がるので(←ノロいから)
教授にドラフトを見てもらう余裕がまずないのと(←オフィスアワーも都合悪い)
提出日によっては、Writing Centerに持って行く機会すらなかったりする。
(月曜午前中提出となると完全諦める↑)
ユダヤ1個目のペーパーは月曜提出だったせいで
グラマーチェックをしてもらわないまま仕方なく提出したのだけど、
結果、「B」というイマイチな評価とともに
「次回のペーパーはWriting Centerに持って行け」
という指示をもらってしまった。(恥)
そこで2個目のペーパーは水曜提出だったので
教授の指示通りWriting Centerでグラマーチェックをしてもらって堂々提出。
(そのおかげで?評価はA☆)
(ちゅうか、このペーパーのAは奇跡だ)
でもって、3個目のペーパーは最後の最後なので、
少しでも成績を挽回するためによりマシなペーパーにしなくてはと
教授にドラフトを見てもらうことにした。
(ドラフトっていうか、私的には完成だった)爆
そしたら・・・・・
私のペーパーには勘違いしているところが幾つかあったようで
「これは違う」
とか、
「これはこうじゃない」
とか、
ちょこちょこ突っ込まれてしまいました・・・。(恥)
あー、ドラフト見てもらってよかった。
でなかったら評価は絶対悪かったぞい。
勘違いしていた部分の一つは、Zionistについて。(日本語ではシオン主義の人)
このZionistはイスラエル建国に携わった人たちなのだけど、
モダンJewでありながら一応信仰心も多少はあると思いきや、
実は「ユダヤ教離れをしたユダヤ人」ということが教授の指摘でやっとわかり(おい)
つまりZionistは「こってこてのSecular Jew」だったということがやっとわかり
自分のリーディング力の弱さをひしひしと実感・・・・
このペーパーはFinalなので
来学期わざわざ教授に会いに行かなければ返却してもらえない。
あぁ~、ペーパーの評価がとても気になる。(頑張っただけに)
あぁ~、どうなることやらFinal Grade・・・
★★★人気blogランキング★★★
クリックどうもありがとうデスー♪
(とにかく冠詞の抜けが多いのだ・・・・)←留学何年経ってもどうもダメ
そして明日金曜日このユダヤペーパーを教授に渡したら
ユダヤのクラスは修了です。
あぁ~、もうユダヤは学べないのかぁ~・・・・(←学校ではという意味で)
なんか寂しいなぁ・・・・・
とりあえず、このペーパーはほんと大変だったっす。
いや、そうでもなかったか?
************* ユダヤペーパー話
今週の水曜日にペーパードラフトを教授に見てもらったところ
あれやこれやと指示を受けたため、ざざっと書き直して
それからWriting Centerに持って行ってグラマーチェックをしてもらったのだけど
実はこういうことをしたのは大学に進学して今回が初めて。おーい
たいていペーパーは提出日ギリギリに書き上がるので(←ノロいから)
教授にドラフトを見てもらう余裕がまずないのと(←オフィスアワーも都合悪い)
提出日によっては、Writing Centerに持って行く機会すらなかったりする。
(月曜午前中提出となると完全諦める↑)
ユダヤ1個目のペーパーは月曜提出だったせいで
グラマーチェックをしてもらわないまま仕方なく提出したのだけど、
結果、「B」というイマイチな評価とともに
「次回のペーパーはWriting Centerに持って行け」
という指示をもらってしまった。(恥)
そこで2個目のペーパーは水曜提出だったので
教授の指示通りWriting Centerでグラマーチェックをしてもらって堂々提出。
(そのおかげで?評価はA☆)
(ちゅうか、このペーパーのAは奇跡だ)
でもって、3個目のペーパーは最後の最後なので、
少しでも成績を挽回するためによりマシなペーパーにしなくてはと
教授にドラフトを見てもらうことにした。
(ドラフトっていうか、私的には完成だった)爆
そしたら・・・・・
私のペーパーには勘違いしているところが幾つかあったようで
「これは違う」
とか、
「これはこうじゃない」
とか、
ちょこちょこ突っ込まれてしまいました・・・。(恥)
あー、ドラフト見てもらってよかった。
でなかったら評価は絶対悪かったぞい。
勘違いしていた部分の一つは、Zionistについて。(日本語ではシオン主義の人)
このZionistはイスラエル建国に携わった人たちなのだけど、
モダンJewでありながら一応信仰心も多少はあると思いきや、
実は「ユダヤ教離れをしたユダヤ人」ということが教授の指摘でやっとわかり(おい)
つまりZionistは「こってこてのSecular Jew」だったということがやっとわかり
自分のリーディング力の弱さをひしひしと実感・・・・
このペーパーはFinalなので
来学期わざわざ教授に会いに行かなければ返却してもらえない。
あぁ~、ペーパーの評価がとても気になる。(頑張っただけに)
あぁ~、どうなることやらFinal Grade・・・
★★★人気blogランキング★★★
クリックどうもありがとうデスー♪