クスン、火曜日にてとうとう大学の授業が全て終わりました。
まだファイナルが残っているので勉強自体が終了したわけではありませんが、
クラスで学ぶ授業は全て終了で、つまり留学がほぼ終わってしまったようなもの・・・
なんだか突然この終わりがやってきたような気がします。(愕然)
月曜日は月水金のクラス最後の日だったのですが、
政治学:Global Economyのクラスでレクチャーを聞いている最中、
「あぁ、この難しいレクチャーも今日限りなんだ・・・・」
と思ったとたん、涙が出てきちゃいました。
(涙腺弱いですから)
ファイナルExamを控えている私たち生徒のことをと思ってか、
この日の教授は普段より増してレクチャーに力が入っていて、
可能な限りとばかりにものすごい勢いで私たちに教えてくれていたのですが、
最後、
「このクラスで僕が教えられることは以上。キッパリ」
なんて締めくくられたときには
ぎゃーーーーー!!!
そんなこと言わないでーーーー!!!
もっともっと教えてよーーーー(涙)
今日のレクチャーも難しいしーーーー(バカ)
なんて気分にもなりました。
ほんと、あまりにも切ない心境でしたわ。(涙・涙)
なんかね、教授の表情も心なしか寂しそうだったんですよ。
「君たち、僕の説明充分理解できた?」
「どうかどうか、ファイナルのIn-Class Essayきちんと書いてくれよ」
てな意味にも見えました。
気のせいかもしれないですが、この教授は教えるのがほんとに好きなんだと思うんです。
生徒たちを育てたい!と心から思っているのがところどころで感じるんです。
気のせいかもしれないですが。(しつこい)
***************
さて、その涙の翌日の話ですが、
フィルムばかり見せられてうんざり気味だった政治学:Building Democracyのクラスの場合、
最後だけはフィルムがなく、切ないどころか、とても嬉しかったです~♪
最後の最後にやっと教授のレクチャーらしきことを聞くことができ、
「これを毎回やってくれりゃーよかったものを・・・」とも思いました。
(教授本人は決してアホじゃないんですよ、ぜったい)
で、この授業最後の日はファイナル・ペーパーの提出日でもあったので、
授業の後、教授にペーパーを手渡したのですが、
Mid-Termペーパーの受け取りのとき同様、教授は私の顔を見て「うんうん」とうなずいていました。(また?!)
(過去ログ参照↓)
http://blog.goo.ne.jp/tomtom30_2004/e/ca22db220f6ebe5b3698723f984d8b1c
他の生徒にはいちいちこういうことをしていなかったので、
もしかしたら、私のペーパーに異様に期待してるとか!?
もしかしたら、早稲田からの交換留学生と間違われているとか?!
うげーーーー!!!!
そりゃまずいっすよーーーーーー!!!!
私たいしたこと書けませんでしたからーーーーー!!!!
(自分なりに頑張りましたが、所詮私の書くペーパー、内容地味です)ボソ
とりあえず、最後にやっとレクチャーをくれたお礼を兼ねて
「Thank you~☆」
とそのうなずきに答えておきましたが・・・
ペーパー見てガッカリされるのやだな。ボソ
★★★人気blogランキング★★★
ポチっとひとつ
まだファイナルが残っているので勉強自体が終了したわけではありませんが、
クラスで学ぶ授業は全て終了で、つまり留学がほぼ終わってしまったようなもの・・・
なんだか突然この終わりがやってきたような気がします。(愕然)
月曜日は月水金のクラス最後の日だったのですが、
政治学:Global Economyのクラスでレクチャーを聞いている最中、
「あぁ、この難しいレクチャーも今日限りなんだ・・・・」
と思ったとたん、涙が出てきちゃいました。
(涙腺弱いですから)
ファイナルExamを控えている私たち生徒のことをと思ってか、
この日の教授は普段より増してレクチャーに力が入っていて、
可能な限りとばかりにものすごい勢いで私たちに教えてくれていたのですが、
最後、
「このクラスで僕が教えられることは以上。キッパリ」
なんて締めくくられたときには
ぎゃーーーーー!!!
そんなこと言わないでーーーー!!!
もっともっと教えてよーーーー(涙)
今日のレクチャーも難しいしーーーー(バカ)
なんて気分にもなりました。
ほんと、あまりにも切ない心境でしたわ。(涙・涙)
なんかね、教授の表情も心なしか寂しそうだったんですよ。
「君たち、僕の説明充分理解できた?」
「どうかどうか、ファイナルのIn-Class Essayきちんと書いてくれよ」
てな意味にも見えました。
気のせいかもしれないですが、この教授は教えるのがほんとに好きなんだと思うんです。
生徒たちを育てたい!と心から思っているのがところどころで感じるんです。
気のせいかもしれないですが。(しつこい)
***************
さて、その涙の翌日の話ですが、
フィルムばかり見せられてうんざり気味だった政治学:Building Democracyのクラスの場合、
最後だけはフィルムがなく、切ないどころか、とても嬉しかったです~♪
最後の最後にやっと教授のレクチャーらしきことを聞くことができ、
「これを毎回やってくれりゃーよかったものを・・・」とも思いました。
(教授本人は決してアホじゃないんですよ、ぜったい)
で、この授業最後の日はファイナル・ペーパーの提出日でもあったので、
授業の後、教授にペーパーを手渡したのですが、
Mid-Termペーパーの受け取りのとき同様、教授は私の顔を見て「うんうん」とうなずいていました。(また?!)
(過去ログ参照↓)
http://blog.goo.ne.jp/tomtom30_2004/e/ca22db220f6ebe5b3698723f984d8b1c
他の生徒にはいちいちこういうことをしていなかったので、
もしかしたら、私のペーパーに異様に期待してるとか!?
もしかしたら、早稲田からの交換留学生と間違われているとか?!
うげーーーー!!!!
そりゃまずいっすよーーーーーー!!!!
私たいしたこと書けませんでしたからーーーーー!!!!
(自分なりに頑張りましたが、所詮私の書くペーパー、内容地味です)ボソ
とりあえず、最後にやっとレクチャーをくれたお礼を兼ねて
「Thank you~☆」
とそのうなずきに答えておきましたが・・・
ペーパー見てガッカリされるのやだな。ボソ
★★★人気blogランキング★★★
ポチっとひとつ
