goo blog サービス終了のお知らせ 

Spring BreakとOPT

2006年04月08日 | 留学色々
土曜日から9日間のSpring Breakです。

が、私はいつものごとく、バイトとペーパーだけでこのBreakを過ごします。
なんて気の毒な私・・・・

Break前の1週間は毎日ペーパー・ドラフト戻りの手直し&追加をやっていたし、
なんだか今学期はず~~っとペーパーにかかりっきりです。
笑ってしまうほどペーパーとEssayしかやってません。(いいのだろうか・・・)




一応この休み中OPTの仕事探しもやる予定で、
ダウンタウンのGovernment関連オフィスを色々覗いてくるつもりです。
これはクラスメイトの男の子に薦められたからなんですが、
特に私のいる地方都市の機関でポリサイ専攻日本人なんて雇うところはないでしょうが、
募集があればApplyだけでもしてみようかなと。

言語学専攻の日本人の女の子はLAの旅行会社でのOPTが決まったそうです。
専攻に全然関係なくてもOPTの仕事ゲットできるんですね。
彼女は交換留学生なのですが、アメリカの大学だけでなく、
日本の外大も同時に卒業するかたちになるそうなので、
その点、日経企業に受けたのかも?(勝手な想像です)
彼女にとってはこれが社会人デビューになるわけですから、
しかもアメリカで働くわけですから、さぞや大興奮だと思います。おめでとう~☆

私は専攻がらみ(政治系)のOPTをやってみたい・・・。(無理)

電子辞書

2006年03月24日 | 留学色々
日本人の持っている電子辞書ってほんと薄いですねー!!!

「何を今更?」「そんなの当たり前じゃん」と思われるでしょうが、
わたくしの電子辞書は留学前に購入した、当時で既にモデル落ち(←車みたい)のものなので、
最低5年は古いタイプの電子辞書です。
というわけで、私の電子辞書はかなり分厚いので、最新の電子辞書を見ると驚いちゃうのです。
その分厚い電子辞書は、乱暴に扱っていたせいか、2年も経たないうちに壊れてしまい、それ以来どこかで眠ってます。

以前も書きましたが、私が通っていたコミカレは留学生が数名しかいなかったので
コミカレ時代は電子辞書を持っている留学生に出会ったことがなく、
大学に進学後、その大学にいた日本人留学生の(最新?)電子辞書を見てそのコンパクトさに感動しました。
が、今度は現在通っている大学で、同じクラスにいる日本人のこれまた最新の?電子辞書を見て、更にびっくり!
だってほんとに薄いんだものーーーーーー!!!!(叫)

で、ちょっと笑ってしまうのが・・・
これ書くとちょっとヒンシュクかもしれないですが・・・・

とある日本人留学生の話なのですが、席に着いたとたん、電子辞書を開け机の上にスタンバイし、
さー、わからない単語よ、いつでもかかってこい!体勢を取っている姿がやけに目について
ついつい笑えてくるんですー。(失礼でスミマセン)

着いている席の加減で、その子の電子辞書に自然と目が行くのですが、
そういう機材を机にセッティングしているのはその日本人だけなので、
目立つと言えば目立つんですよねぇ・・・。

その彼が授業中どれほど電子辞書を活用しているのかはわかりませんが、
私の場合、レクチャーの間はたとえ分からない単語が出てきたとしても、意味を調べることはまずないです。
(調べたことがないとは言いませんが)
だいたい分からない単語はきちんとしたスペリングもたいていわからないので、
聞こえたままノートに書き取ってあとで調べます。(紙の辞書しか持ってないからか?)
調べている間にレクチャーが進んでノート取り損ねるのもいやですし。(紙の辞書しか持ってないからか?)
なのでたとえわからなくてもとにかく聞こえたまま書き取る!
わき目も触れず(でもないですが)ひたすら書き取る!
ノート取りってほんと大事なんすよ。この話題はまた後日。


なんだか話がかなり逸れてしまいましたが、ほんと今の電子辞書は薄いですなぁ。

★★★人気blogランキング★★★
クリックありがとうございます~



Mid-term期間は・・・

2006年03月19日 | 留学色々
早く家に帰れる!(叫)
それはMid-Termがどうのこうのではなく、ただ単にバイトを休むからなのですが、
バイトがないと、陽がまだ高いうちに帰宅することになり(月曜除く)、
なんだか、
し・あ・わ・せ~~♪(何)

午後の早い時間に帰宅ドライブをしているとつい、
「この街はこんなに明るかったの????」
なんて思ってしまいます。
(全く陽を見てない生活を送っているわけじゃないのに)

それに別にバイトが嫌いなわけじゃないんですよ。
この留学中のバイトは貴重な経験です。(金銭的にも外せない)ボソ
でももし金銭的問題がなければ、今やってるほどはバイトしません。キッパリ
だって毎日しんどいんですもの・・・・(年寄り)

ちなみに17日、3●歳になりました。(←幾つや)
しんどいはずだ。(弱)

★★★人気blogランキング★★★
クリックありがとうございます~



Mid-Term Week突入

2006年03月17日 | 留学色々
ついにMid-Termがやって参ります。
一番のネックは政治学:European PoliticsのIn-Class Essay Exam. ガーン

しか~し、このクラスはEssayトピックが前もって与えられるので、
試験日までにEssayを作りあげ、それを暗記すればいいわけで(おい)、
これまで受けたIn-Class Essay Examよりはまともに書けそうです。

過去を振り返ってみると、
今の大学でのIn-Class Essayは試験を受けるまでトピックがわからなかったので(?)
なかなかよい成績が取れませんでしたが(↑考えて書く時間が全然足りん)
トピックがもらえるエッセーならなんとかやれる!やれるはずだ!ふんがー!

留学最後(涙)のMid-Term、頑張ります。
バイトを休んで頑張ります。ふんがー


★★★人気blogランキング★★★
クリックありがとうございます~


祝☆金メダル(おまけ記事)

2006年02月25日 | 留学色々
話題の冬季オリンピックはほとんど見てなかったのですが、
昨晩の放送、フィギュアのロング・プログラムはバッチリ見ました。
(何かと最後だけ見る女↑)

荒川静香さんの演技はほんとにキレイだった!
他の選手にはない繊細で軽やかな動きですっかり見惚れちゃいました。
思わず目が潤んでしまったり。
(キレイな演技を見ると泣けてくる)(リバーダンスみたいに)むふ
衣装もよかったっすねー。荒川さんの演技を更に引き立てていたと思います。

解説者の一人は保守的な演技だとかなんとか文句を言っておりましたが、
女性コメンテイターは荒川さんの「大ファン」かのような
素敵なコメントをしてくれていたような気がします。どうもありがと~ん。(何)
「私この動き大好き!」
と言っていたところがあって、私もそこ好きでした~。(どこや)
もう一度彼女の演技が見たい。キッパリ
何度でも見たい。キッパリ


ただ、一緒に見ていた同居人は彼女の金メダルは不服そうでした。
彼女がどうのこうのではなく、
日本で(というか、世界で)トップの選手が年齢制限で出場できなかったことが元々不満だったようで、
もしその15歳の選手が出場していたら到底勝てなかったはずだ!と言い切っておりました。
そうなの?(←何も知らん人)

★★★人気blogランキング★★★
毎度クリックありがとうございます~。